めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jun 5, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
だから、R証券で追加された300銘柄を終わらせようと見て来たのだが、かなりきつい。ソフトウエアにはSaaSの時価総額50位のリストに入っている銘柄が5銘柄有ったが、3銘柄はSBIで既に追加済みのものだ。まあそういう事だが、こっちは営業キャッシュフローは黒字だからまだ良い。
バイオベンチャー銘柄の様に営業キャッシュフローも赤字では判断のしようがない。希少病を直そうという意志は尊重するが、数百円の抗生剤が買えなかったり、栄養失調で多くの子供が死んでいる中でバランスが悪過ぎる。まあ人間社会と言うのは失敗の屍を乗り越えて行く事を10万年やって来たのだから仕方がない。アフリカからのこのこ出て来たホモサピエンスはことごとく死んでいたらしい、おそらくそういう中で助け合う様な個体がやっと残ったのだろう。ただそれも仕組み化し行き過ぎてしまえばコラプスする。まあ机上検討で勝てる戦いのみ戦うなどかなりお利巧でなければできないという事だ。しかし、そんな事を言いながら私自身いまだにやり過ぎてしくじっている。
そう言えば金は投機だと言っていた人が居たが、金は両面神ヤヌスだ。短期的には投機であるが、同時に長期的に紙が紙屑になった時、ヘッジする。最近はVIX売買とかできてヘッジ手段が多様化したので短期ヘッジに使われなくなった、もう10年前から言われている。まあ株も不動産も外貨も色々な顔を持つから頭が必要な訳だ。頭が有ればこういうものは八面六臂の活躍をする。真の金融リテラシーとはそういうもので、ファイナンシャルプランナーの資格など正直お粗末な資格だ。
まあ自動車の運転が上手いと言うのとレーサーとの違いみたいなものだ。私など自動車の運転がちょっとうまい程度のものだ、私は最初に不動産で事故ったからビビリになってしまった。友人もほとんどやられてしまったし。やはり数回破産しても立ち直るなんてのは、半端な能力ではない。
雑談が長くなったが、普通の人間ができる事は、高額の家や自動車なんて無駄使いをせず、成長株らしきを買う、それだけの事だ。もし上手く行ったら高額な家や車などその時買えば良い、どうせ三途の川はお金を担いで渡れない。しかしまあ金持ちになれば見栄など張る気持ちも無くなるが。
やっと22時か、昨晩1つ買ったので今晩残りの1つを買う予定だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 5, 2019 10:05:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: