全38件 (38件中 1-38件目)
1
髪を切りに行ってきました。今日いったところは今日で2度目の来店。まぁ、でも適当に切ってもらって。お勘定。。。。………汗財布の中にお札がない。。(゜゜;)所持金630円なり…「あははは、、お金ないんでやっぱり返品とか…」「なにを???笑」「ちょっとすぐおろしてきていいですか?(>
September 23, 2006
コメント(3)
台風だ!飲め!台風に負けずに騒げ!!って、ことで宴会しました☆笑それにしても飲みすぎ。もうやめろって言ったのに、また飲むから。ふらふらになって、自分で歩けなくなって。まったく、いい年して、もう少し限度を考えてほしいものです。他にもいるのにベタベタしてきて、挙げ句の果てには「膝枕しろー!」って…。。オイまったく…。。て、言って怒られました…すいませんでした。。orz全然覚えてません(笑
September 18, 2006
コメント(0)
二兎追う者、一兎も得ず。って言うけど、どうも一兎くらいは捕まえれる気がしますね。ちょっと、この命題を対偶から考えて見ましょう。高校生の復習ですが、「A」ならば「B」の対偶は「Bではない」ならば「Aではない」でしたね。対偶の命題は、元の命題と真偽が一致します。さて、「一兎も得ない」の否定は「一兎以上得る」ですね。「二兎追うモノ」の否定は「二兎追わないモノ」。これじゃよく分からないから、便宜的にここでは「一兎しか追わない者」にしときましょう。つまり、対偶は「一兎以上得た者は、一兎しか追わなかった者である」なんとなく元より高尚な訓話に聞こえるのは僕だけでしょうか(笑しかし、現実問題、集合論的に明らかに「偽」ですね。つまりですね、たまたま一石を投じて二鳥を落とすことはあっても二鳥を落としたかったら二つ以上の石を投げるべきなんですよ。だから、二鳥落とした人は二石以上投げてるはずなんです。二兎を追うものは…って、日本的で奥ゆかしくて、いいんだけど、自分としては「どうしても二兎得たければ、必死に二兎追いなさい」の方が泥くさくても、必死で生きてるって気がして好き。二兎得たければ…っては、森博嗣がどっかで書いてた気がする。今日はそれを思い出したからこんなこと書いてみました。
September 9, 2006
コメント(2)
「お前、ふーぞく行ったことある?」「いや、ないっす。面白いですかぁ?なんか、虚しくなりません?」「ばか、お前、楽し~ぞ~、ほら」っと言って先輩は女の子の名刺をいっぱい出してきた。その日はうちで昔のサークルの友達と先輩とで飲んでいました。正直なところすごく興味があr興味が全くない訳ではないけど、でも、高いお金払ってそれに見合った満足が得られるかと、考えると、肉体的にはあるかもしれないけど、精神的にはかえってダメージを受けそうで恐いんです。。まぁ、しかし、男ばっかり集まってるもんだからそんなんで場は大盛りあがり。。「彼女なにも言わないんですかぁ?」「だって彼女そこで出会ったんだもん」「え?!…それ、本当に彼女ですか?w」「ばぁか、本当に彼女だって!だからお前も行って出会ってこいってw」「い、いや、彼女いますから。。」どーでもいいけど、本当に先輩はちゃんとつき合えてるのかが心配ですw まぁ、本人が幸せならそれでいいんですが。ところで、後日、彼女が部屋の掃除をしてくれた時、先輩が僕に内緒で置いてった名刺が発掘されました。。その時僕は外出してたんですが帰ってきたらテーブルの上に綺麗に並べてありました…orz彼女はもう帰っていました。。
September 7, 2006
コメント(4)
どうも。お元気ですか?私は、まぁ、前回の話から、まさに神技的リカバリー(ご飯に連れていきましたw)で何とか亊無きを得たわけですが、財布の具合以外は元気です。今まで、(もう覚えてないって?w)女性の不条理な怒りに対する嘆きを何度か書いてきました。例えば、女性は記念日に対して執念とも言える拘りを見せる、また、人の言葉に勝手に絶望的に否定的な解釈を付け嘆き、そして怒る。(一般的な【女性】と言う表現を使っていますが差別をしてるつもりはないです。私の極少な女性経験から、その中で多少そのような相関が伺える、という程度の意味ですのでどうぞ許して下さい)今回の私の嘆きは、「女性の言葉は真に受けてはいけない。」です。「ねぇ、私の悪い所言って」(あ、別に修羅場じゃないですよw)「ん~、別にないと思うけどね」そもそも急に言われても、思った時にいちいちメモってるわけじゃないんだから。っと、思ったけど、言いませんでした。ここらへんがこれまでに学んだことですね。ん~我ながら成長したな~w「ないことないよぅ。言ってくれた方がいいよ。。」ちょっと悲しそうに。まぁ、自分を成長させようと言う気持ちは好感が持てるし。まぁ、しかし、そういうところは自分で考えるものだとも思うんだけど。「尋ねておいて人の話を聞かない、とか、聞いておいて理解しようとしない、とか」まぁ、いますよね、そう言う子。聞いておいて、こっちが話した後「え?」っていうの。。「そんなことないよ!てか、自分の方が聞かないじゃん!あなたこそ、すぐinマイ・ワールドじゃん!!問いかけても見向きもしないし、で、無視しておいていきなり喋りはじめるし。私聞いてるし!」えっっっ!!??( ̄Д ̄; 「いや、僕と比べての話だったの?w 僕は置いておいて、君の話じゃなかったの?それって、例えばね、ケーキ屋さんに行って『このケーキ美味しそうだね』って言って『あっちの方が美味しそうだよ!』って言う?…あ、言うね、君は。。で、でもね、美味しそうか否かの問題に隣のケーキは関係ないでしょ?僕はあれが美味しそうかどうかの議論しかしてないわけで、どれが美味しいかの議題ではないでしょ?文脈的に。今の話しでも『私の悪い所言って』って、どう聞いても(僕と比べて)は汲みようがない聞きかたj…」「もういい!」…どう答えるのが正解だったの??そもそも、悪い所を言って欲しかったのか、そうじゃなかったのか。。答えないことが正解な問。。哲学みたいだ。。
September 5, 2006
コメント(4)
お久しぶりです。。あまりmixiには書きたくないから今日はこっちで。サービスって悪い言葉ですかねぇ例えば、人が喜ぶと思って遊びに連れていってあげたり、そういう、喜びそうなことを想像して実行してあげるってまぁ、いわゆる、サービスですよね。てかね、それをサービスと言わず何という!?…と、思ってしまうんですが。。不満なの?(誰にきいてんの?w)そして、不満そうだったからって謝ったら「全然悪いと思ってないくせに!」って…「いやね、確かに発言に対しては思ってないよ。でも、嫌な気にさせたってことは僕がいたらなかったからで、それに対しての謝罪と反省の意を込めt」「もういい!!」いやぁ~女の子って謎い…orz
September 4, 2006
コメント(2)
亮一は図書館にいた。専門の講義でレポートが出たのだが、どうも大学に入って急激に数学的なところが難しいくなった気がする。しかしまぁ、そういうものなのだろうとも思う。高校までの物理は公式丸暗記だったりインチキ臭い説明だったりで正直まったく面白くなかった。大学に入ってだいぶその胡散臭さが減ったが、その代わりにそこを埋めたのが数学的なテクニックだった。亮一は数学も嫌いではないが初めはさすがに図書館で参考書を調べたりしないとかなり苦労した。今日も元々は調べモノのつもりで来たのだが、いつの間にか本を読む方にはまってしまっていた。「佐々木君」斜め右前方から亮一に向かって呼びかける声がした。女性の声だった。亮一は緩慢に顔をあげたが、目の前にいたのは見覚えのない、というか逆にどこかで見たけどきっと深く印象には残らないだろうな、と言う感じの量産型の美人な女性だった。よくできている。亮一は、関係ないけど、この子は一ヶ所でもすこしバランスを崩してやると印象に残る顔になるのにな、と思った。思い出そうという努力は彼女の顔を見て2秒で諦めた。こう言うときは、誰だか分からないままでも会話は成り立つものだと知っている。「何やってるの?」こう聞かれたら、もし相手が、街で偶然会った10年来の親友ならきっと職業を答えるのだろう。もし相手が、クラスの友人なら「大問3のこの計算が・・」と具体的に調べていた部分を詳しく答えるべきだろう。今目の前の女性は自分とはどれくらいの関係なのか、そもそも自分の現状をどれくらい把握しているのか。結局1秒考えてから「量子のレポート」と答えた。親友でもなければクラスの友達でもないと判断したのだ。万が一相手がクラスの人間であったときの為に科目だけは加えた。「猟師?ふぅん、分からないや。最近サークル来ないけどどうしたの?」量子のアクセントがおかしい。きっと訛っているのは彼女を思い出す手がかりになるかもしれない。それより、サークルか。サークルの人なのか。亮一は軽音楽サークルに入っていたのだ。ベースをやっている。確かにここ1週間は顔を出してなかったけど、他もみんな週一で来てるという話しだったのだが。今週はみんな暇だったのかもしれない。「今週は行く時間なくて。」「そうなんだ。こないだの事で気を遣わせたのかと思って心配したんだよ」彼女は時計をチラッと見てから「今日はまだここにいるの?」と言った。こないだ?何かされたっけ?それとも自分がしたのか??亮一は今度はさっきよりは少しだけ真剣に彼女を思い出そうとしたが、やはりダメだった。仕方ないので「うん」と、問いにだけ答えた。彼女は周りを見てから「ここじゃ、さすがに返事出来ないからメール教えて。あ、いや私のアドレス教えるから夜メールして。」と言って彼女は亮一のノートに自分のアドレスを書いた。そして「今からバイトなの、ごめんね、また。レポート頑張ってね。」と言って彼女は出て行ってしまった。亮一は彼女の後ろ姿を見送りながら手がかりを整理してみた。「サークル、返事、バイト」そしてアドレスを見ながら、どうしたモノかと考えた。覚えのない、しかも、何かした(された)相手に何と言ってメールを送ろうか。しかしすぐに考えても仕方がない気がしたので、亮一はまた本に目を戻した。
June 11, 2006
コメント(2)
桜井心さんのところから強制的に持たされました自発的に拾って来ましたw□■ルール■□見た人は全員やること!絶対だから! 嘘つきはだめ! 足跡に証拠残りますよ♪■Q 01:最近ときめいてますか?えぇw まぁ、ボチボチww■Q 02:自分はホレやすい方だと思いますか?あ。。そんな気もするなぁ。最近、どんな子見ても可愛い~!って思うようになってきたしorz■Q 03:そして移り気な方だと思いますか?あぁ、そう言う意味では移り気と言えるのかな。でも、実際付き合ってる人とかは別ですからね。他の子がいくら可愛いく見えてそれだけの事ですよね。■Q 04:いままでの恋愛にピリオドを打った理由は?ん?ピリオドを打たれた理由じゃなくて?orz■Q 05:もう恋なんかしないと思った事がありますか?いや、ない。そもそもしようと思ってしたとこもないし。そんな、決意をしてから始めるものなのかなぁ。■Q 06:ヤキモチはけっこう妬いてしまう方ですか?いやぁ、そうでもないと思う。放置プレイ派w■Q 07:ジェラシーは愛ゆえ?所有欲ゆえ?愛ゆえですかねぇ。僕の場合、自分に自信がないから心配するんですよ。目移りされたら強引に引き留めるだけの魅力もないですからorz■Q 08:恋している自分に恋している事がありますか?ないw ■Q 09:自分の行為の正当化のために付き合っていた事はありますか?ん?ない。と、思うがどういう事?w■Q 11:恋人ができても「もっと自分にふさわしい人がいるのでは?」と思ってしまう?思わないです。え?そんなこと思うもの??逆に思われてる可能性もあるってこと??■Q 13:なぜ自分は冷めてしまうんだろうと悩む事がある?そんなの悩む?だんだん落ち着いた関係になっていくのが普通なんじゃない?冷めた、っていう表現が悪いんですよぅ。つきあい始めとは違う安心感を感じれるまで関係を続けれるのっていいなぁ、って思う。 ■Q 14:今の好きな気持ちを本当に「好きなんだ」と断言できる?できる!!■Q 15:あなたのすべての恋愛の延長線上に結婚という通過点はありますか?ケースバイケイスw まだ若いですからww そうじゃない恋愛もあるんじゃないかな。■Q 16:もし恋人との子供ができて(妊娠)しまったらどうする?困る!!てか、捕まるから!!!!!汗■Q 17:どこからが浮気だと思いますか?自分に関しては相手にそう思われたらだと思う。何にもなくても彼女がそう思って自分が彼女に納得いく説明出来なかったら仕方ない。李下に冠を正さず。まぁ、だから相手も僕にバレないようにしてたら浮気だ、って言いようもないわけだから別にいいですよ。若い女の子だもん好奇心だってありますよ。戻ってきさえすれば。・・・答えになってないw■Q 18:自分の改善点を恋人に指摘されたらそれを感謝できますか?ことによる。先天的で本質的な人間性を否定するようなモノじゃなければw早い!(何が??w)とかなら頑張って改善しますw■Q 19:プライドが邪魔してそれが障害になる事が多い人ですか?プライドは無駄に高いですw でも、それが障害になってるとかはあんまり思わないな。気づいてないだけ?w■Q 20:あなたの理想の恋人像を教えて下さい。料理が出来る、鬱じゃない、騒がしくない、品がある、Hが好き、Dカップ以下、、別にそんな条件満たしてなくてもいいんですよw
June 5, 2006
コメント(2)
岩井祥子にとって、大学に入学したらテニスのサークルに入るというのは些細な目標のうちの一つだった。しかし、実際に大学に入学してみたらテニスサークルの多いこと。テニスサークルだけで7つはあった。どうも聞いたところによると、この新歓の時期だけ活動してるインチキテニスサークルもあるらしい。そういう所はただ遊んだり飲んだりするだけらしい。祥子としては、テニスサークルにはいって仲間と飲んだりテニス以外にも遊んだりするのも目的の1つではあるけど、それだけしかないサークルには入りたくなかった。結局それで3つに絞った。3つの新歓に顔を出してサークルの人を見て決めようと考えたのだ。そのうちの1つのサークルの新歓で、彼女は一人の男に目をつけた。彼も新入生で自己紹介では佐々木何とか、と言っていた。残念な事に席も離れていて、彼は1次会で帰ってしまったので話をする機会はなかったが彼は背も高く、顔立ちもひときわ目立っていた。勝手な思いこみかも知れないけど何度か目が合った気もした。そして祥子はこのサークルに決めた。それからサークルに入ってテニスをしてると2,3回彼と顔を合わせた。テニスも初心者だったと言っていたのにたった1週間程度でかなり上達していた。話も上手い、女性に対する当たりも柔らかい。しかし、祥子も自分で言うのもはばかられるが結構モテる方だ。今も彼氏が複数いる。それでも別に悪いとは思っていない。彼らはそれに全く気づかないほどに現状に満足している。誰も損も悪い思いも受けてないのだから良いではないか、と言うのが彼女流である。彼女は、佐々木に対して純粋に付き合いたいと言う思いと、あんな遊んでそうな男を落としてみたいという思いで悩んだ。どっちも付き合うことを目標にしてるなら別にどっちかで迷う必要はないではないか、と思うかもしれないが、それは違う。彼女にしたらそれはプロセスが全く違うのだ。戦略も全く変わってくる。この戦略性こそ恋愛の醍醐味だと彼女は常々思っているし、今までの所、戦略的に彼女を上回った相手はいなかった。そんな、まだ方向性がめきれなかった時に佐々木と一緒に帰る事になった。今考えてもどうやってあんなに自然に私と一緒に帰るという方向に持って行けたのか思い出せない程に極めて自然な流れだった。そしてこともあろうか彼は付き合ってくれと言い出したのだ。驚いたのと、嬉しいのと、先手を取られた悔しさとで祥子は混乱してしまった。後から思うと即決でokしてもよかったのに、その時は全く言葉が出なかった。彼も気を使って、返事はいつでも良い、と言ってさっさと先に帰ってしまった。翌日から彼はサークルには顔を出さなくなってしまった。祥子は彼の電話もメールのアドレスも知らない。普段ならここで諦めるが、今回は獲物も一流で、しかも先に一撃を受けている。祥子はやっと方針を決めていた。本気で純粋に付き合う、でもまず、持てる全ての技と頭脳で彼を落とす。そう決めた。まずこのバカ広い大学で、彼を見つけなければ。
June 4, 2006
コメント(2)
「兄貴は今彼女いないんだよな?」佐々木洋一は兄の亮一の部屋で音楽を聴いている。兄とは言っても二人は双子である。二人ともに「一」が付くは父親の「同着なんだからどっちも一位だろ」とかいう訳の分からない理由かららしい。二人は小学校から大学まで同じ学校に通っている。高校まではしょうがないにしても大学くらいは別の所に行ったら?というのが母の意見だったのだが、もともと二人は示し合わせてこの大学を選んだ訳ではないのだ。高校三年の頃、洋一は父に行きたい大学を打ち明けた時に、亮一と同じ所じゃないか、と言われて初めて兄の志望校を知ったのだ。全く、あの時は遺伝子が大学を選んでいるとしか思えなかった。しかし、学部は違った。亮一は理学部で洋一は工学部にした。洋一には理を突き詰めて行こうという学者的な探求心はなかったのだ、その代わり専門的な知識と技術を身につけてさっさと就職してしまおうと考えたのだ。女性関係の方も亮一が大人しいのに比べて洋一は全く間がない、というか二股も三股も平気でやってのける。ある時は「二人とも一番だ」という、これまた佐々木家の遺伝子に刻まれた殺し文句で相手も納得で文字通り公然と二股を掛けていたこともあった。「いないよ」亮一はベッドで音楽雑誌を読みながら弟の問いに答えた。「じゃぁ、突然可愛い子から『付き合ってもいいわよ』って言われたら付き合うか?」「なんでその子は、お願い、じゃなくて、許可するんだ?」「もしもだよ。」「可愛いより綺麗な方がいい。」「はいはい、分かったよ。綺麗な子が『付き合ってもいいわよ』って言うんだ。」「相手とタイミングによる。俺のコンディションとかモチベーションとか。そんなミラクルが起こればの話しだが。そもそもお前みたいに俺は女なんていらないんだよ。」「俺だっていないならいないで良いんだ。ただ、いなくならないだけだよ。困ったもんだよ。それにしても、奇跡は起こすもんだよ、兄貴。」そういって洋一は意味深にニヤけた。同じ顔を持つ人間がいることを回りが知らないというのはこんなに愉快なんだ、ということに初めて気づかされた。今までは高校中に知れて何も面白いことはなかったのだ。しかし、同じ大学とは言っても大学という所は恐ろしく広い。自分の大学は構内をバスが走っている程に広いのだ。実は、ついさっき学校で洋一は兄の代わりに大学で見つけた女の子に告白してきたのだ。先日のテニスサークルの新歓で目をつけた法学部の女の子だ。彼女は名前を祥子と言う。かなり美人で少し遊んでそうな感じだが、洋一にしてみればそれくらいが逆に亮一にとっては丁度良いのではないかと、勝手に考えての人選だった。初めに合った時にすぐ思いついた計画だったので言動に細心の注意を払い、新歓での自己紹介でも、名字で通した。学部は迷ったが嘘を付くことだけはフェアじゃないと思い工学部だと言った。まぁ、飲み会の自己紹介なんて誰も聞いてないだろう、との思いもあった。携帯の番号も教えてない。今日は、サークルの帰りに一緒に帰り二人になれる場所に自然に連れて行き、告白した。ここは洋一の地元であり、洋一はその道には精通してる。しかし、この場でokをもらっては全く計画の意味もなくなるので、返事はいつでも良いと言っておいた。もうテニスコートにも近づく気もない。祥子が次ぎに会うのが亮一なら亮一に返事をするだろう。同じ顔なのだ、祥子には判別のしようもない。洋一としたら、亮一に彼女をつくってやりたい気持ちが3分の1、いつも落ち着きすぎてる兄の驚いた顔を見てやりたい気持ちも3分の1。もし、彼女が次ぎに会うのが自分でも、まぁ、付き合ってもいいかな、という気持ちも3分の一。洋一は兄の顔を見た。驚いたらどんな顔になるのだろうと想像してみたが、想像した顔は自分の顔だった。兄は驚いたりしない。驚くのは自分のいつも役割だった。今度こそは。そう思っていたら目があった。お見通しだ。と、見えなくもなかった。いつも本当にお見通しなのだ。いたずらが成就したためしがない。今度こそは。もう一度心の中で言った。
June 2, 2006
コメント(2)
「亮一って鈍感なの?あなたのこと好きだったのよ。」と亜希は突然切り出した。亮一としては、薄々そんな気はしていたのだが、嫌いではないのだけど、今彼女がいるわけではないのだけども、亜希と付き合うきもなかったので自分なりに距離を置きつつ付き合ってきたつもりだった。それにしても、どうして過去形なのだろうか。同窓会で10年ぶりに合って「当時は好きだったのに」なんてことならまだ分かるが、現在進行形の人間関係のなかでそれはどういう事を意味するのだろうか。そもそも自分にはどのような種類のリアクションを求められてるのかも分からなかった。仕方がないので「気づかなかった」とだけ言っておいた。「そうね。まぁ、いいよ。一応言ってしまいたかっただけだから。」亜希はそう言って時刻表を見に行ってしまった。一応、言われたところでどうしろと言うんだ?彼女が居ないうちに次ぎ来るバスに自分は乗ってしまっても良いのだろうか。考えてるうちにバスが来たが、亮一はそのバスには乗らなかった。亜希も戻って来た。彼女もそのバスではなかったらしい。「亜希とは付き合わない、と思う。」「何よ、その『と思う』って(笑)。まぁ、駄目だと分かってたけどね。」『と思う』にケチを付けるくらいなら自分の『だった』もおかしいだろう。と思ったけど口には出さなかった。平和主義なのだ。「誰かに告白された?」「秘密。」暫く黙って「鈍感じゃないじゃない。」と言った。秘密になってない。とも言わなかった。じわじわを距離を伸ばしていっても、そうか、最後に爆弾落として行くものなのか。亮一は、倒される時最後に強力な一撃を発動させるゲームの中のモンスタを想像した。モンスタは倒されて一休みしたら次の勇者とまた戦うのだ。もちろん口には出さないが。「すっきりした。」と彼女は今のところ到底そうは見えない表情でそう言った。きっとこれは未来形の間違いだったのだろう。きっと最初から彼女の話の時制がずれていたのだ。「今」すっきりするために過去に亮一を「好きだった」ことにしたのだろう。ひょっとしたら本当に鈍感だったのかも知れないな。とも思ったが亮一は取りあえず彼女の優しさに甘えておくことにした。彼女のことだからきっと告白される予定もあるのだろう。次のバスに彼女は乗って行った。いつも通りの笑顔で、いつも通りの挨拶で、いつもと違うバスに乗っていった。予定をこなすためかも知れない。
May 29, 2006
コメント(4)
「自由」というテーマで中学生の頃、時間を取って討論させられたな。みんな何て言ってたっけかな。自分の自由を主張すると、人の自由を奪って、、って、堂々巡りの挙げ句、結局他人の事も考えましょう。的なオメデタイ結論に落とされた気がするな。・オメデタイ先生らだって、食いたいからって、家畜の生きる自由を奪って。(別に動物愛護のじゃないよ。)動物はテーマの論外でしたか。はぁ、そうですか。・じゃ、受験で、あなたが合格することで落ちる人がいることについては?はぁ、そういうのは仕方ない。なるほど。・結婚してる奥さんが他の男性を愛してしまいました。彼女の自由は?話し合う。で、彼女の自由を奪おうと頑張るわけですか。別に、上の話が悪いと言ってる訳じゃないです。肉くらい食ったらいいんですよ。実力のある方が受かればいいんですよ。略奪愛だって、それを阻止したっていいんですよ。嫌なのは、そんな自分でも分かってる筈の綺麗事を偉そうに述べて、本当に重要な汚い事実をごまかす事。思ってもない建前の道徳を押しつけておいて、誰も実践しないからそんなことを強要された子供は困る。本当は自分の事しか考えてないでしょ。人の為って言って結局、自分の労力と見返り、得られる自己満足を秤にかけてるでしょ。秤のかけ方を教えればいいのに。それでも程度の問題だと言いますか。では、どこに明確な線が引けますか?ほらワイドショウで頓珍漢なコメンテータが偉そうに馬鹿そうなコメントしてる。君らもこう考えないといけないんだ。みたいに。言論の自由ですか。おば様達も自力で考える自由を放棄してる。奪われた自由に気づきもしない。もし僕が線を引くならワイドショウのコメンテータは有罪ですね。最高刑に近い。他人の自由を迫害することなく、自分の自由も制限されることのない唯一の自由は思考の自由だと思うのです。妄想の自由の方が語呂がいいなw 表現、恋愛、言論、生きる自由でさえ本当は自由ではない。と、いうより個人のレヴェルで自由であるべきではないのかも知れない。法律や、倫理やなんやで制限されるべきで、それで自由の侵害だ、なんてさわぐ方がどうかしてる。考えることが、人として最も崇高な行為だと思う。これを奪ったコメンテータは重罪だと。妄想の中なら、殺そうが、犯そうが、愛そうが、泣こうが、笑おうが、騒ごうが、悩もうが、真に自由。考えが行動となって出たらそれがどんな行動であってもそのせいで品も価値の半減してしまうと思う。行動にすると誰かが喜んでも誰かが悲しむかも知れない。もちろん、いいんだけどね。高尚でなくても下卑でも汚くでも。この文だって、書く前に考えてる時点ではもっと高尚だったんだから!w
May 25, 2006
コメント(0)
昨日何の日記を書いたかしら?思い出せない。。・・・・(10分後あ、昨日は書いてないんだ☆・・・(呆け進行中。orz「記憶にございません」って言う政治家も、実は本当に記憶にないだけなのでは?って思うくらい最近はちょいちょい色々忘れる。でも、分かって欲しいのは忘れたからって、どーでもいいって思ってた訳じゃない!ってこと。だから誕生日スルーしたからって、あなたのことどーでもいいって思ってるんじゃないんだよ!ごめん。。ゆるして。。。泣ほら、誕生日なんて来年もあるじゃない!(余計な一言だと思う。。orzごめんなさい
May 18, 2006
コメント(0)
企業に送る書類の為に証明写真を撮って、写真がシールになってると思いこんで無理矢理剥がしたらシールじゃなかった、そんなthetaです。こんにちは。それにしてもシールじゃなかったのに上手く二枚におろせた自分に感動。21世紀にもなっても写真は糊で貼るものらしいです。科学の進歩は社会の隅々に浸透することなく、その恩恵にあずかるのは結局、一部の層の人間だけなのだな、と格差社会という現実の厳しさを知らされました。(おおげさwさて、書類を作るうえで一番の問題は、字だと思います。自慢じゃないですが、私、字がヘタクソです。大体、今時、手書きって。。パソコンで書類作って、写真貼付して送りつけてやればいいじゃない!書類を作って、郵便で送って、って。一体どれほどの資源、お金、エネルギィの無駄遣いをしてるんですか。セキュリティ?はぁ?(摩邪ふう郵政公社の仕事の方がよっぽど信用ならんのだ!・・・はい、、郵政公社の人、すいません。。手書きが嫌だから言っただけです。恨みとか、悪意とかないですから、僕の書類ちゃんと届けて下さいね。まぁ、でも履歴書とかそう言うノーマルなサイズのフォントならそれなりに下手なりに読める字を書きます。問題は、封筒の宛名。困った。。。大きい字は書けない。。。。orz一文字目は大きくても、段々小さくなっていったりバランスが悪くなったり斜めになったりそもそも、大きく書くと字がいつもと違う字に見えるんですよ。見れば見るほど。「御中」ってこんな字だったけ??とか。ボールペン字講座でも受けようかな(もう遅いってw
May 16, 2006
コメント(0)
電車で、短いスカートの女性が向かいに座っているとするじゃないですか。微妙に足を広げてるとするでしょ。Q1.どうするべきか?1.ガン見2.チラ見3.見ない4.見ないフリ(こっそり見る)5.注意する6.隣の人にも教える7.ビデオ(カメラ)に収める逆にね、これって女性にしてみたら見られてもいいってことなんですかね?だって開いてるんですよ?・・・・・え?そうじゃない?やっぱり?wQ2.もし、(もし、ですよ。例えば、万が一、ってことですよ。)僕がそれを見たとして、中が黒かったら、どう解釈すべきか。1.影になって結局大事なところは見えなかった( ̄ε ̄;2.黒いパンティを穿いていた(*゚‐゚)3.穿いていないまぁ、何年も電車で通学してるとそれくらいのアクシデントに遭遇することはありますよ。では、状況を変えて。郊外の某ショッピングセンターにいます。若い綺麗な女性がいました。下が透けるくらいの薄手の白い洋服を着ています。が下に何も着てないようです。・・・?!Q3.どうするべきか?1.振り返ってもう一度見る
May 15, 2006
コメント(4)
就職が決まって、どんな仕事がしたいか、というのを漠然と考えるのです。現時点で具体的に仕事のことをイメージは出来ないのですが、1つ思う事があります。プロ意識例えばプロスポーツ選手なら、彼はその競技においてスキルを磨く事は当然なわけですよ。そもそもプロなんだから上手くて当然だと思うのです。どんなに上手くても強くても、それで飯食わせてもらってるんだから、当然だと思うのです。音楽家、学者、エンジニア、教員、、、仕事をしてそれによって給料をもらう全ての人々はその道のプロだと思うのですよ。プロスポーツ選手がそうだったように、彼らは楽器が上手かったり、最先端の研究で成果をだしたり、いい物を作ったり、学生に上手に授業したり、、なんてことは最低限のことだと思うのです。それが出来たからって全然充分ではないと。昨日、テレビで料理人が私の料理が美味いのは当たり前なんですよ。だから私は、食べる人をどうやって楽しませるか、それを考えないといけない。という感じの事を言ってました。グッときました。僕は括りで言うとエンジニアになると思うのですが、さて、どんなプロっぷりを目指そうか。
May 12, 2006
コメント(2)
ネイチブな外国人なのに「イテッ!」とか言われるとキュンときませんか?w純日本人が「アウチッ!」とか言うと腹立ちませんか?どーでもいいですよ。(だいたひかる風)
May 10, 2006
コメント(2)
以前、内定をいただいた企業には4月中には内定承諾の意思を確認したいって言われたんです。本日4月26日。今日から次の企業受け始めますw前のところはキープですよ。「あなたのこと好きだよ、今もし付き合うならあなたしかいないとも思う。でもね、今はまだ付き合ったとしてもあなたといる時間もあまり作れない。だから、もう少し待って。大丈夫になってから付き合って」さいてー。リアルに言われた友達がいた。。w僕がキープしてるのは内定ですからね!!
April 26, 2006
コメント(0)
暖かい。寒くもなく、暑くもなく当に丁度いい。植物の緑も爽やかだ。新しい緑はまだ汚れていない。人もなんだかいい顔してる。4月の中、下旬から5月の上旬までの一ヶ月というのは特別に気持ちが良い。4月が区切りの年度は世界的には珍しいらしいが満開の桜に迎えられ新芽の息吹とともに新しい一歩を踏み出す合理的ではなかろうと、美しい文化だと思う。
April 25, 2006
コメント(2)
さて、htmlでホームページを作るにはまず、htmlが何なのかを知らないといけません。日本語にすると「超文章マークアップ文法(言語)」ですね(意味不明w)ハイパーテキスト(超文章)というのはハイパーリンク(単にリンク)を辿って違うページに飛べる機能を持った文章です。マークアップというのは目印みたいなものです。例えば、ここは見出しですよという<h1>見出し1</h1>、ここからここまでが段落ですよという<p>文章</p>みたいな、つまり人間が書いた文章の構造を機械(webブラウザ)が正しい意味で読み取れるようにすることです。この<h1></h1>のようなものがタグというものです。Languageはcとかfortranみたいなプログラム言語と言うより単に文法くらいに考えていいと思う。ルールですよ、ルール。ただね、法律のようなルールにも解釈がいくらかあるように、htmlの解釈も実はwebブラウザの種類によって多少の差があります。未だにインターネットエクスプローラ(以下ie)が幅をきかせてますが、最近はfirefoxも増えてきてますね。firefoxではちゃんと見れるのにieで見ると崩壊してしまうことも良くあることですw それと、古いバージョンを使用している人もいることも忘れてはいけない。だから、もし、読者を限定しないなら(普通はしない)そういう人たちにも配慮をしたデザイン(ユニバーサルデザインと言うのかな?)を意識しないといけない。自分はieを使っていても、作る側はせめてfirefoxくらいはインストールして挙動を確認すべきだと思う。(firefoxなんてタダだしねw)これは、ビルダで作ってる人にも当てはまると思うが。難しく聞こえたかしら?難しく考えることはないんですよ、つまり、自分よがりにならずに人や機械に可能な限り配慮しましょう。ってことですよ。技術よりも気持ちの問題。僕のホームページ作成講座(って言うと仰々しいw)は難しい事は伝授(って言うとやっぱり仰々しいww)できないけど、こういう心意気を伝えたい。(超仰々しいwww)
April 24, 2006
コメント(0)
自分のブログを見てびっくりしたこと。右側にカレンダとか、新着コメントとか表示してるんですけど、新着コメントとか、新着BBSの幅が異様に長い。明らかにメインを圧迫してる。。あまりにみっともないのですぐに「デザインの設定」の中の「詳細設定」に行くが「サブの設定」で幅を変える事が出来ないことが分かった。デザインの自由度がなさ過ぎる。と言うか、「デザインの設定」で設定出来るものは、あんなもの(色を変える壁紙を変える、等)は本来デザインとは言わない。と思うのだが。デザイン(design)とは「設計、意匠」の意なんですよ。あなた、お家のカーテンを変えただけで、「うちの設計変えたのよ」なんて言わないでしょ?あ、「部屋のデザイン変えたのよ」なら言うのかな。うん、言ってそう。きっと、デザインとdesignは同音異義語なのだろう。ほぼ同音。ちなみに、もちろん、designの中に、色とか模様とかは意味的に入ってはいるんです。僕が違うと言っているのは集合の問題。狭義か広義かの問題と言えなくもないのだけど、僕はdesignと言うものの本質は工夫を凝らした色、配置、構造等のことだと思う。だから、ただ色かえる、とかはdesignと言う言葉の本質をそもそも外している(と思う)ので、狭義でもdesignには入れたくない。
April 22, 2006
コメント(4)
ちょっと企画を上げてみようかな。みなさん、ホームページ作りたくないですか?作りたいでしょ?(←強制w) 初心者の私が超初心者向けにホームページ作成援助をしよう企画!題して「ホームページ作成への道」。上級者の方はどんどん批判、アドバイス宜しくお願いします。初心者の方は質問なんかも嬉しいです。お金は掛けません、変わりに手間と頭を使います。と言ってもそんなに使わないけどw ビルダを使わずにhtmlのソースを自分で正しく書けるようになりましょう。てな事を目標に。では、第一回目はまず、必要な物を揃えましょうか。取りあえずレンタルサーバftpソフトエディタをそろえましょう。レンタルサーバは有料・無料ありますが、超初心者の我々は無料で充分でしょw 僕たちに分かるような違いは無料の場合ページの上下(どちらか、若しくは両方)に広告が付いてしまうことくらいですよ。テキスト主体のページならそんなに容量は要りません。CGIが出来ないなんて、そもそも僕も分からないから別にいいですよw 色んな事がやりたくなって、現状に不満がでてきてから移ればいいだけです。サーバレンタルは申し込んでもすぐには使えないのでとっとと申し込んでしまっときましょう。次ぎにftpソフト。これを使って作ったページのソースをサーバに転送します。ffftpなんかを使うといいですよ。ffftpをインストールして、開くとまずホストの設定をしないといけません。サーバ申し込んだら向こうからの返信メールの中にサーバ名とユーザID、パスワードが書いてあると思うのでそれらを「ホスト名」「ユーザ名」「パスワード」のところに入れて下さい。「ホストの設定名」は好きに決めていいです。「ローカルの初期フォルダ」と「ホストの初期フォルダ」は空欄でもいいですが、「ローカルの初期フォルダ」を自分のパソコン内のホームページ用のフォルダにしておくといいです。(例、c:\wwwとか。cドライブのwwwと言うフォルダをホームページ用にしている場合)ホストの設定ができたら「接続」をしてください。部屋が2つに分かれてますね。左がローカル(自分のパソコン)右がサーバです。ファイルをアップするときは左から右にドラッグ&ドロップをします。全部一辺にとか、フォルダ毎とかでもあげれます。今回はまだ何もあげるものがないのでホストの設定だけ。エディタも適当なものを拾ってきましょう。メモ帳で書いてもいいんですが私は「ez-HTML」と言うエディタを使っています。タグなんか予測変換してくれるし色分けもしてくれるので楽な上にスペルミスもしないので非常に便利です。これも「窓の杜」とかに行けばあるので取ってきてください。もちろん無料。「ez-HTML」を開いたら「Susie-PlugIn」がどうの、って言われると思うので「ez-HTML」作者のページに行くと指示が書いてあるので指示に従うといいです。「ez-HTML」では新規にファイルを作るとすでに10行程度文章が書いてあります。確かHTML 4.01 Transitionalの仕様でした。まぁ、HTMLには他にも仕様があるのですが今回はそのままこれでいきましょう。実際に書くのは次回からということで。
April 20, 2006
コメント(2)
仕事してる人の方が偉いですか?ニートより?別に仕事しようと、すまいと、それで生きれるんだからそれはそれで、それぞれに別の能力が備わっていてそれで生きてるってだけのことじゃないかな。仕事して稼ぐ能力、ヒモになって稼がせる能力とか仕事してる方が国にとっては役に立つってことだから、働かないとダメなんだ!って刷り込まれてたんだろうな。きっと。偉いとか偉くないとか、尊敬出来るとか出来ないとか、ってそういうことじゃないと思う。働いて稼いで来てくれる父も、家のことやってくれる母も同じように尊敬してる。もし、それが逆でも母が働いて、父が家のことやってくれても、同じように尊敬する。そんな事は全然特別じゃないと教えるのが正しいと思う。
April 17, 2006
コメント(0)
学校の健康診断がありました。僕は毎年は面倒だからあまり行かないです。酒も煙草も程々だし、ストレスだって殆ど感じない程、鈍感仕様な僕がこの歳で何か悪いところ(頭以外)があるわけもない、と思っているから。しかし、今年は最終学年で、健康診断の結果が就職活動にも必要になってくるから面倒だけど仕方なく受けに行ってきました。結果は、やっぱり健康体でした。###血圧を測る時にジャケットを脱ぐでしょ?血圧って男女分けないでしょ?ジャケットの下はもう春ですよ!!看護士さん「見たら血圧あがりますよw」案の定看護士さん「ほらぁ~w もう1回深呼吸して測り直してくださいw」看護士がこんな、要らんこと言うから、隣の女の子も顔真っ赤にして再測定決定!一つ言わせてもらうとね、血圧が上がった瞬間は彼女を見たときよりも彼女の香水の香りがしたときですから。
April 15, 2006
コメント(0)
わ。なんじゃこりゃ?日記の書き込み欄が変わってる。(ゲストさんには分からないよね。ごめんなさい。)え?なんで?今日変わった?それとも最近書き込んでなかったからその間に?あ。いや、こないだ書いたか。textエディタの方を使っています。(だから、また楽天民にしか分からないことを。。)こっちが今までのと一緒ってことですよね?まぁ、僕の日記なんてフォント弄ったりもしないし、どっちで書いてもほぼ一緒ですけど。あ。自動改行してくれる分こっちが全然楽ですね。今朝は(昨晩から?)あまり機嫌がよくないです。まぁ、一言で言うといろんな奴がいるんだなぁって感じですかね。人の心は分からないものなんですが、相手が嫌がってるのか、嫌がってる振りをしてるのかって、なんとなく分かると思うんですよね。ましてや、一度はお付き合いしたほどの仲ならなおさら。ましてや、心理学なんか勉強してますなんて言ってる程の人なら。彼は、傷つけようと悪意をもってやってるのか、それともただ馬鹿なのか、ひょっとしてその先に何か狙いがあるのか、僕にはそれこそ分からないんだけど。。ん~やっぱり具体的に何があったかを話さないとちゃんと気持ち伝わりませんね。すいません、ただの愚痴と思ってください。今朝はもう一つ衝撃を受けることがありました。これは、自分の問題なんですが。。120%自分の問題でしかない訳ですが。。。それに気づいて悩んでる、というか、、凹んでるんです。。。。シャワーを浴びるんですよ。朝。鏡の前で髪を拭いて、ドライヤで乾かして、メガネをかけたら、あら不思議、鏡の世界にドランクドラゴンの鈴木さん☆・・・・OTL(ドラドラの細くてメガネの方ですよ)どん凹みですよ。えぇ、確かに今までに言われたこともありますよ。でも正直今日までは自分でそう思ったことなんてなかったんです。。あ。めがねかな?メガネのせいか!ほら、メガネはずしたら鈴木さんいなくなったよ?目が見えてないんでしょ?!とか言わない、そこ!
