全12件 (12件中 1-12件目)
1
以前、内定をいただいた企業には4月中には内定承諾の意思を確認したいって言われたんです。本日4月26日。今日から次の企業受け始めますw前のところはキープですよ。「あなたのこと好きだよ、今もし付き合うならあなたしかいないとも思う。でもね、今はまだ付き合ったとしてもあなたといる時間もあまり作れない。だから、もう少し待って。大丈夫になってから付き合って」さいてー。リアルに言われた友達がいた。。w僕がキープしてるのは内定ですからね!!
April 26, 2006
コメント(0)
暖かい。寒くもなく、暑くもなく当に丁度いい。植物の緑も爽やかだ。新しい緑はまだ汚れていない。人もなんだかいい顔してる。4月の中、下旬から5月の上旬までの一ヶ月というのは特別に気持ちが良い。4月が区切りの年度は世界的には珍しいらしいが満開の桜に迎えられ新芽の息吹とともに新しい一歩を踏み出す合理的ではなかろうと、美しい文化だと思う。
April 25, 2006
コメント(2)
さて、htmlでホームページを作るにはまず、htmlが何なのかを知らないといけません。日本語にすると「超文章マークアップ文法(言語)」ですね(意味不明w)ハイパーテキスト(超文章)というのはハイパーリンク(単にリンク)を辿って違うページに飛べる機能を持った文章です。マークアップというのは目印みたいなものです。例えば、ここは見出しですよという<h1>見出し1</h1>、ここからここまでが段落ですよという<p>文章</p>みたいな、つまり人間が書いた文章の構造を機械(webブラウザ)が正しい意味で読み取れるようにすることです。この<h1></h1>のようなものがタグというものです。Languageはcとかfortranみたいなプログラム言語と言うより単に文法くらいに考えていいと思う。ルールですよ、ルール。ただね、法律のようなルールにも解釈がいくらかあるように、htmlの解釈も実はwebブラウザの種類によって多少の差があります。未だにインターネットエクスプローラ(以下ie)が幅をきかせてますが、最近はfirefoxも増えてきてますね。firefoxではちゃんと見れるのにieで見ると崩壊してしまうことも良くあることですw それと、古いバージョンを使用している人もいることも忘れてはいけない。だから、もし、読者を限定しないなら(普通はしない)そういう人たちにも配慮をしたデザイン(ユニバーサルデザインと言うのかな?)を意識しないといけない。自分はieを使っていても、作る側はせめてfirefoxくらいはインストールして挙動を確認すべきだと思う。(firefoxなんてタダだしねw)これは、ビルダで作ってる人にも当てはまると思うが。難しく聞こえたかしら?難しく考えることはないんですよ、つまり、自分よがりにならずに人や機械に可能な限り配慮しましょう。ってことですよ。技術よりも気持ちの問題。僕のホームページ作成講座(って言うと仰々しいw)は難しい事は伝授(って言うとやっぱり仰々しいww)できないけど、こういう心意気を伝えたい。(超仰々しいwww)
April 24, 2006
コメント(0)
自分のブログを見てびっくりしたこと。右側にカレンダとか、新着コメントとか表示してるんですけど、新着コメントとか、新着BBSの幅が異様に長い。明らかにメインを圧迫してる。。あまりにみっともないのですぐに「デザインの設定」の中の「詳細設定」に行くが「サブの設定」で幅を変える事が出来ないことが分かった。デザインの自由度がなさ過ぎる。と言うか、「デザインの設定」で設定出来るものは、あんなもの(色を変える壁紙を変える、等)は本来デザインとは言わない。と思うのだが。デザイン(design)とは「設計、意匠」の意なんですよ。あなた、お家のカーテンを変えただけで、「うちの設計変えたのよ」なんて言わないでしょ?あ、「部屋のデザイン変えたのよ」なら言うのかな。うん、言ってそう。きっと、デザインとdesignは同音異義語なのだろう。ほぼ同音。ちなみに、もちろん、designの中に、色とか模様とかは意味的に入ってはいるんです。僕が違うと言っているのは集合の問題。狭義か広義かの問題と言えなくもないのだけど、僕はdesignと言うものの本質は工夫を凝らした色、配置、構造等のことだと思う。だから、ただ色かえる、とかはdesignと言う言葉の本質をそもそも外している(と思う)ので、狭義でもdesignには入れたくない。
April 22, 2006
コメント(4)
ちょっと企画を上げてみようかな。みなさん、ホームページ作りたくないですか?作りたいでしょ?(←強制w) 初心者の私が超初心者向けにホームページ作成援助をしよう企画!題して「ホームページ作成への道」。上級者の方はどんどん批判、アドバイス宜しくお願いします。初心者の方は質問なんかも嬉しいです。お金は掛けません、変わりに手間と頭を使います。と言ってもそんなに使わないけどw ビルダを使わずにhtmlのソースを自分で正しく書けるようになりましょう。てな事を目標に。では、第一回目はまず、必要な物を揃えましょうか。取りあえずレンタルサーバftpソフトエディタをそろえましょう。レンタルサーバは有料・無料ありますが、超初心者の我々は無料で充分でしょw 僕たちに分かるような違いは無料の場合ページの上下(どちらか、若しくは両方)に広告が付いてしまうことくらいですよ。テキスト主体のページならそんなに容量は要りません。CGIが出来ないなんて、そもそも僕も分からないから別にいいですよw 色んな事がやりたくなって、現状に不満がでてきてから移ればいいだけです。サーバレンタルは申し込んでもすぐには使えないのでとっとと申し込んでしまっときましょう。次ぎにftpソフト。これを使って作ったページのソースをサーバに転送します。ffftpなんかを使うといいですよ。ffftpをインストールして、開くとまずホストの設定をしないといけません。サーバ申し込んだら向こうからの返信メールの中にサーバ名とユーザID、パスワードが書いてあると思うのでそれらを「ホスト名」「ユーザ名」「パスワード」のところに入れて下さい。「ホストの設定名」は好きに決めていいです。「ローカルの初期フォルダ」と「ホストの初期フォルダ」は空欄でもいいですが、「ローカルの初期フォルダ」を自分のパソコン内のホームページ用のフォルダにしておくといいです。(例、c:\wwwとか。cドライブのwwwと言うフォルダをホームページ用にしている場合)ホストの設定ができたら「接続」をしてください。部屋が2つに分かれてますね。左がローカル(自分のパソコン)右がサーバです。ファイルをアップするときは左から右にドラッグ&ドロップをします。全部一辺にとか、フォルダ毎とかでもあげれます。今回はまだ何もあげるものがないのでホストの設定だけ。エディタも適当なものを拾ってきましょう。メモ帳で書いてもいいんですが私は「ez-HTML」と言うエディタを使っています。タグなんか予測変換してくれるし色分けもしてくれるので楽な上にスペルミスもしないので非常に便利です。これも「窓の杜」とかに行けばあるので取ってきてください。もちろん無料。「ez-HTML」を開いたら「Susie-PlugIn」がどうの、って言われると思うので「ez-HTML」作者のページに行くと指示が書いてあるので指示に従うといいです。「ez-HTML」では新規にファイルを作るとすでに10行程度文章が書いてあります。確かHTML 4.01 Transitionalの仕様でした。まぁ、HTMLには他にも仕様があるのですが今回はそのままこれでいきましょう。実際に書くのは次回からということで。
April 20, 2006
コメント(2)
仕事してる人の方が偉いですか?ニートより?別に仕事しようと、すまいと、それで生きれるんだからそれはそれで、それぞれに別の能力が備わっていてそれで生きてるってだけのことじゃないかな。仕事して稼ぐ能力、ヒモになって稼がせる能力とか仕事してる方が国にとっては役に立つってことだから、働かないとダメなんだ!って刷り込まれてたんだろうな。きっと。偉いとか偉くないとか、尊敬出来るとか出来ないとか、ってそういうことじゃないと思う。働いて稼いで来てくれる父も、家のことやってくれる母も同じように尊敬してる。もし、それが逆でも母が働いて、父が家のことやってくれても、同じように尊敬する。そんな事は全然特別じゃないと教えるのが正しいと思う。
April 17, 2006
コメント(0)
学校の健康診断がありました。僕は毎年は面倒だからあまり行かないです。酒も煙草も程々だし、ストレスだって殆ど感じない程、鈍感仕様な僕がこの歳で何か悪いところ(頭以外)があるわけもない、と思っているから。しかし、今年は最終学年で、健康診断の結果が就職活動にも必要になってくるから面倒だけど仕方なく受けに行ってきました。結果は、やっぱり健康体でした。###血圧を測る時にジャケットを脱ぐでしょ?血圧って男女分けないでしょ?ジャケットの下はもう春ですよ!!看護士さん「見たら血圧あがりますよw」案の定看護士さん「ほらぁ~w もう1回深呼吸して測り直してくださいw」看護士がこんな、要らんこと言うから、隣の女の子も顔真っ赤にして再測定決定!一つ言わせてもらうとね、血圧が上がった瞬間は彼女を見たときよりも彼女の香水の香りがしたときですから。
April 15, 2006
コメント(0)
わ。なんじゃこりゃ?日記の書き込み欄が変わってる。(ゲストさんには分からないよね。ごめんなさい。)え?なんで?今日変わった?それとも最近書き込んでなかったからその間に?あ。いや、こないだ書いたか。textエディタの方を使っています。(だから、また楽天民にしか分からないことを。。)こっちが今までのと一緒ってことですよね?まぁ、僕の日記なんてフォント弄ったりもしないし、どっちで書いてもほぼ一緒ですけど。あ。自動改行してくれる分こっちが全然楽ですね。今朝は(昨晩から?)あまり機嫌がよくないです。まぁ、一言で言うといろんな奴がいるんだなぁって感じですかね。人の心は分からないものなんですが、相手が嫌がってるのか、嫌がってる振りをしてるのかって、なんとなく分かると思うんですよね。ましてや、一度はお付き合いしたほどの仲ならなおさら。ましてや、心理学なんか勉強してますなんて言ってる程の人なら。彼は、傷つけようと悪意をもってやってるのか、それともただ馬鹿なのか、ひょっとしてその先に何か狙いがあるのか、僕にはそれこそ分からないんだけど。。ん~やっぱり具体的に何があったかを話さないとちゃんと気持ち伝わりませんね。すいません、ただの愚痴と思ってください。今朝はもう一つ衝撃を受けることがありました。これは、自分の問題なんですが。。120%自分の問題でしかない訳ですが。。。それに気づいて悩んでる、というか、、凹んでるんです。。。。シャワーを浴びるんですよ。朝。鏡の前で髪を拭いて、ドライヤで乾かして、メガネをかけたら、あら不思議、鏡の世界にドランクドラゴンの鈴木さん☆・・・・OTL(ドラドラの細くてメガネの方ですよ)どん凹みですよ。えぇ、確かに今までに言われたこともありますよ。でも正直今日までは自分でそう思ったことなんてなかったんです。。あ。めがねかな?メガネのせいか!ほら、メガネはずしたら鈴木さんいなくなったよ?目が見えてないんでしょ?!とか言わない、そこ!
April 7, 2006
コメント(0)
どうもどうも、心配をおかけしてましたが、昨日内定を1つもらいました。え?別に心配どころか気にもかけてなかったって?・・・・今日は許す!その程度の言葉責めにも今日の僕ならめげませんよ!ま、本命は明後日説明会に行ってくるんですがね。この調子で上手くいくように頑張ります☆今日は報告だけです。すいませんw
April 5, 2006
コメント(4)
だ、だましやがったな。。く、、くそぉ。。>+○パタども、朝から九死に一生、生存率10%を生き残った\theta です。おはようございます。今朝、何があったのか回想してみましょう。###それは、始点から3駅目を過ぎて電車内がだいぶ込んできた頃。僕は長シートの端に座っていました。隣は、首と手のシワの様子から30前半くらいと思われる割と整った感じのスーツの女性。突然、ブ~ブ~と2回ヴァイブがお尻に響いて来ました。すると、隣の女性が鞄から携帯を取り出したのでなんだ、携帯かと、一瞬は思ったんですが、・・・?!ちょっとおかしいよ?膝の上の鞄の中にある携帯のヴァイブが隣の尻に伝わるのか??・・・・ま、、まさか。。。隣のおっさんは騙せても、おれのケツは騙せないぞ!!!・・・・・・??!!おっっおまえっっ!!!昨日何食った?!携帯のせいにするとは姑息なやつだ。。
April 3, 2006
コメント(2)
例えば、就職するのは僕にとって目標ではなくて生活するための手段である。生活していくことも、それが目的ではなくてもっと楽しい思いをするための手段でしかない。学生さん、何の為にお勉強してるんですか?高校や大学に入ることは、エレベータに乗ることとは違う。そこで自分が立ち止まったらどこにも連れて行ってはもらえないですよ。3階まで上ると言う目標は、きっと4階に上がる途中でしかないのです。今の時期、講師をしてるとよく思う。
April 2, 2006
コメント(4)
だんだん不定期っぷりが増してきましたねぇwバイトの飲み会でオールで遊びまくってたら全身筋肉痛です。。全く、いい年してオールなんてするから・・oTLオールして 身体が痛い 22歳・・・・そのまんま。捻りがないくせに、嘘ついてるし。。だって、23歳じゃ字余りなるし今日、4月1日だし☆許して(^-^;)
April 1, 2006
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

