2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日はヴァンガードのイベントで秋葉原に行って来た。地区大会予選の東京大会。昨日の段階では行くつもり、というかイベントの日程自体知らなかったんだけど、折角休みだしって理由で、大会で知り合った人を誘って遊びに行ってきた。会場1時間前近くについて、当日参加枠の抽選に参加したけど残念ながら抽選漏れ。一般入場の列に並びなおしたり、午後からの大会イベントの列に並んでいる間、ずっと知人と野外対戦。今日の騎士王アルフレッドは随分とご機嫌なようで、ロイヤルパラディンは1度も負けなかったんじゃないかな。んで、炎天下のもと1時間半くらい待ち続け、やっと会場内に戻れて午後の大会イベントが始まるかと思いきや中々始まらない。どうやらゲストのアニメ声優の準備をしていたそうで、櫂トシキの掛け声で「スタンドアップ!The・ヴァンガード!」で全員一斉に対戦開始。これなら、散々待たされたのも納得のスタートだわw大会の方でも騎士王アルフレッドは絶好調で1回戦から7回戦まで破竹の勢い7連勝。騎士王ばかり活躍して、ソウルセイバー・ドラゴンは2,3回ぐらいしかまともな活躍をしなかったな。騎士王使わなかった6回戦でも別にソウルセイバーが大活躍って訳でもなかったし。連勝は8回戦目で止まり、9回戦を勝ったところで終了時間になったようで8勝止まりで終わり。9勝すると何かあったっぽいから惜しかったな…。何はともあれ9戦8勝はオレにとっては十分な戦績かな。とにかく引きのバランス、攻撃時のトリガー率が高くて、常に攻めの主導権を握ってゲームを進められた。普段もこれくらい引きが強いと嬉しいねwイベント全体の感想としては、男女問わずとにかく人が居て、本当に始まって半年経ってないゲームなのかよって思った。会場の広さと来場者の数が合ってないと思った。声優の人も何人も来てトークとか盛り上がってたみたいだし、楽しかったけどねwイベントが終わったあとはカードショップに行って、一緒に行った人とフリー対戦して、その後ファミレスでZEXAL観ながら夕食をとって解散。対戦数もこなして勝ちが多いからある程度は満足だけど、カードショップでも知らない人と対戦したかったな。一緒に居た人が他の人からの誘い断ってたから、仲間内だけで遊んでたんだけど、1人で行っていたら帰りにカードショップ行く選択肢はなかったし、イベント後にも遊べただけ幸せかw来月はVジャンプフェスタにいけると良いな。遊戯王モチベーションが下がりまくっても、これだけは毎年のArkさんとの恒例イベントだしw
2011/07/18
コメント(2)
ここ数ヶ月、バイトで相当頑張っていたことがあったんだけど、その努力が報われずに終わった。オレ自身は、これ以上頑張れないってくらい頑張ったけど、周囲のモチベーションを引き上げることや、勤務中以外にもできたことを考え始めると後悔しない様頑張ったはずなのに、後悔の念が止まない。本当に凄く悔しい。多分ここまで悔しいのは初めて。どうすればいいのか分からない。(バイト)店長と上手く行かない。今回の敗因もこの新店長の部分もあるし。オープニングスタッフじゃねーとシフトの希望も聞いてもらえないのかよ。前店長の時との扱いの差に苛立ちとモチベーションが反比例。今日のこともあって、どうしようもない気持ちになっている…。(遊戯王)Vジャンプフェスタの来場者特典がインフェルニティ・アーチャーで凄くVジャンプフェスタに行きたくなる。来場者特典でイベントに行きたくなったのは今回が初。インフェルニティ・アーチャー、インフェルニティ・デストロイヤーと同様にレベル6の悪魔族なのでインフェルニティ・ビートルと合わせると簡単にワンハンドレッド・アイ・ドラゴンになれたり、ダーク・グレファーの特殊召喚素材になれる便利さを持ちながら、デストロイヤーとは違い手札を捨てる手段が無くても、墓地のヘルウェイパトロールで特殊召喚できる画期的な攻撃力2000とかすごくデッキに入れてみたい。Vジャンプフェスタにいけたら遊戯王モチベーションが一気に上がるかも。逆に行けなかったら、今以上にモチベーション下がるだろーな。今のモチベーションで高値出してシングルで買いたくないし。(ヴァンガード)毎週1,2回は大会に出ているんだけど、どーも引きが良くて勝ちきれない。決勝まで勝ち進んだのに初手で致命的な手札事故して負けるってのが2回もある。昨日がその2回目で悔しがってたけど、所詮は大会後に仲間内で笑ってネタに出来るレベル。こんなの本当の悔しさじゃない。参加費無料の大会では何度も優勝できてるけど、やっぱり賞品の出る参加費アリの大会で優勝したいよね。最近4パック買ってCEOアマテラス、2パック買ってCEOアマテラスで合計2枚のアマテラスが出たから、オラクルシンクタンクを組むことにした。(コメント返信)昔から、MtgやGW、DMの話題を取り上げているから今とさして変わらんよね。むしろ闇雲にレシピあげてる黎明期の方が断然カードゲーム数扱ってたよ。
2011/07/12
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()