PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
★エウジェニオ・アルベルティ (vm) Eugenio Alberti
1951 年 12 月 25 日ミラノの東40 km 、ベルガモの近郊の小都市パラッツォーロ・スッローリオ生、歌手。
活動期間 : 1975 年 – 現在
所属レコード会社 : Sides
サンレモ音楽祭出場 1 回 :1975年 入賞
サンレモ音楽祭の出場時に報道に配られた資料では、大学職員及びボタン工場の営業マンとなっていました。郷里パラッツォーロ・スッローリオに居た頃は遊園地用の回転木馬の製造をしていました。
多くの新人コンテストに出場し75年サンレモ音楽祭に出場しました。美声を生かした歌唱で入賞をしました。しかし健康を害し歌手を続けることが困難で、レコードはサンレモ音楽祭入賞曲のみです。
500-3002 (1975 年 Sides - Phonogram) Decidi tu per me ( 君の判決 )/Quando Tu Te Ne Sarai Andata
500-3002 
エウジェニオ・アルベルティは健康を回復したのか77年故郷のパラッツォーロ・スッローリオでリショ楽団のオーケストラ・スペッタコロ・ブルー・ムーン (L'Orchestra Spettacolo Blue Moon) を結成します。
本格的活動は78年ですが、エウジェニオが楽団所属歌手となり、トランペット、テナー・サックス、キー・ボード、ピアノ、ベース、パーカッション、ドラムスとかなり大掛かりなアンサンブルを構成して活動を続けました。お祭り、結婚式、ファミリー・パーティーにも出演し、地域に根差した音楽活動を続け、2018年に無料の結成40周年コンサートを故郷で開催しました。
エウジェニオ・アルベルティの国内盤
GXF-81 ~ 90 (1979 年 2 月 5 日 SEVEN SEAS - キング ) 30cm 10LP Box サン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SAN REMO)
10- 8 . 君の判決 (DECIDI TU PER ME)
GXF-81 ~
90 
エウジェニオ・アルベルティは以上です。
★ ヌオーヴェ・エルベ (duo) Nuove Erbe,{ Le }
1956 年 12 月 28 日 ローマの北200 km( 長靴のふくらはぎ部分 ) の山中にある町アルチェーヴィア (Arcevia) 生の双子姉妹フランチェスカ・ジャンパオロ (Francesca Giampaolo) とアンナ マリア・ジャンパオロが結成したデュエット・チーム。
活動期間 : 1973 – 1978
所属レコード会社 : OSI
サンレモ音楽祭出場 1 回 :1975年 入賞
フランチェスカとアンナ・マリアは靴屋の娘として生まれ、自立する事が夢でした。
彼女たちはまだピン・ナップ写真も無かった頃に有名になったラジオの時代に活躍した ドゥオ・ファザーノ (Duo Fasano) の再来としてグラビア雑誌などにファントッツィ姉妹 (Le sorelle Fantozzi) として知られるようになりました。
今回見付けることが出来ませんでしたが、70年代初めの頃からレコードを出していたようです。
ヌオーヴェ・エルベはイタリアで人気が出る前に、旧ユーゴスラヴィア、現クロワチアのアドリア海中南部沿岸の都市スプリトで開催されるスプリト・ポップ・ミュージック・フェスティヴァルに出場し、ユーゴスラヴィアで人気者となっていました。
イタリアでもポップ・アイドルとして注目を集め、75年サンレモ音楽祭に“可愛いミッキー・マウス”で出場し、入賞しました。
OSI-0001 (1975 年 2 月 OSI – CBS Sugar) Topolino Piccolo ( 可愛いミッキー・マウス )/Là È La Città
OSI-0001 
サンレモ音楽祭出場後の歌手活動については不明です。78年シンボル・レーベルから古いスタンダード・ナンバーを歌ったアルバム「 L'Amore È Una Cosa Meravigliosa 」とその中から、タイトル曲“慕情”と“枯葉”をシングル・カットして発売しています。
LP- 334 (1978 年 Symbol – Panarecord) L'Amore È Una Cosa Meravigliosa
1 ..L'Amore È Una Cosa Meravigliosa ( 慕情 )
2 .More ( モア )
3 .Smoke Gets In Your Eyes ( 煙が目にしみる )
4 .Lazy ( ものういさ )
5 .Le Foglie Morte ( 枯葉 )
6 .Scandalo Al Sole ( 夏の日の恋 )
7 .Anema E Core ( アネマ・エ・コーレ )
8 .La Paloma ( ラ・パロマ )
LP- 334
N- 459 
N- 459 (1978 年 Symbol – Panarecord) L'Amore È Una Cosa Meravigliosa ( 慕情 )/Le Foglie Morte ( 枯葉 )
これを出した後ヌオーヴェ・エルベは活動停止します。フランチェスカはボローニャに引越し、アンナ・マリアは結婚して家庭に入りました。
ヌオーヴェ・エルベの国内盤はありません、以上です。
★ジャン = フランソワ・ミシェル (vm=f) Jean-François Michael
本名イヴ・ローズ (Yves Rooze) 1946 年 3 月 31 日パリ (フランス) 生。フランスの歌手、編曲家、プロデューサー。
活動期間 : 1963 – 現在
所属レコード会社 : Vogue, CGD [It] 、 Agua M'Anda [It] 、
サンレモ音楽祭出場 1 回 :1975 年 参加
1963年頃から歌っていたようですが、レコードは見付けきれませんでした。フランスの場合はシングル・デビューする前に4曲入りEP盤デビューする場合がよくあります。本名イヴ・ローズでパリ・ポリドールから出した EP 盤が見付けた中では最古でした。
27-7203 (1965 年 Polydor – Polydor,France) EP Pleurer Pour Une Fille/Pour Tous Les Ecoliers/Les Yoyos Yeyes/Tout Un Jour Sans Toi
27-7203
231-281

231-281 (1967 年 Riviera – Barclay,France) EP Sylvie (finaliste à la Rose D’Or)/ Un Ange de Rien Du Tout/ Sur mon carrousel/ Ton souvenir
67年にはバークレー (Barclay) の子会社リヴィエラ (Riviera) に移りEP盤を出しました。いずれも注目を浴びたような様子はありませんでした。
68年芸名をジャン = フランソワ・ミシェル (Jean-François Michael) としてヴォーグ (Vogue) から再デビューをします。この曲“さよならのくちづけ”を作ったのは Michel Hursel ことミシェル・ベルジェ (Michel Berger) が作った曲でした。
ヨーロッパのポップスがお好きな方はベルジェの名前はどこかで聞いた名前だと思います。そう フランス・ギャル (France Gall) のカムバックのきっかけとなった“愛の告白 (La Déclaration D'Amour) ”を彼女に提供し、76年フランス・ギャルのご主人となった自作自演歌手です。
V ・ 45-1647 (1969 年 Vogue – Disques Vogue,France) Adieu Jolie Candy ( さよならのくちづけ ) / Francine ( フランシーヌ )
V
・
45-1647
N-9749
N-9749 (1969 年 CGD – CGD) Fiori Bianchi Per Te (Adieu Jolie Candy) ( 君への白い花/さよならのくちづけ [ 伊 ]) /Francine ( フランシーヌ )
新たなフランスの歌手は再出発の曲“さよならのくちづけ”のモゴール作詞したイタリア語版を“君への白い花 (Fiori Bianchi Per Te) ”として70年のカンタジーロ・ジローネC ( 外人歌手部門 ) で歌い、 70 年年間ヒット・ランク20位の特大ヒットとしました。
2曲目は“ Più Di Ieri ”です。65年夏のディスク・フェスティヴァルで アンナ・マルケッティ (Anna Marchetti) が歌っていますが、これは同名異曲、フランス系カナダ人歌手マーク・ハミルトン (Marc Hamilton) が自作自演した“愛を求めて”のイタリア語カヴァーでした。
N-9813 (1969 年 CGD – CGD) Più Di Ieri (Comme J’ai Toujours Envie D’Aimer) ( 愛を求めて ) / Adios Querida Luna
N-9813
FGS-5064

FGS-5064 (1970 年 6 月 CGD Internazionale – CBS Sugar) Jean-François Michael – Fiori Bianchi Per Te
1 .Fiori Bianchi Per Te (Adieu Jolie Candy) ( 君への白い花 / さよならのくちづけ [ 伊 ])
2 .Les Filles de Paris ( パリの娘さん )
3 .Ricomincerei
4 .Je Ne Sais Pas Si Tu M'Aimes
5 .Il Sole Su di Noi
6 .Adios Querida Luna
7 .In Fondo Al Cuore
8 .L'Heure A Sonné
9 .Miami Beach
10.Non Portarla Mai Tra di Noi
11.Marie Soleil
12.Ce N'Est Qu'un Au Revoir
13.Anche Senza Te
“君への白い花”の大ヒットでイタリアのアルバムが発売されました。イタリア語の曲は5曲、“ Je Ne Sais Pas Si Tu M'Aimes ”はミシェル自身が作詞作曲をし、“ Miami Beach ”も曲作りに加わっています。
アメンニ (Amenni) のペンネームを持つアントニオ・メンニッロ (Antonio Mennillo) とレナート・アンジョリーニ (Renato Angiolini) 、コメ・プリマ“”を作ったヴィンチェンツォ・ディ・パオラ (Vincenzo Di Paola) 3人が作ったイタリアの曲でシングル盤を出しました。
CGD-135 (1971 年 CGD – CBS Sugar) Volevo/Anche Senza Te
CGD-135
V ・
45-4015
V ・ 45-4015 (1972 年 Vogue – Disques Vogue,France) Un An Déjà ( あれから 1 年 ) / Mais On Ne Vit Qu'une Fois ( 人生は1度だけ )
フランス本国では“あれから1年”がヒットし、日本でもシングル盤が東宝から発売されました。
イタリアで“君への白い花”が大ヒットした彼は75年サンレモ音楽祭に出場します。結果は参加曲に止まりました。
AG-9011 (1975 年 2 月 Agua M'Anda – CGD) Innamorarsi ( 愛してます )/ La Mente Tua Dov' e '
AG-9011 
この後病気となり歌手を断念し、編曲家、音楽プロデューサーの道を歩き始めます。
理由は分かりませんが88年イタリアでのヒット曲“君への白い花”を入れたアルバムを出しました。
CNT- 27039 (1988 年 103 – Centotre) Jean Francois Michel – I Miei Sentimenti
DGCD- 144 (1996 年 Duck Gold – Duck Records) CD Jean-François Michael – Fiori Bianchi
1 .Fiori Bianchi Per Te (Adieu Jolie Candy) ( 君への白い花/さよならのくちづけ [ 伊 ])
2 .Lady
3 .Se L'Amore Esiste Ancora
4 .Stringimi
5 .Sarà Non Sarà
6 .L'Amore
7 .Il Primo Passo
8 .Le Look Coco
9 .Comment Ca Va [Julie & Jean Francois Michel]
CNT- 27039
DGCD- 144
ジャン = フランソワ・ミシェルの国内盤
JET-1953 (1970 年 4 月 VOGUE - 日本ビクター ) さよならのくちづけ (ADIEU JOLIE CANDY) / フランシーヌ (FRANCINE)
JET-1953
VPS-1009 
VPS-1009 (1972 年 8 月 VOGUE - 東宝 ) あれから 1 年 (UNAN DEJA) / 人生は 1 度だけ (MAIS ONNE VIT QVUNE)
YX-6081 (1974 年 VOGUE - 東宝芸音 ) 30cmLP フレンチ・ポップス・オリジナル・ヒット (FRENCH POPS ORIGINAL HITS)
6 . あれから1年 (UNAN DEJA)
12. さよならのくちづけ (ADIEU JOLIE CANDY)
YX-6081

ジャン = フランソワ・ミシェルは以上です。
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15