PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
★ ドナテッラ・レットーレ (vf) Donatella Rettore
1955 年 7 月 8 日ヴェネツィアの北西20 km にある小都市カステルフランコ・ヴェネート (Castelfranco Veneto) 生。自作自演歌手、女優。レットーレを芸名とした時期もある。
AR-00934 
活動期間 : 1973 – 現在
所属レコード会社 : Edibi, Produttori Associati, Ariston, CGD, Ricordi, Bubble, Lupus,Fonit Cetra, RCA Italiana, Ros, Tring International, Sony, Nar International, Novunque, Edel
サンレモ音楽祭出場 4 回 :1974 年参加、 77 年入賞、 86 年 13 位、 94 年 10 位
サンレモ音楽祭出品4曲 :78年入賞 ”Ora” と自分の出場曲で86年以外の3曲
公式サイト : http://www.rettore.com/
1976年ブルーベルを継承し、ファブリツィオ・デ・アンドレ (Fabrizio De Andrè) やアルンニ・デル・ソーレ( Gli Alunni del Sole )が在籍したことで知られるP . A .( プロドットリ・アソシアーティ ) に移籍してシングル盤“ Lailolà ”を出し、ドイツやスイスなどヨーロッパ諸国でヒット。世界で500万枚売れる大きな商業成功を得ました。B面の“ La Berta ”はサンレモ出場出場曲を収めたセカンド・アルバムのテーマ曲となりました。
PA ・ NP-3251 (1976 年 Produttori Associati – Dischi Ricordi) Lailolà/La Berta
PA
・
NP-3251
PA
・
NP-3264

PA ・ NP-3264 (1977 年 Produttori Associati – Dischi Ricordi) Carmela ( オー ! カルメラ ! )/ I Suoi Baci Negli Occhi
77 年サンレモ音楽祭に 2 度目の出場を果たします。出場曲は“オー! カルメラ!”でレコードは『オー』が付いていませんが、RAIのTV中継画面では “ Oh,Carmela!! ” となっています。彼女自身とパートナー(21世紀になって結婚)のクラウディオ・レゴ (Claudio Rego) の作でカントリー・フォーク調ですが、内容は極めて政治的反体制フォーク・ソングです。
この頃のドナテラ・レットーレはちょうど女 ルチオ・ダッラ (Lucio Dalla) と言ったところでしょうか。
77年サンレモ音楽祭出場曲“オー! カルメラ!”が入ったアルアム「 Donatella Rettore 」 を P . A . から出しました。彼女にとってセカンド・アルバムです。これを残してアリストンに移籍しました。
PA ・ LP-75 (1977 年 Produttori Associati – Dischi Ricordi) Donatella Rettore
ORL- 8484 (1980 年 Orizzonte – Dischi Ricordi) Donatella Rettore
1 .Carmela ( オー! カルメラ! )
2 .I Suoi Baci Negli Occhi
3 .La Berta
4 .Nel Viale Della Scuola É Sempre Autunno
5 .Il Patriarca
6 .Padre, Non Piangere
7 .É Morto Un Artista
8 .Caro Preside
9 .Svegliati
10.Gabriele
PA ・
LP-75
ORL- 8484 
80年アリストンからダンス・ミュージックを取入れた女性ポップ・ロック歌手、レットーレとして“英雄 (Eroe) ”で再デビューします。パートナーのクラウディオ・レゴの考えか、ドナテッラの考えか分りません。“ Eroe ( 英雄 ) ”は彼女のお気に入りの 1 曲になったようですが、ヒット・チャートに載りませんでした . しかし方向性は間違いなかったようです。
AR-00840 (1978 年 Ariston – Dischi Ricordi) Eroe ( 英雄 )/ L'Aquila Nera
AR-00840
AR-00857 
AR-00857 (1979 年 Ariston – Dischi Ricordi) Splendido Splendente ( スプレンディード )/Salvami
翌79年アリストンで2枚目のシングル“スプレンディード”を出しました。これが年間ヒット・ランク21位になる超特大のヒットになり、レットーレの『華麗なる変身』は見事な大成功となります。
この大ヒットですぐにアルバム「 Brivido Divino 」が製作されました。レットーレにとってサード・アルバム、ヨーロッパ全土で発売されます。ジャケットは左上から右下に対角線に切られたポケット状にしたジャケットにカラー・レコードを差込むというユニークなものでした。こちらも79年年間ベスト・セラー32位と大成功を収めました。夏の国内ツアーを実施しました。
AR ・ LP-12353 (1979 年 Ariston – Dischi Ricordi) Brivido Divino
OX-3191 (1981 年 Oxford – Dischi Ricordi) Brivido Divino
74321-87093 ・ 2 (2001 年 Ricordi – BMG Ricordi) CD Brivido Divino
1 .Brivido
2 .Salvami
3 .Il Mimo
4 .Splendido Splendente ( スプレンディード )
5 .Eroe ( 英雄 )
6 .L'Aquila Nera
7 .La Mia Più Bella Canzone D'Amore
8 .Divino Divina
9 .Brilla


AR ・ LP-12353OX-319174321-87093 ・ 2
80年大胆で挑戦的な内容の曲“コブラ”を発売しました。この曲で9月に決勝戦が行われるフェスティヴァル・バールに出場し、ミケール・ボゼ (Miguel Bosé) の“ Olympic Games ”に次ぐ成績で、80年年間ヒット・ランク13位のメガ。ヒットになります。
AR-00893 (1980 年 4 月 Ariston – Dischi Ricordi) Kobra ( コブラ )/Delirio


AR-00893AR ・ LP- 1237774321-91074 ・2
AR ・ LP- 12377 (1980 年 Ariston – Dischi Ricordi) Magnifico Delirio
74321-91074 ・ 2 (2002 年 Ricordi – BMG Ricordi) CD Magnifico Delirio [0743219107428]
1 .Delirio
2 .Gaio
3 .Benvenuto
4 .Kobra ( コブラ )
5 .Stregoneria
6 .Leonessa
7 .Magnifica
8 .Le Mani
9 .Il Granchio
“コブラ”の大成功でフォース・アルバム「 Magnifico Delirio 」が製作されました。ジャケットはご覧のようにレットーレをコブラにしたデザインで、これに黄色、赤、緑のどれかの色のプラスチク製格子が付いていて , レットーレ・コブラを捕えておくというデザインでした。80年年間ベストセラー23位という大成功をしています。アリストンはレットーレとマティア・バザ-ルのおかげで息を吹返します。
80年代前半レットーレが一番派手に活劇した時期でした。雑誌にセミ・ヌードのピンナップを載せ、イタリアの女性パンク・ロッカーとしてマス・メディアに取上げられます。
アルバム「 Magnifico Delirio 」から4曲をカットしてマキシ・シングルとして発売もされています。
ARX-16020 (1980 年 Ariston – Dischi Ricordi) 30cm Maxi
1 .Magnifica
2 .Delirio
3 .Benvenuto
4 .Leonessa
ARX-16020 
この年初めてジャンカルロ・プレーテ (Giancarlo Prete) 監督の映画「 La Ragazza Che Portava Fortuna 」に出演しました。
81年シングル曲“ Rettore ”を出しました。この曲はまだイタリアでは珍しかった最も踊りやすいスカの曲としてディスコで流行。同年のフェスティヴァル・バールに出場し優勝、年間ヒット・ランク17位の大ヒットとなります。
AR-00913 (1981 年 4 月 Ariston – Dischi Ricordi) Donatella ( ドナテッラ )/Clamoroso


AR-00913 AR ・ LP-1238774321-95376 ・ 2
AR ・ LP-12387 (1981 年 Ariston – Dischi Ricordi) Rettore– Estasi Clamorosa
74321-95376 ・ 2 (2002 年 Ricordi – BMG Ricordi) CD Rettore– Estasi Clamorosa [0 743219 537621]
1 .Diva
2 .Curiosa
3 .Mamma
4 .Estasi ( 恍惚 )
5 .Donatella ( ドナテッラ )
6 .Gotta Go (Gola Giù-Liva)
7 .Meteora
8 .Il Filo Della Notte
9 .Clamoroso
10.Verrò
11.Remember
またアルバム「 Rettore– Estasi Clamorosa 」で最後の曲“ Remember ”はエルトン・ジョン (Elton John) がレットーレのために作り、そのまま英語で歌ったことが話題となりました。81年年間ベストセラー28位で前作「 Magnifico Delirio 」には及ばなかったもののゴールド・ディスクとなり大成功でした。
日本の過去と現代文化に興味を持っているレットーレはアルバム「 Rettore – Kamikaze Rock 'n' Roll Suicide ( 直訳はレットーレ/神風ロックン・ロール・自殺 ) 」で日本人にとっての自殺をテーマにしています。アルバムは82年年間ベストセラー69位になっています。日本でも翌83年1月にこのアルバムの国内盤とシングル盤“神風ロックン・ロール”/“腹切”が発売されました。
AR ・ LP-12398 (1982 年 Ariston – Dischi Ricordi) Rettore – Kamikaze Rock 'n' Roll Suicide 74321-95375 ・ 2 (2002 年 Ricordi – BMG Ricordi) CD Rettore – Kamikaze Rock 'n' Roll Suicide [743219537522]
1 .Kamikaze Rock 'n' Roll Suicide ( 神風ロックン・ロール )
2 .Karakiri ( 腹切 )
3 .Oblio ( 忘却 )
4 .Sayonara ( さようなら )
5 .Lamette ( 刄 )
6 .Garage ( ガレージ )
7 .Sangue Del Mio Sangue ( 私の血 )
8 .Canta Sempre ( いつも歌って )
9 .Giulietta ( ジュリエッタ )
AR ・
LP-12398
74321-95375 ・
2
AR-00934 (1982 年 5 月 Ariston – Dischi Ricordi) Lamette ( 刄 )82#44/ Canta Sempre ( いつも歌って ) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
アルバムからシングルカットされた“刄”は年間ヒット・ランク44位になります。テーマ自体が重たいこともありますが、彼女の勢いが少し衰えてきたようです。
82年イギリスのゲイリー・オズボーン (Gary Osborne) とリチャード・カー (Richard Kerr) の作った“ This Time ”を出しました。同年年間ヒット・ランク47位になります。
AR-00938 (1982 年 Ariston – Dischi Ricordi) This Time/M'È Scoppiata La Testa
AR-00938
AR ・
LP-12400
AR ・ LP-12400 (1982 年 Ariston – Dischi Ricordi) Rettore – Super Rock
1 .This Time
2 .Eroe ( 英雄 )
3 .Benvenuto
4 .Estasi ( 恍惚 )
5 . Donatella ( ドナテッラ )
6 .Kobra ( コブラ )
7 .M' É Scoppiata La Testa
8 .Remember
9 .Brivido
10.Splendido Splendente ( スプレンディード )
シングル盤の2曲と既発売曲を集めたアルバム「 Rettore – Super Rock 」を出しましたが、年間アルバム・チャートには入りません。
82年出版系 Profili Musicali から特販物として編集ベスト盤が出ています。
SRIC-026 ( 1982 年 Profili Musicali – Dischi Ricordi ) Rettore
1 .Kobra ( コブラ )
2 .Diva
3 .Donatella ( ドナテッラ )
4 .Eroe ( 英雄 )
5 .Remember
6 .L'Aquila Nera
7 .La Mia Piu Bella Canzone D'Amore
8 .Clamoroso
SRIC-026 
同年2度目の映画出演で主演女優をつとめます。ウンベルト・レンツィ (Umberto Lenzi) 監督の「 Lenzi Cicciabomba (Fatty Girl Goes to New York) 」でした。映画は太り過ぎの女子高校生がみんなから苛められ、80ポンド減量するとニューヨーク旅行がもらえる企画に挑戦、成功して皆を見返すというお話。役作りで体重の増量と減量に大変苦労したようです。
レットーレの国内盤
K07S- 7036 (1983 年 1 月 21 日 SEVEN SEAS - キング ) 神風ロックン・ロール (KAMIKAZE ROCK'N'ROLL SUICIDE) / 腹切 (HARAKIRI)
K07S- 7036
K28P-310 
K28P-310 (1983 年 1 月 21 日 SEVEN SEAS - キング ) 30cmLP 神風ロックン・ロール / レットーレ (KAMIKAZE ROCK'N'ROLL SUICIDE)
1 . 神風ロックン・ロール (KAMIKAZE ROCK'N'ROLL SUICIDE)
2 . 腹切 (HARAKIRI)
3 . 忘却 (OBLIO)
4 . さようなら (SAYONARA)
5 . 刄 (LAMETTE)
6 . ガレージ (GARAGE)
7 . 私の血 (SANGUE DEL MIO SANGUE)
8 . いつも歌って (CANTA SEMPRE)
9 . ジュリエッタ (GIULIETTA)
ドナテラ・レットーレ 3は1986年サンレモ音楽祭の後に続きます
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15