顕正会脱会のススメ!

顕正会脱会のススメ!

PR

Profile

龍神ひろし

龍神ひろし

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Comments

龍神ひろし@ 法華講以外は 書き込み禁止です。しつこく書き込みする…
龍神ひろし@ ANPさん初めまして 一人暮らしだからでしょう。前の部屋の二…
ANP@ Re:毎年この時期に思う無駄な事。(12/23) あっつぁブログなどに書き込みしている者…
国分ひろし@ しばらく コメント書き込み禁止設定にします。   …
国分ひろし@ Re:悪戯で書き込みする馬鹿どもへ お客様個人をどう傷つけたのでしょうか? …
2011.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
インターネットで、私も沢山討論をしてきました。また、いろんなサイトでは、いろんな討論をしてますが、いつも同じ繰り返しをしてます。

降魔の剣では、同じような事を何回も繰り返してます。

思うのは、何故?現実でやらないのか?ネットでグダグダやるよりは、現実にて時間許す限りとことん話し合えばいいのです。

ネットだと、同じ繰り返しを永遠にします。

はっきり言うと、馬鹿らしいのです。

納得しないなら、現実にいろんな資料を元に決着つければいいのです。

ならば、一々ネットで同じ繰り返しを永遠にする必要はないです。

先週のらんでぃす君は、逃げました。私の個人情報をネットに出す非常識な人でしたが、逃げました。予想通りでしたので、私の勝利宣言といたします。

ネットでグダグダ言っても意味ありません。私と討論するなら、ネットでグダグダやるより、とことん現実にてやる事です。同じ繰り返ししては意味ありません。



問い詰めたところ、子供の入学等でお金がかかるとの事。常識ある人なら、いきたり交通費!言いません。きちんと理由を話し、無理だと言うのが、常識でしょう。

理由を言わずに、交通費を出すなら行くとは、非常識としか言えませんね?

まあ、彼は金額出しても来ないでしょう。

よく学会員が、いうセリフでして、交通費出すなら行く!私が出すと言うと、逃げます。逃げるのはわかって言います。

ハゲ大先生君も逃げるでしょう。

去年の秋でしたが、あるサイトにて、学会員が実際に大石寺に行ってやる!と豪語しました。私の友人は、迎えに行くと言い。またもう一人の友人は、大石寺の御僧侶に連絡入れて、スケジュールを調整しましたが、結局は前日にドタキャンをしました。

結局、ネットでグダグダやる方々は、ネットでしか騒げないようです。

自分自身に自信あるならば、ネットでなくとも、現実で十分なのです。

このハゲ大先生君は、来ないでしょう。交通費を要求した時点で、逃げる決定です。必ず逃げるでしょう。

交通費出すなら来ると言う。私もお金ありませんので、来るか?わからない人に出すほど余裕はありません。一年後にとしました。一年後、まあ~来ないと見ております。

来るなら、自分自身に自信あるなら、人に交通費は要求しない。常識あるなら、工夫をするものだ。



散々、破折された内容です。YouTubeを見てないようです。

本尊が誰が書いてもいいなら、仏法は混乱します。だから日蓮宗は本尊バラバラだし、仏立宗なんか教義めちゃくちゃです。めちゃくちゃな本尊乱立になるのです。
これは、不相伝だからです。

日蓮正宗では、唯授一人の血脈により、御法主上人により、御本尊が書かれてきました。

正しい本尊、正しい仏法を受け継いでるから、今の発展があります。



正しい仏法を誰がどう伝えてるか?ハゲ大先生君は、日蓮遺文にないとか意味不明な勝手な自分自身の解釈をしてます。

その遺文は、誰が伝えてきたのでしょうか?日興上人により、伝えられてきたわけです。

それすらわからないみたいです。日興上人から日目上人へずっと伝えられてます。

信仰がわからないから、わからないのです。

信仰してない人に本尊、血脈分かるわけありません。

仏法は、難信難解なんです。ど素人が分かるなら、どっくに広まってるのです。

信心ない人が、理解できるならば、広まってます。

仏法は、勝手にど素人が判断するものではありません。

そういう人が、ネットでグダグダ言っているのです。

だから、はっきり言ってバカバカしいですね。

素人が理解できるものではない!
そもそも彼は、何故?私にばかりしつこく来るのか?自ら寺院に行く事しないのか?

理由は簡単です。ネットでしか騒げないのです。

インターネットは、便利です。だがグダグダ同じ内容を繰り返しするなら、現実に来ればいいのです。

来る勇気もないならば、ネットでも黙ってればいい。そう思います。

ある方が、私は勝敗にこだわってると言うが、私は真実を知りたいそれだけです。彼らが騒ぐ事が、真実ならば、私は負けでも構わないのです。

真実がどうなのか?

では、その真実がネットで見えるでしょうか?

ネットで、真実が見えるなら苦労しないです。

私は、真実が知りたく、顕正会時代に自ら調べに動いていたのです。

その真実が正しいか?間違ってるのか?私は、それを知りたいのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.02 22:41:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: