顕正会脱会のススメ!

顕正会脱会のススメ!

PR

Profile

龍神ひろし

龍神ひろし

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Comments

龍神ひろし@ 法華講以外は 書き込み禁止です。しつこく書き込みする…
龍神ひろし@ ANPさん初めまして 一人暮らしだからでしょう。前の部屋の二…
ANP@ Re:毎年この時期に思う無駄な事。(12/23) あっつぁブログなどに書き込みしている者…
国分ひろし@ しばらく コメント書き込み禁止設定にします。   …
国分ひろし@ Re:悪戯で書き込みする馬鹿どもへ お客様個人をどう傷つけたのでしょうか? …
2013.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「発心」とは、菩提心を起すこと。また一般に、あることをしようと思い立つこと。発意。発起という意味があります。信心は自らの「発心」が無ければ実りませんし、当然成仏もできません。

 『一代聖教大意』に、
 「五戒・八戒・乃至三聚浄戒(さんじゅじょうかい)の上に六度・四弘の菩提心を発(お)こすは菩薩なり。仏界の引業なり。蔵通二教には仏性の沙汰無し、但し菩薩の発心を仏性と云ふ」(御書95)
と御教示であります。自ら心を発すことで、仏様の命である仏性が御本尊様の力用により涌現されます。信心でいうところの「発心」は、心を発すことで同時に仏様の命が蘇ります。その信心に則った「発心」を生活のあらゆる場面で活用するところに、経文に説かれる「我此土安穏」があります。
 「我此土安穏」とは『御義口伝』に、
 「我此土安穏(がしどあんのん)とは国土世間なり。衆生所遊楽とは衆生世間なり。宝樹多華菓とは五陰世間(ごおんせけん)なり」(御書1770)
と御教示であります。発心し御本尊様を受持して御題目を唱えれば、住んでいる私達の国土世間が「安穏」になります。つまり仏様が安住する常寂光土に変わります。
 第二十六世日寛上人は「六巻抄」の『文底秘沈抄』に、

と御本尊様について御指南されています。更に「発心」にも触れられ、「仮使発心真実ならざる者も正境に縁ずれば功徳猶多し」と中国の妙楽大師の言葉を引用され、はじめは発心が真実でなくても正境である御本尊様に縁すれば、功徳を頂いて発心が本物に変わり成仏していくと仰せです。
 日蓮正宗の御本尊様は、末法下種の御本尊様で、今の時代に相応しい御本尊様です。この御本尊様に縁し御題目を唱えることで、志したことがあらゆる障魔を乗り越えて成功していきます。何事に於いても「発心」という心を発すことが大事です。信心をし御本尊様を受持するところ「発心」が本物になります。
【正林寺法華講員手引書】より
http://blog.goo.ne.jp/shourinzi1972/e/b46710a988861b83cb92cb244faef6e7






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.06 00:10:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: