♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Mar 5, 2007
XML
テーマ: 韓国!(17904)
この冬 小2のゆん姉は 初めて 日本の小学校に5週間の留学を経験しました♪

難しい手続き等はなく 実家の私も通った地元の小学校に連絡してみると、「日本に住所があるなら。」という事で 面会の日を決めて、その当日 校長先生と教頭先生と話をして 5週間の留学が決定。

教科書等は 学校から借りて、給食費(24日登校で4775円)のみの支払いだった。

2年生は3クラスで そのうちの3組の先生が 韓国語を勉強中という事で ゆん姉を「是非 うちのクラスに。」という事になった。

登校初日の月曜日。

yuna matu dokidoki

↑みんなが朝礼中 ゆん姉 ドキドキで教室で待つ。

ランドセルはないので リュックで。

朝礼後 みんながクラスに戻った所で 3人で教壇の横に立って 先生に紹介された。
(えっ?私とてん弟も??? みたいな。)



それから 5週間 友達もどんどん出来て、本当 楽しく日本の学校生活を送ったゆん姉。

ほぼ毎日 お友達も遊びに来てくれて、お別れパーティまでしてもらった☆

日本の子供たち。↓

owakare-party

そういえば 学校に通いだして一週間で 月1である参観日にも参加。

日本の授業風景↓

 yuna sankanbi

日本の小学校で 一番いいなあ~と思ったのは 「よく体を動かす事。」

韓国の小学校は 休み時間 運動場に出る事は (ゆん姉の所は)禁じられているよう。

が、日本の小学校の休み時間の運動場は 子供でいっぱい!

なわとび、ドッチボール、鬼ごっこ・・・etc

中でも 流行っていたのがなわとびとあやとり。

 yuna nawatobi

↑この青いベニヤ板で作った台の上でなわとびをするのに 子供たちが並んでた。


運動場のあちこちの隅に置いてあって、どれも 子供たちが並んでいた。

中が空洞なので 勢いがついて 高く飛べるみたいで 二重飛びの練習とかにいいよう。

ゆん姉も 休み時間になると なわとびをしてたみたい。

韓国で暮らしていて いつも思ってるのが「もっと 体 運動させないと。」って思ってる気がするんだけど 日本の小学校に通わせてる間は そんな事 全然 思わなかった。

韓国では 9時過ぎても ゆん姉「まだ眠くな~い」とか言ってたけど、日本では 電気消すと 本当 数秒で寝てるし。



あと 日本の子供は 思ったより 自由。

2年生位だと みんな自転車に乗って お友達のお家に遊び行ったり。

ゆん姉も 実家が2丁目だったので 1、2丁目の範囲で お友達のお家に遊びに行かせたり、公園へ行ったりと 日本に来て 一気に行動範囲を広げた感じ。


========================================

↓ここからは お勉強面。

========================================

日本での授業の方だけど 随分と国語力がついたように思う。

もともと 日本のひらがなは読めたので 日本の本は(低学年用)読めていたし、書く方も ひらがなで手紙や作った話を書いていた。

だけど 漢字の場合 韓国の読み書きは 家庭学習として取り入れてるので、それなりに出来るけど 日本の漢字の読み書きは まったく手をつけていなかった。

が、一ヶ月を過ぎた頃 ゆん姉が 小2の国語の文4ページの漢字交じりの文を しっかり読んでるのには 子供の適応力に関心。

それでも 2年生ともなると かなりの漢字が出るので ゆん姉が 漢字交じりの文をスラスラ読めたのは 毎日宿題で出ていた4ページだけど。

その宿題というのが 教科書の4ページの「文」を声を出して 読み、それを 家の人が聞いてチェックするという宿題。

↑これは とてもいい宿題だなぁ~と思った。


==========================================


なにはともあれ、楽しく過ごせた5週間。

お別れは 泣いて 大変な事になるかなあ?と思っていたけど ゆん姉も 友達になった子供たちも あっさりした物で

「ゆん姉ちゃん 忘れないでね~ また 来年戻ってきてね~!」

ゆん姉 「わかった~ また来年会おうね~♪」

という感じで さすが 子供。

今回 うちに遊びに来た半分は 男の子だった。

それが 私やゆん姉にも意外で ゆん姉も 

「男の子と こんなに仲良くなったの初めて~♪」と とても うれしそうだった。

あと ゆん姉が クラスの男の子とあやとりしてるのを見て それも意外だった。

小2といえば まだ 男の子も幼いなぁ~ と、なんとなくうれしかった。

そういえば☆

ちょうど 私の誕生日の日も 大勢の子供が遊びに来ていたんだけど みんなから
「ゆん姉ちゃんのお母さん おたんじょう日 おめでとう~」とか
「おいしいお菓子とジュースを いつもありがとう」とか
「また らい年も ゆん姉ちゃんと 一緒にあそばせてください。」
というお手紙を 一人づつ書いてくれた♪

最初は 親子でドキドキだったけど 本当 いい体験が出来て良かったぁ~

↓こたつを囲む 日本の子供たち♪

kotatu kodomo-tati

みんな 本当にありがとうね~♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 5, 2007 03:12:07 PM
コメント(20) | コメントを書く
[韓国小学校・幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
kyoun♪  さん
ここあさ~ん!お帰りなさい^^
わたしも今日授業参観で、今帰ってきたところです
楽しい思い出がたくさんできて良かったですね!!
お疲れ様でした♪ (Mar 5, 2007 03:58:51 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
はんら  さん
わぁ~、よかったですねー。
日本の小学校、やっぱりいいですねー。
韓国で小中高時代に運動しないのは、私も本当に心配になります。
(Mar 5, 2007 04:59:56 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
lovely_eko  さん
お帰りなさい。
日本の小学校 いいですよね?

一番心配な 運動不足が 今から気になります

まず 韓国語もだけど 日本語に慣れないと いけないかも?? (Mar 5, 2007 05:11:48 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
-haruka-  さん
本当にものすごくよい経験でしたね。
これ以上よいことはないですよね。
うちは、みんな留学は考えているのに、義母だけが日本に行かせること自体、子どもに負担になると心配するので、このハードルだけが残ってます。

よいお話、ありがとうございました。 (Mar 5, 2007 05:35:24 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
akko さん
うゎ~素敵♪読みながら感動でした。
確かに、学校によって違いはあるとは思うけれど・・。

縄跳びをするとこは、真剣に見入ってしまった。とても不思議な光景。きっと、子供達が並んでしまうくらいの良さなんでしょうね。体験してみたいw。

ご主人さんは、ちょっぴり寂しいかもしれませんね。^^ (Mar 5, 2007 10:51:00 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
駿ママ0722  さん
ゆん姉ちゃん、ほんといい思い出ができたんだろうな~。
私が通ってた学校も「休み時間はみんな外に出て遊びなさい。教室にいてはダメ!」って言ってましたね~。
あやとりなんてまだやってる子供いるんですね。もうほとんど忘れちゃいました。 (Mar 5, 2007 11:44:27 PM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
kyoun♪さんへ

ただいまで~す♪
日本の授業参観って 一ヶ月に一度 あるんですか?
それに驚きました=
日本では またまた フェリシモでお買い物してきました~♪

(Mar 6, 2007 06:34:44 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
はんらさんへ

本当 日本の小学校 非常に☆良かったです=
やっぱり 日本の小学校で育ってるから「そうそう こういうの!」とか 共感する部分沢山ありましたよ。
小中高の成長期に しっかり 体の基礎作りする時に 運動しないのは かなり問題ですね~
  (Mar 6, 2007 06:36:26 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
lovely_ekoさんへ

本当 運動量気になります。
夏になると 学校から帰ってくると 外で元気に遊ぶので そう気にならないんですけど、それでも 日本と韓国では 子供の運動量 全然違うと実感しました。

   (Mar 6, 2007 06:38:06 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
-haruka-さんへ

本当 この留学は ゆん姉の(日韓の子供たち)特権だなあ~と いい所見つけました♪
それから 義母というハードル・・・これ すごくわかりますよ!! 
うちの義母も「日本の小学校で何するんだ?」って やっぱり面白くない雰囲気出てました。
韓国にこだわらないで もっと 広い目で見守ってほしいですよね~ もう!
  (Mar 6, 2007 06:40:20 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
akkoさんへ

学校によっても クラスによっても違いはあるみたいだけど 日本と韓国という大きな違いは ハッキリ見えたような気がしました。
このべにや板が子供を夢中にさせて 韓国では 母親たちが「外 行って なわとびしなさい!」っていう違いも ひしひし感じましたね。
日本の子供 なわとび 上手でしたよ~☆
  (Mar 6, 2007 06:42:18 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
駿ママ0722さんへ

ゆん姉の担任の先生も 教室で遊んでると「ほら~ 外で遊べ~!」って言ってたらしいです。
あやとりなんですけど 偶然か ゆん姉が小2の時も流行ってました。
この共通点には(偶然なだけかもしれませんが)ちょっと 驚きました=
  (Mar 6, 2007 06:43:52 AM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
えよん  さん
お帰りなさい、ここあさん♪
日本でいい出会いをして、いい体験が出来て良かったですねぇ!*^^*
ゆん姉ちゃんがいい子だから、いいお友達に恵まれたんでしょうね。
小学2年生だと、男の子なんかは、まだあどけない感じがして、かわいいですよね。
うちも、将来的には、日本の学校に一時的に入れたいと思っています。
ゆん姉ちゃんのように、楽しい学校生活を送れるといいなぁ^^ (Mar 6, 2007 11:02:12 AM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
onma2003  さん
お帰りなさい、ここあさん!
ゆん姉ちゃん、本当にいい経験ができましたねー。私は韓国の小学校は全く知らないので分からないけど、それぞれにいい面と悪い面があるのかな?韓国の小学校で休み時間に外に出るのはだめ!っていうのは知らなかった。そんなところもあるんですね。あの休み時間の始まりのチャイムと共に外に駆け出していくのが楽しかったのに。。
忘れられない春休みになりそうですねー! (Mar 6, 2007 11:12:06 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
えよんさんへ

えよんさん ただいまで~す♪
日本では 親子で 本当にいい思い出が出来ました。
出来れば 毎年冬 日本の小学校に通わせたいな、と思いました。
本当 簡単に出来るので 日韓のお子さんも 日本留学実現してほしいです。
えよんちゃんも 先の話のようですが きっと すぐなんだろうなあ~
(Mar 6, 2007 02:21:16 PM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
onma2003さんへ

ただいまで~す♪
本当 私たちが小学生時代って チャイムと共に 外に飛び出してたようなイメージですよね。
短い休み時間だけど いい気分転換だなあ、と思います。
ゆん姉も 日本の小学校 本当楽しかったようで、土日 なくてもいい!とか言ってたので よっぽど楽しかったと思います。
まあ 短かったり ちょっと特別扱いされてたから 余計だったのかもしれませんが。
やっぱり いつも子供でいっぱいの運動場 見てて 新鮮で気持ちよかったですよ~♪
  (Mar 6, 2007 02:24:29 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
ここあさん、お帰りなさ~い♪
私も、はあちゃんが小学生になったら、冬休みは日本の実家から学校に通わせようと思っています。
だって、韓国の休みが長すぎるし、子供にはいい経験になりますからね!
ここあさんの日記を読んで、やっぱり日本の学校の方がいいな~と思いつつ、韓国の学校に対する不安感が芽生えちゃいました^^;
親としては、子供の時にしっかり体を動かして欲しいですよね!
(Mar 6, 2007 03:07:47 PM)

Re:日本の小学校に留学 (03/05)  
よんふぁ、  さん
おかえりなさ~い。
ゆん姉ちゃん、日本の小学校で良い思い出がたくさん出来て良かったですね♪
それにしても1学年に3クラスしかないんですか?
そう言えば、私の母校も子供の数が少なくて他の小学校と合併するとかしないとか・・・
確実に子供の数が減ってきてるんですねぇ。
(Mar 6, 2007 04:08:18 PM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
はあちゃんママ2002さんへ

ただいまで~す♪
本当 いい経験が出来ました。
はあちゃんママが言うように 正直 日本の小学校の方が なにをとっても良かったですね。
自分が 日本の小学校に通ってたから 小学校ってこうだ!っていうのがあるから 余計かも。
てん弟 来年一年生なので 再来年からは 二人そろって 日本の小学校に(冬休みの間)通わせたいですね=
(Mar 7, 2007 06:44:13 AM)

Re[1]:日本の小学校に留学 (03/05)  
よんふぁ、さんへ

本当 私が通っていた小学校だったので 5クラスが3クラスに減っていて すごく少子化感じましたよー
が、おかげで 少子化対策に乗り出してるので 市から補助金もらえたり 私は とっても助かる=
大阪市は 4月から 第2子に月一万円が支給されるそうです♪やったア~
  (Mar 7, 2007 06:46:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: