めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 3, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



年賀状も今年で終りという友人も居たし、ちょうど後1か月でブログを止めるのも潮時だろう。米株は昨晩から切り始めたが、利益調整で年明けを待っていた訳だが、SMARなんて優良銘柄が買収されるとか本当にこういうのは困る。
NISAは円高、株の下落を待つ様に子供達に言ったと言ったが、かなり下げている銘柄も有るのでそれについては入換えのプランを作った。まあ先の事はわからないし、特にトランプ2.0の2025年はわからない。
しかし、長期的には何が起こるかはわかる訳で、円安と日本の国債金利の上昇はいつかはわからないが若者の人生の途中で必ず起こる。本当にしつこいが基軸通貨とそれに準ずる通貨建ての金融資産を資産の種に置かないと日本と心中の憂き目にあう。
まあ基本的にアフリカの独裁者やアジアの富豪と同じ事をする様に言っているだけだが。愚かな国は、じりじり信用を失い通貨が価値を下げて行く、経済の基本は信用だ。現在の円安を金利差で説明するのが主となっているが、測定はできないが日銀の信用の低下も寄与している。公的債務の半分やETF/REITまで買った中央銀行の信用が、低下していないと考える方が無理が有るだろう。
異次元緩和という禁じ手で起こっている株や不動産のバブルが、永遠に続くと思うのは軽率だろう。いずれ澄田バブルの湯沢の様に黒田バブルの墓標になる。地方のタワマンなど本当に墓石に相応しい。
こういう時いつも思い出すのが、現在は廃墟に成っている徳山の出光のコンビナート旧燃料廠から片道の燃料を積んで一億玉砕の先駆けで出航した大和の事だ。なぜ日本人はもっとゼロット思考に成れないのだろか?今度は財を食い潰す一億貧困化で進んでいる。
まあ、一に金融資産、二に金融資産、三に金融資産だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 3, 2025 10:03:46 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: