めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 16, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長期投資はよほど変な物に乗らない限り必ず勝つ、もちろん10年後のハンセン指数が今より下がっているというような偏屈な人間は相手にしない。まあ、アナリスト100人に聞いて下げているという人は居ないだろう。私が悩んでいるのは勝ち負けではない、どれ位大きくアウトパーフォームできるかだ。
ロイターで私の言った事を稚拙と言った人は、この勝率・オッズがわかっていない。これまでの経験から言っておそらく吹き飛ぶ、だから詭弁を使った。商品が景気後退初期にピークを付ける確率は0.5よりかなり高い。しかし、短期的に商品価格が上がるか下がるかは常に0.5だ。要するに勝つか負けるかわからない戦いをするのだ。人間はコイントスで表が5回出ると次は裏だと思う間違った思考回路を持っている、コイントスの確率は常に0.5なのだ。上げた後で下げるかどうか、言われればわかるだろうが、これも0.5なのだ。
孫子が言われるように勝率0.5の戦はしてはいけない。成長経済で10年後の株価が今より高いは勝率0.5ではない。相場というのは長期でりバージョンが起こるから勝率はかなり1.0に近づくのだ。もちろん、核戦争が起これば下げているかもしれないが、そこまでブラックスワンを考えたら生きて行けない。
このように、今中国経済が成長する過程で、中国に乗っかるというのはおそろしく楽な選択なのだ。だから、課題は勝ち負けではなくて、どれだけ大きく勝てるか、なのだ。
これを読んでよくわからない人は目をつぶってインデックスファンドだろう。絶対に丁半の博打をやってはいけない、吹き飛んで消えた知人は何人も居る。運を天に任せてはいけない、運は確率に任せるのだ。ハイIQとはそういう事が瞬時にわかる事だ、だからロウIQはカモにされる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 16, 2011 10:48:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: