carpe diem -今日を楽しめ-

carpe diem -今日を楽しめ-

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

百papa

百papa

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

菊祭り ふぁーましすとももよさん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

気楽にまじめにある… わがままFP上ちゃんさん
さむらい業日記 モダニストさん
もしも僕がこの世に… ショップ クローバーさん
不動産投資&FX資… 熊本の行政書士・FP 石坂さん
「暮らしの広場」 FPまるさん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

たまちゃんSR @ Re:免許証番号についての経験話(12/02) なるほど~ すごく参考になりました。 …
リンロン88 @ お久しぶりです。  開業、おめでとうございます。 39…
百papa @ Re[1]:社労士開業と心構え。(09/04) syoshi-masatokuさん >おめでとうござい…
syoshi-masatoku @ Re:社労士開業と心構え。(09/04) おめでとうございます。これから色々大変…
百papa @ Re[1]:偶然を偶然としてではなく。(07/03) yajima-srさん >「その偶然は偶然ではな…
yajima-sr @ Re:偶然を偶然としてではなく。(07/03) 「その偶然は偶然ではない」 いい言葉で…
2011.10.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月より出席していた「産業カウンセラー養成講座」が今日までであった。

もともと、カウンセリング能力の向上と
就業支援、そしてメンタルヘルス対策のため受講を始めたが
これが意外にハマりました。

最も役立ったのは、この講座で自分のカウンセリングができたこと、
つまり、相談者のためのカウンセリングの勉強のみならず
自分自身のメンタルヘルスにもなっさたということ。

理論だけではなく実践を重視するこの講座では
参加者同士でカウンセラーと相談者をどちらも経験します。

そこで話すという行為が自分自身のセラピーになるのです。
意外な発見でした。

講座を受講する前後でどれだけ成長したかはわかりませんが
自分自身にとって有益な講座であったというのは間違いないです。
また多くの知り合いもできました。これも財産。

さて、あとは1月の試験に合格することです。
勉強せねば!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.22 18:12:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: