めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Feb 16, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さあ、新興国の値固めも5ヶ月目が終了し、NYも上昇の息切れで調整かと言われています。以前から言って来た2004年シナリオが再現するなら、3月から新興国が走りだす番です。まあ、思い通りにならないのが株価ですが、3月は125の正式発表も待っています。
1月の自動車は前年同月比、GM20%、吉利4%、BYD-15%、東風日産32%などが発表されました。ベンチマークは15%ですから、まあ見ての通りですが、日産の32%なんてのをそのまま信じてはいけません。自動車は値引きで叩き込むような事が日常茶飯事ですから、特段の理由もないのにベンチマークオーバーは疑わなければいけません。作り過ぎて値引きを繰り返しているといずれブランドが毀損します。まあ、今回がそうだと言っている訳ではありませんが、日産の場合こういうケースが過去多かったのは事実です。
吉利はよく耐えて、BYDはやはり脆弱です。電池の優位性も失われているし、こういう時の判断は難しいものです。電池は125の注目セクターで中国には現在2000社有るそうですが、香港上場はほとんどありません。私が持っているのは、電動自転車の電池の超威動力、リチウムは雷天などですが、特に雷天はかなり極物と思った方が良いでしょう。個人的に極物は好きで損ばかりしているような気はしますが。
まあ、リーニンみたいな美人株もこけるし、株価なんて一夜の夢の如し、何が上げるかわかりません。

この前ロイターでも田巻さんからも聞かれたのですが、125とは中国の12次5ヶ年計画です。代替エネルギー・バイオテクノロジー・次世代情報網、三網融合・高性能機器・先端素材・代替燃料自動車・省エネ環境技術をこれから5年間で早い話世界一に持って行こうという恐ろしい計画です。
まあ、これを書くこと自身天命のボランティアですから、聞かれたら支障のない範囲で答えます。まあ、私の蜘蛛の糸に続いて一人でも地獄の業火から逃げ出せれば幸いです。とはいえ、最後はその人の登ってやるぞという執念ですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 16, 2011 05:25:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: