PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.03.19
XML
家の中で片付けたいところはいっぱいあるけれど、一番なんとかしたかったダンナのパソコンに大鉈を振りました。いつも新しいパソコンを買うと、前のももう少し使うからと捨てきれなくて(未練がましい…)、そうでなくてもせまいスペースをより狭くしていくんです。

処分の対象は、デスクトップPC(CRTと液晶)が2セット、一体型が1台、スキャナ1台、プリンタ1台、外付けHD1台。これら使ってないPCが子供部屋や屋根裏に置かれ、書斎の自分のまわりだけはスッキリという許せない状態がずっと続いていました。

さてどうやって処分するか。パソコンは資源有効利用促進法で、それぞれリサイクルが義務付けられています。一番正しい処分の仕方はメーカーに返すことです。メーカーごとに電話して回収を申し込み、郵便振替で支払い、ゆうパックの伝票が届いて、自分で梱包してメーカーに送り返す。

めんどくさ~!!!メーカーだけでも4社もあるのにやってられないよ!

それにメーカーのサイトでリサイクル費用を調べると、モニター3000円、本体4000円!軽く2万円はいってしまいます。ヒェ~

それで無料回収っていうのがあるのか調べてみました。確かにいっぱいあるんですが…

送料は自分もち。梱包は自分で。
古いパソコンは有料。
事業会社だけ対象。

持ち込みの場合は回収料をとる。

などなど条件がややこしい。結局うまい話はないのです。

うちの近所にはたまに不要になった家電やパソコンを集めてまわってる業者があるんですが、最近はあまり来なくなりました。こういう業者にもっていってもらうと、安くすむけどちゃんと法律(資源有効利用促進法)守ってるのかちょっと不安…それにいつ来るかもわかんないし。(拡声器で店の名前も言わないの)

回収条件やら回収費用や、調べ出したらきりがなく、だんだんこんなことで貴重な時間をとられるのもバカらしくなってきました。

で、初心に戻りタウページで近所の良心的な普通の業者を探すことにしました。あたりをつけた業者に電話で聞くと、全部引き取って各々のメーカーに返すだけ。新しいものは買い取るということでした。査定見積もりしてもらいましたが、買い取りはなし。見積もりは24100円(税込)。私としては、電話申込み、払込、梱包、送付などの煩わしい作業をしなくてすんだだけでもよしとしよう。

まーでもパソコンの処分はややこしいね。途中からは思考停止状態。お金払ってでも早く片付けてしまいたいという気分になりました。PC処分のために奔走する時間ももったいないです。こんな私ってちょっとカツマーかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.19 23:26:33
[住まい・リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: