cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2018.12.16
XML

 リーダーのチロ・ダッミッコの経歴だけ見るとフローラ・ファウナ・チェメントの後、ビゾンティに言っているので、フローラの方を先に書いた方が良かったかもしれません。

ダニエル・センタクルス・アンサンブル (compl) Daniel Sentacruz Ensemble

1974年にチロ・ダッミコ (Ciro Dammicco) にヴィンチェ・テンペラ (Vince Tempera) が協力して卓越したミュージシャンとヴォーカリストで結成した音楽集団。。80年に解散、多くのミュージシャンを輩出しました。

活動期間 1974 –80 年;再結成 - 現在

所属レコード会社 EMI Italiana, Harmony, ( 再結成後 ) Pretty Cat's Records

サンレモ音楽祭出場2回 :1976年8位、77年9位

多くのミュージシャンが関わっているので、サブ項目も設け説明します。

74年結成時メンバー構成

・チロ・ダッミッコ (Ciro Dammicco) ヴォーカル:元ビゾンティ (I Bisonti) 、元ゾーナ・ヴェルディ (Zona Verde)

・マラ・クエッドゥ (Mara Cubeddu) 女声ヴォーカル ( 在籍 1979 年まで ) : 元フローラル・ファウナ・チェメント (I Flora Fauna Cemento)

・ロザンナ・バルビエリ (Rossana Barbieri) 女声ヴォーカル:別名リンダ·リー (Linda Lee)

・ジャンニ・ミヌーティ・ムッフォリーニ (Gianni Minuti Muffolini) ヴォーカル、ギター:元ビゾンティ、元ゾーナ・ヴェルディ

・ブルーノ・サントーリ (Bruno Santori) キー・ボード ( 在籍 1976 年まで ) :元ラミンゲッティ (I Raminghetti)

・アンジェロ・サントーリ (Angelo Santori) キー・ボード ( 在籍 1974 年まで ) :元ラミンギ (I Raminghi)

・ステッファノ・ダッミッコ (Stefano Dammicco) キー・ボード:チロの弟

・ジャンニ・カラブリア (Gianni Calabria) ドラムス:元ビゾンティ、元ゾーナ・ヴェルディ

・サヴーノ・グリエコ (Savino Grieco) ベース、ヴォーカル

 前回書いたビゾンティに移籍する前にチロ・ダッミッコが一時所属し、また女性ヴォーカルのマラ・クエッドウがいたバンドのフローラル・ファウナ・チェメントの事を書きましょう。

☆フローラル・ファウナ・チェメント (I Flora Fauna Cemento)

1970年 カマレオンティ (Camaleonti ) の元ギタリストのマリオ・ラヴェッツィと前年(ヌメロ・ウーノが設立される69年)までルチオ・バッティスティのベーシストをしていたダミアーノ・ダットリ (Damiano Dattoli) 主導で結成したポップ・ロック・バンド。

活動期間 1970-1978年

所属レコード会社 Numero Uno, CBS, Fonit Cetra

サンレモ音楽祭出場0回 :?1972年デリリウム (Delirium) が歌った“ジェザエル (Jesahel) ”のバック・コーラス( Coro Hippy Durante il Festival di Sanremo )に オスカー・プルデンテ (Oscar Prudente) と共に歌った可能性は否定できませんが、私の単なる想像で確証はありません。

結成時構成メンバー

・マリオ・ラヴェッツィ (Mario Lavezzi)  ヴォーカル、ギター ( 在籍 1970- 1975 )

・ダミアーノ・ダットリ (Damiano Dattoli)  ヴォーカル、ベース ( 在籍 1970- 1972 )

・セルジョ・ポッジ (Sergio Poggi) ドラムス ( 在籍 1970- 1974 )

・チロ・ダッミッコ (Ciro Dammicco)  ハモンド・オルガン ( 在籍 1970 )

・バルバラ・ミケリーニ (Barbara Michelin) 女性ヴォーカル

・マヌエラ・マンテガッツァ (Manuela Mantegazza) 女性ヴォーカル ( 在籍 1970- 1971 )

チロ・ダッミッコ は結成間もなくビゾンティに移籍しフローラル・ファウナ・チェメントがレコード・デビューまで在籍していません。またマヌエラ・マンテガッツァが休み、代わりに女性ヴォーカルとしてバベル・ダグラスが代替をしています。

 70年9月サイモン&ガーファンクル( Simon & Garfunkel )の“明日に架ける橋”とロック・オペラの“ジーザス・クライスト・スーパースター”のカヴァーでヌメロ・ウーノからレコード・デビューしました。

レコード・デビュー時メンバー

・マリオ・ラヴェッツィ

・ダミアーノ・ダットリ

・セルジョ・ポッジ

・バルバラ・ミケリーニ

・バベル・ダグラス (Babelle Douglas) 女性ヴォーカル ( 在籍 1970- 1972 )

ZN-50030 (1970 9 Numero Uno – RCA Italiana) Il Ponte (Bridge Over Trouble Water) ( 明日に架ける橋 )/Superstar ( ジーザス・クライスト・スーパースター )

ZN-50030  ZN-50122

ZN-50122 (1971 5 Numero Uno – RCA Italiana) Un Papavero/In America (Le Particelle)

 71年2枚目のシングルを出します。B面は同型の音楽集団 パルティチェッレ( Le Particelle の唯一のアルバム「 Azimut 1 」に収録された“ In America ”をカヴァーしています。休んでいたマヌエラ・マンテガッツァが復帰しています。

 72年3枚目のシングル盤を出しました。A面“ Mondo Blu ”がヌメロ・ウーノのオーナーでもある作詞家モゴール (Mogol) とルチオ・バッティスティ (Lucio Battisti) 作曲で、彼らの中では一番売れたシングルでした。

 女性ヴォーカルの内一人はマヌエラ・マンテガッツァからバベル・ダグラスに変わっています。どう見てもメンバーが固定していないのか、柔軟に対応しているのかどちらなんでしょうか?

ZN-50147 (1972 5 Numero Uno – RCA Italiana) Mondo Blu/ Fuori Piove, Riscaldami Tu
ZN-50147   ZN-50301

ZN-50301 (1973 4 Numero Uno – RCA Italiana) La Nostra Piccola Canzone/Forse Domani

 73年4月4枚目のシングル“ La Nostra Piccola Canzone ”が発売されました。これはジャケット写真の大胆さ?で話題になりました。このバニー・ガールはディナ・カスティリャーゴ (Dina Castigliego) という女優さんです。グループ名を Flora Fauna e Cemento と表記しています。

 結成時の主要メンバーでギタリストのダミアーノ・ダットリがライターの仕事に専念するため、ブルーノ・ロンギ (Bruno Longhi) に代わります。また女性ヴォーカルがダニエル・センタクルス・アンサンブル結成時女性ヴォーカリストの マラ・クエッドゥ に交代しました。

 3作目の“ Mondo Blu” がヒットしたのでファースト・アルバムが製作されました。ジャケットはシングル盤で好評の女優ディナ・カスティリャーゴが扮するバニー・ガールが使われ、タイトルを「 Flora Fauna e Cemento – Rock 」とし、収録曲は” La Nostra Piccola Canzone “のみ入り、その他のシングル曲は1曲も収録されていません。

 正確に言えばファースト・アルバムはコンセプト・アルバムでその中からシングル・カットされたということだと思われます。

ZSLN-55653 (1973 Numero Uno – RCA Italiana) LP Flora Fauna e Cemento – Rock

ND-74859 (199? Numero Uno – BMG Ariola) CD Flora Fauna e Cemento – Rock

.La Nostra Piccola Canzone

.Come Bambini

.Morena

.Magia Nera

.Forse Domani

.Libertà Nell'Amore

.Maria Teresa Rigamonti

.È L'Ora

ZSLN-55653  ND-74859

 ダットリの作った曲“ Congresso Di Filosofia ”で74年夏のディスク・フェスティヴァルに出場しました。結果は予選敗退でした。73年に入った女声ヴォーカルの マラ・クエッドゥ は74年チロ・ダッミッコ達が結成したダニエル・センタクルス・アンサンブルのメンバーに参加するため脱退しました。その後任は後にイタリアを代表する女性ロッカーとなるジャンナ・ナンニーニ (Gianna Nannini) が入ります。ナンニーニはサンレモ未出場大物歌手の一人なので、何時か『サンレモに出なかった歌手たち』で書かなければなりません。唯一ジャンナ・ナンニーニがフローラル・ファウナ・チェメントで歌ったレコードです。

ZN-50329 (1974 Numero Uno – RCA Italiana) Congresso Di Filosofia/Stereotipati Noi

                   ZN-50329

 74年中にドラムスのセルジョ・ポッジとジャンナ・ナンニーニが脱退し、75年新たなドラマーとしてシルヴァーノ・ボルゾーリ (Silvano Bolzoni) 、女声ヴォーカルにチンツィア・エスポジート (Cinzia Esposito) が加わります。

 さらにマリオ・ラヴェッツィはイル・ヴォーロ (Il Volo) を結成するためバンドを去り、交代にスパヴェンタパッセリ (Gli Spaventapasseri) のギタリスト、アルベルト・ヴァッリ (Alberto Valli) とジャンボ (Jumbo) の元キー・ボード奏者のセルジョ・コンテ (Sergio Conte) が入り、グループは75年年古巣のヌメロ・ウーノからCBSに移籍しました。

 移籍先のCBSでは、女声ヴォーカルのバルバラ・ミケリーニ以外は全てメンバー・チェンジした。グループ名をフローラル・ファウナ&チェメント (Flora Fauna & Cemento) 変え、セカンド・アルバム「 Disamore 」をマリオ・ラヴェッツィがプロデュースし、その中から“ Eri Bella ”をシングル・カットしています。

CBS-69114 (1975 CBS - CBS Sugar) LP Disamore

.Visionario No!

.Eri Bella

.Il Benpensante

.Corri Uomo Uomo Corri

.Sorella Speranza

.Quando Noi

.Sei Di Prima

.Le Ricreazioni

.Il Re Del Rock

10.Sensazione Notte

CBS-69114  3465(CBS)

3465(CBS) (1975 CBS - CBS Sugar) Eri Bella/Sensazione Notte

 76年フォニット・チェトラに移籍します。“ Visionario no ”をセルフ・カヴァーしたシングル盤を出しました。

SP-1614 (1976 4 Cetra - Fonit Cetra) Visionario No/L'Orizzonte

SP-1614  SP-1652

SP-1652 (1977 Cetra - Fonit Cetra) Io Sono Mia/Mia Dolce Amante

 77年フォニット・チェトラから2枚目のシングル“ Io Sono Mia ”を出ます。これが彼らの最後のレコードとなり、翌78年解散をしました。

 彼らは再結成することもなく、再生編集ベスト盤業者のDV . モア、ダック・レコード等が出したCDは見かけません。

ダニエル・センタクルス・アンサンブル3 は次回に続きます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.17 10:33:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: