全5件 (5件中 1-5件目)
1
またまたお久しぶりでございます。前の日記からまたずいぶんと間が空いてしまいまして・・・その間、いろいろ……受験本番やら仕事のことやら家の中で大嵐吹き荒れたり、いろんなことがありました(涙)(すべてはバカ息子がバカだからです:きっぱり)で本日ついに都立高校合格発表当日。息子、無事に合格しましたああ!!ううう辛かったよお~きつかったよお~長かったよお~( ノω-、) で今はやつの持ち帰った入学用の書類に早々取っ組んでおります。3/13 or 3/16、各々13~16時の日時限定で提出なんですって。。。16日は仕事なので、何がなんでも13日に提出しなくっちゃ!しかも12日~15日は実家の両親がうちに泊まるためきっとドタバタ…。余計にいまやっておかなくちゃ(^^;頑張らねば!デス!ありがたいことに、公立なので入学金納入にPay-easyが使える!\(^o^)/ 今日はあまりに寒くて(雪降ってて外気温1度)出掛けるのがとおっても億劫で、 さくさくっとネットバンクで \5,650 振り込みしちゃいました。むふふ♪ それ以外の銀行手続きは、窓口に行かなきゃならないんですけどね(^-^;それでも今日はお出かけなし!お出かけしてのお祝いもなし!(笑)冷蔵庫にあるもので何か作るのだ~息子の好物、グラタンでも作ろうかな(^^ゞ皆さまも応援本当に本当にありがとうございました
2009/02/27
コメント(14)

2/18。息子、15歳になりました♪毎年やつの誕生日のたびに思うのは、「●年前の今頃は…」なのですよね。いまやすっかり第二次性徴期も終え、恵まれた家庭環境からオタク道まっしぐら(^^;なヤツだけど、アカンボの時はホントにホントにホントに可愛かったのっっっっ←親バカいつの間にやらえっらそーな口きき始めるし、自分のことを「オレ」と言い始めるし、知ったかぶりして自分のことでもないくせに色々威張りたがるし、努力もしないしえとせとら、、、あのな、息子よ。おまえはおじちゃん(私の実弟)の子供のころにびっくりするほど外見そっくり(内面は私似だと思われ…)だが、少なくともおじちゃんはものすごく努力家だし自分のことをきちんと認識できてたよ?ま、姉(ママ)がワガママ女王様として君臨してたせいも多分にあると思うけどねっ(^▽^;だけど、打たれ強く努力を怠らないおじちゃんだからこそ、週刊連載な漫画家なんてハードな職業もこなせてるんだと思うんだよ?おじちゃんのことをオタクなお友達に自慢するのは構わないと思う。だけど、ならばせめて、おじちゃんが自慢出来るような甥っ子になってくれよ。いまのままだとおまえは、何も努力もしないで易きに流れるだけの最低なやつだ。それを15歳の誕生日を境に自覚しておくれ。。。ちなみに18日で家庭教師の授業がすべて終了しました。(クーポン制なのでなくなったら追加で買わない限り終わり~)授業終了後は息子の誕生日ケーキを一緒に食べ、いろいろな話をし、7ヶ月間使ってもらったマグカップを記念に渡し、深々と頭を下げ見送りました。家庭教師で初めて受け持った子が志望校に失敗。(まだ一つ残ってるけど)しかも、自分が一生懸命教えたことを復習もせず努力もしない生徒だなんて………この7ヶ月間が、ハタチの若者の苦い思い出にならないことを祈りたいです…( ノω-、)
2009/02/18
コメント(4)

ココ、年末以来な久々のお風呂でございます♪↑撮影パパもんのすごく大騒ぎしたというのに、ワタクシ無傷でした!初めてです\(^o^)/いままではお風呂に入れるたび、あちこちにミミズバレやらひっかき傷が出来てたのに~♪ココにゃ、えらいっvvv一方、ココはぐったり…それはそれは疲れ果てたようで。。。(^-^;ご機嫌も悪くて、なかなか写真を撮らせてくれませんでした。しばし遊んでやり、ただいまお気に入りな箱(2日前に買ったHDDレコ)に入ったところでパチリ☆↓数日前に同じ箱で撮ったものです。毛皮の微妙な色艶の違い、わかりますか~?(^m^)
2009/02/15
コメント(8)

どうもご無沙汰しております。半月以上も放置してしまい申し訳ありませんこの間に、都立への出願(2/5)および私立一般受験が2/10と2/12に行われまして~~~結論から言いますと…散りました(^▽^;あんだけ周囲が一生懸命アドバイスしても、「わかった」と言うのはその場限り。家庭教師のH君に習ったことを一度も復習しようとせず、それでずっと模試Eランク(時々D)だった私立に受かる気満々だったってのは、あまりに受験を舐めてるとしか思えない。ま、散って花咲くこともある。これをバネに、23日の都立(結局志望校を変更。模試Cランクだから油断できないのに思いっきり油断してる気がする。。)を頑張って欲しいものです。どうせ高校行っても塾(今度こそ集団塾に叩き込む!)にはお世話になりそうですしね(涙)だから余計に都立頑張れよーと話してるんですけど・・・(溜息)*********さて、ただいまココはお昼寝中♪昨日今日ととても暖かいですね。とっても気持ち良さそうに鼻息立てて寝ております(^m^)が春近いせいか、毛がだ~いぶ抜けるようになってきました(^-^;今日はいまからお風呂に入れようかと…。後ほど真白ふかふかになった姫をご覧いただこうと思ってます(^m^)
2009/02/15
コメント(4)
先週は頭ぐらぐら目が回っておりました。比喩ではなく。。。座ってるときや歩いてるときはまあ大丈夫でも、立って作業してる(炊事とか)と時折ぐらっと世界が回る。けど熱はないっぽい。これはいったいなんじゃらほい???家だと転がってればまあいい話なんだけど、会社ではそうはいかないし(そもそも転がるとこなんてない)それでも仕事が忙しくてなかなか病院へ行けず、ようやく昨日罹り付けの診療所(耳鼻科兼内科)へ行き症状を説明すると「はい、これ耳に入れて」と機械につながった管を渡され、先生は先生で機械につながったもう一本の管を私の鼻に突っ込みぐりぐりぐりいでででででででで!!最後に鼻から耳へ空気を通し言われるがまま立ちあがってみるとひとまず眩暈は治まってた。けど、これから週に一度はその治療を受けに行かねばならんそうです。。。それからね相方が3月いっぱいで仕事辞めると言ってきました。ピアノやリトミックの先生しながら頑張ってた彼女。だけどお子さん(男の子)二人も難しい年頃になるし遅かれ早かれそういう予感はあったもののショック。そもそもこの仕事は彼女自身が知り合いに持ち込まれ頼まれたもの。それを私が頼まれシェアしてる…と受け止めていたし、それは彼女自身が十二分に解っていること。それを辞めるってことは、限界なのだろうなと…。それとも私にも原因があったのかな?情けないけど決して「ない」とは言い切れない。だってずるい私は↑のような気持ちがどうしてもあって肝心な部分を彼女に任せ頼り切ってたもの。はっきりした理由を彼女から聞いてないこともあり、いろいろ考えてるとさらにドロドロになりそうです。。。だけど、現実は容赦ないから…彼女に任せていた部分を覚え直さなくてはなりません。4月からどんな人が彼女の後任として来てもフォローできるだけの知識を身につけなくちゃ。
2009/02/01
コメント(7)
全5件 (5件中 1-5件目)
1