April 7, 2006
コメント(0)
どうもどうも、心配をおかけしてましたが、昨日内定を1つもらいました。え?別に心配どころか気にもかけてなかったって?・・・・今日は許す!その程度の言葉責めにも今日の僕ならめげませんよ!ま、本命は明後日説明会に行ってくるんですがね。この調子で上手くいくように頑張ります☆今日は報告だけです。すいませんw
April 5, 2006
コメント(4)
だ、だましやがったな。。く、、くそぉ。。>+○パタども、朝から九死に一生、生存率10%を生き残った\theta です。おはようございます。今朝、何があったのか回想してみましょう。###それは、始点から3駅目を過ぎて電車内がだいぶ込んできた頃。僕は長シートの端に座っていました。隣は、首と手のシワの様子から30前半くらいと思われる割と整った感じのスーツの女性。突然、ブ~ブ~と2回ヴァイブがお尻に響いて来ました。すると、隣の女性が鞄から携帯を取り出したのでなんだ、携帯かと、一瞬は思ったんですが、・・・?!ちょっとおかしいよ?膝の上の鞄の中にある携帯のヴァイブが隣の尻に伝わるのか??・・・・ま、、まさか。。。隣のおっさんは騙せても、おれのケツは騙せないぞ!!!・・・・・・??!!おっっおまえっっ!!!昨日何食った?!携帯のせいにするとは姑息なやつだ。。
April 3, 2006
コメント(2)
例えば、就職するのは僕にとって目標ではなくて生活するための手段である。生活していくことも、それが目的ではなくてもっと楽しい思いをするための手段でしかない。学生さん、何の為にお勉強してるんですか?高校や大学に入ることは、エレベータに乗ることとは違う。そこで自分が立ち止まったらどこにも連れて行ってはもらえないですよ。3階まで上ると言う目標は、きっと4階に上がる途中でしかないのです。今の時期、講師をしてるとよく思う。
April 2, 2006
コメント(4)
だんだん不定期っぷりが増してきましたねぇwバイトの飲み会でオールで遊びまくってたら全身筋肉痛です。。全く、いい年してオールなんてするから・・oTLオールして 身体が痛い 22歳・・・・そのまんま。捻りがないくせに、嘘ついてるし。。だって、23歳じゃ字余りなるし今日、4月1日だし☆許して(^-^;)
April 1, 2006
コメント(2)
よく、カップルとか恋人同士で(一緒?)付き合ってから1ヶ月記念とか、何年記念とかやってますよね?あれって不思議じゃないですか?今日は、それが如何におかしいか、そしてその対処を考えようと思う。###A子(バストのサイズではない)「今日で、付き合ってちょうど一ヶ月だね。」B男(B系かもしれない)「そうだった?確か付き合ったのは2月28日だからまだ28日しか経ってないよ?」「先月の28日だから、今日で一ヶ月じゃない。」「そうかなぁ。でも、その理屈で言うともし31日に付き合い始めたら記念日は、ほぼ2ヶ月に1回しかないの?」「その時は30日にお祝いするのよ。」「え?言ってること矛盾してない?w」「そう?でもしょうがないじゃん、大体1ヶ月が30だったり31だったりするのがいけないのよ。」「そんなこと今更文句言ってもしょうがないよw でも、やっぱり、ちょうど30か31日記念経過記念とか変だよ。全然ちょうどじゃないし。だからね、ちょうどになるように記念日を作ればいいんだよ。」「どうやって?勝手に1ヶ月を31日って定義するとかいわないでよ?」「それ、どんどんズレてくじゃん。。計算するのが面倒だよw そうじゃなくてね。もっと長いスパンで考えればいい。でも2ヶ月でくくっても7,8月とか12,1月は連続して31日まであるし、2月が28までしかないのは問題だね。だから月単位で考えるのは諦めるしかない。1年だって閏年があるでしょ?だからちょうど、365か366日記念もやっぱり、ちょうどじゃない。結局、オリンピックやワールドカップのように4年に1度にするべきなんだね。そしたら、ちょうどぴったり1461日記念だ。」「ねぇ、まさか記念日を減らそうとしてるんじゃない?」「どきっ。ご合理的にしてるだけだよ。」「どきっ、じゃないわよ。なによ、午後ウリって。どんなウリよ?まったく。もうあなたの屁理屈には屈さないわよ。いい?あなたは1つ見落としてるわ。いや、あなたは知ってて言わなかった。(名探偵風)」「・・・」「あるじゃない、1461日も待たなくても。ぴったりが。」(ニヤっと見おろす。)「・・・」「24時間記念よ!毎日ちょうど10時17分に祝ってくれるの待ってるからね☆先に言っておくけどそもそも秒単位の正確さはない筈だから閏秒の誤差を指摘するのはナンセンスよ。」「・・・・・・・・」
March 28, 2006
コメント(6)
pseマークですっけ?結局どーなったの?時事に疎い人です。。orzブリブリ怒っていた業者や、音楽家達はどうなった?彼らは、もし、その活動のおかげで生き残った非pseマークの商品によって大きな事故が起こったら、どう責任を取るつもりだったのだろう。いや、別に彼らを批判したり、こんな法律に賛成したり、するつもりは無いですけど。そもそも、こんな法律作る事自体、国は、「一応作ったからね。何かあっても自分らには責任ないよ。」っていう事じゃないの?それは、何かあったとき、すぐに訴訟起こす無学な消費者や、後からむちゃくちゃな理屈つけてブーブー文句言う下品なマスコミとかに対する自己防衛なのかな。ルールは作ったからね。破ってもいいけど、その時は自分らに文句いわないでね~。てきな。残念ながらどちらにもうんざりするね。
March 27, 2006
コメント(2)
浮かれてますよ、えぇ、そりゃもうプカプカと昨日は好きな人とデートでしたw週末は楽しみで仕事(実験)が手に付かなくて週が開けた今日は、想い出でぼーっとしてますwえ?ノロケなんてウザイって?wなんとでも言って☆
March 27, 2006
コメント(4)
なおちんさんがやってて面白そうだったもんだからURLを教えてもらってやってみたんですけど、・・・えぇ、率直に言うと、しないとよかった。。oTL世の中、知らない方がいいことってありますよね。。###総合評価・恋愛レベル 「繁殖ゴキブリ級」 (18段階中 18位)・恋愛タイプ 「無愛想型」・恋愛タイプについてルックスなど素材はいいのに、恋愛の場において自分の性格の良い部分などがうまく引き出せないのか、どうも損をしている部分があるようです。出来事がすべてくだらなく思えるのか、うまく表現できないのかはわかりませんが、thetaさんには懐が深く大人な彼女が望まれます。・総評全体としては、最悪の成績でした。完全に赤点です。thetaさんは、女性がどうこうという前に、まず真っ当に生きることから考える必要があるかもしれません。恋愛はその次の段階と言えるでしょう。 また、「こころ」が最高値を示したものの、それもごく並かそれ以下の成績であり、まだまだ磨く余地があります。向上心すらもあまりないように見受けられ、未来にも暗いものが感じられます。まずは意識改革が必要でしょう。そこまで否定しますか。。あまりの結果で、さすがに信じられなかったから、研究室内で自他ともに認める(?)恋愛下手にさせてみました。。・恋愛レベル 「発情にわとり級」 (18段階中 17位)おいっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!なに?このテストあってるの?!こらっ17位で嬉しそうにするな!そこっ!
March 22, 2006
コメント(2)
今日って祝日だったのね。。orz的に今日も学校に来てしまいました。(寂しくなんてないのよ!…)ま、でも来てみたら他にも来てました。(こいつらWBCも見ずに。。)優しい先輩の僕は、今日は後輩(彼は2ヶ月くらい前に彼女が出来た)の悩みを聞いてあげましたよ☆後輩「○○さ~ん、女の人が演技かどうかって分かります?」私「は?」後輩「彼女がですね~、こんなに気持ちいいの初めて~(はぁと)って言ってくれるんですよ~」私「あそう。(おいおい、いきなり何を言うかと思ったら、惚気か?てか自慢か?武勇伝か?)」後輩「普通そんなこと言いますかね~?体に力入らないって言うんですよ~。」(ニコニコ)私「よかったね。(こいつ・・・。信じられん。。お前こそ、そんなこと言うか普通。。)」後輩「そうゆこと言ったら男は喜ぶからって思って言ってるんですかね~」(ぽりぽり:照れてる音?)私「演技と思うよ。(知るかボケ!この有頂天バカ)」後輩「そうですかねぇ。でも、彼女はすごいぬr(略)」私「彼女プロなんじゃない?リアルにw(いぢめたくなったw)」後輩「え?そうなんですか?!」(一発で信じたw)私「(知るか!見たこともないのにww)そうだよ。なんかそれ営業っぽいよ!w」後輩「そうなのかな・・。聞いてみようかな。。」(もはや独り言)私「え?!(そんなこと本人に聞いたら面白すぎる展開になるよ!w)」後輩「・・・・」私「あ、いや、、大丈夫と思うよ!(なにが?w)てか、彼女の事を信じてあげるといいよ!(ありえないよ!そんなに簡単にマに受けるなんて・・いじめ甲斐なさ過ぎるよぉ)」後輩「ですよね!!(復活も早いし)てかですね~、僕は・・・(この後、彼女の事を延々語る)」放置!!!!
March 21, 2006
コメント(2)
る~らら~る~ららら~♪歌い出したくなるような良い天気ですね~でも、実際は歌いませんよ~(下手だから・・・orz活字だけでも歌って見ました☆WBCやりましたね~!てか、イチロー最高ですよ!コメントが!!前回の韓国は本当に最っっ低でしたからねぇ。あんな事やってたらいつまで経っても文化後進国って言われますよ。それにしても、サッカーより野球派な自分としてはすごく熱くなる大会ですよ!(てか、プロサッカー選手より、プロ野球選手の方がカッコイイ人多くない?)一致団結とはこういう事を言うんでしょうね。熱いって言うのはあまり好きな響きじゃないけど、今回はなんか、熱いね。カッコイイ!と思ったw決勝も頑張ってほしい☆
March 20, 2006
コメント(2)
WBC負けちゃいましたねぇ。残念。でも、そーだね、やっぱりサッカーのワールドカップみたいには盛り上がらなかったですね。第1回ってのもあるのかな。てか、みんなは野球よりサッカーの方が好きなんですかね。そう言えば、こないだ北海道ラーメン(?)っていうのを食べたんですよ。こっちじゃ珍しいからね。麺、太っっ!てか、黄色?!いやぁ、かなりカルチャーショックを受けました。。(あ、誤解のないように言っときますけど、麺に関してはそれが良いとか悪いとか言うつもりはないんですよ。)博多のラーメンって麺細いんですよ。生まれてこの方、こっちのラーメンしか食べたことないから、あんなラーメンがあるとは。。って感じでしたw と、こんな事を研究室で先輩(関東の人)に話したら、「おれは福岡きてラーメンみたらそーめんかと思ったよ。」って言われました。細いのはスタンダードじゃなかったのね(^^;で、また、そこにいた後輩(四国)が、「そー言えば、九州のうどんって真っ白いですよね。」って。えぇぇぇ?!うどんって白いものじゃないの??だって、小麦粉と水じゃないですか?どこに黄色くなる要素があるのさ?!でも、うどんの本場が言うんだもんなぁ・・・。今日は世界の広さを思い知らされましたw
March 16, 2006
コメント(2)
はぁ?!誰がマイクロソフトやねん!ヾ(。`Д´。)ノ女の子の気持ちが分かる人になりたいと思ってたけどよく考えたらあんまり気持ちが分かるのも・・・orz友人達と話してて恋愛力の格付けされました。スライムベスに決定!スライムベス:ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。スライム属。134678に登場。朱色を持つスライムの亜種。オリジナルのスライムとの違いは、雑食性になったところである。そのため、スライムよりも少し強いが、それでもやっぱり弱い。(はてなダイアリーより)ゾーマ様に、あまりの自分の不甲斐なさを説教されました。。
March 15, 2006
コメント(0)
どうも、久しぶりです。突然ですが、僕は結構、趣味でhtml書いてホームページなんか作ることがあるんですが、そのせいか、よく色んな所のソースを覗き見したりするんですね。すると、結構いいなと思ってたところが実はソースは滅茶苦茶だったりしてがっかりしたりもします。逆に、最近、wikipedia(綴りあってる?)を見てて感動しました。ちょっと、あのサイトをスタイルシートを適用しないで見てみて下さい。違いが分かります?分かりました??素晴らしいですね。スタイルシートを使わない(使えない?)人の為にわざわざナビゲーション用に一言書いてあるんです。しかも、その文章はスタイルシートを適用したら(てか、普通は)見えないようにしてあるんですよ。感動ですよ。未だに、かなり多くのサイトがIE(インターネットエクスプローラ)以外で見ると崩壊(とは言い過ぎでも)する、又は、色々ずれてたり、無駄に煩雑なソースであったりする中で、ウィキのそういう細やかな配慮は素晴らしいと思う。きっと、素晴らしいコンテンツを作る人って、その心意気はそういう所にも出るんだろうなぁ、なんて思いました。
March 14, 2006
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


