継続は剛力なり~前田剛力のあなたの一日を豊かにするヒント

継続は剛力なり~前田剛力のあなたの一日を豊かにするヒント

2010.11.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週は倉津康行さんの二週目、先週の続きで、金利の上昇が危機の第三幕になるかもしれない、というところから始まります。

まずは先週のヨーロッパ、アメリカの金融問題の流れで中国の問題を語りますが、なんとなく中国については、甘い気がしました。

倉津さんは中国の状況を、矛盾を抱えているが、先進国が落ち込んでいる状況なので、チャンスと思って無理をしているところもある、と語ります。

そうした中で、中国は日本や先進国のことを反面教師としてものすごく勉強している。日本が円高を強いられ、経済活性化を目指した金融緩和から、バブル崩壊に至った道をみている。安易なドル安容認は問題と分かっている、と幸田さん。

ある意味で金融戦争状態、為替介入をどの国もやっている。これは1930年代と同じようなことだが、まだ着地点が見えない。(倉)

中国は共産主義下の資本主義経済を取り、貧富の差など国内に大きな問題を抱えるがそれを日本にみんなぶつけて解決しようとしている。これはよくないことだが、マーケットが大きいだけに大きなインパクトがある。(幸)

こういうやり方は日本だけでなく中国にもマイナスが大きい。それを上層部は分かっている。反日は得策ではないとわかっているので、どこかで舵取りを変えてくると思う。(倉)

今回は分からないが、前回の反日暴動が盛んだったときも、1万人もの人が参加する反日デモがある一方で日本製品を欲しがる人が多くいるなど中国内でも温度差があった。それを反日デモなど悪いほうだけを映像で流すなどしていると日本は反中になる。冷静にならないといけない。(幸)

「大人の対応」というが、世界からより大人と見られているのは中国であって、日本ではない。経済を何とかうまくやりたいということから国益、原則を譲り続けるのは違うと思います。(剛)



さらに「何でも合わすのはよくないが、価値観が違うということを大前提として付き合うしかない。何があってもおかしくない、と覚悟して付き合うべき」と全てを日本側の譲歩としているようで納得感はありません。

中国は利上げをどう考えているのか。なかなか過熱感が収まらないからといって何度も金利を上げていて、これが上げ過ぎとなると急ブレーキになる。一旦金利上昇という薬が利き始めると、大きな国なので方向転換は難しい。何かが起こる可能性がある、とあくまでも注意をしながら中国と付き合うことを勧めます。

中国に依存しているのは日本だけではなくて世界的問題。(倉)これもだからどうだというのか分かりません。

中国はやりすぎの面がある。何とかソフトランディングしてほしい、と幸田さん。経済界の希望を語っている気がします。

ここで話題が変わって、世界のメディアと日本のメディアの違いを語ります。
倉津さんは、日本のメディアは情報も狭く、発信力もない、ということで、90%は英語のニュースを見ているそうです。

メディアに関して日本社会は鎖国状態。英語を自由に使えないということで、今の世の中の10%くらいしか分かっていない。英語を使って情報を仕入れると共に、英語で発信しなくてはいけない。中国の問題も堂々とこう思うと世界に向かって言っていけばいい、と倉津さん。
メディアの問題はその通り。

今後、来るであろう危機を乗り切るにはどうしておくべきか。(幸)

どこが引き金になって経済危機が起こるのかはわからないし、どこから日本に入ってくるか、感染ルートは確定しにくい。(倉)

株の上下動は分かりやすいが、金利はジワジワときてグンと上がる。きたときはドンといくので、もう止められない。言えるのは「分からないものには投資をしないほうがいいということと、分けておくのがいい、ということ。日本の富裕層はすでに海外に資金を移している。はっきりと表には出ないが、キャピタルフライトが起こっている。(幸)



決して金融危機を煽る訳ではないが、何かあると大変。そうした中で日本は800兆円が国債に行っている。これをもっとまわしていくべき。(幸)

この「金利の急上昇が怖い」ということと「ほとんどの金融資産が国債に行っているのは問題」ということがどうつながるのか、よくわかりませんでした。
これらの資金が株や他に移動すれば一気に金利は上昇するのではないでしょうか。

最後はよくわかりませんでしたが、危機が近い将来にある、というのがお二人の考えのようです。
本当にどうすればいいのか、不安になってまた来週。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.06 21:38:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sanfg@ Re:文化の日は明治節(11/03) ゲンソウダイス ライター 虚偽 唐沢貴洋 …
剛力@ Re:NHKラヂオ深夜(10/31) くさなぎさん 情報ありがとうございま…
くさなぎ@ NHKラヂオ深夜 ラヂオ深夜便に落語の時間があり、五十年…
前田剛力 @ Re:都市対抗野球(08/28) くさなぎさん お久しぶりです。 番組に…
くさなぎ@ 都市対抗野球 番組の内容ではありませんが、前田さんの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: