全21件 (21件中 1-21件目)
1

行ってきました!カントリークラブ・ザ・レイクスやはり、名前の通り池の多いコースで、今までどれだけミスショットを救われていたのかいかに、狙い通り打てて居なかったのかを痛感いたしました。。。。当日は、曇りから雨となる天気で心配していた通り雨となってしまいどんよりとした空模様の中スタートしました。スタート時間は10:00が少し繰り上がって9:52分初めて行くコースでいろいろ勝手が分からず戸惑うことばかり・・・。練習するにも、練習場までは車で5分!で送迎によると。。。スタート前40分以上ある人で無いと無理との話。せっかくスタート1時間前以上に着いたのにそこからバタバタ!送ってもらったら、スタートのOUTコースのすぐ横にあるし・・・・。walkalongも借りるタイミングを外しまたクラブハウスまで戻って借りるなど!!結局準備もそこそこにスタート時間OUTコース1番ここはフロントティーから297Yのpar4短いですがまずはここから池!しかも右方向に走っているためにスライス球を打ってしまうとハザードの餌食に。その罠にまんまとはまってしまいました。(--;3打目も距離があったのでグリーン手前のバンカー前まで運ぼうとするショットがバンカーへ・・・そこからピンまでは55Yも・・・・。出すことは出来ましたが距離を残して3パットのトリプルでスタート・・・・。相変わらず、スタートで崩してしまいます。そしてこのコースの特徴なのかこのカートアメリカンスタイルと言うことをイメージしてのカートだそうですがいつもとまったく違うシステムにこれまた使い難さ3倍!直立しているから取り出すにもグリップまでしっかり抜かないと持って行けないし使う頻度が少ないドライバーが1番手前だし、パターを入れるところもないし・・・。そのことは本当に使いにくかったです。。。。こんな感じでスタートしたラウンド模様は現在作成途中です。出来るだけ早く作成しますのでしばしお時間を・・・・。m(_ _)m
2008年11月29日
コメント(2)

先日練習場に行ったときにちょっと耳にしていたのですがSRIXONからニューボールが出ていたのですね。現在自分はZ-URCを使っています。その理由は単純で、スピン性能が勝るボールを使いたかったからです。ウェッジもW-706でスピンがかかりやすいクラブなのでうまく打てた時はしっかりスピンがかかりますしちょっと楽しいです。(^^;グリーン周りからのアプローチは基本的にランで寄せることを考えていますが50Yや70Yのアプローチショットで止まってくれたときは最高です!すぐには変更しませんし、コスト的にも出来ないと思いますが次は更に「道具に頼れ!」で、このZ-STARを使ってみたいです。おもしろいサイトも見つけました。さてお使いのボール、他と比べてどんな特性でしょう!飛びだけでなくフィーリングとのマッチが気になるところですね。(^^ついに発見!最強の“ぶっ飛び”ボール~全31機種徹底検証~ DUNLOP SRIXON Z-STARスリクソンの最新ボール「Z-STAR」誕生!
2008年11月26日
コメント(0)

今日明日と休暇が取れたため明日ゴルフへ行ってきます!!予約をしたのは茨城にあるカントリークラブ・ザ・レイクス友部インターからも近く平日とあって食事付き2バックで7900円!もっと安いところもあったのですがGORAの評価で4以上のところへ行ってみたかったのでここに決めました。練習場も250Yがあるしwalkalongもレンタルできます。また始めていくコースですが楽しんで来たいと思います。因みにコース紹介は三郷から55分、友部ICより5分(常磐道直結 北関東道友部IC)青木功、樋口久子の殿堂入りした2人が設計したアメリカンスタイルのコース。広いフェアウェイ、少ないOB、高速グリーン、ほとんどのホールに絡む池。アドバンテージとペナルティの絶妙なバランスを十分にご堪能下さい。だ、そうです。久々のラウンド??でもないかもしれませんが最近あまり練習にもいけていませんでしたので楽しみです。直前ですが今日は練習に行かなきゃ!(^^
2008年11月26日
コメント(2)

先日行われたダンロップフェニックスオープンの直前に行われた京セラ ミタ フェニックスチャレンジ放映が2008年12月20日(土)14:00~15:24 (予定)にあるようですね。古閑美保選手とペアを組んだ石川遼くんとのスキンシップキッス!?も観られるかも!(^^その他、横峰さくら選手とイアン・ポールター選手、あの櫻井有希選手と谷原秀人選手のペアいずれもテレビ的には興味のある選手を選出されましたね。忘れずに、録画?観戦しましょう!!(^^ちなみに。。。【実施概要】<開催場所>トム・ワトソンゴルフコース<使用ホール>No.1 (ワトソン1番) 496y / Par5 No.2 (ワトソン4番) 411 / Par4 No.3 (ワトソン16番) 145y / Par3 No.4 (ワトソン17番) 311y / Par4 No.5(ワトソン2番) 430y / Par5<競技方法>ポイントターニー方式による男女ペア3チームによる5ホールマッチフォアサム(二人の選手が交互に球を打つ方式)<ポイント配分>イーグル 5ポイント バーディ 2ポイント パー 1ポイント ボギー 0ポイント ダブルボギー以上 -1ポイント古閑の猛アタック 遼くんやんわり断る(スポーツニッポン)古閑美保、遼くんに猛烈アピール!?(ゴルフダイジェスト・オンライン)
2008年11月25日
コメント(0)

ダンロップフェニックスもいよいよ明日が最終日石川遼選手来ましたね~。最終日最終組ともなる3位!寝る前にダイジェストだけ観ています。ここ最近、バックナインでスコアを延ばしてくるラウンドが多く、それがまた順位に大きく影響して来ていますね。そんな流れが13番から、左ドックのpar4をワンオンに近いショットを放ちキャリーでピンそばに落としてくる場面は見せてくれましたね。しかもあわやイーグルかと言うアプローチまで見せてくれて!3日目のフェニックスは13feetとかなり早くなって来ている中、パットの調子も良いようで明日も期待できますね。まさに優勝争いへの挑戦権を得て最終日最終1組前。期待しましょう!(^^
2008年11月23日
コメント(0)

横峯さくら選手、5バーディー、1ボギーの68で通算5アンダーで首位に立ちましたね!いよいよ本気で優勝が見えてきたって感じでしょうか。1打差で続く金田久美子選手も気になります。初日トップの飯島茜選手は2打差の3位タイ、宮里藍選手とイチヒ選手は2アンダーで9位、上田桃子選手は1オーバーの25位で最終日の猛チャージに期待します!!しかし、なんとなんと先週優勝の古閑美保選手は5オーバーで予選落ち…で驚きました。
2008年11月22日
コメント(0)
最近、仕事が忙しくなってしまいそれに専念しています。今日もやっと休みが取れて練習に!と思っていても体は動かず休息だけの1日でした。今は忙しくて、ゴルフにも行けませんが仕事あっての生活生活があってのゴルフなので今は我慢の時期です!しばらく書き込みが少ないと思いますが地道に頑張って行きます!時間が取れるようになったらまたゴルフ三昧な日々をお送りしますので!(^^
2008年11月19日
コメント(6)

ある人に頼まれてZR-700を探しています。買い替えによるもので、ZR-600からタイトリスト907 D1を経てZR-700の希望中古市場をちょっと調べてみました。もっぱらYAHOO!オークションですが、状態にもよると思いますが15,000円くらいからですね。新品でも現状価格22850円の新品がありました。そして、ZR-600の相場は10,000以上からと言う感じですね。さ~どうしましょ~。ダンロップ SRIXON(スリクソン) ZR-700 ドライバー【送料込み】 ★ 取寄せ ★
2008年11月14日
コメント(0)

「三井住友VISA太平洋マスターズ」初日石川遼選手が1イーグル、6バーディ、2ボギーの「66」で首位に立ちましたね。マスターズの様子は、n2nomさんのところで話題となっており途中も見ていましたが終わってみても首位!2位に片山晋吾選手を控えてのリーダーズボードトップはかっこいい!!バンカーショットも冴えていて18番や3番ではピンにあてるほどの精度!そのほかのショットも切れていましたね。まだ3日ありますから結果はまだまだでしょうが頑張って欲しいですね。首位発進の石川遼、「明日も攻めて行きます!」「タイガーと同じオーラ」米ツアー覇者今田、石川を絶賛
2008年11月13日
コメント(0)

次の休みはきっと来週の水曜日11/19!さて平日休みになりどこへ行こう・・・・・。まずは同行してくれる人を探さなければですが。(^^;行ってみたいな~と思っているゴルフ場は1.近場で高級な石岡ゴルフ倶楽部とかここはとても休日には行けないな~と思っているので平日に休みが取れたら行ってみたかったです。2.先日悔しい思いをした太平洋アソシエイツ 大洗シャーウッドコース大洗は先日体調を崩して楽しめなかったコースですから早めにリベンジに行きたいと思っています。3.広々したこーすのジェイゴルフ霞ヶ浦とかここは最近プレーした中で好印象で、家からもそう遠くなかったのでまた行ってみたいと思っています。まだ本当に休みになるのかも不安ですがゴルフには希望を持っていかないと!ですよね。これからオフシーズンになってしまう感じもありますが年中無休でゴルフに行きます!(^^
2008年11月12日
コメント(2)

改めてホームコースと田人カントリー倶楽部の紹介です!場所はいわきにあり、ICはいわき勿来。ここの良いところはとにかく安い!徹底したコスト削減営業で、カートにバックを積むのも各自スタート時間も準備が出来た順に、空いていそうなコースからスタートできます。【特徴その1】(格安プレーフィー)なんと言っても週末に1.5Rで6500円と破格のプレーフィー口コミ等で、コースのラフのことなどに批判があり普通のゴルフ場とは整備状況が違う部分もあるのですが空いていて、広々とし、長いコースは練習にはもってこいです。【特徴その2】(バーベキューセットレンタル)田人カントリーではバーベキューセットをお借りできるのでコンペなどラウンド後のパーティーはクラブハウスの隣でバーベキュー!夏場の合宿には最高です!【特徴その3】(格安宿泊費)また、宿泊もロッジの一角に和室の部屋がいくつもありそこでの宿泊費は素泊まりですがなんと3500円!突然の宿泊も空きがあれば即OKです。来年のコンペや合宿に使ってみてはいかがでしょう!田人CCはOUT36、IN37のpar73と少し距離のあるハード目なホール設定です。機会があったら是非行ってみて下さい。高級とはまったく無縁ですが、練習ラウンドには本当に良いコースです。
2008年11月11日
コメント(0)

プレー日:2008年11月9日ゴルフ場:田人カントリー倶楽部(福島県)ハーフを終わって昼のタイミングですがここでは休みません。お腹が減ったときは持って来たパンをかじりながらラウンドします。(笑)INコース10番522Yのpar5、INコースに3つあるpar5のひつとがこれです。左にドッグレックしていて、ティーショットのねらい目は左に見える松の上ここではちょっと左に行き過ぎた感じがありましたがしっかり打てた球は最短コースを通りフェアウェー左サイドギリギリにINコース10番セカンド地点残り230Y、左下がりのライでしたが4Wを持ってみる事にして前の組がグリーンを終わるのを待ちました。しかし、50Yもショートして残りを52度。歩測と距離感がピッタリあってピン横60cmに!またも迎えたバーディーチャンス! だったのにカップ右へ外しました。。。。もったいないパットでした。(--;INコース11番301Yのpar4。短めなので取りこぼしの無いように・・・。ティーショットは少し右目でラフでしたが、2打目100YをPWでしっかり乗せてパーINコース12番523Yのpar5、豪快に打ち下ろしその後打ち上げとなるロングティーショット落下点付近には右に土手から林と左に池ティーショットがトウ気味で右へ行ってしまい木の足元付近へそこからは無理をせず9Iでフェアウェーへ、そこから7W残りが75Yで、52度でクオーターショットからグリーンオンしかし、2パットでボギーINコース13番253Yしかないpar4、しかし打ち上げでグリーン周りに池も配置されているため1オンを狙っていくか、刻むかの選択が必要です。INコース13番 コース図自分はいつもここは刻むことを選択します。4Wで打つもあたりが薄く、右方向ラフへ・・・・。2打目も左下がりのライから、大きな木の上を行かなければ行けなく無理せずさらにレイアップ・・・・。結局4オン2パットのダボでした。(--;INコース14番383Yのpar4、打ち下ろしとなり1打目の着地点が狭く攻めるか安全に行くか・・。自分はここでも安全策です。7Wで打ち、セカンドも7Wを使うことをイメージしています。1打目を残り170Yのところまで運び少し左下がりのライから7WINコース14番 セカンド地点残念ながら、ピン左方向で距離も短くグリーン手前バンカーを超えたところそこから52度で寄せ2パットのボギーINコース15番124Yのpar3、手前に谷があり左の谷へ落とすとトラブルになります。9Iで打ったあたりはやはり薄く、グリーンに届かず手前バンカーを越えたところそこから52度で寄せ2パットでボギーINコース16番370Yのpar4、またまた豪快に打ち下ろすシチュエーションから打ち上げ上から見るとかなり距離があって見えます。INコース16番 セカンド地点ティーショットは左目でカートコース左側左上がりのライから100Yの登りを9Iで、下半身をあまり使わないようにフルショットを抑えた球は手打ち気味か左目にグリーンはかなり受けているので、横からの寄せも要注意です。7Iではランが出すぎてしまうと感じ、9Iでランニングアプローチまずまずの位置につけましたが、パットが届かず2パットでボギーINコース17番144Yのpar3、谷を越えられるかがポイントです。グリーン周りも狭いので楽ではないショートだと思います。今日はピンが奥目だったため、6Iでショット!グリーンは捉え、向かってみると真っ直ぐ1.5mライン!!これを沈めてバーディー!1ラウンド3つのバーディーは初めてです。前半はラッキーなバーディーばかりでしたが嬉しかったです。(^^INコース18番488Yのpar5、打ち上げなため500Yは切っていますが長く感じます。ティーショットは左目でラフでしたがそこから7Wでうまく打ちサード地点からは110Y、登りを足して9Iを選択ピンからは距離を残しましたがグリーンに乗せ、2パットでパー結果は OUT 44(18pat) IN 42(17pat) の 86(35pat) でした。久々でしたが、やはりホームコース。パットは残念でしたがその他は最近の成果が出せた気がします。そして1ラウンド終わって昼休み。お昼はカレーのみ!650円の芳賀さん特性?カレーを食べ15分足らずの休憩その後、すごにスタートしてしまいます。(笑)残りのハーフはOUTコースを回り パー2、ボギー3、ダボ4で 47(15) でした。
2008年11月10日
コメント(4)

プレー日:2008年11月9日ゴルフ場:田人カントリー倶楽部(福島県)行って来ましたホームコース、田人カントリー倶楽部!今日はとても寒く感じると思ったら気温は6℃!そして風もあって、天気予報の記録を見ると2~3mとても寒く感じてかなり着込んでプレーすることになりました。因みに今日の女子ツアーは、気温12.1℃に風は5mそれでもみんなかなり着込んでいましたね。(--;さて、今回はホームコースということでいつもより詳しく全ホール紹介をしてしまいます!(^^現地到着は8:20分、そこから自分でバックをカートに積むなど準備をしパター練習とアイアン、ドライバー練習へそしてスタートは9:00頃。IN、OUTどちらからでも良いのでタイミングが良かったOUTコースからスタート!OUTコース1番打ち下ろしとなる514Y par5です。ティーショットはまずまずでフェアウェー左サイドにスタートホールであり無理は禁物なので残り230Yを7I2回で乗せることを選択しかし、少しショート目が続き3打目もカラー手前へ・・・・。そこから登り20Yをランニングで寄せることとしまたも7Iを選択すると!イメージどおりに転がりなんとチップイン!!!ラッキーなバーディースタートを切ることが来ました。OUTコース2番ここも打ち下ろしとなる322Y par4 ティーグラウンドに立つとフェアウェーが全く見えません。遠く山の中に設置されている目標を狙ってティーショット。2番セカンド地点ここはティーショットが右方向に出てしまい右ラフで残り80Y2打目でAWを選択しましたが、トップさせてしまいグリーンオーバー・・・・3打目はグリーン奥からバンカー越え、しかもグリーンは下り(--;結果、止まりきれずカラーまで行ってしまい7Iの寄せもショートさせてしまいダボ・・・・・。OUTコース3番277Yのpar4 真っ直ぐなレイアウトで右奥に池の配置ここから前後が詰まってきてしまって、待つ事と待たせることが多くなってきて・・・ドライバーショットがトゥ気味で右方向ラフ、セカンド地点では側溝を超えた登りラフで打つことが非常に難しかったです。。。。3オンの後、ファーストパットで沈められず後ろの組が待っているのが気になって40cmのお先にパットを外し3パット・・・・。結果、またダボ・・・。もったいない、1打でした。(;_;OUTコース4番164Yの par3 ショート5Iを選択する中、また右方向へ・・・・。そしてまたグリーン上では同じ展開で50cmのパットに焦り3パット・・・。ダボ。。。OUTコース5番このホールは少し打ち上げで、セカンド地点で右へ曲がるドッグレック350Yの par4 2オンは狙えませんでしたが、3打目を乗せ2段グリーンの下の段から寄せボギーOUTコース6番見た目より距離が少なく、130Y par31オンに成功するも、またファーストパットが大幅に短くて3パットでボギー・・・(--;OUTコース7番ここも豪快に打ち下ろす359Y par4ティーショットは真っ直ぐ打て、セカンド地点残り130Y登りを7Iでパーオンファーストパットを外すもカップオーバーで気持ち良くパー!OUTコース8番539Yのpar5、真っ直ぐ目なレイアウトのロングです。ここでティーショットを左方向へ・・・そして木に当たる音がっ!左は前の7番ですが暫定球を打ちボールを捜すも見当たらずOB・・・・。暫定球のセカンドを4Wで残り130Yまで、8Iで乗せてOBパーのダボOUTコース9番ここは383Yのpar4、かなりの上りもあって結構ハードなホールです。なかなかパーも取れない感じです。ティーショットはあたりも良くフェアウェー真ん中、残り130Y登りを計算しつつ6Iで打って珍しく2オンしかしカップまではかなり登りで12mくらいのスライスラインその場面で、同行の先輩がちょうどその先から打つことにラインを見ているとかなり右に切れることが確認出来ちゃいました。そこで、最初のイメージよりも左を狙い、強めに打ったファーストパットがカップインまぐれでラッキーなバーディーが取れました。ハーフで2個のバーディーは初めて!(^^途中、無駄な3パットを打ってしまったのが残念ですが前半ハーフは バーディー2つとパー1つなどがあり 44(patt18)寒さで着込んでしまったことで体が回りにくかったですがショットは好調で楽しく前半を終了。その後食事もせずスルーで後半戦へ!
2008年11月09日
コメント(4)

ミズノクラシック 2日目、後半はバーディーラッシュでしたね。特に申ジエ選手は今日だけで6アンダー!!15番は大山志保選手と共にセカンドショットがあわやイーグルかと思えたしょっともあり出場する試合は常に優勝争いですね。そして先週優勝の服部真夕選手は2日目もパットが良かったですね。14番、15番でのパットは綺麗にラインに乗って距離感もバッチリ。横峯さくら選手は2アンダー22位タイ、ディフェンディングチャンピオンの上田桃子はスコアを2つ落としイーブンパー38位タイでしたね。2人のプレーは最終日も気になるところです。やはり今回は韓国選手の勝利なのか???明日も早く帰ってきて観なきゃです!(^^服部真夕2打差2位!連続V視界にとらえた!
2008年11月08日
コメント(2)

ここに各ラウンド日記について役に立つよう、専用ページを作成してみます。【ラウンド記録】10/5(日):サンライズカントリークラブ(茨城県)10/12(日):栃木カントリークラブ(栃木県)10/18(土):太平洋アソシエイツ 大洗シャーウッドコース(茨城県)10/25(土):篭坂ゴルフクラブ(静岡県)10/26(日):御殿場ゴルフ倶楽部(静岡県)11/09(日):田人カントリー倶楽部(福島県)11/27 (木):カントリークラブ・ザ・レイクス(茨城県) 12/ 8(木):つつじヶ丘カントリー倶楽部(栃木県)12/18(木):ジェイゴルフ霞ヶ浦(千葉県)12/29 (月):オリムピックスタッフ都賀ゴルフコース(栃木県)
2008年11月07日
コメント(0)

今日もガーデン藤ヶ谷に行ってきました。今日のメニューはアプローチがメインやはりナイターで芝の上から打てる練習場でピンに向かって打てます。30Yの距離を52度を中心に58度・PWも使ってピッチショットを打ち比べ落としどころを考え、イメージ的には58度でキャリー:ラン=3:152度でキャリー:ラン=2:1PWでキャリー:ラン=1:1 こんな感じです。でも、やはり自分には52度でフェースに乗せる感じで打つイメージが合っていました。58度でロブやスピンをイメージしても難しいばかりでミス連発・・・・。今の自分の完成度からは52度をもっと使えるようになるためにも52度1本での寄せに専念してみようかと思っています。いや~しかし芝の上から打てるのは良いですね。
2008年11月06日
コメント(2)

この先、土日休みが無くなる予定でラウンド予定の後半はほぼキャンセル・・・。そんなことで、この週末は最後の土日?!と思いホームコースへ行くことにそのホームコースとは田人カントリー倶楽部です。場所はいわきにあり、ICはいわき勿来。ここの良いところはとにかく安い!徹底したコスト削減営業で、カートにバックを積むのも各自スタート時間も準備が出来た順に、空いていそうなコースからスタートできます。このコースは、昨年ゴルフを始めた直後に安くプレーできる場所として探し当てた場所なんと言っても週末に1.5Rで6500円と破格のプレーフィー口コミ等で、コースのラフのことなどに批判があり普通のゴルフ場とは整備状況が違う部分もあるのですが空いていて、広々とし、長いコースは練習にはもってこいです。もうここで30ラウンドはしていると思います。(^^;INコース12番 セカンド地点INコース18番 サード地点この田人CCはOUT36、IN37のpar73と少し距離のあるハード目なホール設定です。機会があったら是非行ってみて下さい。高級とはまったく無縁ですが、練習ラウンドには本当に良いコースです。
2008年11月04日
コメント(2)
今日はバンカー練習をしてきました。 ガーデン藤ヶ谷ではパターやアプローチ、バンカー練習も出来る場所があり しかもナイター設備まで完備されています。 だから申し込みをすれば夜でも練習出来ます。 最近比較的バンカーは好きで苦手意識はありません。 脱出だけであれば脱出率は高い方だと思っています。 ですからグリーン周りに危険地帯がある場合はむしろバンカーに入れてしまえと思えるくらいです。(^^ 使うクラブはいつもロフト58度のバンズ12度でしたが 距離を残してしまった時をもっと楽に確立を高く脱出出来るようにとロフト52度も練習してみました。 今までバンカーショットは"バンズに仕事をさせろ"と認識していたので バンズ8度の52度はどちらかと言えばアプローチ用として手にしていました。 でも同じ条件で打ってみると予想に反して普通に打ててしまいます。 バンズの違いも4度程度では今の自分にはあまり関係なし!ってところでした。(^^; あと、目玉の時を想定してシャットに構えたショットも練習しました。 通常、1時に開くフェースを11時に閉じてボールは右寄りに そこから手前の砂をフォローを気にせず叩くっ!ここではもう脱出だけを意識。 スイング幅と距離の関係も少し掴めて今後のラウンドが楽しみです。 目玉対策もいつか役立つかな?!?(^^
2008年11月03日
コメント(3)

最近、コメント頂いた方々へのレスも書けず失礼しておりました。。。なんだか最近仕事が忙しくて・・・・。そんな今週は仕事で???こんなグリーンがある場所へ。(^^この先仕事のシフトが変わりそうで、この先のラウンド予定はかなり変更に!平日の休暇で平日ラウンドとなりそうです。結局、ゴルフには行けるんですけどね!今後とも宜しくお願いします。
2008年11月03日
コメント(2)

(写真:毎日新聞)石川遼がプロツアー初優勝 マイナビABC既にあちこちで話題になっていますが、石川遼選手マイナビABCチャンピンシップ優勝おめでとう!!まだ録画した放送は観られていないのですが本当に嬉しいニュースでした。最終日最終組で逆転での優勝、まさにプロの戦いで勝ったという感じですね。内容を聞くと、4番5番の連続バーディーで首位に並び、1度はリードを許すが15番16番でも再び連続バーディー、最後18番でも攻めてウォーターショットもありパーセーブ。ジャンボ尾崎さんは・・・彼は「うまい」じゃなくて「すごい」を目指している・・・と(朝日新聞より)昨日の大阪スポーツでは、20日から宮崎で開催される「ダンロップフェニックス」でイアン・ポールターやアーニー・エルスとの同組プレーの話題が記事になっていましたが「今の成績では同じ組で回ることはない」と関係者発言を取り上げたり・・・しかし、「フェニックスまでに勝つか、賞金ランキング(国内)で10位以内に入っていれば・・・」とのコメントを見事に吹き飛ばし今回の優勝と、賞金ランキングは一気に6位にまで浮上!国内ランキングを見れば4位です!本当に本当に、石川遼選手、優勝おめでとう!!!
2008年11月02日
コメント(0)
練習場にてマルマンの試打会ブースがあり立ち寄ってみました。 いくつかのスペックをお借りする中コンダクターproの9.5度、frexSを試してみる事に。 そして打ってみるとフツーにスライス… イベント担当者の方からも、アウトから入っていますね~と… やっぱりな~と。。。 アイアンショットでは少し右肘の位置に注意しながらイン・アウトに近い軌道で打てるときもあるのに ドライバーはまだまだ打てていなくて… 改めてスイング軌道の修正に励みます。。。
2008年11月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1