cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪『乃木坂… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2020.01.20
XML

★キム&キャデラックス (compl) Kim & The Cadillacs

1966年第16回サンレモ音楽祭に“君を求めて (Un Giorno Tu Mi Cercherai) ”を歌ったイギリス出身でフィンランドで活動していた ザ・レネゲイズ (The Renegades) の主要メンバー3人が77年にドイツ人、イタリア人メンバーと結成した多国籍バンド。ロック・ン・ロールやツィスト曲をレパートリーとしました。

活動期間 1960 -1971 ( ザ・レネゲイズ ) 1977 – 1986

所属レコード会社 :ザ・レネゲイズ =Ariston, Parlophon( Carisch), Columbia (V.C.M.); キム & キャデラックス = Ariston(Dischi Ricordi), Fonit Cetra, Gala Records, Bebas Record, Dig It

サンレモ音楽祭出場2回 1966 年参加 ( ザ・レネゲイズ ) 79 8 ( キム & キャデラックス )

1979年サンレモ音楽祭メンバー (太字は元レネゲイズ (The Renegades)

キム・ブラウン (Kim Brown) :本名マイケル・リチャード・ブラウン (Michael Richard Brown)1945 8 2 日、英国バーミンガム (Birmingham) 生、 2011 10 11 日フィンランドのヘルシンキ没、ヴォーカル、ベース

・イアン・マレット (Ian Mallett) 1945 7 28 日、英国バーミンガム (Birmingham) 生、ベース

・グラハム・ジョンソン (Graham Jonson) 1946 8 3 日、英国バーミンガム (Birmingham) 生、ドラムス

・ミック・ウェブリー (Mick Webley) :英国生、ヴォーカル、ギター。

・トルッツ・バイキング・グロース (Trutz "Viking" Groth) :ドイツ生、ヴォーカル、ギター、アコーディオン

・エットーレ・ヴィゴ (Ettore Vigo) :イタリア生、電子ピアノ

 キム&キャデラックスは1966年サンレモ音楽祭に出場した英国出身のフィンランドで活動していたバンド、元ザ・レネゲイズのメンバーにドイツ人とイタリア人メンバーが77年結成した多国籍バンドです。まずはレネゲイズのお話から始めねばなりません。

 レネゲイズの紹介は私のブログ「 サンレモの歌手たち  125  ペピーノ・ガリアルディ 2、パラガヨス、 レネゲイズ 」(201 3 10 18 日)をご参照いただくとして、当時私は日本の国内盤紹介形式で書いていましたので、イタリア盤を載せていませんでした。この場を借りて紹介しておきます。

★ザ・レネゲイズ (compl=e) The Renegades ( 太字:後のキム&キャデラックスのメンバーをご参照 )

英国のバーミンガムで結成されたバンドで、拠点をフィンランドに移し1960年代後半まで北欧で演奏活動をしましたが、イタリアに移りその後解散をしました。

キム・ブラウン( Kim Brown

イアン・マレット( Ian Mallet

デニス・ギブソン( Denys Gibson - ギター (1964-1967)

グラハム・ジョンソン( Graham Johnson

途中交代メンバー

ジョー・ダネット( Joe Dunnett - ギター (1967-1971)

ミック・ウェブレイ( Mick Webley

 レネゲイズの大ヒット曲“ Cadillac ”がフィンランドのレコード会社スカンディア原盤でアリストンから発売されました。

AR-0100-1 (1965 Ariston - Ariston) Cadillac/Bad Bad Baby

AR-0100-1 AR-0112

AR-0112 (1966 Ariston - Ariston) Un Giorno Tu Mi Cercherai ( 君を求めて )/Una Rosa Da Vienna ( ウィーンのバラ )

 翌66年のサンレモ音楽祭にエキペ84 (Equipe 84) のパートナーとして 君を求めて を歌いましたが参加曲止まりでした。B面はアリストンの新人女性歌手 アンナ・イデンティチ (Anna Identici) のサンレモ入賞曲“ウィーンのバラ”をカヴァーします。

 サンレモ音楽祭出場を機にレネゲイズは商圏の大きなイタリアに活動拠点を移し、アリストンからイタリアでのファースト・アルアム「 Una Sera Al Piper n 1 」を出しました。すでに50年代アメリカのロック・ン・ロールをレパートリーに取入れています。

AR LP-0119 (1966 Ariston - Ariston) Una Sera Al Piper n 1

.Cadillac

.Bad Bad Baby

.Lucille ( ルシア )

.Unchain My Heart ( アンチェイン・マイ・ハート )

.Hold Me Close

.If It Gets Lonesome

.Thirteen Women ( サーティーン・ウーメン )

.Walking Down The Street

.Tallahasse Lassie ( タラハッシーのお嬢さん ) フレディー・キャノン

10.Do The Shake

11.Don't Run To Me

12.The Girl Can't Help It ( 女はそれをがまん出来ない ) リトル・リチャード

AR LP-0119 AR-0123

AR-0123 (1966 Ariston - Ariston) Thirteen Women ( サーティーン・ウーメン ) ビル・ヘイリーと彼のコメッツ /Don't Run To Me

 レコード制作はスカンディアが行いアリストンは販売する形をとったようです。

AR-0137 (1966 Ariston - Ariston) Cadillac/Se Morisse Il Sole (Don't Run To Me)

AR-0137 AR LP-0162

AR LP-0162 (1966 Ariston - Ariston) The Renegades ‎– Half And Half

.That Song Really Knocks Me

.You'Re Gonna Lose Her Loving

.Toys

.This Little Girl

.Blue Eyes

.Big Star

.Stai Con Noi

.I Discorsi Che Mi Fai

.John Fitzgerald Kennedy

10.Il Piu' Grande Amico

11.Sarai La Ragazza Del Cuore

12.Il Momento Giusto

AR-0163 (1966 Ariston - Ariston) That Song Really Knocks Me/You're Gonna Lose Her Loving

AR-0163 AR-0167

AR-0167 (1967 Ariston - Ariston) John Fitzgerald Kennedy/Il Più Grande Amico

 翌67年パーラフォンに移籍します。パーラフォン自体はドイツ発祥のレーベルですか欧州各地に拠点を持ちイギリス・パーラフォンはビートルズがデビューしていました。イタリアではカリッシュが販売権を持っていました。

QMSP-16406 (1967 Parlophon - Carisch) Uomo solo (Woman)/Take A Message

QMSP-16406 SCMQ-7090

SCMQ-7090 (1968 Columbia V.C.M.) L'Amore È Blu (L'Amour Est Bleu) ( 恋はみずいろ )/Mighty Quinn ( マイティー・クィン )

 パーラフォンはEMIのレーベル統合で、イタリアでは V.C.M.( 後のEMIイタリアーナ ) に吸収され、彼らはメイン・レーベルのコロムビアから発売されます。エルヴィス・プレスリーの“ラヴ・レター”のカヴァー曲“ Lettere D'Amore ”が69年年間ヒット・ランク71位となります。

SCMQ-7124 (1968 Columbia – V.C.M.) Lettere D'Amore (Love Letters) ( ラヴ・レター )/Vino E Campagna (Camp)

SCMQ-7124 SCMQ-7151

SCMQ-7151 (1969 Columbia V.C.M.) Era Settembre ... Un Anno Fa (Sunshine) Sandy Alpert /Piove Dentro di Me (Running In My Heart) ( レイニング・イン・マイ・ハート ) バディ・ホリー

3C 0062-17638 (1970 Columbia EMI Italiana) L'interrogatorio - Colonna Sonora

[Anis Nohra - Luigi Malatesta - Carlo Bixio]

52 OSM-074 (2004 On Sale Music ‎– On Sale Music) CD L'interrogatorio - Colonna Sonora [* 8 051766 035906]

.Mad Dog

.Glittering Lights

.Any Man

.Day By Day

.Tempo

.Why

.Interrogation Point

.Fabulous

.A Stone In The Water

10.Comes A Day

11.Run Me Down

12.She Smiled

*13.Piove Dentro Me (Raining In My Heart)

*14.Era Settembre ... Un Anno Fa (Sunshine)

*15.Lola ( ローラ )

*16.Sun Arise ( サン・アライズ )

*17.Lettere D'Amore (Love Letters) ( ラヴ・レター )

*18. Vino E Campagna (Camp)

3C 0062-17638 52 OSM-074

3C 006-17721 M (1970 Columbia – EMI Italiana) Lola ( ローラ ) キンクス /Sun Arise ( サン・アライズ ) ロルフ・ハリス

3C 006-17721 M

 71年レネゲイズ解散しました。解散後74年最後のアルバム「 The Renegades‎– Lettere D'Amore 」がリリースされています。

3C 048-51502 (1974 Columbia EMI Italiana) The Renegades‎– Lettere D'Amore

3C 034-51502 (1974 Columbia – EMI Italiana) The Renegades‎– Lettere D'Amore

.Vino E Campagna (Camp)

.Piove Dentro Me (Raining In My Heart)

.A Stone In The Water

.Lettere D'Amore (Love Letters) ( ラヴ・レター )

.Mighty Quinn ( マイティー・クィン )

.Era Settembre ... Un Anno Fa (Sunshine)

.Day By Day

.Interrogation Point

.Any Man

10.L'Amore E' Blu

11.Lola ( ローラ )

12.Sun Arise ( サン・アライズ )

3C 048-51502 3C 034-51502

 77年、元ザ・レネゲイズのメンバーのキム・ブラウン、イアン・マレット、グラハム・ジョンソン、ミック・ウェブリーの4人が集まり、さらにドイツ人ギタリストのトルッツ・バイキング・グロースとイタリア人のピアニスト、エットーレ・ヴィゴを加えた6人で新たのロック・ン・ロールトツィストのバンド、キム&キャデラックスを結成しました。

 デビュー曲は50年代アメリカのロック・ン・ロール・メドレー“ Rock'N'Roll Medley ”、この曲で77年フェスティバル・バール( Festivalbar )に出場しました。

 またファースト・アルバム「 Rock'N'Roll 」にはサキソフォンのアッティリオ・ブリアンツィ (Attilio Brianzi) が参加しています。この頃はツィストのカクロバッティング・ダンサーと組んだ7人編成のバンドともいわれるところでもあります。

AR-00805 (1977 Ariston Dischi Ricordi) Rock'N'Roll Medley [Blue Suede Shoes ( ブルー・スェード・シューズ )- Johnny B. Goode ( ジョニー・ ・グッド )- What I'd Say ( ホワット・アイ・セイ )- Long Tall Sally ( のっぽのサリー )- Hound Dog ( ハウンド・ドッグ )- Boney Maroney ( マカロニ・ボニー )- Rock Around The Clock ( ロック・アラウンド・ザ・クロック )] / Sweet Little Sixteen ( スウィート・リトル・シックスティーン )

AR-00805                AR LP-12323                    OX-3118

AR LP-12323 (1977 Ariston ‎ Dischi Ricordi) Rock'N'Roll

OX-3118 (1978 Oxford ‎– Dischi Ricordi) Rock'N'Roll

ORL-9137 (1978 Orizzonte ‎– Dischi Ricordi) Rock'N'Roll

CDOR-9137 (198? Orizzonte ‎– Dischi Ricordi) CD Rock'N'Roll

.Chantilly Lace ( シャンタリー・レース )

.Sweet Little Sixteen ( スウィート・リトル・シックスティーン )

.Jenny Come Home

.Rebel Rouser ( レベル・ラウザー )

.Ecstasy ( エクスタシー )

.Come On Baby (Dance The Twist)

.Yakety Yak ( ヤキティ・ヤック )

.Reminiscing

.Trutz Boogie

10.Nature Boy ( ネーチャー・ボーイ )

11.Rock'N'Roll Medley

a.Blue Suede Shoes ( ブルー・スェード・シューズ )

b.Johnny B. Goode ( ジョニー・B・グッド )

c.What I'd Say ( ホワット・アイ・セイ )

d.Long Tall Sally ( のっぽのサリー )

e.Hound Dog ( ハウンド・ドッグ )

f.Boney Maroney ( マカロニ・ボニー )

g.Rock Around The Clock ( ロック・アラウンド・ザ・クロック )

ORL-9137 CDOR-9137

 この旧レネゲイズのメンバー復活でアリストンの廉価盤シリーズ、オックスフォードから編集ベスト盤「 The Renegades 」も発売されました。

OX-3055 (1977 Oxford – Dischi Ricordi) The Renegades

.Cadillac

.Thirteen Women ( サーティーン・ウーメン )

.Do The Shake

.Hold Me Close

.John Fitzgerald Kennedy

.Don't Run To Me

.That Song Really Knocks Me

.Bad Bad Baby

.The Girl Can't Help It ( 女はそれをがまん出来ない )

10.Toys

OX-3055

キム&キャデラックス 2は次回に続きます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.20 09:20:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: