PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
★ カマレオンティ、{イ・ } (compl) Camaleonti, {I}
1963年ミラノで5人編成のバンドとして結成された、活動時期により4人編成で活動したポップ・ミュージック・バンド。

活動期間 : 1963 – 現在
所属レコード会社 : Kansas; CGD; CBS; Camaleo; Durium; Vip ; Bubble ; Delta Ricordi;;NAR; Azzurra
サンレモ音楽祭出場5回 :1970年4位、73年11位、76年10位、79年第3位、93年参加
設立メンバー
・ジェリー( Gerry ) :本名ジェラルド・マンゾーリ( Gerardo Manzoli )、 1944 年 8 月 28 日( 21 日説あり)ミラノ生。ベース担当、ナーダと結婚し、1982年演奏活動を止めカマレオンティのプロデューサーに専念。
・リキ( Riki ) :本名エンリコ・マイオッキ( Enrico Maiocchi )、 1940 年 5 月 27 日ミラノ生、 2004 年 2 月 2 日ミラノ没。ヴォーカル、ギター担当、1966年カマレオンティを脱退、67年サンレモ音楽祭にソロ歌手として“希望の鐘 (C'è chi spera) ”を歌いました。
・トニーノ (Tonino) : 本名アントニオ・クリペッツィ (Antonio Cripezzi) 、 1946 年 2 月 26 日ミラノ生。ヴォーカル、オルガン担当、現在も活動続行。
・リヴィオ・マッキャ (Livio Macchia) : 1941 年 11 月 11 日南部バリ郊外のアクァヴィーヴァ・デッレ・フォニット (Acquaviva delle Fonti) 生。ヴォーカル、ベース担当、現在も活動続行。
・パオロ・デチェリエ (Paolo de Ceglie) : 1943 年 11 月 29 日バリの西北西 40 km にある小都市 トリニターポリ (Trinitapoli) 生、 2004 年 3 月 27 日ミラノ没。ドラムス担当。
途中交代メンバー
・マリオ・ラヴェッツィ (Mario Lavezzi) :本名ブルーノ・マリオ・ラヴェッツィ (Bruno Mario Lavezzi) 1945 年 6 月 7 日ミラノ生、ギター、ヴォーカル担当 ( 在籍 1966 〜 l 1968 年 ) 、リキ・マイオッキの代わりに参加、途中兵役の為に活動を中断。
・ガブリエレ・ロレンツィ (Gabriele Lorenzi) : 1942 年 7 月 3 日ピサの南20kmの港町リヴォルノ( Livorno )生、キーボード担当。 (1967 〜 1968 年 ) 、 マリオ・ラヴェッツィが兵役に就いた代替要員として参加。
・デイヴ・サマー (Dave Summer) :本名でヴィッド・サマー (David Summer) 、 1948 年 5 月 17 日ラワルピンディ ( パキスタン ) 生。67年にプリミティブのギタリストとして来伊、73〜80年まで在籍、脱退後はロッキング・ホース( Rocking Horse )などイタリアのロックバンドに係りました。
・ヴィンチェンツォ・マンクーゾ (Vincenzo Mancuso) :1953年シチリア島パレルモ (Palermo) 生、ギター担当 (1981 〜 1984) デイヴ・サマーの後任
・ヴァレリオ・ヴェロネーゼ (Valerio Veronese) : 1958 年 9 月 2 日ミラノ生。ギター、ヴォーカル担当、85年以降在籍 ヴィンチェンツォ・マンクーゾの後任
・マッシーモ・ブルネッティ Massimo Brunetti : :ピアノ、キーボード、ヴォーカル担当、90年以降在関
・マッシーモ・ディ・ロッコ Massimo di Rocco : ドラムス担当、2004年以降在籍
1973年サンレモ音楽祭出場時にドラムスがデイヴ・サマーに交代した後、メンバーの安定期に入りプログレ色が強まります。
75年夏のディスク・フェスティヴァル出場“可愛いヴィーナス”は最終戦に進出し、75年年間ヒット・ランク29位の大ヒットとなります。
2914(CBS) (1975 年 CBS – CGD Sugar) Piccola Venere ( 可愛いヴィーナス ) /Gimcana
2914(CBS)
69149(CBS) 
69149(CBS) (1975 年 CBS – CGD Sugar) Piccola Venere ed altri successi
1 . Piccola Venere ( 可愛いヴィーナス )
2 .Attimi
3 .Conosco Questo Gioco L'Amore
4 .Io Per Lei (To Give(Is The Reason I Live))( あなたのためのわたし )
5 .Mamma Mia
6 .Il Campo Delle Fragiole
7 .Perché Ti Amo ( 愛する君 )
8 .Pensa
9 .Lei Me Dara' Un Bambino
10.Amico Di Ieri, Amico Perduto
11.Non C'è Niente di Nuovo ( 新しいことは何もない )
12.Io Sono Solo
“ 可愛いヴィーナス“の成功でアルバム「 Piccola Venere ed altri successi 」が出、ヒット曲を集めた編集ベスト盤も発売されました。
69131(CBS) (1975 年 CBS – CGD Sugar) Il Meglio Dei Camaleonti
RB- 225 (1979 年 Record Bazaar – CGD Sugar) Il Meglio Dei Camaleonti
1 .Amicizia e Amore
2 .Viso D'Angelo ( 天使の顔 )
3 .Lei Mi Darà Un Bambino (She’s Gonna Give Me A Baby)
4 .Io Per Lei (To Give(Is The Reason I Live))( あなたのためのわたし )
5 .Come Sei Bella ( 夢見るあなた )
6 .Piccola Venere ( 可愛いヴィーナス )
7 .Perché Ti Amo ( 愛する君 )
8 .L'Ora Dell'Amore (Homburg) ( ハンバーグ )
9 .Applausi ( 喝采 )
10.Il Campo Delle Fragole
11.Tempo D'Inverno
12.Mamma Mia
69131(CBS)
RB- 225 
そして76年サンレモ音楽祭に“ガラスの心”で出場し10位になりました。
1976年サンレモ音楽祭出場メンバー
・ジェリー( Gerry ):本名ジェラルド・マンゾーリ( Gerardo Manzoli )ベース
・トニーノ (Tonino) :本名アントニオ・クリペッツィ (Antonio Cripezzi) 、ヴォーカル、オルガン
・リヴィオ・マッキャ (Livio Macchia) ヴォーカル、ベース
・パオロ・デチェリエ (Paolo de Ceglie) ドラムス
・デイヴ・サマー (Dave Summer) :本名でヴィッド・サマー (David Summer) ギター ( 在籍 73-80 年 )
4038(CBS) (1976 年 2 月 CBS – CGD Sugar) Cuore Di Vetro ( ガラスの心 )/ Amico Di Ieri, Amico Perduto
4038(CBS)
69234(CBS)
69234(CBS) (1976
年
CBS – CGD Sugar) Che Aereo Stupendo...
La Speranza
1 .Sconfinate Fortune
2 .Fantasia
3 .Cavalli Con Le Ruote
4 .Semaforo Rosso
5 .Cuore Di Vetro ( ガラスの心 )
6 .Senza Rancore
7 .Latte E Caffè
8 . Che Aereo Stupendo... La Speranza
サンレモ入賞曲“ガラスの心”の入ったアルバム「 Che Aereo Stupendo... La Speranza 」が出されました。
この年の秋、CBSの独立騒動でCBSから離れ、彼らは自分達のレーベル、カマレオを立上げてCGDにディストリビューションを委ねました。カマレオンディはシングル盤“ Tra amici ”とアルバム「 In Vendita 」を出しました。
CM-8801 (1976 年 10 月 Camaleo - CGD Messaggerie Musicali) Tra amici/Stella
CM-8801
CM-38501 
CM-38501 (1977 年 3 月 Camaleo - CGD Messaggerie Musicali) In Vendita
1 .Mi Manca
2 .Stella
3 .Una Vita Diversa
4 .Immaginarti Così
5 .Il Gabbiano
6 .Un'Estate Intera
7 .The Six O’Clock Connection
8 .Tra Amici
9 .Me Ne Vado Via
10.Uomini
彼らのレーベル、カマレオは上手く行かず、この2枚で終わり、彼らはドゥリウムに移籍します。
カマレオンティの国内盤は「 サンレモの歌手たち 428 カマレオンティ 3 」で終了しました
カマレオンティ 5は1979年サンレモ音楽祭の後に続きます
★ オリエッタ・ベルティ (vf) Orietta Berti
本名オリエッタ・ガリバルティ( Orietta Galimberti )1945年6月1日パルマとモデナの中間にある 小さな山中の町カヴリアーゴ( Cavriago )生、歌手。
2448-099 
所属レコード会社
:
Karim, Polydor, Cinevox, CGD, GAPP Mus.
サンレモ音楽祭出場11回 :1966年6位、67年5位、69年10位、70年8位、74年3位、76年11位、81年入賞、82年参加、86年6位、92年参加(ジョルジョ・ファレッティとデュエット)、2021年9位
公式サイト: http://www.oriettaberti.it/home.htm
1976年、前年に生まれた長男の名前が出場曲のタイトルで“オマール”でサンレモ音楽祭に6回目の出場し11位になります。この頃には人気が急下降します。
79年フィリップスで「バーバパパ」の幼児向けレコードを出しました。
6323-080 (1979 年 Philips - Phonogram)Barbapapà [Orietta Berti E Claudio Lippi Con I Piccoli Cantori Di Niny Comolli]
1 .Ecco Arrivare I Barbapapà
2 .Il Paese Di Barbapapà
3 .Per Essere Un Barbapapà
4 .La Mongolfiera Barbapapà
5 .I Cento Trucchi Di Barbapapà
6 .La Canzone D'Amore di Barbabella
7 .Barbaforte È Un Campione
8 .L'Opera Delle Rane
9 .La Mamma È Un Elefant
10.Barbazoo E Gli Animali
11.Un Artista Pasticcione
12.Barbabravo L'Inventore
13.I Sogni Di Barbalalla
6323-080
6025-229
6025-229 (1979 年 Philips - Phonogram) - Ecco arrivare i Barbapapà/Il paese di Barbapapà/L'opera delle rane [Claudio Lippi - Orietta Berti - I Piccoli Cantori Di Niny Comolli]
79年、77年以降に発売された曲を中心としたフォノグラム最後のアルバム「 Pastelli 」を出します。
2448-099 (1979 年 Polydor - Phonogram) Pastelli ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
1 .Donna Come Mai (J'Ai Besoin De Toi) ( 私の貴方、私の彼 )
2 .Il Bel Tempo
3 .Vai Lulù
4 .I Sogni Son Desideri
5 .Eppure Ti Amo
6 .Quelli Erano I Giorni ( 悲しき天使 [ 伊 ])
7 .L'Amoroso
8 .La Nostalgia
9 .È L'Amore
10.T'Ho Voluto Bene ( ノン・ディメンティカール )
80年メジャーデビューをしたフォノグラムから、日本では映画音楽で知られるチネヴォックスに移籍しました。旧籍フォノグラムからヒット曲を集めた「 Successo Orietta Berti - Fin Che La Barca Va 」と民謡を集めた「 Successo Orietta Berti - Le Più Belle Canzoni Popolari Italiane 」2枚の編集ベスト廉価盤が発売されました。
2449-022(1980 年 Polydor - Phonogram) Successo Orietta Berti - Fin Che La Barca Va
1 .Tu Sei Quello ( この想いをあなただけに )
2 .Io Ti Darò Di Più ( 生命をかけて )
3 .Dove Non So ( 何処かであなたと - ララのテーマ )
4 .L'Amore È Blu ( 恋はみずいろ [伊] )
5 .Io Tu E Le Rose ( バラのほほえみ )
6 .Non illuderti mai (夢のかなたに)
7 .L'Altalena (ブランコ)
8 .Fin Che La Barca Va ( 愛の鐘が鳴るとき )
9 .Tipitipitì ( ティピティピティ )ì
10.Via dei ciclamini ( シクラメン通り
11. Stasera ti dico di no ( さよならは云えない )
12.Omar ( オーマル )
2449-022
2449-023 
2449-023(1980 年 Polydor - Phonogram) Successo Orietta Berti - Le Più Belle Canzoni Popolari Italiane
1 .Bella Gigogin ( 美しいジゴジン )
2 .Come Porti I Capelli Bella Bionda
3 .La Biondina In Gondoetta ( ゴンドラの金髪娘 )
4 .Mamma Mia Dammi Cento Lire ( ママ100リラちょうだい )
5 .Tutti Mi Chiamano Bionda
6 .Angiolina Bella Angiolina (Angiolina Bell'Angiolina)
7 .Romagna Mia ( ロマーニャ・ミア )
8 .Reggio Emilia
9 .Polenta E Baccalà (Polenta E Bacalà)
10.Bionda Bella Bionda
11.Vola Vola Vola ( ヴォラ・ヴォラ・ヴォラ )
12.Aveva Gli Occhi Neri ( 黒い瞳の娘 )
13.Vinassa Vinassa E Fiaschi De Vin ( ヴィナッサ・ヴィナッサ )
14.Ma Come Balli Bene Bella Bimba (La Vinanela) ( 田舎娘 )
15.La Dosolina ( 見捨てられたドソリーナ )
16.Ciuri Ciuri (Cantu Dispittusu) ( チュリ・チュリ )
17.Il Cielo È Una Coperta Ricamata
18.Ai Preat La Biele Stele
19.Napoli Bella Rosa D'Amor
20.Val Camonica
オリエッタ・ベルティの国内盤は「 サンレモの歌手たち 444 オリエッタ・ベルティ 4」で終了しました
オリエッタ・ベルティ 6は1981年サンレモ音楽祭の後に続きます
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15