顕正会脱会のススメ!

顕正会脱会のススメ!

PR

Profile

龍神ひろし

龍神ひろし

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Comments

龍神ひろし@ 法華講以外は 書き込み禁止です。しつこく書き込みする…
龍神ひろし@ ANPさん初めまして 一人暮らしだからでしょう。前の部屋の二…
ANP@ Re:毎年この時期に思う無駄な事。(12/23) あっつぁブログなどに書き込みしている者…
国分ひろし@ しばらく コメント書き込み禁止設定にします。   …
国分ひろし@ Re:悪戯で書き込みする馬鹿どもへ お客様個人をどう傷つけたのでしょうか? …
2010.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今の新しい仕事は、いろんな家を周り、家のメンテナンスを提供する仕事をしております。大変な仕事であります。

いろんな家があり、いろんな宗教をしている事がわかります。

今回は、稲荷信仰について、破折したいと思います。

稲荷は、狐を本尊として崇めております。

こういう、畜生を崇めると行動までが、動物の行動をする。人間より劣る(知能により)のを崇めれば、畜生の生命に感応して、目先の事や、道理よりも本能に基づく判断が強くなったりするのである。



私の仕事からして、稲荷が家の庭や北側にある家は、何故か?”汚い””散らかってる”のである。私の母親の実家は、禅宗であるが、家の北側に稲荷を奉っている。私が幼い時は、崇めていた事はなかったが、十数年前に稲荷を新しくして、位置をづらした時から、家が凄く散らかりだした。前々から、汚いのは汚かった。母親が、甥っ子によく片付けるように叱っていた。因みに私の母親は、宗教に無関心である。祖父がそうだったからだとは思う。

野生だと、木の枝が伸びようが、草があろうが関係はない。

そういうのが、全面に出ている。畜生を崇めると、畜生のような生活になる。散らかっても平気、汚くても平気なのであろう。

邪宗教の恐さは、まさにこういう姿であろう。今日、現場での研修で見た家は、以前から工事の話しがあった。だが、こういうメンテナンスの補修は、家に上がらないとならない。少なくとも、少しは綺麗にするものである。

工事の後、来たよりも綺麗に掃除をした。こういう仕事だと、個人ではゴミだと思うような物は、捨てる事ができない。(どっかの土産の酒の徳利や割れたガラス等)

今回は、稲荷信仰を破折した。成田山の信仰の家も破折したいのだが、これは、真言宗になるので、真言宗の特徴等を知れたら、随時日記にしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.27 21:30:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: