めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 20, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が、日本の自動車や家電というセクターを老化セクターというとトヨタもパナソニックも駄目にならないと言う人が居るのですが、大きな誤解があります。私もトヨタやパナソニックが駄目になるとは思っていません。セクターが衰退するというのは弱いところが消え、強いところの寡占化が進むと言う事です。
ポートフォリオ管理上重要な事は、成長セクターは何でも来いだが、衰退セクターは強い所がより強く、という現象が起こるのでそこを上手く乗り切らないと、いつまでも二流どころを持っていると心中になるよ、と言う事です。じゃあ最初から一流を持てば良いではないかと言うのは簡単ですが、成長過程でどれが勝つかわからないから難しいのです。アサヒビールなんて30年前は屑ビール会社だったのです、大逆転の例ですが信じられないでしょう。
日本に例えるとわかり易いのですが、衰退セクターの二流どころを抱えて、次の成長セクターを持たなかったのが、現在の衰退の主因です。そして、衰退する雇用の為に更に二流どころに税金を投入するという地獄のサイクルに嵌っています。二流株が下がったから難平買い増しという愚行です。もうわかるでしょうが、正しい行動は損切り、次世代産業の買いしかありません。日本経済の衰退は構造的な必然です、このベクトルはこのままでは絶対に自然治癒はありません、経済循環に揺られながらじわじわ衰退です。ポートフォリオも全く同じです、景気回復でちょっと良くなって安心してはいけないのです。
USDが80円を割ったら地獄と騒ぎ始めましたが、無知でこんなオプションを持つのは自業自得です。2007年にはテクニカルアナリストはいずれ80円割れ有りと言われています。勉強が足りないとこんな本当にノックアウトオプションを持ってしまうのです。まあ、タレブ式ポジションのカウンターパーティですが。賢人は5月頃の底で買い、それだけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 20, 2011 09:49:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: