「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2023/05/11
XML




  除けの網を被せたり、収集後も付近の掃除等もある! ブログ下書、頑張るも…

  思うように捗らない… マシン  と  コアラウンジ +20分   6077

行き! そしてスーパー!

===  ===   ホトケノザ(仏の座)   ===  ===


ホトケノザ(仏の座)  シソ科 オドリコソウ属
  [別 名]・・・・・サンガイグサ(三階草)ホトケノツヅレ。
  [花言葉]・・・・・調和。
  [名前の由来]・・・茎をとり巻く2枚の葉が仏様を安置してる台座(蓮華座)の
           ようだから。 こちらで・​ 詳しく!

    中国名(宝蓋草)・・・漢名の宝蓋は、仏の頭部を飾る絹の傘(天蓋)


-
-

    花は紅紫色で特徴のある形をしています。花壇や畑地に生える雑草です。
   このホトケノザは食べられません。 春の七草のホトケノザは別の野草で、
   キク科の​ コオニタビラコ
   こちらで・​ 詳しく!



  22/03/12(土)・・・ 写真がPCに取り込めなくなった! 花はホトケノザ​​




  20/05/01(金)・・・ ​陽性の人が…! 花はホトケノザ、ヒメオドリコソウ





  19/03/25(月)・・・ ヒメオドリコソウ、ホトケノザ






===  ===   ノボロギク(野襤褸菊)   ===  ===


ノボロギク(野襤褸菊)  キク科 キオン属
  [別 名]・・・・・オキュウクサ、タイショウクサ。
  [花言葉]・・・・・一致、合流、遭遇。
  [名前の由来]・・・野に咲くボロキレのような菊。

-
-

  22/04/25(月)・・・​ 家内は歯医者へ! レッドロビン、ノゲシ、ノボロギク ​ 

            ​


 ​​​​           
       ​​​​​ 





  21/05/24(月)・・・ 滑り落ちた・・・( 一一) 花はノボロギク​



  19/03/19(火)・・・ ナノハナ(菜の花)ノボロギク(野襤褸菊)




   リンクできなくなったので、過去の画像から抜粋!
-
      ベニバナ(アカバナ)ノボロギク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/05/11 11:24:23 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: