めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 8, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が個人の金融化を挑発しているのは、簡単に言えばこういう事です。日本の人口は米国の1/3だから単純に考えれば米国の1/3のファンド類は生存可能です。馬鹿な政治家が後ろを向いて自動車や家電に銭を投げ捨てているから金融化が進まないだけですが、おそらく将来日本が生き残る道はこれしかないでしょう。
中国が125で高性能機器製造をうたっていますが、これはiPadに占める部品原価の1割がこれから漸減することも意味しています。これからやられるのは何も自動車や家電だけではありません。ズームリオンがちょっと上げていますが、重機も同様です。
まあ、そんな事はないよと思う人は思えば良い訳で、いつも言うように私は未来予想の正確さを他人と競うつもりはありません。自分の予測の成否はポジションが証明してくれるだけです。
果ての世界の金融で勝つ側に回るには先回りしかありません。とにかく、相場は全く予測不可能ですから、今年の相場見通しなんて漫才は信じないことです。
先月の上げで面白いのは867:ハック・クリエイトみたいな薬の小売り、3800:シリコン、371:水、でしょうか、125に関係して上げたかどうかまではわかりませんが、一番上げたのは昔紹介したリージョン卜マナーでした。逆にリーニンは激下げ、酷いものです。どうもアパレルは明暗がはっきりしていますが、セクター内でシーソーというちょっと変な感じです。まあ、一喜一憂しても意味はありません。
第二東名の予算は5兆円だそうですが、洋上風力発電に8兆円かける英国とどっちが将来性が有るか、子供だってわかるでしょうに。原油が100ドルを超えて、更に円安、皆私の言う事をあざ笑っていますが、さてどうなるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 8, 2011 09:41:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: