PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
天水利用の 1期作はゴールデンウィークに田植えして、9月1日には稲刈り。
早い。そして、来春まで、この田は使わない。

残暑がキツイ、稲刈りの途中、夕立の気配。
遠くには真っ黒い雷雲。

先ず、稲を束ねる「すがい縄」 造りを農家の奥さんから伝授。
慣れると早いが、その域に達するまで、人それぞれ、面白い。

実のるほどに頭を垂れる稲穂かな。

水を抜き、 地割 れしてます。
稲は水分を抜いて、美味い御米が取れそうです。

3から4株を一つに束ね、挟み易いように間を開けます。
それを4束、重ねて、1山です。
だんだん加速していきましたが、結構、時間かかりました。
1
1畝(いっせ)が30坪で約99m2うちは66m2で約20坪
これでも、大変だった。
遠くに写ってる 農家の御夫婦が指導 して下さいました。
有難うございました。
大山千枚田 棚田オーナー制度
http://www.senmaida.com/owner/index.php
2012千葉県鴨川市大山千枚田稲刈 動画
2025R7 天皇誕生日 武蔵野陵と多摩陵 2025年02月23日
2024R6 都市対抗野球太田市代表SUBARU応援 2024年07月21日
2021冬 池上本門寺 2021年03月05日