全19件 (19件中 1-19件目)
1

ジュメさんより、また沢山の蘭を頂きましたCoel. Cosmo-Crista セロジネ コスモクリスタ お花付きです とっても良い香り~蕾付きのDen.SnowBoy デンドロビューム スノーボーイ そして、高芽のDen.Hinode Furamingoヒノデ フラミンゴと Den.moschatum モスカータム モスカータム、初めてなので ドキドキ リップが変わっているデンドロのようです Den.moschatumデンドロビューム モスカータム (原種)そして、シラユキゲシ(白雪芥子)に果物とアームレスト 何時も何時も沢山の幸せを分けてくださり、 ジュメさん本当に有り難うございました 昨日は女社長さんの所へ行って、飲んで帰り12時帰宅 今日も夕方に行って来ます
2009.02.27
コメント(22)

12月に植えた、種まきビオラ3色の半球型ハンギングの 経過です 花数が増えて来ました 種まきのコンテナ・スイートピーは、わき芽が沢山出て来ていて 寝そべっているので・・・ワイヤーで支柱を その内、勝手につかまり立ちして来ると思います 去年も一昨年も4月に咲いたので、あと2ヶ月~ ジュメさんが種まきされた、つるなしスナック・エンドウにも 支柱を立ててます 高さは左の方が大きくて 右のはピンチした方、わき芽の伸びがいいのはやはりピンチした方 ですが、収穫の差はどうでしょうか~、楽しみです 90才のおばあちゃんにあげ損なってる、葉牡丹とビオラの ハンギングも少しづつビオラの花数が増えて来ました シルバーレースが伸び過ぎてるのでカットしなくちゃ いけませんねぇ 仕事と相方の出張でちょっとバタバタしてました 今日、新幹線のホームまで送って来ました~ お昼頃、一緒に新大阪まで行ってランチ食べてお見送り~ CMみたいにホームで送られるの憧れてた様です~ 1週間、愛知県に滞在なのですが初めて行く所のようで 周りに何が有るのかサッパリ なので、今日の夕飯用に鮭弁をリクエストされ~ 焼き塩鮭、卵焼き、切り干し大根、ナスとピーマンの豆?炒め、 法蓮草のお浸し、アスパラのハム巻き焼きのお弁当を持って 行きました 出張弁当
2009.02.25
コメント(28)

多花性 八重咲きのスイセン、エルリッチャーが1個だけ 咲き出しました 香りの良い水仙です 我家で3年目、3回目の開花となります 全部で4本花芽が上がっているので満開が楽しみです 他にもラッパ水仙1つだけフライングで花茎伸びてます こちらもラッパ水仙、ピンクチャームに蕾が 毎年チューリップよりも早く咲くスイセン達が咲き出すとウキウキ 今年は花が少ない感じですが~でも楽しみです バラの芽もどんどん出て来ていて、大きくなって来てます 今年はかな~り強剪定してますが、芽の伸びも順調で見ている だけでワクワク 去年は4月27日にルイ14世が1番に咲き出したけれど、今年は どの子が1番かな~ 【ルイ14世】バラ新苗【4号】オールドローズ 午後から雨が降って来て、何だか寒々しい感じです なのに頭に白い物が見えて来たので毛染め~ 何時も自分でしています ロングヘアーで毛の量も多いので、美容室で長時間座っているのが 苦痛で~ おしり痛くなるし、腰痛持ちなので余計です かき揚げ弁当
2009.02.22
コメント(24)

去年3月にジュメさんから頂いたDen.けやが咲き出しました でも、蕾はコレだけです 去年の新芽は7本も出て来たので、鉢が根っこで満杯~ しかも真夏に何度も鉢から根鉢ごと脱出して 花後に植え替え予定です 昨年12/12に1輪目が咲き出したDen.ナガサキ ヒノマルは 2ヶ月以上も徐々に咲いていて、まだ咲き続けてます 2006年に☆*ゆっか*☆さんから頂いてから毎年一斉に咲かないで こうしたロングランで楽しませてくれてます ノビル系デンちゃんは、3種の蕾が全滅しました 例年より1月2月が暖かかった為、高温蒸れだと思われます 3種共、2月には咲く予定で早い成長だったのに残念です~ 昨年秋にGustav_Messerschmittさんに頂いた Den.アグレガタム ジェンケンシーですが、最低9℃で 月に2回の水やりですが、まだ多いでしょうか もっとシワシワに なるまで乾燥させた方が良いのかな~ 去年7月にガストルキスさんの蘭園からお迎えした Den.アメジスト グロッサム 大きく作上がったバルブに プックリが3カ所有るのですが~、出て来るかな シワシワになった細いバルブからお花咲くイメージですが、 もっと水切った方が良いのかしら 原種は良くわかりません~ 来週の水曜日から、相方が1週間 愛知県に出張でその買い物や、 確定申告の準備でバタバタしてました。。。 申告は毎年ながら、その都度伝票整理すれば良いのにまとめて ドサっと箱に入れているだけなので、1年分一気にやらねば~ 昨日のチャーシュー丼弁当 今日のカレーピラフ弁当
2009.02.21
コメント(20)

我家のチューリップで1番早い成長なのがこんな感じです 多分、去年掘り上げた濃いピンクのチューだと思うんですが~ 小さい球根だったので、咲くかな~ とっても好きなのに、なかなか巡り合えなかったキバナカタクリ の球根が入ったポットを今月上旬に見つけ、植えましたが~ 芽が出て来そうでホッ こんな花 カタクリさんは、ジュメさんから頂いたスズラン、ゆきのした と一緒に植わってます スズランの根鉢から、スミレっぽい ツヤの有る葉っぱが出て来ていて~コボレ種かな でも肝心のスズランは芽が出てない~ お花で溢れる寄植えでは無いですが、しっとりとした可憐な花達が 咲くのを楽しみにしてます 真っ白だったガーデンシクラメンにほんのりピンクが入っている のを発見 多分、先日までの気温が高かったせいだと思いますが 春にはもっとピンクが出て来るかな 白く見えますが、淡いイエローのビオラが種まきパンジー マーマレード にピッタリと引っ付いていて何だか笑っちゃいました マーマレードは迷惑そうですが~ ベランダで花がら摘み等しながら、1鉢ずつチェックしていると 一人でプっと吹出している事が有ります~ そんな時に限って、お隣のおばちゃん(多分60代)が洗濯物や お布団をパンパンし出します~・・・う~ん興ざめ 今朝6時45分頃、フッと目が覚め~また目を閉じると何だか揺れてる 気が~ 天井を見るとペンダントライトが揺れていて~、水槽を見ると水が 揺れてる~ 地震だ~ 6時47分、こちらは震度2でしたが・・・朝の地震、怖いなぁ~ 相方は何事にも気づかず寝てましたが 朝の地震と言えば、阪神淡路大震災を思い出してしまいました あの時、私は大阪市内のマンションで一人暮らししてて、今朝と 同じように地震の数分前にフッと目が覚めて・・・。 また目を閉じると、グルングルン回ってる感じがして目を開けると グラグラっと。。。。白ワインが落ちて割れ、ワインの香りが 充満して炊飯器も落ちて壊れてしまいましたが。 ワインを拭き取って、また寝て、何時もの時間に起きて、 出勤のため地下鉄に乗ろうとしたら、電車が動いていない 慌てて家に戻りTVを付けて初めて大きな地震が有った事を知りました。 念のため、大阪府下の実家に電話をしたら、電話自体が繋がらなくて。 不安な気持でしたがそれでも、午前中は神戸があれほどの惨事に なっている事を知りませんでした。 時間が経つにつれ、日にちが経つにつれ、涙が止まらなくなる映像が 映し出され、でも電話募金を何度かするだけしか出来ませんでした。 昼間の地震も恐いですが、寝込みを襲う様な早朝の地震も。。。 今朝の震源付近の被害が少しでも少なければと思います。
2009.02.18
コメント(20)

先週の火曜日に買ったセダム達です~ 白雪ミセバヤ(ベンケイソウ科セダム属) 以前から欲しかったよ~ 粉系、好きです~ 赤葉キリンソウ ツヤツヤのブルーグレイの色合いにヒトメボレ コーカサス・キリンソウ トリカラー 白い縁取りにピンクが入るのがカワイイ~ お店で何気にカゴに入れた時、一列横にこうして並べたのが すご~く気に入って、横長長方形の鉢に一緒に寄植えしようと 決めて買ったんですが~。。。 思う様な鉢が見つからず 100均のアイアン籠も見たんですが 大き過ぎたり小さ過ぎたりで~気に入らず~ 作ってしまいました~ 多肉リースやバック型ハンギングで使った余りの チキンネットと茶色いワイヤー、麻ヒモだけで簡単に~ 麻布を2重に敷いて、植え付けて出来上がり~ 伸びて垂れて来るのが楽しみです~ 山野草:白雪ミセバヤ(大) セダムコーカサスキリンソウ・トリカラー 9cmポット 2年前から毎年冬に紹介している、近所のシンビジューム 年がら年中、外に置きっぱなしでアスファルトに根を張っているかと 思う位、1cmたりとも動かされてない子達 園芸用土に植えられて、植え替えもされてないのに今年も花茎が 上がってました 花が咲いてもお家にも入れてもらえず~ 白い鉢の花は年末には咲いてたんですが、まだ咲き続けてますね~ 4鉢共、花芽が上がって放ったらかしなのに凄い子達だわ~ 門の外なので、車も通るし風も直に吹き付けている筈なんですが~ 何時も通る度に、ここで大丈夫ならウチでも室内に入れなくてベランダで 育てられるな~っと思います
2009.02.17
コメント(16)

2007年の12月に開花見込み株を購入した、ブラックシェード この株の初花が咲きました んがぁ~ どう見てもパープルですよね~ 形もイマイチ 同じ芽からの蕾が他に2個有ります、他の芽からも蕾が覗いて いるので、今後の花を楽しみにすることに・・・ で、このブラックのネクタリーはシマシマなんですが~ 同じ店で同じ時期 に買ったジュメさんや、 ガストルキスさんのはどうですか ピンクのsdは咲き進んで来ました プリティ こちらも他の芽から蕾が出そうな気配です~ でも、ずれないで一遍に出て欲しいよ~ 一昨日のバレンタインですが、実は相方から逆チョコ貰ってました 14日、イチゴのチョコを私にって買って帰って来まして~、 シフォンケーキ買っててヨカッタです~ こちらから何も無かったら~きっと寂しそうな顔してた筈ですから 鯖の塩焼き弁当
2009.02.16
コメント(16)

昨日は暑い位で4月の気温でしたが、今日も暖かくて3月の気温~ ベランダも春めいてます~ 春にはピンクの花が1番似合うと思ってますが~ 今日はピンク特集です 先日ポイントで買ったダブルのクリロー、2輪目が咲きました ポット植えだった ので~パンパンにグルグル巻きになっていた根を、 そ~っとほどいてスリット鉢に植え替えました プリムラ・マラコイデスはモリモリすぎ~ 10本の花茎にまだ下から予備軍が上がってます~ 初めて夏越ししたガーデンシクラメン、9月には大きな葉っぱが 綺麗だったのに、この後にっくき 虫にやられて殆ど葉が全滅~ それからあんまり成長してくれなく て、やっと1輪だけ咲きました 葉がギュっと固まって 伸びない~ 濃いピンクの八重咲きストックはヒヤシンスのようにぎっしりと 花を咲かせて アザレアも次々咲き出してます ピンク花も癒されます~ 昨日のバレンタイン、忘れてたので~去年作った トロ~リチョコのフォンダンショコラを作ろうと 思ったのですが~、材料がチョコレートだけ無くてスーパーへ そしたら、チョコ・シフォンケーキが198円で大安売り 迷わずチョコシフォンを買って帰って、渡しました~ ロールキャベツ弁当
2009.02.15
コメント(16)

我家で3年目の枝咲きヒヤシンス、フェスティバルですが 3色有るのに、白のこの2輪だけ咲きました 1球の球根から何本か花茎が上がる枝咲きで、去年の3月は 溢れるように咲いたんですが 他の芽は蕾が顔を出した所です・・・1本だけ早くても困るなぁ ジュメさんより頂きましたチューリップは、ギュウギュウに 詰めたので2種を超浅植えにしてみました 手前真ん中は八重咲きのニオイスミレ、手前右端はK様のスミレ スミレ達の間には斑入りワイヤープランツ、スポットライト を入れました ピンクの茎が可愛い そして、同じく頂いたパーロット咲きのチューリップは水仙4種の 寄植え鉢に追加で浅植えに 植えてから日にち経ってますが、ちゃんと芽が出て来ました スイセン達が咲いた後に、ちゃんと咲いてくれると良いな~ 昨晩は、相方の帰るコールで雨が降っていると聞き、窓を開けて ベランダに出るとなんだか生温い~ で、温度計を見ると夜の9時なのに16℃ 今朝も7時で16℃でした~、なんだか調子狂うなぁ~ メンチカツ弁当
2009.02.14
コメント(24)

昨日、相方と水槽用品を買いにペットショップに行きました 我家の水槽はカージナルテトラがメインなのですが、 お店でネオンテトラが1匹18円でセールしてたので・・・ 30匹増やしました カージナルテトラとネオンテトラの違いは見た目、 赤い分の入り方 賑やかになりました~いつものボケボケ動画ですが~ 水槽の動画 アフリカン・ランプアイは相変わらず水面に近い所で 落ち着き無く動き回ってます 何時もの事ながら、動き回ってなかなか綺麗に写真が撮れないよ~ 年末に底砂を変えようとGEX ピュアブラック 8リットル 自然の作用でコケの発生を抑える を買ったのに、水槽は相方の担当なのでなかなか変えてくれません 何時も行くペットショップは幻想的で好きなんです~ この水槽は1mx2mくらいあって、テーブルの真ん中に埋め込んで あります ニモが50匹くらい、せかせかと泳ぎまくってました 可愛いので何時も見入ってしまいます お魚も眺めていると癒されます~ 今日は朝からフル稼動で仕事して~、でもこの仕事は決まらない だろうなっと思いつつも紹介なので、至れりつくせりにして 見積りFAX はぁ~疲れた・・・ 鰆の味噌漬け焼き弁当
2009.02.13
コメント(20)

今日は相方とペットショップや園芸店に買い物へ~ 香りにフラフラ誘われて~発見 花終わりのOnc.トゥインクル レッドファンタジーを買って もらいました 花はもう終わり で半額でしたが、香りはまだまだ健在 甘い良い香りです デンちゃん達が咲き出すまで持ってくれたら良いな~ カタセタムはこの分だと最初に咲き出すのは3月かな 右の花茎には 10個くらい蕾が付きそうですが、左の2本は少なそうな感じ 何とか順調に開花を目指してますよ~ 昨晩は夜更かしして、寝不足で眠い~ もう目がショボショボしてます あ、幸い花粉症では無いんですよ~ でもある日突然なったりするそうですね、いつかなるのかな~。。。
2009.02.12
コメント(14)

2/6には、緑法師だった真黒法師が、1週間足らずで もうこんなに黒っぽくなってます~ 家の中に入れていたのをハンギングにして、外に出しっぱなしに して直射日光が2時間くらい当たるだけなんですが こんな事ならもっと早く出せば良かった~ 反対に、sirokurousagiさんから頂いたツメレンゲの寄植えは 12/3に頂いたときからベランダに出してましたが ツメレンゲの葉が枯れて来たので慌てて室内へ現在こんな感じ ツメレンゲは中心だけ残っていて、赤ちゃんも出て来ました コロコロだったバラのような子は綺麗に広がってきて~ オーロラの葉っぱを適当に転がしてあります ツメレンゲは寒いの苦手だったかな~ ウチの葉挿し赤ちゃん達は殆どがずーっとベランダで成長してます 防寒は一切無しですよ~ 12/25に真っ赤な仁丹だった乙女心赤ちゃんは真ん中の子です 約45日で、寒い風に吹かれながらもこんなに大きくなりました 多肉達の早い色変化や成長に、ビックリしています~ 今日は祝日だったんですね~朝まで知らなかったよ~ 相方は仕事、昨日と明日が休みなので~お弁当持参です ミートボール弁当
2009.02.11
コメント(22)

何時もお世話になっているガストルキスさんの蘭園から、 沢山の蘭が届きました~ ずーっと欲しかった Asctm. christensonianum アスコセントラム クリステンソニアナム ガストルキスさんの花画像 花芽付きです~ 透明感の有るピンクの花、ウチで咲いてね そして、ウチのデンドロと交換してくださると~ 左:Angraecum didieri アングレカム・ディディエリ ガスさんの花画像 右:Angcm.leonis アングレカム・レオニス ガスさんの花画像 2種共、花芽付きです 甘い香りがあるそうですよ ウチからのは4月にならないとお送り出来ないのに、先に送って くださいましたm(_ _)m そして、プレゼントしてくださった 左:Polystachya pubescens ‘Gleneyrie’ ポリスタキア プベッセンス ‘グレネリー’ ガスさんの花画像 ポリスタキアも花芽が葉の間から覗いてます 香り有り 上の右:Oerstedella centradenia エルステデラ セントラデニア ガスさんの花画像 この子は夏に頂いたのに★にしてしまって・・・ また高芽をくださいました 小さな花ですがカワイイです 沢山の幸せを送ってくださり、何時も感謝しております 届いてから顔が緩みっぱなし、ウレシクて小躍りしてます~ ガストルキスさん、本当に有り難うございました 去年の春、蕾付きで買った Lc.キューシーグ マンカエンですが 晩秋に出来ていたシースが枯れて来て~、中には小さいシースで 2重だったみたい 最近、中に何かグリーンの物が出て来てプックリして来ました 影が分かりますね~ 春を感じて花芽が出て来たのかな 確かめたくて、この枯れたシースを取ってしまいたい衝動にかられ ながらもグっと耐えて見守ってます 良い香りのグリーン花、また是非会いたいです~
2009.02.10
コメント(22)

バラの消毒、どうしようか悩んでましたが・・・・ だってもう芽が根元から出てるのが~ でも~やっぱり塗っておかないと~、気分的な物で 石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤 500ml(液剤タイプ) を10倍の希釈でハケでヌリヌリしました 今回はもうこの1度だけにしておきます 後はもう、かんたん・自然栽培・植物の力でしっかりガードバイオゴールドのニームオイル200cc ♪柑橘系の良い香り~♪*100%植物由来*【ファームテックニームガルテン】100ml (ハーブでご存知の*ニーム*100%天然由来だから子供やペットにも安心♪)【フラワー植物の薬1120】 マメハモグリバエ・ハダニ・コナジラミ退治に【殺虫剤】コロマイト乳剤 園芸用殺虫殺ダニ剤 30ml 使用期限2009.10までのため50%オフ 【住友化学】オルトランDX粒剤 1kg で何とかしのぎます~ 植え替え直前のグリーンアイス ベビーロマンティカとクールウォーターの蕾は切って 水に挿したけれど、咲かなかったよ~ 春までお花はおあずけです~ 今年も沢山咲いて欲しいな~
2009.02.09
コメント(16)

セミダブル(アネモネ咲き)のピンクが開き出して~、一昨日から ネクタリーがどうなっているか覗きまくり~ まだ開き切ってませんがウレシくて~ 一般的なセミダブルですがカワイイです セミダブルはダブルよりも出現率が低いそうですね パカっと開くのを待てずにUPしちゃいました~ シングルのブラックシェードは2個目の蕾発見でニンマリ~ ブラックには、他にも蕾がでて来そうな芽が4つくらい 有るのですが・・・ドキドキしながら観察してます しっかし、蕾は赤いなぁ~ 黒くなるのかしら・・・ クリスマスローズ ルーセブラック 1株 吉田交配セミダブル 白ダークネクタリー開花株 吉田交配セミダブル ピンク系開花株冬の貴婦人クリスマスローズ セミダブル3【FG0206】 こちらも覗いてみると、ムスカリのツボミ発見 まだ殆どでて来てませんがコレだけ早い感じ 最近ずーっと快晴続きで、暖かいです やっぱり月が半月~1ヶ月位早まっている感じです~。。。 このまま春が来れば嬉しいけど、複雑だな~
2009.02.08
コメント(24)

種まきビオラの球型ハンギング、年末に植え付けたけど ずーっと途切れなく花が咲いています まだまだ、まぁるく球型にはなってませんが、鉢はほぼ見えなく なってますよ~ 何度か登場しているパンジー、フリルシズル バーガンディ 突然モリモリ咲き出しました この系統は遅咲きっぽい感じ なので2月にコレだけ咲いてるのはウレシイ~ フリルシズルの写真撮っていて、後ろに写った葉牡丹のハンギング ですが・・・玄関通路側に掛けておいたら、葉牡丹が1つ株元から 折られてた~ 誰じゃ~ 1つ無いだけで何だか間抜けな感じなので、1株30円で売ってたの 買いましたが~ 多肉のリースも大きい株の葉が1枚だけ無くなっていたし 綺麗に取られた感じで、もし当たったんだったら付近に落ちてる 筈なのに無いし~ 取った所見てないから何とも言えませんがね~ 其れはさておき、オレガノ・ケントビューティが咲き出してます 新芽も沢山 で出していて、またモリモリになるのが楽しみです 先週のうちにバラの植え替えは全て完了、ついてに剪定も済ませて しまいました コレを塗る為に頑張ったんですが 石灰硫黄合剤 500ml(液剤タイプ) バラの殺虫・殺菌両方の効果があるので、この時期に塗るのですが・・・。 実はもう株元からシュートがでて来てるのが幾つもあって、 どうしようか悩んでます 今年は塗らないでおこうかな~ 以前から使っているニームオイルバイオゴールド Neem(ニーム) 200cc のニオイが臭いので、 土壌用にして葉面散布用に100%植物由来 ファームテック ニーム・ガルテン 100ml を買ってみました 今日届いてニオイを嗅いでみるとミントの様な香りでした コレならご近所にもあまり気を使う事無く使えそう~ これとどっちにしようか迷いましたが 安心・安全な栽培環境作りに!ニームオイル!レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG(100ml)』 暖かくなって来ると害虫も多くなるし、蘭にも使っているので ニームで香りが良いのが気になります チャーハン弁当
2009.02.07
コメント(12)

前回の新入り多肉と手持ち多肉で寄植えしました 去年の8月、三日月型ハンギング土台を作ろうと して、失敗したバック型(勝手に良いように呼んでいる) 多肉が足りなくて、スカスカですが~ 14種類入ってます 紅司、黒玉子、カエデ祭、松の緑、星乙女、ルドリッツ、カクレン ツクバネ、グリーンペット、真黒法師、大型銀月、桃美人、乙女心 久米の里 シックな色合いをメインにしているので、ブロンズ姫の赤ちゃん が大きくなったら追加するつもりです 真黒法師は室内で日照不足、緑になっちゃって 大型銀月(白いの)は土を落とす時に3本葉が取れちゃって 変~ 桃美人は触りまくりで粉が取れて 全て根付きなので、挿し芽よりは早く馴染んでくれるかな 一昨日は良くしてもらってる女社長さんの所に行って来ました 夕方5時から飲み出して、10時まで5時間一緒に飲み続けました~ 丁度、相方もその時間に仕事終わったので阪神高速で30分、迎えに 来てくれました もう社長とは別れたので・・・その間、本町の ハードロックカフェで待つ事に ハードロックがガンガン流れる中、ウォッカトニックと綺麗な ドリンクメニュー 20代の頃は良く独りでショットバーに行ってましたが、最近は相方と ばかりなのでゆっくり酔いしれました~ ミンチカツ弁当
2009.02.06
コメント(18)

バラの植え替え土が無くなったので、ホームセンターに行ったら なんと多肉ちゃんが結構入荷してました あんまり多肉を置いて無い所だったのですが・・・・ で、思わず連れて帰りました~ 一番のお気に入りは 紅司 エケベリア属 赤褐色の模様に惹かれて~ その他の個別紹介 黒玉子(古紫)エケベリア カエデ祭 カランコエ属 松の緑 セダム属 星乙女 クラッスラ属 ルドリッツ クラッスラ属 カクレン カランコエ属 見ると色々欲しくなってしまいますね~ また寄植えにしたいと思います~ でも黒玉子はこれ以上大きくなると困ります~ 私の好みの大きさギリギリです 多肉さんには増えて欲しいけど 1つが大きいのは好きで無いですぅ 先日高級花屋さんで、真っ赤な陶器の5号鉢くらいの鉢に入った シャビアナが有りましたが、鉢からはみ出て 直径20cm位 出来損ないの大型葉牡丹みたいで引きました お値段も5000円で引きまくり~ ウチの子達には小さいまんま可愛く育って欲しいです
2009.02.03
コメント(18)

去年は1/18にバラの植え替えを始めてたのに、今年は昨日から ウチはマンションなので、全てのバラが鉢植えです 置き場所の関係から、小さめの鉢育てているので毎年植え替え必須 なんです~ 植え替えの記録として日記に書きます~ <イングリッシュローズ> 3鉢 ・シャリファ アスマ ・ジュード ジ オブスキュア ・ジュビリーセレブレーション <ギヨー> マヌエル キャノバス <デルバール> ポールセザンヌ <ハイブリットティー>ワルツタイム クールウォーター スーパーグリーン <フロリバンダ> sirokurousagiさんの挿し木バラ ブラスバンド ベビーロマンチカ ミミエデン コーラルグロ <オールドローズ> 粉粧楼 オノリーヌドゥブラバン ルイ14世 <ミニバラ> sirokurousagiさんの挿し木バラ 白 赤 テン3さんからのパロミーナ クラウディア トレンディ グラウンブルー(去年植え替え) キャシーコルダナ と、モッコウバラとノイバラ 25種植え替え完了 アンドレア、のぞみ、イーバンフェン、グリーンアイスの4種はまだ もう腰が痛くて今日はギブアップですぅ~ 根の状態は、バイオゴールドの土に植えていた物は殆どがいい感じ 某、有名ナーセリーの土で植えたのは根の周りがイマイチでした。 あ、シャリファアスマのベーサルシュートが出て来ても直ぐ枯れて いた原因は、根詰まりでした バイオゴールドの土は買い置きしてたので良かった~ でももう無いの・・・植え替えまだのは自家混ぜ土になりそうです
2009.02.01
コメント(24)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
