大豆を煮詰める時点から、味噌を作ってるのかなぁ~と思ってました。
にしても~すごいですね。米麹まで作ってたんですね。そして、磨り潰す機械まで手作り・・・
素晴らしいです。
見習わなくてはいけないこといっぱいです。

(Nov 13, 2008 04:25:46 PM)

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

PR

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 13, 2008
XML
カテゴリ: 手作りしましょう

 PM1:30

こんにちは
やっと晴れましたウィンク
青空が広がっています
よかった大笑い


ご報告がそのままになっていました
大豆の入浴シーンですが・・・

11/9の日記「大豆を煮ました… これは一体…」

実は大豆を煮始めた翌日の日曜、私は用事があって出掛けてしまいました
豆を煮ているのですからもう作業は進めないといけません
なのにいられないしょんぼり
ウチの家族に委ねようと思ったのですが
ゴンゾウ氏は風邪ひき、cream38は午後から塾、
息子は模試で不在 (正直いても余り…
で、弟に頼みました
実家の方も父が何故か山に行ってしまい手伝う気なし
結局母と弟だけになってしまいました

私が最後に見届けたのは下の写真の様子までです
大豆は前の日遅くまで煮て鍋の火は消されました
伯母とやっていた時には、熱源は薪
ウチではガスボンベを使いました
大豆の煮汁は煮詰まって、茶色になっています
かなりドロドロです

再び鍋に火を入れて温められていました
大豆の水切れを良くするための加熱だそうです

ここから先、母と弟の作業となりましたが
悪いことに雨が降ってきてしまい、手は足りないし
写真を撮ることもままならなかったそうです
(頼んで行ったんですけどね)

代わりに以前の写真を使いますね
茹で上がった大豆はザルにとります


ここに登場するのはこれ
菌が回り始めた米Image003.jpg
5/6の日記
5/7の日記 5/9の日記

米麹2
5月に作っておいた米麹です
やっと出番登場です
今までお米の冷蔵庫内でずっと寝かせてありました


これは一体何かと申しますと…

<横から見たところ>

父が廃材を使って作った大豆をすりつぶす機械です
既にばらしてしまってあるのですが、上の口から大豆を入れると
横から落ちてくる仕組みになっています

<上から見たところ>

こういうの作るの大好きなんですよ
ウチの父はウィンク
出てきた大豆は、塩と合わせて良く混ぜます

分量の塊に分けられた大豆と、やはり分量に分けた米麹を
容器に入れて よ~く混ぜ混ぜします

そして… 完成スマイル
そうです ご想像通りだったでしょうか
「味噌」 です

よりによって、完成の日に一緒に作れなかったことは残念でしたが
無事に出来あがりました

<作業時活躍した箱たち>


<6キロ入り:贈答用にするそうです>

こちらが自家用です
乾燥大豆が10kg  自家製米麹と合わせ
全部で40kg位の味噌が出来ました
大豆は半量はパルシステムのものです
半量は、父がどこぞから仕入れてきました

「完」

byマッチャ

ブログランキングに参加しました 良かったら応援してね
banner2.gif
TREview
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2008 02:34:40 PM
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ♪  
あ~ぁ・・やっぱりお味噌!!
一度自家製お味噌作った事あるんですよ♪
後にも先にもその一回だけですけど・・・
作ったお味噌は美味しいですよね!!
でも大変だから・・やっぱり買って来ます・・・ (Nov 13, 2008 02:23:01 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
大豆をすりつぶす機械、挽肉を作る機械に似ていますね。
原理は同じなのでしょう。
お父様、オールマイティというか、多種多彩で関心いたします。
マッチャさんも、血をひいたんですね! (Nov 13, 2008 02:34:11 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
マッチャさんこんにちは~(=゚-゚)ノ

静岡も今日はお天気がいいんだね~^^
新潟もとってもいいお天気だよぉ♪

あの大豆はお味噌を作る為に
煮てたんだぁ!
手作りのお味噌はめっちゃおいしい
だろうなぁ~*^^*

応援いつも本当に。゚+.Thanksデス―ヾ(*´∀`*)ノ―!!!!.+゚。
ポチっと応援完了にゃん(=゚-゚)ゞニャッ☆
(Nov 13, 2008 03:07:48 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  

Re:こんにちわ♪(11/13)  
cream38  さん
春の陽だまりさん
>あ~ぁ・・やっぱりお味噌!!
>一度自家製お味噌作った事あるんですよ♪
>後にも先にもその一回だけですけど・・・
>作ったお味噌は美味しいですよね!!
>でも大変だから・・やっぱり買って来ます・・・
-----
そうですよね^^
手間掛かります
私も母と一緒じゃなかったら作らないかも
麹作りは大変でした
味噌だけだったら少量なら出来そうですよ

byマッチャ (Nov 13, 2008 04:53:24 PM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
いぬの絵描きさん
>大豆をすりつぶす機械、挽肉を作る機械に似ていますね。
>原理は同じなのでしょう。
>お父様、オールマイティというか、多種多彩で関心いたします。
>マッチャさんも、血をひいたんですね!
-----
父は、やりたいとなったら猪突猛進で…
亥年生まれなだけあります
アレは確かそういう目的の機械だったと思います
貰ってきたのか何なのか探してきました
それにモーターを取り付けたというわけです

byマッチャ (Nov 13, 2008 04:55:04 PM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
★にゃんらぶ★さん
>マッチャさんこんにちは~(=゚-゚)ノ

>静岡も今日はお天気がいいんだね~^^
>新潟もとってもいいお天気だよぉ♪

>あの大豆はお味噌を作る為に
>煮てたんだぁ!
>手作りのお味噌はめっちゃおいしい
>だろうなぁ~*^^*

>応援いつも本当に。゚+.Thanksデス―ヾ(*´∀`*)ノ―!!!!.+゚。
>ポチっと応援完了にゃん(=゚-゚)ゞニャッ☆
-----
そうそう、やっと天気だったのね!
なのに余り外に出てないのでした^^;
失敗した~~ 富士山がキレイだったのに!!

味噌やっと完成です
麹作りの頃から知ってる人は少ないかな??

byマッチャ (Nov 13, 2008 04:56:35 PM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
しんまさまりかずさん
>大豆を煮詰める時点から、味噌を作ってるのかなぁ~と思ってました。
>にしても~すごいですね。米麹まで作ってたんですね。そして、磨り潰す機械まで手作り・・・
>素晴らしいです。
>見習わなくてはいけないこといっぱいです。
-----
去年亡くなった伯母に習って母が一緒に作っていました 私もそこで見てきました
米麹から作るのは大変ですが、手軽に作れるセットなどで手作り味噌は楽しめますね

byマッチャ (Nov 13, 2008 04:58:46 PM)

応援  
神風スズキ  さん
Good afternoon.
天気は晴れなれど
鼻風邪に苦しんで。。。テッシュがカラ!
5時からの授業に気合いでいこう!
長崎からいつもの真心応援完了。
Thanks. (Nov 13, 2008 05:01:57 PM)

こんばんは!!  
おぉ~っ、そうだそうだっ?!
味噌だー!!
以前マッチャのブログで、見た見たー(**)

弟さん、今は在宅なんだね♪
しかし、息子~「いてもあまり…」に大爆笑じゃ☆
それにしても、貴重な画像だわ~(^-^)
ありがと~!!
今日の応援完了☆
(Nov 13, 2008 06:38:29 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
風竜胆  さん
さっき、やっと家にたどり着きました。
大豆を煮たのは、みそ作りだったのですね。 (Nov 13, 2008 08:03:18 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
下腹  さん
どひゃ~!
こんなにたくさん出来ちゃうんだ。
びっくり!お味噌ってこうやって出来るのね
よ~く分かりました。
すべて手作りって良いですね♪ (Nov 13, 2008 08:12:39 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
こんばんは♪取りあえず公私共に落ち着きましたwコメントありがとうございます。

すごーい!お味噌ってこうやって作るんですね…初めてみました。
手作りお味噌、食べてみたいです(*^^*)美味しいんでしょうね… (Nov 13, 2008 08:35:06 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
まゆはけ  さん
一年分のお味噌ですか?
混じり物無しの手作り味噌、貴重ですね!
お母さんと弟さんに感謝ですね (Nov 13, 2008 08:39:29 PM)

こんばんは。  
itchann  さん
ウチも春先に自作しましたが、もうすぐなくなりそうです。
仕込みたいのですが、今は時間が、、、ありませんね(T.T)

今日はいつもより遅い訪問になりました。
温かい励ましに支えられております。本当にありがとうございます。

足早ですみません。お礼の気持ちを込めて、応援して帰ります。(/_;)/~~
(Nov 13, 2008 08:50:23 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
サワキモノ  さん
こんばんは
しっかりと寝て散歩をしてみました。
移動にかなり時間をかけて18時過ぎに旅館に到着
しました。
また遊びに寄って下さい (Nov 13, 2008 09:29:36 PM)

すご~いことです  
fall さん
私の記憶は豆を煮ているところまでです
混ぜたあとは何もしなくていいんですか?
二女がどこかで作って夏だったのでビニール袋を
「室内に放置すればいい」と言っていたような・・
手作り味噌はやはり豆がミソかと・・・(^^;) (Nov 13, 2008 09:49:34 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
ぽさ  さん
w( ̄o ̄*)wおおっ 途中まで豆腐か?と思ってたら味噌!!
すごいですね!きっと美味しいのでしょうね!!
(Nov 13, 2008 10:06:42 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
rirarira14  さん
すごーい、本格的なお味噌作りですね。家で作ったお味噌は美味しいですね。私は造ったことがないけれど、貰ったことがあります。
肩こり、早く治るといいですね。 (Nov 13, 2008 11:08:07 PM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
clara1990  さん
ダイズだうぃっしゅ。
お味噌作りセットって、売ってるの見た事あります。
どんな味かな?
おいしくなるといいな。
(Nov 14, 2008 01:10:14 AM)

Re:応援(11/13)  
cream38  さん
神風スズキさん
>Good afternoon.
>天気は晴れなれど
>鼻風邪に苦しんで。。。テッシュがカラ!
>5時からの授業に気合いでいこう!
>長崎からいつもの真心応援完了。
>Thanks.
-----
神風さん
ちょっとこじらせてしまってますか?
鼻風邪くらいで追っ払えるといいですね
温かくしてお休みください

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:12:49 AM)

Re:こんばんは!!(11/13)  
cream38  さん
レガード26さん
>おぉ~っ、そうだそうだっ?!
>味噌だー!!
>以前マッチャのブログで、見た見たー(**)

>弟さん、今は在宅なんだね♪
>しかし、息子~「いてもあまり…」に大爆笑じゃ☆
>それにしても、貴重な画像だわ~(^-^)
>ありがと~!!
>今日の応援完了☆
-----
そっか、レガちゃんそのくらい前から来てくれてるんだっけね~
もう半年経つんだよ米麹から
早いでしょ~

本番に立ち会えず記録も残せずでちょっと取材記者としては片手落ちな感じだけど、お伝えできたかな

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:14:31 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
風竜胆さん
>さっき、やっと家にたどり着きました。
>大豆を煮たのは、みそ作りだったのですね。
-----
帰って来たばかりなのにご訪問有難うございました
そうなんです
あの大豆は味噌になりました

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:15:26 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
下腹さん
>どひゃ~!
>こんなにたくさん出来ちゃうんだ。
>びっくり!お味噌ってこうやって出来るのね
>よ~く分かりました。
>すべて手作りって良いですね♪
-----
そうなんですよ
米麹から作りました
お米は知り合いから頂いたので無料です
米麹菌はそんなに高くないんですよ
割と近いところにみりん作ってる会社があってそこで買いました
大豆は乾燥状態で10キロなので、麹を合わせると総量40キロ以上にもなります

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:17:43 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
パトリシアーナSさん
>こんばんは♪取りあえず公私共に落ち着きましたwコメントありがとうございます。

>すごーい!お味噌ってこうやって作るんですね…初めてみました。
>手作りお味噌、食べてみたいです(*^^*)美味しいんでしょうね…
-----
パティさんお疲れ様!!
そうなの
味噌ってこんな風に作りますよ
工程は至極簡単でしょ
ただ麹作りはちょっと熟練が必要かも
だから出来た麹を買って作ればお手軽よね
セットもあるから入門はそういうので楽しんだらいいと思います

byマッチャ (Nov 14, 2008 01:20:11 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
まゆはけさん
>一年分のお味噌ですか?
>混じり物無しの手作り味噌、貴重ですね!
>お母さんと弟さんに感謝ですね
-----
40キロって、結構沢山ですよね
味噌汁が好きなので一生懸命食べようかと思います
はい
あの日は母や弟に頑張ってもらいました

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:21:46 AM)

Re:こんばんは。(11/13)  
cream38  さん
itchannさん
>ウチも春先に自作しましたが、もうすぐなくなりそうです。
>仕込みたいのですが、今は時間が、、、ありませんね(T.T)

>今日はいつもより遅い訪問になりました。
>温かい励ましに支えられております。本当にありがとうございます。

>足早ですみません。お礼の気持ちを込めて、応援して帰ります。(/_;)/~~
-----
itchannさんちの味噌作りの様子、見ました見ました
もうなくなりますか?
頑張って食べましたね
仕込からすぐ食べてるのかな?
ウチのは半年以上は寝かしています
今食べてるのは、一昨年仕込んだものです

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:23:30 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
サワキモノさん
>こんばんは
>しっかりと寝て散歩をしてみました。
>移動にかなり時間をかけて18時過ぎに旅館に到着
>しました。
>また遊びに寄って下さい
-----
出張ですが、まわりの景色や料理を堪能して下さいね!折角の四国ですから…
またその話は日記で楽しみにしています

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:24:50 AM)

Re:すご~いことです(11/13)  
cream38  さん
fallさん
>私の記憶は豆を煮ているところまでです
>混ぜたあとは何もしなくていいんですか?
>二女がどこかで作って夏だったのでビニール袋を
>「室内に放置すればいい」と言っていたような・・
>手作り味噌はやはり豆がミソかと・・・(^^;)
-----
仕込んだ後は、そうです
置いておくんですよ^^
半年も米麹を寝かせてしまったのは、あの後母が中々忙しかったのと暑くなってしまったからです
味噌の仕込みは余り暑い時にしないほうがいいらしいんですよ
でも娘さんは夏に作ったんですね
保管がちゃんとしてたらOKなのでしょうね

byマッチャ

(Nov 14, 2008 01:27:23 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
ぽささん
>w( ̄o ̄*)wおおっ 途中まで豆腐か?と思ってたら味噌!!
>すごいですね!きっと美味しいのでしょうね!!
-----

うふふっ、ぽささんは豆腐だと思ってたのですね^^
味噌でした~ じゃ~ん
豆腐が作れたらこれまた楽しそうですね

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:28:42 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
rirarira14さん
>すごーい、本格的なお味噌作りですね。家で作ったお味噌は美味しいですね。私は造ったことがないけれど、貰ったことがあります。
>肩こり、早く治るといいですね。
-----
ありがとうございます
運動不足が原因かと…
あと背中に力入りすぎでしょう^^
手作り味噌美味しいですよね
でも中に大豆粒がゴロゴロ、米麹がゴロゴロ
そういうの嫌いな人もいますね

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:30:44 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
clara1990さん
>ダイズだうぃっしゅ。
>お味噌作りセットって、売ってるの見た事あります。
>どんな味かな?
>おいしくなるといいな。
-----
claraさんうたばん見てたでしょ~
うぃっしゅ!!
私も見てたうぃっしゅ!!
そうね…
その時々出来合いが違うから…
楽しみだわん

byマッチャ
(Nov 14, 2008 01:32:17 AM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
サワキモノ  さん
おはようございます。
手作り味噌ですね、素晴らしい・・・。

散歩で行き先の地元を目に焼き付けてみました。
「うどん」とても美味しかったです、さすが本場
四国ですね。
四国では良い天気に恵まれました。
また遊びに寄って下さい。 (Nov 14, 2008 04:03:11 AM)

Re:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
おはようございます。
いつもありがとう。
大きな鍋?というより・・・ (Nov 14, 2008 04:34:41 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
サワキモノさん
>おはようございます。
>手作り味噌ですね、素晴らしい・・・。

>散歩で行き先の地元を目に焼き付けてみました。
>「うどん」とても美味しかったです、さすが本場
>四国ですね。
>四国では良い天気に恵まれました。
>また遊びに寄って下さい。
-----

おはようございます
すごく早い訪問ありがとうございました
そうですよね
折角の四国ですもの
歩いて心に風景を焼き付けて下さいね
うどんは本場美味しいでしょうね
羨ましいわ

byマッチャ
(Nov 14, 2008 04:35:29 AM)

Re[1]:大豆を煮ました… そして大豆は… 半年ぶりに登場のアレが!!(11/13)  
cream38  さん
ゆきさん1122さん
>おはようございます。
>いつもありがとう。
>大きな鍋?というより・・・
-----

鍋というより釜でしょうか?
大きいですからね
以前伯母のところで作業してたのですが
もっと大きなのでした
伯母が去年亡くなり一緒には出来なくなりました

byマッチャ
(Nov 14, 2008 04:37:24 AM)

ツイてる前進キングです2008.11.14  
キング385  さん
素晴らしいお父様にお味噌ですね!
おはようございます、宇宙一「ツイてる」キングです!たくさんの元気をいつもありがとう!
死ぬのは、寿命が来たとき。だから、寿命が来るまで死なない!
いつも心温まる素敵な愛あるお言葉のご訪問、温かい応援と大変感謝しています!!
元気のパワーが湧いて来るのも「みなさま」のおかげさまですね!
毎日明るく楽しく元気にコピペして訪問できることに感謝します!
ツイてるツイてるツイてる!よっしゃあ~いつも笑顔で前進前進前進前進!
いつも明るく楽しく元気に、正々堂々、宇宙一「ツイてる」の散歩です!
(Nov 14, 2008 04:53:29 AM)

Re:ツイてる前進キングです2008.11.14(11/13)  
cream38  さん
キング385さん
>素晴らしいお父様にお味噌ですね!
>おはようございます、宇宙一「ツイてる」キングです!たくさんの元気をいつもありがとう!
>死ぬのは、寿命が来たとき。だから、寿命が来るまで死なない!
>いつも心温まる素敵な愛あるお言葉のご訪問、温かい応援と大変感謝しています!!
>元気のパワーが湧いて来るのも「みなさま」のおかげさまですね!
>毎日明るく楽しく元気にコピペして訪問できることに感謝します!
>ツイてるツイてるツイてる!よっしゃあ~いつも笑顔で前進前進前進前進!
>いつも明るく楽しく元気に、正々堂々、宇宙一「ツイてる」の散歩です!
-----
おはようございます
こういうのを作ってるときはとても嬉しそうです
老け込まないでいて欲しいですね

byマッチャ (Nov 14, 2008 06:14:54 AM)

懐かしい...  
桜パパの さん
おはようございます。
お誘いありがとうございます、感謝。

懐かしい風景や機械ですね(*⌒ー⌒笑)o
幼いころ両親が作っていました
味噌、醤油と・・・
懐かしい風景ありがとうございます、感謝。
子供の頃を思い出しました(*⌒ー⌒笑)o
凸凹

(*⌒ー⌒笑)o『笑う門には福来る』
(Nov 14, 2008 06:41:26 AM)

Re:懐かしい...(11/13)  
cream38  さん
桜パパさん
>おはようございます。
>お誘いありがとうございます、感謝。

>懐かしい風景や機械ですね(*⌒ー⌒笑)o
>幼いころ両親が作っていました
>味噌、醤油と・・・
>懐かしい風景ありがとうございます、感謝。
>子供の頃を思い出しました(*⌒ー⌒笑)o
>凸凹

>(*⌒ー⌒笑)o『笑う門には福来る』
-----
わざわざお越しいただき有難うございました
パパさんもご幼少の頃こういう体験をしてたのですね

今は便利なセットがあったりで、簡単に手作りできたりもしますが、昔ながらってのもまた風情があっていいものですね

byマッチャ
(Nov 15, 2008 12:49:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: