めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jun 24, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
上海A株の入換えの時おまけの様に少し付いていたのだが、通常6月末に有るのだが今年はどうなるのだろうか?まあ良いのが出たら買わなければいけないからまた資金繰りを考えなければいけない。いや、最近循環株をほとんど切ったから利食いが難しくなっているし、高値で掴んで沈没も少なくないから、利食いか損切りか選択しなければいけないという事だ。まあ駄馬を切るのは重要な事だが。
そう駿馬も老いれば駄馬に同じ、利益が乗っていようが沈没していようが駄馬は切らなければいけない、AACや生物製薬、サニーオプチカル・・・かつての駿馬も駄馬臭くなって来ている。
成長株投資とは、駿馬の子供を買って、老いて駄馬になったら売るそれだけの事だ。しかし、現実には駿馬の子供がどれかわからないから駄目駄目の子供を買ってしまうし、老いて駄馬になったのを見逃し往って来いで元の木阿弥に消える。7~800銘柄も持っていればこんな経験ばかりしている訳で、何度も言うが貯蓄から投資なんてお気楽なお話ではない。まあ過去10年の米株の様にインデックスを買っておけば数倍なんてラッキーな時期もたまには有るが、そもそもリーマンショックの時、底値で買える様な人間はあまり居ない。
まあそういう事で耳にタコだろうが成長株に軸足を移して来ている訳だが、純粋に成長株の子供という様な銘柄選定は難題だ。どれ位難題かと言えば、東大を出たって解けないというレベルだ。もし東大を出たら解けるのなら東大卒は皆10億万長者は確定だ。要するに年金が2000万円足りないから投資をしろなんていかに馬鹿な事を言っているかだ。IQ100で老後の資金を考えるなら高額な家を買わず、車は一生に1台数十万円の中古車が動かなくなるまで乗れだ。私だって今の車に19年乗っている、2000年以降の車なんて壊れはしない。
私は今日も大学の学費が引き落とされたが、学費354万円、アパマン192万円、子供の生活費192万円で合計年間738万円を子供達3人に出費している。ちょっと洒落たBMW位買える金額だ。まあ子供が大学に行けば気の遠くなる様な金食い虫になるという事実だ。これだって捨てた早稲田の入学金や入試の為の交通費やホテル代は含んでいない。
まあ、人生そういう重荷を背負う時が来るという事実だ、頭の良い人は頭を使う事だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2019 11:13:59 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: