carpe diem -今日を楽しめ-

carpe diem -今日を楽しめ-

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

百papa

百papa

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

菊祭り ふぁーましすとももよさん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

気楽にまじめにある… わがままFP上ちゃんさん
さむらい業日記 モダニストさん
もしも僕がこの世に… ショップ クローバーさん
不動産投資&FX資… 熊本の行政書士・FP 石坂さん
「暮らしの広場」 FPまるさん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

たまちゃんSR @ Re:免許証番号についての経験話(12/02) なるほど~ すごく参考になりました。 …
リンロン88 @ お久しぶりです。  開業、おめでとうございます。 39…
百papa @ Re[1]:社労士開業と心構え。(09/04) syoshi-masatokuさん >おめでとうござい…
syoshi-masatoku @ Re:社労士開業と心構え。(09/04) おめでとうございます。これから色々大変…
百papa @ Re[1]:偶然を偶然としてではなく。(07/03) yajima-srさん >「その偶然は偶然ではな…
yajima-sr @ Re:偶然を偶然としてではなく。(07/03) 「その偶然は偶然ではない」 いい言葉で…
2011.04.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週から「産業カウンセラー講座」に通い始めた。
これから7か月、ほぼ土曜日が講義になる。

4年前くらいからこの講座には通いたかったのだが
申し込みに間に合わなかったり、いろいろあったため
なかなか実際、受講まではいかなかったが
今回は、今年は受けないと、という気持ちになり
申し込みにも間に合いました。

奇しくも東北太平洋沖大震災の年。
元々、FPや社労士の延長として考えていたが、

カウンセラーやセラピストというのが必要になり
普通の人が普通にカウンセリングを受けるになると思う。
そしてカウンセラー自身もお互いをカウンセリングしていくことにもなる。

現在はなかなかのストレス社会である。
ほどほどのストレスは生活を活性化するのかもしれないけど
今のストレス社会は少し異常であると思う。
人は交わりを求めつつ、一方でめんどくさい関係は嫌だと思う。
私も、ベトベトとした関係は嫌いだし苦手だ。
しかし、Facbookやツイッターのように
一方ではつながりを求めている。
ここでわかるのは、以前のような会社に代表される組織のつながりから

そしてネットからリアルなつながりに。
それ自身は悪いことではないし、むしろ良いことだと思う。
そのなかで、自分の中で消化しきれない感情のはけ口として
カウンセリングが重要となってくると思う。

カウンセリングというのは問題解決ではない。

そのためには「依存」から脱却しないといけない。
それは会社も同じこと。
会社への依存体質の脱却も必要だと思っている。
そして病気にならないだけではなく、相談者を健康に、元気にすることも
カウンセラーの役割であると知った。

自分がその役割ができるのか、という不安もあるが、
まずは半年、一生懸命やろうと思う。
そして少しでも人の役に立ちたいと考えている。
もうすぐ40歳であるが、自分の中に変化を取り入れつつ
一回り大きくもなりたいとも思っている。

半年間、しっかり学んで、来年の試験に向かって頑張りたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.04 06:45:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: