♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

疲れましたが終わり… New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Apr 16, 2007
XML
テーマ: 韓国!(17902)
カテゴリ: 観光☆外食
土日 一泊二日で 智異山へ旅行へ行ってきました♪

朝 4時出発

到着8時過ぎ。

着いて 早々 登山

『老姑壇(=ノコダン)』

  kuma kanban aruita miti

大人で往復2時間。

結構な距離だよな・・・とは 思ったが、あまり 深く考えたくなくて いざ 出発。

yorimiti 1yorimiti 2

 yorimiti rasutoyorimiti www

まあ 寄り道 するする・・・

でも このお楽しみがなければ 子供たち この道のり ただ 辛いだけ・・・かも

 noborunoboru1



 kuma hone

熊には 出会わなかったけど、熊が住んでいる山という事で あちこちに 熊の展示がしてあった。

↑ここには 熊の骨やら 熊の食べ物など 熊を捕まえる時に器具などが 展示されてあって 親子で 興味深々。

熊に出会った時には どうするのがいいか・・・↓ kumaniattara

↑こんなにうまくいくんだろうか・・・???

でも こういう看板が 歩いてる途中にあるので 子供たち おもしろかったみたい。

この大人で往復2時間の山登り。

私達は 4時間かかりました(;^_^A

ここを目指して頑張りました☆

 top

こんなに歩いたの久しぶり。

下山で すでに 筋肉痛。

足のつま先まで痛くて 痛くて、足が ガクガク・・・



また この日の朝 生理になってしまっていて 辛さ 倍増=

家族の中で 私が 一番体力ない事に気づいた・・・・(;^_^A トホホ

そして うちで一番元気なのが パパだわ・・・

下山してからも パパの ハードなスケジュールは 続く・・・

そんな中 唯一 私が見つけて 止まってもらった場所。



 itiba

itiba isi

昔ながらの刃物屋さん
naife tukuru

 nobana ohana sasi

 kagokagokago

その後は この市場↑の近くにあった サンケサ

 tera

tera itiba

この辺りは お茶の名産らしく、お茶を 沢山売っていた。

私も 一袋 買ってみた=

その後は 車一時間走らせて 『チョンハクトン』

 minka

昔の民家がそのまま残り そこに住む人達も 昔の服装・髪型をして暮らしている民族。

との事だったけど、そういう風景は あまり見れず 村は そんな感じだけど どこも 旅行客用にお土産屋をして 観光地という感じだった。


そして 土曜日の スケジュールは終わり、夕飯は サムギョップサル。

といっても もうお腹ぺこぺこで 目に付いた 古びた町の 古びたお店に入った。

さらに サムギョップサルを頼んだのに 出てきたお肉は・・・

 oniku

パパが 「サムギョップサルを注文したんだけど・・・」というと

「サムギョップサルだったら 家で 食べな。」

って、おいおい おばちゃん メチャ強気・・・(;^_^A

さらに チシャの葉を頼むと

「ない。」

だって~ (;^_^A

でも お肉の量が 多くて おいしかったので パパは ご機嫌=

でも 帰りに 「ご馳走様~」と パパが言っても お店の人 何も言わず・・・(;^_^A

これぞ 韓国の下町の食堂

う~ん お店 汚かった・・・

そして ホテルに到着8時半。

へとへとで 何もする気が起きず お風呂入って 私もパパも 即効 寝た=

子供たちは お布団並べて4人で寝れるのが 嬉しいのか はいはいしながら 二人で 赤ちゃんごっこして遊んでいた。

そんな中 意識の遠のいていく私

パパと 夜 ビール飲みながら 一日の旅行話しようと ちょっと おつまみ用意していたけど・・・ そんな体力 残っていなかった・・・

そして 次の朝

みんな 元気に復活~

さて 朝ごはん 済ませてから 泊まったホテルにある 温泉へ。

『チリサン温泉観光ホテル』

 hotel

http://www.spaland.co.kr

土曜日宿泊 ひと部屋 88000ウォン。
(おせじでも きれいとは 言えません。)

プールもついていて 子供たち これを楽しみに☆

温水プール

 puru

温水プールといっても メチャ 冷たい・・・

 pool 2

私は 女の子の日で 入らなくて済んで、ベンチで 小説 ずっと読んでて ラッキ~☆

そして プールの後は 温泉へ・・・

ここの温泉 露天風呂がある♪

景色もよく(ちょっと 小汚いけど・・)気持ち良かったぁ~

そして 温泉を出て 家路へと・・・

帰り パパが 友達から薦められたという (またまた)古い町の古い食堂へ。

furui mise


『スンデクッパ』
 soup

↑お店の人は とてもいい人だった=

口こみでお客が集まるらしい。

が そんなに 果たして おいしかった・・・だろうか?


この智異山旅行は 実は 今回が 二回目。

3年前の2月に来たんだけど 山は 冬山、さらに 雪が残り 山の道路は とても 危ない状態だった。

さらに 霧がかかり な~んにも見えなかった。

(今 思えば あの時に 「老姑壇」を登らなくて 本当 幸い・・・)

お天気も悪く 山を降りて 有名な『華厳寺(=ファオムサ)』と ホテルの温泉プール&温泉のみ 見て帰った経験があったので、今回は リベンジー旅行。

今回は 大成功♪(o^-^o)♪

桜の花は 場所によって 咲き終わった所もあったけど 満開のところもあって 山の高さや場所で 気温の変化を感じた。

ソウル付近の山や田舎って なんだか ちょっと汚いイメージだったんだけど、この 智異山は 本当に きれいな山で 田舎町も とてもきれいだった。

そして 本当 おいしい山の空気♪という感じだった。

近くだったらいいのにねえ~♪ と、言いながら また 長い家路となったのでした・・・























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2007 11:54:57 AM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: