するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

PR

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 13, 2008
XML
カテゴリ: 手作りしましょう

 PM1:30

こんにちは
やっと晴れましたウィンク
青空が広がっています
よかった大笑い


ご報告がそのままになっていました
大豆の入浴シーンですが・・・

11/9の日記「大豆を煮ました… これは一体…」

実は大豆を煮始めた翌日の日曜、私は用事があって出掛けてしまいました
豆を煮ているのですからもう作業は進めないといけません
なのにいられないしょんぼり
ウチの家族に委ねようと思ったのですが
ゴンゾウ氏は風邪ひき、cream38は午後から塾、
息子は模試で不在 (正直いても余り…
で、弟に頼みました
実家の方も父が何故か山に行ってしまい手伝う気なし
結局母と弟だけになってしまいました

私が最後に見届けたのは下の写真の様子までです
大豆は前の日遅くまで煮て鍋の火は消されました
伯母とやっていた時には、熱源は薪
ウチではガスボンベを使いました
大豆の煮汁は煮詰まって、茶色になっています
かなりドロドロです

再び鍋に火を入れて温められていました
大豆の水切れを良くするための加熱だそうです

ここから先、母と弟の作業となりましたが
悪いことに雨が降ってきてしまい、手は足りないし
写真を撮ることもままならなかったそうです
(頼んで行ったんですけどね)

代わりに以前の写真を使いますね
茹で上がった大豆はザルにとります


ここに登場するのはこれ
菌が回り始めた米Image003.jpg
5/6の日記
5/7の日記 5/9の日記

米麹2
5月に作っておいた米麹です
やっと出番登場です
今までお米の冷蔵庫内でずっと寝かせてありました


これは一体何かと申しますと…

<横から見たところ>

父が廃材を使って作った大豆をすりつぶす機械です
既にばらしてしまってあるのですが、上の口から大豆を入れると
横から落ちてくる仕組みになっています

<上から見たところ>

こういうの作るの大好きなんですよ
ウチの父はウィンク
出てきた大豆は、塩と合わせて良く混ぜます

分量の塊に分けられた大豆と、やはり分量に分けた米麹を
容器に入れて よ~く混ぜ混ぜします

そして… 完成スマイル
そうです ご想像通りだったでしょうか
「味噌」 です

よりによって、完成の日に一緒に作れなかったことは残念でしたが
無事に出来あがりました

<作業時活躍した箱たち>


<6キロ入り:贈答用にするそうです>

こちらが自家用です
乾燥大豆が10kg  自家製米麹と合わせ
全部で40kg位の味噌が出来ました
大豆は半量はパルシステムのものです
半量は、父がどこぞから仕入れてきました

「完」

byマッチャ

ブログランキングに参加しました 良かったら応援してね
banner2.gif
TREview
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2008 02:34:40 PM
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: