めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jun 2, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
結論から言ってしまうなら、バイオベンチャーを理解するソフトウエアを私は持ち合わせていない。香港はこれがNO,8となっているが、先日R証券に追加された銘柄には両手以上有るが、とにかく厄介な代物だ。だからと言ってSaaSなら良いかと言うと似た様なものだ。将来有望だと言われるセクター、そこには芋の子を洗う様にごろごろとした多くの赤字銘柄、うんざり以外の何物でもない。
先日も言ったが、フィンレスフーズは来年からマグロ肉をバイオリアクターで作ると言っているそうだ。数年後ではなく来年と言うのが何とも脅威でバイオ肉商業化元年になるかもしれない。ゲノム編集にはこういう現実の企業に対する創造的な破壊力も有る。
実際に株を買うとなったらこの様な泥沼の様な状態、そんな事も知らないで将来の為に株を買っておこうという無邪気さ、何とも恐ろしいギャップだ。物事、知らない方が無敵だ、知れば知る程己の無能力さを知る事になる。
改めて言うが株で儲けるというのは成長株を買って成長の恩恵を得るという事だ。成長の終わった知名度の高い企業の株は景気循環で上下はするが成長はしない。それどころか東芝やN社の様に撃沈リスクが有る、こんな物を何の為に持つのか?私には全く理解できない。
そして、成長株と口で言うのは簡単だが、どれが成長株だったかなど未来にならないとわからない。そうだ、株を買うというのは不確実性を越えるアニパルスピリッツが必要なのだ。そして、そこでビビッて安全そうなのを買うと逆に撃沈する、そうやって神様に遊ばれる。
金さえ有れば株を買うのは簡単だが、儲けるのは難しい。高いIQを持ち若い時に始めないとオッズは1より大きくならない。もちろん、常にまぐれは有るが持続性は無い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 2, 2019 11:09:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: