PR
Calendar
Keyword Search
Comments
「『アンファゾマブル』輸入したんなら人数集めるからやろうぜー」とお誘いいただいたので持ち込んで参加。ルールとリファレンスで50ページ近くあり、詳しく語ってるといくら書いても足りないので手短にすませる。いたるさん、一味さん、なべさん、しゅだっちさん、私の5人。
● Unfathomable
詳しくはこちら↓
Lovely Boardgames:アンファゾマブル~深淵より来たるもの~
さっそくこれから。評判いいものの長らく入手困難だった「 Battlestar Galactica: The Board Game
」のリメイク。みんなで協力して外敵に対抗しようとするが、密かに裏切り者が暗躍しており……という、一部に熱狂的なファンがいるジャンル。
本作ではテーマをクトゥルフ神話に変更し、プレイヤーは客船の乗員だったり乗客だったり密航者だったりする。そこにみんな知ってる深きものどもを率いて母なるハイドラとか父なるダゴンが襲いかかってくるので、そいつらを撃退しつつ、船内で起こるもめ事を解決しながら目的地への到着を目指す。
到着すればプレイヤー側の勝利だが、プレイ人数によって何人か混ざってる裏切り者は、それを阻止すれば勝利。で、この裏切り者になる可能性があるタイミングがゲーム中に確定で2回ある(裏切り者側の動きによってはもうちょっとある)ってところがキモだ。何しろそれまで人間として頑張ってきたのに、いきなり「あーなんか潮の匂いが恋しくなってきた。深きものどもも悪い奴らじゃないかもなー」とか考え始める奴がいる(かもしれない)んだから、もう誰も信用できんw
この日はいたるさんがゲーム開始時点で裏切り者だったそうだ。全然そんな様子は見られなかったが、それもそのはず。普通に全員で協力しても人間側にとってかなり厳しいバランスになってるから、わざわざ悪さして目立つ必要もないのだw
それでもゲームに慣れたりアイテムを拾って強化したりして、目標までの中間地点に到達。ここで2回目の裏切り者判定があり、私が裏切り者に。なんとか愉快な大技を決めて人間側を驚愕と絶望のどん底に突き落としてやろうと画策してたが、一足先にいたるさんが愉快な大技を決めて人間側を驚愕と絶望のどん底に突き落とし、裏切り者側の勝利となった。私ほとんど何もしてないけどなw 敵にも味方にもなりうる時限式の儀式呪文を見事に利用した一手だった。
1回やっただけだが、なるほどこれは面白い。思ったほど時間もかからず、前述のように裏切り者判定が複数回あるのもいい。人間側が難しい気もするが、慣れたプレイヤー同士でやって、筋力に自信のあるキャラがボイラー室で石炭放りこみ続けることができたらそうでもないかもしれない(そのプレイヤーはあまり楽しくはないだろうがw)。
注意したいのは、いわゆる正体隠匿系のゲームとは異なり、最初からガチンコで他プレイヤーの正体を探りにいくようなゲームではないということだ。たとえば手札やプレイしたカードの情報を正直に公開し続けるだけで、人間プレイヤーは自分が人間であることを容易にほぼ証明できる。このため、そのようなプレイングは明確に禁じられているが、許される発言の定義が曖昧なので、そういったルールの穴を突いて自分の正体を暗に明かすのもやめるべきだろう。そういう意味ではややTRPGに近い。
そんな感じの暗黙の了解に納得できて、勝ちを目指すのは当然としつつも過程を楽しめるならお勧め。ガチ人狼プレイヤーとかはやらない方がいいと思うよw
● One More Barrel
詳しくはこちら↓
ふうかのボードゲーム日記:ワンモアバレル
続いていたるさんからこれ。石油産出国に「お前んとこめっちゃ兵器抱え込んでるな! 攻めてくる気だろ! 許さねえ!」と難癖つけて(何しろそんな事実はないのだw)侵攻し、勝手に石油掘って持って帰って売りさばいていっぱい儲けた人の勝ち。いろんな不謹慎ゲーを遊んできたけどこいつは中でもトップレベルだよw
テーマはいい(よくはない)。やってる最中もそこそこ楽しい。しかしルールがひどすぎる! 和訳もまあまあひどいと思ったが、原文を読むと「この原語ルールからよくぞここまで頑張ったな……正直すまんかった」ってなるレベルでひどいw もうとにかくまともにプレイできないのだが、なぜか海の向こうにこのゲームの熱心なファンがいるらしく、その人がリライトしてBGGにアップしてくれたサマリーを元にプレイした。それでぎりぎり何とかなるくらいかな……それはもうパブリッシャーとして失格だろw
ぶっちゃけルールのひどさしか記憶に残ってないのだが、ゲーム自体もまあ、そこまで頑張ってやるほどではなかった気がする。石油の値動きが雑すぎて、たぶん何度やっても中盤以降はほぼストップ高になるんじゃないかなあ。序盤の動きにも定石がありそうな感じ。まあ1回やる分には悪くないよ……そのために多大な労力を払えるならねw
【プレイ日記】主に謎解きゲーム会 2025.01.07
2024ゲーム年度 私的ボードゲーム十選 2024.12.26
【プレイ日記】友人宅ゲーム会 2024.12.21