「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2014/07/24
XML
・薬A

   今日24日(木)も、家内の リハビリ  終わった後はスーパー、 変わらず!

エキナセア・A

   本日2回目の更新、1回目はこちら
  14/07/24(木)・・・ もうやめよう、今年こそはもうやめよう!もうやめよう

カワミドリ・Aカワミドリ・C

ニガクサ・Aタケニグサ・D
            ニガクサ(苦草)      タケニグサ(竹似草) 

===  ===  ===   エキナセア   ===  ===  ===

・薬B
エキナセア  キク科 ムラサキバレンギク属(エキナセア属) 
  [別 名]・・・・・ ムラサキバレンギク(紫馬簾菊) ムラサキセイヨウギク(紫西洋菊)
  [花言葉]・・・・・優しさ
  [名前の由来]・・・属名のエキナセアは、ギリシア語の「echinos(ハリネズミ)」に

           いる様子からといわれます。 薬用植物・・・ 詳しく!

エキナセア・C・薬C
エキナセア・B

  12'09.26(水)・・・ エキナセア、ギクルマバ・ナルコユリの実

エキナセア・Eエキナセア・C・実A

・花名札エキナセア ・E
エキナセア・D

  12'07.02(月)・・・ イヨカズラ(伊予葛)、エキナセア

イヨカズラ・Bエキナセア・B
カミガヤツリ・Aウツボグサ・C
            カミガヤツリ(紙蚊帳吊)  ウツボグサ(靭草) 

エキナセア ・G
エキナセア・Aエキナセア・H
エキナセア・F

クリック募金   字数制限でバナーだけ!   JWordクリック募金

===  ===   オオボウシバナ (大帽子花)   ===  ===

オオボウシバナ・B
オオボウシバナ (大帽子花)  ツユクサ科 ツユクサ属  
  [別 名]・・・・・ アオバナ(青花)
  [花言葉]・・・・・尊敬
  [名前の由来]・・・ツユクサ(露草)の、別名の一つに "帽子花" が有りますが、
           ツユクサより大型なので、"オオ(大)"を付けたそうです。

オオボウシバナ・A
   ツユクサ(露草) の、栽培変種・・・こちらで 詳しく!
オオボウシバナ・C

  13'07.25(木)・・・ オオボウシバナ(大帽子花)、ツユクサ(露草)

大帽子花露草

  12'09.28(金)・ オオボウシバナ(大帽子花)、ボウシバナ(帽子花)、キクニガナ

オオボウシバナ・Aご存知?Bキクニガナ・A
            ツユクサ(露草)の別名・・・ボウシバナ(帽子花) (菊苦菜) 

===  ===    ツユクサ (露草)    ===  ===

ツユクサ・説明版ツユクサ・B
ツユクサ (露草)  ツユクサ科 ツユクサ属
  [別 名]・・・・・ ボウシバナ(帽子花)  アオバナ、ツキクサ、カマツカ
  [花言葉]・・・・・なつかしい関係、尊敬。
  [名前の由来]・・・万葉の当時、ツユクサの花弁の汁を布の染色に用いた事から
           つきくさ(月草) となりその転訛とされます。
           別名・ボウシバナ(帽子花)は、包葉の形に由来します。

ツユクサ・A
   生薬名:オウセキソウ(鴨跖草)  薬用植物・・・ 詳しく!
ツユクサ・Cツユクサ・D
   我家でも咲いています!
ツユクサ・E

   また、近々アクセス・ 1111111 ・到達日時当て実施予定! あり♪

おまけ画像 ・・・アクセス、昨夜9時42分現在・・・ 100万の時  ・  到達♪

アクセス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/07/24 11:00:28 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: