1
9月から鳳高校オーケストラ部(1970年代卒)OB会の代表幹事として動いてきましたが、ようやくOB会(単なる呑み会ですよ~)の日程が決まりました。大学生の頃に何回かやったきりで、なんと約50年ぶりです。母校の同窓会名簿を頼りに知っている2つ先輩から2つ後輩までの4学年に一人一人に電話を掛け、連絡がつけば事情を説明して私とLINE交換して、グループLINEに招待するという地味な作業を続け・・・やっと17人も集まりました。17人全員がOB会に来る訳ではなりませんが、大半が参加してくれるようです。LINEメンバーが多ければ多いほど、次のOB会もやり易くなります。まぁやっとメドがついた・・・と少し肩の荷が下りました(汗)。当初はLINEグループを作ってもあまり盛り上がらず、もう年内のOB会は無理だと諦めていましたが、後半から連絡に精を出してメンバーを集めた結果、ボチボチ盛り上がるようになりホッとしました・・・(汗)。イヤイヤ、一部でメチャクチャ盛り上がって、当日興奮し過ぎて倒れないようにお願いしますよ・・・(汗)。もうみんな67~70歳ですから・・・(笑)。まぁみんな喜んで頂いて、言い出しっぺの代表幹事としてナントも嬉しい限りです・・・(涙)。やっぱり高校時代の部活の思い出は一生モノ・・・です。勉強なんてスッカリ忘れましたが、こういった青春の思い出は一生覚えていて・・・記憶にずっ~と残るのです。と考えれば、私みたいに勉強はあまりせずにクラブ活動に一生懸命?頑張った方が幸せかも・・・(笑)。まぁ本番のOB会に向けて、「ヨカッタ!また来週もやろか!」とみんなから言われるように頑張りたいと思います・・・(笑)。現実的には高校や小学校のクラス会のように、これから1年に1回くらいのペースでイイのではと思います。元々鳳オケ部の発足は、昭和20年代に音楽教師の立川先生が私財を投げ打ってバイオリンを大量に買った・・・と聞いていますが、発足当初は校歌の作曲を山田耕作がやった関係で朝比奈隆が来校したりテレビ出演したりして盛り上がっていたそうですが、我々が高校生だった昭和40年代後半には下火になってしまい、「ブラスだけ集めてブラバン(吹奏楽部)で再出発しようか?」という正念場にぶち当たった事もあったのですが、当時病に伏せていた立川先生のことを考えると「やっぱりオーケストラで行こう!」と一致団結し、定期演奏会でも大学生や浪人生だった先輩にも頼んで学生服を着てもらって助っ人として演奏してもらい・・・何とか体裁を保ったのです(汗)。そんな共通の思いをもった我々25~28期の4学年だったのです。弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」の利用が多いのは高校の軽音楽部で彼らは3~6人くらいのバンド編成ですが、オーケストラ部は吹奏楽部と同じように大人数でのアンサンブルですから、どうしても全員の息が合わないと上手く演奏ができないところに我々オケ部の結束力があるのです。同じ団体演奏でも、これが少人数と大人数の大きな違いです。まぁしかし今回のOB会は1970年代卒と限定しているのは、幹事目線から言うとあまり増えすぎるとバラバラになって収拾がつかなくなりますので、10年以上続いている高校1年や小学校6年のクラス会のようにせいぜい20人くらいまでが適正規模かと思います。いずれにしろ定年後の60代以降になっても、仕事とは全く関係のないプライベートな関係を持てるというのは豊かな人生を送って来た・・・と言えるかも知れません。まぁ普段はロックを中心にR&Bやソウルやジャズ&フュージョンを聴いていますが、早朝は自律神経に合わせて高校時代に演奏したクラシックやボサノバを気持ちよく聴いている・・・のも何かの縁です(笑)。という事で、このブログを読んで「俺も(私も)OB(OG)や!」と該当する元オケ部員がおられたら(配偶者や子供さんやお孫さんでも)、ぜひご連絡をしてください(072-446-0798 笹谷)。もちろん居酒屋を予約していますが、前日に人数確定の連絡を入れますので、未だ間に合いますよ・・・「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.12.02
閲覧総数 75
2
先月のNPO法人「金融検定協会」認定「住宅ローンアドバイザー」資格試験に合格しました。 100点満点中80点取りましたので、合格ラインの60点を大幅クリアーです。 これも不動産の仕事などに少しは間に合うと思いますが、次は倉庫、工場などの事業用物件の仲介に役立つ9月の「倉庫管理主任者」資格とドンドン挑戦していきます!! ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚
2009.06.22
閲覧総数 207
3
同じトランクルームという名称で、大きく2つに分けて弊社「トランクルーム貝塚」のような屋内型とコンテナが存在するのが、やっと一般的に理解されつつあるのを感じるようになりました。弊社の場合、更に台風や地震に強い耐震性のある「屋内型+重量鉄骨造」です。同じ屋内型でも軽量鉄骨造と比べると、鉄骨の太さ(大きさ)や基礎工事も全く違いますので強度的に遥かに強く、泉州エリアのトランクルームの90%は基礎工事も何もない更地にポンと置いただけのコンテナですが、弊社のような10%しかない「屋内型」が弊社が兼業している不動産業界や業務提携している大手引越者のお陰で、オファーが安定的に来るようになったからです。もちろん弊社WEBサイトからのエンドユーザーが大半ですが、こういった業者経由の集客もバカにならないのです。基本的に自社単独での集客だけで十分ですが、こういったシナジー効果としての集客も18年もの長いトランクルーム・キャリアと不動産仲介業を15年も営んできた副産物です。自社だけでなく業者経由も加えて、1人でも多く集客を高める戦略です。とにかく自分の全知全能を総動員して集客する・・・のです(汗)。普段でも「宣伝カー」のように前後左右の四方に宣伝フレーズを書いた軽トラックを日常の足として乗って、1人でも多く人の目に触れるようにしているのも、そういった理由からです。そこまでヤルか?・・・と言われそうですが、そこまでヤルのが会社の全責任を負っている零細企業のオーナー経営者です。会社の大株主なので、会社=自分だからです。文字通り、身体を張って仕事をしているのです。織物時代の苦労に比べたら、そんなの屁みたいなもので、恥ずかしいとかいう低次元を遥かに超えてナンとも思いません。まぁそんな屋内型トランクルームですが、6年前に大阪を襲った台風21号で近所のコンビニの駐車場に止めていた10トンの大型トラックが横転しているのを見て腰を抜かしましたが、弊社トランクルームはビクともしなかったのを見て相当頑丈なんだと自信を持ちました。大阪港の舞洲・夢洲コンテナターミナルでは複数のコンテナが流出しクレーンも倒壊し、ヤード内でコンテナが転倒したほどですから、おそらく国道や府道沿いのコンテナも被害があったはずです。高台に建っている自宅も屋根が3畳分も吹き飛ばされ、300㎏もあった物置が倒壊しました。自宅は重量鉄骨造なので、まさか揺れるとは想像もしていませんでしたが、それが大きく揺れて家内と抱きあって「これでお終いや」と覚悟を決めたほどです・・・(汗)。人生でこれほど恐ろしい目に遭ったのは初めてです。そんな恐ろしい目に遭った特に被害が酷かった泉州在住の人にとって、トランクルームを選ぶ際の目安としてあの台風の悪夢が蘇り、まず屋内型を選ぶのも自然な事でしょう。やはり人間の心理として、経験則から学んで行動しますから。という事で、弊社トランクルームの場合は2mも基礎を掘っていますので、更地にポンと置いただけのコンテナとは根本的に全く違い、建築費用などのコストでも雲泥の違いがあり、それがトランクルームとしての評価に反映されているのです。東京23区や大阪市内といった都会では逆にコンテナが少なく「屋内型」トランクルームは浸透していますが、貝塚のような郊外のベッドタウンでは「トランクルーム=コンテナ」というイメージが強すぎて「屋内型トランクルーム」の理解にどうしても時間が掛かったのです・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.12.01
閲覧総数 80
4
今月から弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」の新人ドラム講師に、オーストラリア・シドニーの芸術学校(School of Creative Arts)を首席で卒業され、ロックからファンク、ゴスペル、ラテン、ジャズといった様々なドラミングができるマルチドラマーのレッスンが始まります。「ながよし さやか」さんという女性ドラマーです。私は有名ジャズドラマーの黒田和良さんのYOUTUBEをたまに見て練習していますが、ながよしさんが彼に直接師事していたなんて凄いと思います。まぁロックからジャズやファンクまで叩けるというストライクゾーンの広さに、レッスン生も大いに期待できるでしょう。これまでのドラム講師はロックしか対応できませんでしたが、ながよしさんの豊富なキャリアによって可能性がグンと広がりました。そして女性ドラム講師というのも、あたりがソフトなので子供さんや女性に人気が出るでしょう。また幅広いキャリアから、曲作りやアンサンブルのアドバイスも出来るなんてスゴイと思います。乞うご期待!体験レッスンを随時行っていますので、先ずはご連絡ください(072-446-0798)。リハーサルスタジオのメインはもちろんバンド練習ですが、こういった各種楽器レッスンも開講する事によって「音楽ビジネス」の幅が広がり、結果的に地元泉州での軽音楽(バンド文化)の裾野も広がり、そういった黒子的な「音楽インフラ」の1つとしての弊社スタジオが存在するのです。地味な存在ですが、これが私に与えられたミッションとしてまだまだシブトク存続し続けたいと思います・・・(汗)。という事で、今年に入ってから新しいレッスンが和太鼓、リトミックに次いで今回のドラムレッスンと、ちょっとレッスン関連が活況を呈しています。いやいや、まだまだボイストレーニング(ボーカル)やテナーサックスやキッズダンス(ヒップホップ)の講師も募集していますよ。それにしても今回の動画を私が撮ったのですが、スタジオ常設のロックの名器と呼ばれる「ラディックLM400」のスネアの前面にズコーンとくる素晴らしい音に改めてシビレました。※ABC各スタジオに「LM400(深さ5インチ)」とハードロック(ヘビメタ)用の「LM402(深さ6.5インチ)」も常設しています。やはり上手なドラマーが叩くと、名器も素晴らしい音を出すのです・・・「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2022.03.10
閲覧総数 205
5
転勤や留学で海外に在住されているトランクルームのお客さんから「除湿剤を6個入れ替えて下さい」というメールやLINEがよく来ます。500ml1個の除湿剤を500円で取り替えますよ・・・という有料サービスです。お客さんに代わって弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)で除湿剤の入替えをするサービスです。何も海外でなくても、大阪市内や東京在住といった遠方からお客さんからもオーダーが入ります。トランクルームから家が近ければお客さんは自分で除湿剤を入れ替えますが、海外在住や東京や大阪市内や堺からのお客さんが50%くらいなので、こういったサービスも人気なのです。オーダーが入って、銀行振り込みを確認してから1週間以内に取り換えます。1,2分でパッと簡単にできる事で何て事はないサービスですが、弊社トランクルーム貝塚のような管理人が駐在する「有人管理」しか出来ませんので、現実問題として殆んどのトランクルームは管理人が誰もいない「無人管理」なので、したくてもこういったサービスを提供できないのです。こっちは簡単にできても、他社は逆立ちしてもできない。ココが・・・ポイントです。そもそも弊社トランクルームのような管理人が駐在する「有人管理」が殆ど存在しないという点で、圧倒的有利なポジションなので、他にこれを活かした各種サービスも提供しています。・軽トラック有料レンタル・スノコ有料レンタル・掃除機の貸出し・台車(300㎏、500㎏)貸出し・脚立貸出し・ステップ貸出し・ホイストクレーン操作(ピアノなどの重量物の吊り上げ)・トイレ(暖房便座、温水ウオシュレット、自動開閉フタ)・水道・コンセント・無料WiFi・荷物確認のための動画配信サービス(LINEによる)私が宅建士(FP、コンサル資格もあり)を持って貝塚市内限定の不動産仲介業も営んでいますので、東京から不案内な大阪に引っ越してきて賃貸マンションを借りたいなどの不動産の相談にも乗る事ができます。ココまでサービスだらけだと、もう同業他社は「どうぞ勝手にやって下さい」と言いそうです・・・(笑)。織物時代も後進国と同じレベルの簡単な「平織り(ポプリン、ブロード)」で少品種大量生産しかできない織屋は1番最初に廃業を余儀なくされ、次のステップとして平織り以外の「綾織(サテン、ビエラ、かつらぎ、ツイルなど)」を織れる織屋が残り、次に弊社のように多品種小ロット生産もできる織屋が生き残ってきたというのが泉州(南大阪)の地場産業だった綿織物業界の過去の歴史だったのです・・・結果的に1970年頃の最盛期は貝塚市から岬町まで680社あったのが98%も激減してしまい、今はたった2%の15社くらいしか残っていないようです。という事で、織物業から転業して17年間トランクルームを営んできて、まだまだ他に改良の余地がありそうだ・・・と思うのは、長年織物業で織物品質向上や部品の改造で毎日、毎日カイゼンを積み重ねてきたクセからだろうと思います。年間355日24時間エンドレス稼働のエアージェット織機20台で月産20万mの各織機に手帳を吊るし、医者のカルテのように毎日変化する織機の状況を克明に記録して、事前に不調や故障を予測して対策を取り、1%でも稼働率を上げるように工夫していました。「稼働率アップ=品質向上=売上アップ」ですから、1にも2にも稼働率の向上しか頭にありませんでした・・・(汗)。毎日毎日良いことも・・・悪いことも繰り返す事によって自然とクセに。ポイントはコレです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.05.19
閲覧総数 80
6
先日自宅風呂のリフォームした時、私が「一番風呂」に入りました・・・ その前に義父に打診しましたが、離れて暮らしていますし、高齢なので辞退されました・・・ 新築やリフォームで一番最初に風呂に入る「一番風呂」は、昔から長生きすると言われています・・・ 大体その時の「長老」が入るようになっています・・・ 約50年前に実家を新築した時も、当時祖父が一番風呂に入りましたし、20年前に自宅を新築した時も父親が一番風呂に入りました・・・ 2年前に実家の1階をリフォームした時は、私が一番風呂に入りました・・・ そして今回の自宅風呂のリフォームで、2回目の一番風呂を頂いたのです・・・ しかし、一番風呂に入れば長生きと言われていますが、祖父も父親も平均寿命以下で亡くなりました・・・ あくまで迷信か・・・ まァ、迷信と分かっていましたが、これからもそんなチャンスがあれば、そうするでしょうねェ・・・ しかし考えてみれば、日本の日常生活でこのような「風習」「習慣」がまだまだ多いと思いますし、そういう日々の積み重ねこそが日常生活の精神的な安定を支えているような気がします・・・ 都会の生活に比べて、田舎の生活ではまだまだ残っていますし、その辺が田舎での生活の方が「心の平安」をもたらすのでしょうねェ・・・ という事で、生まれ育った地元で、安心して生活や仕事が出来る幸せを、改めて噛みしめています・・・ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2013.04.13
閲覧総数 1547
7
先日から両足首に1㎏のアンクルウエイトをつけて(両足で2㎏)、下半身強化に励んでいます。何でまた・・・?サラリーマンを辞めてからもう40年近く基本的に休日なしで仕事をしていて、ジムに行ったりノンビリと散歩したりする時間がありませんので、日常生活で無意識のうちに何か鍛えられないか・・・と。そしてフッと大学の空手修行時代を思い出しました。その頃は単に稽古時間だけ鍛えるのではなく、通学時間でも鍛えようと片足1㎏のシューズを履き家では鉄下駄を履いたり、動体視力は駅に看板を凝視したり、また座席に座らず立ってバランス感覚を養ったり、冬はコートのポケットにハンドグリップを忍ばせ本を読みながら握力を鍛えたり・・・満員電車でも背後から襲われないように立ち、座席に座るときも前に立っている人に股間を蹴られないようにカバンを股間の上に置いていました。そうやって、常日頃から「いつ襲われても良いように」に心掛けていたのです。何故なら「空手に先手なし」で、先ずは防御(受け)が基本だったからです。これら以外にも左右均等に技が使えるように、ご飯は左手で箸を持っていました。もともと右利きですが、小学生から中学にかけて左でもボールを投げれる練習をしてきましたし、野球のバットは左打ちに変えました。こういった事から、昔から左右両方で使うのが慣れていたのです。柔道は組むのが基本で剣道は竹刀(道具)がないとダメですが、空手は組まないで間合いを取って何も持たない徒手空拳の戦いですから、このように日頃からの心構えを養うのが寛容だったのです。そう、試合ではなく日常的に襲われる実践的な状況も想定していたのです。なので、空手をやっているというのは単に武道の稽古だけではなく、こういった精神修行の意味合いも大きかったのです。この辺が、沖縄発祥で日本固有の武道である空手が世界中の何億人にも受け入れられ(普及した)、オリンピックにもなった日本の精神文化(武士道)だったのです。学生時代に空手をやっていたお陰で、大卒後の4年間のサラリーマン生活で単に仕事をするのではなく、仕事をもっと広く捉え「どこでも通用するようなスキルを身につけよう(単にルールのある試合目的ではなく空手本来の護身術が大事)」というのが念頭にありました。仕事や空手の「本来の目的は何か?」というのを真摯に考えれば当然です。我々(のちに家業に戻って零細企業経営者に)は評論家ではありませんし上司もいない会社の羅針盤なので、目的を深く掘り下げないと行動力に勢いがつきません・・・(汗)。これが朝礼に出なければならないという会社のルールを破ってでも(人事評価が下がっても)夜討ち朝駆けで取引先に駆けつたり、「これは!」と思う人と仕事に関係なく(取引先でもない)会いに行ったりもよくしましたねェ・・・なので、売上を伸ばして会社に貢献して人事評価が下がっても、特に気にしませんでした。いずれ役に立つだろう・・・と。子供の頃から散々家業の織物業を手伝わされて苦労を知っていましたので一生サラリーマン生活を送るつもりでしたが、結局「いくら頑張って会社に貢献しても給料が増えないし(妻子を養えない)、堂々とモノを言えない」というジレンマに陥り、ならば「自分のために働こう!」と家業に泣く泣く戻る事になりましたが、サラリーマン時代の経験を繊維業界にも活かす事が出来ました。仕事が変わっても、ベースとなる仕事力は同じという事だったのです。転職や転業して以前より稼げなくなったり上手くいかなかったというのは、元々基本的に仕事力が身についてなかったという事で、往々にして自分の本当の実力ではなく会社の看板や学閥や親の七光りで仕事をしてきた証拠で、元大企業サラリーマンや私のようなオーナー企業の2代目以降に多いケースです・・・(汗)。はたから見ていると滑稽ですが、究極はあの電通元専務のオリンピック贈賄事件のように、本人は決してワカラナイですねェ・・・まぁしかし、この大局的にモノゴトを見るという真理は空手の心と全く同じだと思います。という事で、いつものように脱線してしまいましたが、「日常的に無意識のうちに鍛える」という意味で、今回のアンクルウエイトで40数年ぶりの効果を期待しています。ただ一般の人に気をつけて欲しいのは、ジョイフィット岸和田でもよくありましたが、まったく運動歴なしで50歳超えてジムでいきなり運動すると返って膝などの故障に繋がるという事で、これまで4,50年間何らかの運動をしてきたという下地や基礎があったので、アンクルウエイトをいきなり取り付けても問題なかったのです。なんでも過去のストーリー(下地や基礎)があったからこそ、その上に積み上げられたのです。まぁしかし、夏になれば短パンを履きウェイトが目立つので、どうしようかという新たな悩みが増えそうです・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.03.27
閲覧総数 173
8
3,4年にも及ぶコロナの影響で旅行業界や飲食業界が大きなダメージを受けましたが、今は1ドル150円の円安効果もあり、反転攻勢の快進撃のようです。そりゃ、あれだけ痛めつけられましたので、これからは損した分を取り返さないと。弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」も6カ月間も自主休業し、その間は売上ゼロで補償金も出ませんでしたので踏んだり蹴ったりだったのです。巧く立ち回って補償金というあぶく銭を手にして喜んでいる人を横目に、私は涙が出そうになりながら下を向いて真面目に働いていたのです。しかし、これからはインバウンドを追い風にして儲けようと。グレーな事に一切関わらず、国や自治体に一切頼らず、正々堂々とコロナに立ち向かって真面目に働いてきた者の本領を発揮したいと。これから弊社スタジオで展開しようとしている「インバウンド向け和太鼓体験」ですが、1人60分(1時間)15000円と単純に日本人向け和太鼓レッスンの5倍です。10人まで同時に体験できますので、たった1時間で最大15万円の売上が上がる計算になります。2時間連続の体験だと30万円の売上が上がる・・・ポテンシャルがスタジオ0724にはあるのです。確かに二重価格と言えばそうなんですが、日本人と外国人を「完全に分けてレッスン」していますので、クレームが起こりえないというのが弊社の戦略です。同じ場所で商品を並べて日本人と外国人に販売している黒門市場の葛藤とは、全く無縁だったのです。ココが・・・ポイントです。泉州唯一の防音設備の整ったスタジオが和太鼓を所有というのと、関空に近いという3つのファクターが、それを可能にしたのです。しかし、なんでこれほど高い料金が取れるのか・・・?円安だからです。我々日本人が通貨がドルやユーロ圏に行くと、コロナ前の2倍以上に感じる逆バージョンです。如何に日本が安いか、円の価値が下がったか・・・という事の裏返しです。コロナ前の円高の時は、海外旅行に行きまくりその恩恵を受けていましたが、コロナ後の円安で事情が一変しました。長かった織物時代の主要取引先の伊藤忠は総合商社のメリット活かし、円高でも円安でもどちらに転んでも儲けている姿に感心したモノですが、こういった周りの状況に振り回されないビジネスにずっと関心を持っていました。そして今回の1ドル150円の円安で、インバウンド急増という現象にピンと来たのです。という事で、周りの環境がどのように変化しようとも生き残っていくために「変化対応型」人間にならなければならない・・・というのは18年前の織物業からトランクルームに転業したことで実証済みですが、更にトランクルームに生き残るには不動産仲介業で周りを固め、空室対策として音楽スタジオやレンタル自習室や卓球場をトランクルーム内に作ってきました。更にそれの深掘り対策としてスタジオに和太鼓6台を常設して、今回の円安によるインバウンド向けの和太鼓体験もラインナップにしたのです。まぁしかし、3000円を15000円にするのは相当の葛藤があったのは確かですが、脳ミソの中身を入れ替えるくらいの発想の転換が必要でした・・・(汗)。考え方や発想というのは年をとればとるほど変えるのは難しく、従来の考え方や発想ではせいぜい5000円くらいですが、15000円にするには本当は経営者を変えなければならない・・・ほど大変だったのです(汗)。織物時代の値切られたり値上げを懇願したりした織工賃の1円を巡る攻防なんて、今の値段を自分で自由に決めれる醍醐味からすれば、遥か彼方の夢のような気がします。とにかく商社からの受注と仕入れに当たるサイジング代の神経を使う毎日の値段交渉から解放されて、今は天国にいるようです・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.05.05
閲覧総数 129
9
来年のお話をすると鬼が笑う・・・なんて言われますが、来年の秋に1人で「クラブメッド石垣島」にウインドサーフィン三昧計画をしています。というか、もうすでに内金を支払って2週間の予約をしました。先月の沖縄那覇の旅行もそうでしたが、1週間やそこらでは旅の楽しみを追求する事はできません。コロナ前まで毎年行っていたハワイのロングステイも1ヵ月でしたので堪能し、国内なら2週間は同じ場所で滞在しないと堪能できないのです。「早く家に帰りたり、もうエエわ」というくらい堪能しないと、悔いが残るのです。それがハワイでは1ヵ月、沖縄では2週間なのです。零細企業の経営者なのでバカンスだからと言って仕事を完全にOFFにする訳にいきませんので、小型パソコンやモバイルWiFiも持参して、リゾートしている合間にちょこっとビーチでも仕事をするのです。ハワイで遊ぶためにコロナ前の10年くらい前からこんな事をやっていた私が生み出した仕事術でしたが、これって今はリモートワークって言うんですねェ・・・(笑)。当時「どうやったらハワイでも仕事ができるのか?」と苦労して考えた最先端の仕事術だったのか・・・?極めつけは5年前のシドニー発着のニューカレドニア方面のクルーズ旅行で、海上の船内は割高な衛星WiFiを契約するとして、問題はオーストラリア、ニューカレドニア、フィジー、バヌアツと4か国も回る(入国する)ので一般的なレンタルWiFiを国別に4つも持参するのは無理だと・・・思案していると、モバイルWiFiルーター(GlocalMe G3)なる買取りWiFiを発見し、これなら1台で事前にカード決済すれば自動的に国によってキャリアが切り替わるのです。このクルーズ旅行も、直接外国のクルーズ船会社と契約したので、日本語は殆ど通じませんでしたが何でも経験だと、全て自分でネット手配すると日本のクルーズ専門業者の半額でした。船上では乗船客4200人のうち日本人は10人チョッとくらいしかいませんでしたが、たまたま日本のクルーズツアーの団体さんと知り合い、仲良くなった添乗員さんから「オプションのスカイダイビング体験のチケットを、お客さんが怖がって辞退したので要りませんか?」と妻の分もいれて2枚頂き、超ラッキーでした・・・(笑)。まぁ、案ずるより産むが易し・・・イロイロ行動する事によって解決策が見つかるモノです。まぁクラブメッド石垣島は亡き妻と2人で来たりや娘3ファミリーらと来たりしましたが、もう10回くらい来ているでしょうか。それほど魅力的で気に入っているフランス本社の世界的チェーンのリゾートホテルです。日本でこんな魅力的なホテルチェーンは存在しません。去年行った時に、私と同じ年齢くらいの女性が毎年何か月も滞在してウインドサーフィンをしていると言ってましたが・・・老後をココで暮らせたら?もういつ死んでもイイでしょう(笑)。しかし一体、何でそんな早く・・・?もちろん、最新のウインドサーフィン道具で世界一キレイな石垣島でウインドが出来るからです。夏場は余り風が吹きませんが台風シーズンが去って本格的に北風が吹く秋というのと、料金が高い夏のシーズンを外す・・・というのポイントで、クラブメッドは先月の2週間の沖縄本島よりも1日の費用が安く抑えられて、何よりビーチまで片道20分もバスに揺られる移動がありません。着替えてバスを待つ時間だったり、貴重な旅に1日1時間の移動ロスがないのです。そして嬉しいことに、10月に泊まった那覇国際通りのホテルはビジネスホテルだったので風呂がメチャクチャ狭かったですが、今回のクラブメッドの部屋は1人で泊まるのに4人部屋なので風呂もデカい・・・(涙)。やっぱりバカンスですから、外に遊びに行っても部屋に戻ったらリラックスしたいのが人情です。もちろん部屋から水着でビーチまで歩いて行けて時間的ロスがなく、食べ放題、飲み放題、他の施設(空中ブランコ、テニス、スカッシュ、アーチェリー、プール、SUP、カヌー、スノーケリング)も遊び放題ですし、毎晩パーティーがあるのです。もう天国・・・天国ですわ。まぁライブハウスもありませんのでセッションタイムでドラムを叩くことは出来ませんが、それくらいは仕方ありませんし、那覇は別に機会に行くので全く問題なしです。日本在住なので同じ沖縄でウインドサーフィンを楽しむのも、クラブメッドと瀬長島(国際通り泊まり)の2パターンがある幸せを嚙みしめたい・・・と思います。他にも大阪から自分のウインドサーフィン道具を空輸して海中道路で遊ぶ・・・というパターンもあるみたいですが、それは今後の課題です。いずれにしても、こりゃウインドサーファーの遊び人にとっては天国です。ホンマ、タマリマヘン・・・という大阪弁がピッタリです。老後の「小さな幸せ」を見つけた・・・という感じです。たまたま45年前の夏に産経新聞に樽井ビーチで「ウインドサーフィン体験」という記事を見たのがキッカケでウインドサーフィンを始めたのですが、同じ記事を見たナイスバディのビキニの美女(妻)をビーチでナンパしていなければ・・・この「小さな幸せ」がなかったので、ある意味亡き妻に感謝しなければ(涙)。という事で、秋の私だけの予約を先にとった訳ですが、夏の娘3ファミリーの予約はこれからで、夏のシーズンなので結構お金も掛かるので、これから頑張って稼がねば・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.11.29
閲覧総数 106
10
昨夜のジムは、以前から気になっていたダンス系スタジオプログラム「コリオミックス」を思い切って受けました・・・実は火曜から木曜まで3日間、ボディコンバットが無くなって他に積極的に受けたいようなプログラムがありませんでした・・・「中三日」は、身体が鈍ります・・・そこで「何かエエプログラムがないか?」と模索し、火曜のズンバと受けたのですが、イマイチなので悩んでいたのです・・・そこで、ジム仲間から「いっぺん水曜のコリオミックス、受けたらエエのちゃう?」と・・・そこで、ついでに久しぶりに「ボディジャム」を受け、次いで今回の「コリオミックス」を受けたのです・・・受ける前にコーチから「ボディコンバットと違って難しいですから、落ち込まないようにボチボチついてきてください」と丁寧にアドバイスを頂きました・・・ショックで、途中退席を心配したのでしょうか・・・(笑)結果、私にはトテモ難しすぎて撃沈です・・・「こりゃ、ダメだと・・・」・・・周りの人達がプロダンサーに見えました・・・(笑)これまで受けたプログラムの中で、一番凹みました・・・金曜の「ダンスエアロ」も最初受けた時に凹みましたが、凹み具合が違います・・・ダンスエアロも全く踊れませんでしたが(今でもですが)、「後味」が違います・・・ダンスエアロは「ナンか?訳わからなかったけど、汗をかいて楽しかった・・・」ですが、コリオミックスは「難しいを通り越して、ココロが折れてしまった(チョッとだけオモロイか?)」のです・・・空手の型の方がよっぽど易しいか・・・(笑)まだ全くできない「セイエイチン」の型を1時間稽古した方がヨッポド充実するか・・・ダンスエアロは何回か挫折しながら、ナンダカンダ言って、分からないなりに楽しいので結構続けています・・・しかし、このコリオミックスは次元が違いますので、もう止めときます・・・やはり、誰でも「自分の次元」というのがあり、それを遥かに超えれば自分が宙に浮いて、自分自身の存在を見失いそうで不安になります・・・今回の経験で、知らない世界に飛び込んだ「小さな勇気」を出した自分を褒めたいと思います・・・人生小さな事でも、この自分で考え実行するという「小さな積み重ね」が大事ですねェ・・・しかしスタジオ前列で、素晴らしいダンスを楽しんでいるオネエサン方が羨ましいです・・・という事で、これに懲りず次は火曜のヒップホップを狙うか・・・話は変わりますが、ついさっき、フェイスブックで懐かしい人と繋がりました・・・それは、18年前にジャスコ貝塚店のスポーツクラブ「スペース」で、2年間毎週1回習っていたスタジオプログラム「ファンク(ヒップホップ)」の先生です・・・今でもダンス講師をされているという事で、立派ですねェ・・・しかし、2年間ヒップホップを習って「この程度」という私のセンスがバレテしまいましたが・・・(笑)まァ、ウインドと一緒でスキだから仕方がないですねェ・・・ ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2014.06.19
閲覧総数 6069
11
昨年のハワイロングステイで、驚きのひとつに「飲酒運転OK」というのがあります。もう何回もハワイに来ていますが、これまで知りませんでした。先ずはライブハウス「ブルーノート・ハワイ」にタワーオブパワーを聴きに行ったとき、同じテーブルになったワイキキから車で1時間のところに住んでいる現地のロコがガブガブビールを飲むではありませんか・・・(驚)。「日本では絶対飲酒運転NGだけど、ハワイではOKなの?」と聞くと、否定も肯定もせずニヤッと笑っていました。捕まらなかったらラッキー・・・てな具合で呑んでいるのだと思っていました。続いて、ハワイで知り合った現地在住の日本人らとの飲み会でも、車で来ているはずなのにアルコールを結構飲んでいました。・・・?決定打は、遠縁のハワイ在住20年以上の人との飲み会で、彼は「ビール2本くらいなら大丈夫」とハッキリ言っていました。ナルホド。特に日本人はこれまでの日系の先人達の長い実績から絶大な信用があるようで、警察も特に大目に見てくれるようです。ハワイでは21歳以上は血中アルコール濃度0.8%から捕まるそうで、日本では0.3%から酒気帯び運転で捕まるので、アメリカの方がユルイようです。またハワイでは単車に乗るときはヘルメット着用の義務はなくサングラスが必須という、日本と全く違うルールです。高校時代の一時期原付バイクでノーヘルで通学していましたが(当時は校則でバイク通学OKだった)、その後原付バイクもヘルメット着用が義務化された日本からすると、ハワイのバイクルールには違和感があります。という事は、ビールを飲んでノーヘルでバイクを運転してもOKという事か・・・?飲酒運転にしろノーヘル運転にしろ結局自己責任ですから、他人にとやかく言われる筋合いはありませんが、私なら日本のルールを守りますねェ・・・まァハワイ滞在中は、そういったドライバーが多いという事ですので、歩行には気を付けないと。それと最近ワイキキにも「ある理由」でホームレスが目に見えて増え、それに伴って覚醒剤をヤッテいるのか異常な行動の人間をワイキキやビーチで何人も見て、治安が悪くなっているのを実感します。前回同様ワイキキ西側の人の比較的少ないビーチで、売人から大麻を買わないかと言われました。これって、世界に冠たる観光地としてもう完全に異常です・・・と思うのは日本人だけで、こんなリスクがあるのはグローバルスタンダードなのか?またハワイのビーチでの飲酒は禁止で、これもビーチでの飲酒OKの日本と違いますねェ・・・という事で、国が違えば(貨幣も言葉も民族も歴史も)法律やルールも違う・・・考えれば当たり前のことですが、これを現地に行って「自分の目」で確かめるほど納得することはありません。出来れば自分でプランを考えた自由旅行で(チケットも宿も自分で手配)、長期間滞在するのが理想です。私もここ10年結構世界のアチコチに旅していますが、これからも見分をモットモット広げるために(人生を更にエンジョイするためにも)、身体の丈夫なうちにドンドン海外旅行に出かけたいと思います。日本国中を旅するのは、「その後」にします・・・(笑)。にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2019.02.27
閲覧総数 7914
12
先日までハワイ・オアフ島ワイキキで、1か月間生活を楽しんできました。所謂ロングステイです。去年は孫2人の誕生などで行けませんでしたので、2年ぶりのハワイになります。しかし、行く度にロングステイライフについてダンダン賢くなります・・・(笑)。1週間程度の短い旅行では、観光と買い物であっと言う間に時間が過ぎてしまいますが、1か月となると旅行というより「生活」になります。そして本当のハワイ生活を楽しむためには、これくらいの時間が必要かと思います。ただ1か月のロングステイとなると、大金持ちは別にして私も含めて普通の日本人にとって全米一物価が高いハワイでの生活には「それなりの節約」がテーマになります。そうしないと、いくら金があってもキリがありません。以下、ロングステイの節約術などについて箇条書きに大きく6つにまとめると・・・1.エアーチケット2.滞在ホテル3.食事4.移動手段5.楽しみ6.出会いまず1ですが、今回初めて行きは格安航空LCCのスクートで関空から直行便でワイキキまで行きました。2年前は関空からLCCの直行便は無かったのですが、今はスクートとエアアジアが就航しています。今思えば残念ですが、スクートはシンガポール航空とマイルで提携しているようで、事前に申し込めば私の持っているユナイテッド航空のマイレージプラスに加算されるようです(同じスターアライアンス)。普通はチェックインカウンターで、マイレージを申告するのですが、スクートだけは事前に申告する必要があるようで少し損をしました・・・(涙)。また、エコノミーでチケットを買っていたのですが、「当日ビジネスが空いていれば15000円の追加料金だけでOK」という情報を事前に得ていましたので、早い目に行くとちょうどビジネスが空いていたので本当にラッキーでした。特にLCCのエコノミーの座席が狭く、ハワイまでの7時間の飛行は天国となりました・・・(笑)。※ハワイ滞在中の発表で、LCC(格安航空会社)のスクートは、2019年5月末で大阪・関西=ホノルル線を運休するそうです。2の滞在ホテルですが、長期なのでもちろん高級ホテルではなくコンドミニアムです。いわゆる民泊です。普通の住民も住んでいるホテル(分譲マンション)の中に、長期滞在者(観光客)も混ざるスタイルです。そしてエリア的には便利で治安が良いワイキキ中心部がイイと思います。JCBカードがあれば無料で乗れるピンクライン(バス)の範囲内であれば便利だと思います。予約を取る際、今回も現地の不動産業者に依頼しました。今は個人で航空チケットも宿もインターネット経由で沢山選択肢があるホント便利な時代になりました。民泊専用の外国のサイトもありますが、決済もややこしく今回は避けました。滞在期間も1か月以上と未満では宿泊費に差があります。短期間ですと高くなり、1か月だと割安になります。29日間より30日間(1か月)の方が宿泊料金が断然安いのです。またコンドミニアムを選ぶ際に、部屋に「洗濯機と乾燥機付き」と食品スーパーの近所という2つをクリアすると、ロングステイが遥かに楽になります。というのは、違う階のコインランドリーを利用すると、そこに行く度に着替えが必要ですし精神的時間的ロスが大きく(格安コンドだと外に行かなければならない)、毎日3食外食すると高くつき、飽いてしまいます。※フードパントリー(食品スーパー)の懇意にしている店員さんの情報によると、来年閉店予定で2年後には現在地に建設予定のビルディングの2階に出店するそうです。もうひとつ細かいことを言うと、部屋専用のWiFiがあれば仕事や地元情報収集にかなり助かります。今の時代、通信料が結構馬鹿にならないのです。私の場合、休みと言えどメールやラインやブログやSNSを更新していますから、ネット環境が不可欠だったのです。幸いハワイ現地のWiFiは繋がりやすいですが、これまで行ったグアムやサイパンやパラオの現地のWiFiは全く当てなりませんでした。こういうところでは、日本から持って行ったモバイルWiFiの通信料金が気になるところです。まァロングステイしている間は全く仕事から離れたいのは山々ですが、零細企業経営者にとってそれが現実的には不可能なところだけが残念なんですが・・・・(笑)。会社に会社に掛かってきた電話は全て私のスマホに転送しますので(国際電話)、日本との時差が19時間もあるものですから、夜中の2時3時にも電話が掛かってきたら飛び起きたモノです・・・(笑)。3の食事ですが、ロングステイは旅行と違って基本は自炊です。日本から食材(米、コーヒー、調味料)をスーツケースに入れて大量に持ち込みました。やはり、朝はパンとコーヒーをコンドで取り、昼と夜はショッピングセンターのフードコートやレストランでも食べる時もありますが、コンドで近くのスーパーで買ったステーキを焼いたり、カレーを作ったり牛丼を作ったりもしました。海へ行くときはお握りを持っていきました。漬物とかフリカケを持っていくことをお勧めします。インターナショナルの2階に日本食品のスーパーマーケットが出来ましたので、次回からはここである程度買えますので、日本から持ってい食料品がだいぶ減りそうです。ここのイートインの大盛(ダブル)のざるそばが美味しくてお勧めです・・・3ドルちょっとでチップ無し。ロングステイの意外な盲点が飲料関係(水、ビール)だと思います。日本と違って水道の水が飲めませんし、ビールを日本から持っていくわけにもいきませんので、結構頻繁に重い飲料を運ぶ必要がありますので、食品スーパーかABCストアが近くにないと辛いです。キャスター付きのカーゴを持って行って正解でした。4の移動手段ですが、ハワイは電車がありませんので、公共バスを多用しました。スマホの「DaBus2」アプリを使うと、オアフ島のどこに居てもGPSで最寄りのバス停を検索出来て、乗りたいバスが何時に着くかが分かる優れモノです。ここで役立つのが、モバイルWiFiとモバイルバッテリーです。結構このアプリはスマホのバッテリー容量を食いますので気を付けなければなりません。またピンクのトロリーバスはJCBカードがあれば無料なので、わざわざこの為に作りました。BIKEという乗り捨てレンタル自転車が去年からワイキキ周辺に出来ましたが、交通事故のリスクを考えレンタカーもBIKEも利用しませんでした。ハワイでの病気や交通事故は医療費がバカ高いので、滞在中だけは極力リスクを避けたいものです(救急車に乗るだけで10~20万円)。5の楽しみですが、ハワイでカナダと東京の友達が出来ましたので、彼らと昼はビーチで泳いだりノンビリしたり、夜な夜なライブバーで踊ったり・・・そんな他愛もない日常がココロを開放してくれます。今回特にメチャ楽しみだった、50年のキャリアを誇る世界的に有名なジャズファンクバンド「タワーオブタワー」をブルーノートハワイに聴きに行きました。やはりホーンセクションの入ったバンドは、普通の4ピースバンドと比べてパワーや迫力が全く違いますねェ・・・同じホーンセクションバンドのシカゴと違って、低音のバリトンサックスの入ったタワーオブパワーのファンキーさにシビれました・・・滞在中アロハスタジアムで13年ぶりとなるイーグルスのハワイ公演に行けるチャンスがありましたが、情報入手が遅かったモノですから既にイイ席のチケットが完売されていました・・・(涙)。またカナダの友人が持っているワイキキの会員制「ELK」クラブに行けるチャンスもあったのですが、これも次回の楽しみと言うことで。もう何回もハワイに来ていますので、行くところはだいだい行ってますので、アチコチうろついても仕方がないのです。6の出会いですが、今回もイロンナ人達と出会いました。カナダと東京の方はハワイ在住時は何回も一緒にビーチやライブバーで遊びましたが、それ以外にも多くの出会いがありました。3年前にハワイで偶然知り合った現地で長く住んでいる看護士や、遠縁の長らく大学で研究されている人とも会って食事をしながら現地のリアルな生の情報を得ることが出来ました。こういった現地に住んでいる人とのコネクションは、我々ロングステイヤーにとって心強いものがあります。特筆すべきは、いつも行くライブバーでラテンバンドで世界的に超有名な「サンタナ」のパーカッショニスト(コンガ、ボンゴ)奏者と出会ったことです・・・(驚)。握手やハグをしましたが、グローブのような手に驚きました・・・(笑)。また30人くらいの某日本人コミュニティに入り、何回も食事会やカラオケや行きつけのミュージックバーでダンスを楽しみました。また私が滞在していたコンドミニアムの複数のオーナーと偶然ビーチやバーで出会ったり、コンドのクリスマスパーティで知り合ったコンドのオーナー達も、今後私がロングステイする上で強力なコネクションとなるかも知れません。という事で、私のハワイロングステイスタイルの1から10までは自分でもちろん研究した部分も多いですが、旅行で知り合った人達から教えてもらったノウハウも結構多いのです。やはり、人の縁を大事にしないと本当のノウハウは蓄積できません。特に何百回も海外旅行に行かれている人からの何気ない一言に「ハッと」し、「これなんだ!」・・・と感心する自分が多いこと多いこと。そして彼らのノウハウを自分で実践して(試し)、その蓄積が自分の血となり肉となって自分独自のノウハウとなり、自分のロングステイライフが益々充実してくるのです。人それぞれ人生観や趣味嗜好も感性も違いますし、自分が最も気持ち良いライフスタイルを築く為に、このロングステイノウハウがその一助になるのです。このノウハウの良いところは、フランチャイズや代理店制度と違ってお金が掛からないことです・・・(笑)。そして、今回のハワイで「携帯ウオシュレット」を持参したことが最大のノウハウでした・・・(笑)。海外のトイレ事情は悪く、世界の超一流ホテルに泊まってもウオシュレット付きトイレは殆どありません。日本では当たり前のウオシュレット(温水)や暖房便座が如何に素晴らしいかと痛感させられます。日本の柔らかいトイレットペーパーと温水便座&乾燥機付きのトイレに慣れた私のお尻は、海外のゴアゴアしたトイレットペーパーにウオシュレット無しのトイレでは悲鳴を上げるのでした・・・(笑)。そして今回は影の力としてスマホと小型ノートPCが大活躍しました。これである程度、ハワイでも仕事が出来ました。やはり海外に居ても、残念ながら100%仕事から離れることが出来ないのは、零細企業経営者の宿命です・・・(涙)。しかし、2年ぶりにホノルル州の中心であるワイキキで1か月生活して、変わったところに驚きます。まず公共バスの運賃が往復2ドル50セントが片道2ドル75セントに値上がりした事です。それにホームレスが目立って増えました。1日に何十人も見るというのは、リゾート観光地にとって印象が悪すぎます。こうなった要因の一つは公表は避けますが、現地人の驚くべき証言です。ショッピングセンターのトイレがダイヤル式になったところもあります。夜から朝方にかけてのパトカーや救急車のサイレンの音が毎日煩くするのには閉口しますし、毎晩盗難車のブザーが鳴り響くのは治安が悪くなった証拠です。しかしいずれにしても、カラッとしたハワイ独特の非常に過ごしやすい気候に多くの人が魅了されていますし、これからもこのハワイの魅力が私を虜にするでしょう・・・そして最後の反省点ですが、まだまだ全然英語のヒアリングがダメなので、一挙両得ということで最も関心のある「洋楽」を聴くのを中心にもっともっと英語力をアップしようと改めて思いました・・・(笑)。関係ないですが、大学受験英語が今後ヒアリングに力を入れようとしていますが、それによって例え若者のヒアリング力が50%向上したら、海外旅行客が増え民泊や飲食店の顧客満足度がアップし企業の海外進出が加速して日本経済が10%アップするかもしれません・・・(笑)。それほど世界の言語やインターネット環境は英語を中心に回っていますから・・・しかしハワイではバドワイザーとビッグウエーブばかり飲んでいたものですから(アメリカはビールが安い)、日本に帰ってきてからいつもの発泡酒を飲むと、「マズッ!」・・・(笑)。【オススメの関連記事】これはメチャ便利!ハワイでUber(配車アプリ)利用!【オススメの関連記事】ハワイのトロリーバス(lealea&ピンク)が無料になる裏ワザにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2018.12.23
閲覧総数 8636
13
昨年末から始めたダイエットが実って8カ月で8キロ痩せ、腹回りの贅肉も多少落ちたせいか、数年前に買っていた小さく入らなかったTシャツがなんとか入るようになり、ズボンも入るようになって嬉しいです。というか経済的です。特にTシャツに比べてズボンは高額ですし、10本くらい入らなくなって放置していたのが全て入るようになってダイエット効果は絶大だったのです。そして何と言っても身体が軽くなり、毎週火曜にスタジオで主宰しているボランティア空手の基本の蹴りが楽になりました。上半身主体の突きは体重にそれほど影響ないのですが、蹴りは全身を使った運動なので柔軟性と共に体重にも大きく左右されるのです。もう毎日体重計に乗るのが、楽しみになってきました・・・(笑)。今回のダイエットは、単にスーパーで売っているお菓子とかアイスクリームを止めただけです。スーパーに行ってそれらを買いますが、すべて毎日来る可愛い孫のためです。自分では一口も食べませんし、もう食べたいとも何とも思いません。自分でも感心します・・・(笑)ただ生前家内の作ったスイーツは食べていましたし、人から頂いたお土産のスイーツだけは食べます。まぁ100%甘いモノを拒絶したら、逆にストレスが溜まって余計に食べてしまいますから。ストレスが溜まらないように、何年も掛けて1ヵ月500g~1㎏くらいで自然とボチボチ痩せるのがベストです。大金を支払ってライザップに入会して短期間で痩せようと思ったりもしましたが、やはりリバウンドが怖いので止めました。止めて正解です。これまで思えばこの2,30年で、ダイエットなるものを何回もチャレンジしては失敗の繰り返しでした。バナナダイエット、レコーディングダイエット、告知ダイエット、糖質制限、朝食抜きダイエット・・・朝食抜きダイエット以外はすべて失敗でした。朝食抜きダイエット(プチ断食)は15年前から始めていますが、それで胃腸の体質改善が進み、免疫力がアップしてダイエットというより何十年も苦しんできた花粉症が全く出なくなりました。減量という目標は達成できませんでしたが、1日1食抜くという努力が別の効果を生み出したのです。何も努力をしなければ、今頃まだ春になると鼻がズルズルで目が痒くて真っ赤で苦しんで仕事どころではなかったでしょう・・・68歳と言えど未だ仕事が重要なポジションを占めていますし、生きていく上でそのベースとなる健康維持こそが最重要課題なので、こういった花粉症と言えどバカにして放置するのはカイゼンという広い意味でNGだったのです。まぁ自分なりにイロイロ考え、アレコレ試行錯誤をするのが結果はどうであれ・・・それがイイのです。まぁしかし英会話とダイエットだけはいくらやっても失敗するモノですが、それでも入れ代わり立ち代りドンドンお客さんが来るので、こういったビジネスが世の中に花盛りなのです。言葉を変えれば英会話もダイエットも挫折する人が殆どというマーケットですが、それ以上に悩んでいる人が遥かに多いというで、需給バランスというよりも教え方に問題があるのかも知れません。まぁ「ロジカルダイエット」という本の影響も大きく、この本に書かれている事も参考しながらダイエットをしていたのです。いずれにしても「痩せた自分」が嬉しくて、嬉しくて・・・コロナや妻の介護などで、ここ4年は殆ど自分のファッションを気にしていませんし、新しく服を全く買っていませんでしたが、また難波の高島屋の30代からお気に入りのイタリアンブランド「バルダサーリ」を買いに行こか・・・(笑)。また秋に2週間の沖縄でのウインドサーフィンのジャイブ特訓に行く予定ですが、今回の8㎏減量で普段乗っているボードサイズ(スターボードFUTURA117L)より1サイズ小さい100Lくらいのスラロームボードに乗れるか・・・?減量すると、可能性がドンドン広がってくるのです・・・(笑)。という事で、このダイエットに拍車を掛けたのは、実は妻が亡くなって一人で食事をしている事が大きいのです。基本はスーパーで買った総菜や冷凍食品中心で外食はあまりしませんが、1人だとついつい粗食になってしまいがちで、これまで42年間妻の美味しい料理を食べてきたものですから、ついつい食べ過ぎていたのです。独りになって、通常のカロリー数に戻ったという事で、体重も適正基準になって来たのだろう・・・と皮肉な結果だったのです。しかし加工食品は身体に悪いので、100歳まで生きるために年内には料理教室に通って自分で料理が出来るようにしなければ・・・と(汗)。まぁ減量ダイエットは食事でしかできませんし運動では痩せませんので、ジムでの30分程度の筋トレマシンで基礎代謝を上げる意味で速筋(白肉)の方を鍛え、スタジオプログラム(ボディコンバット)でスタミナをつけるようにしています。単に痩せるだけでは運動(空手、ウインドサーフィン、ドラム)ができませんので、運動目的に合った必要な筋肉とスタミナをつけなければ・・・と。いずれにしてもまだ腹の贅肉を中心に減らせば「あと4㎏」くらいは減量可能だと思いますので、もうひとガンバリして30代と同じ体重に・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.09.20
閲覧総数 341
14
以前から欲しかった、空手武器の棒術の稽古で使う白樫製の6尺「棒」をついに購入しました・・・これまで使っていたのはホームセンターで買った安物の南洋材の木製丸棒でしたが、相対稽古で折れたのです・・・やはり建築建材用ですので、比重、圧縮強度、引張強度、曲げ強度といった武道に必要な要素は、樫にはとても敵わないのです・・・空手もあと10年は最低続けたいと思いますので、2年に1回棒が折れると予想し、毎回の稽古での手に響く振動を考えれば、10倍高価な樫製の棒でも買わねばと判断したのです・・・武器の中でも「棒が最も基本」ですから、その基本を大事にせねばという考え方もありましたので・・・これで、より一層稽古に力が入ります・・・今回もネットで購入しました・・・考えてみれば、サイ、トンファ、ヌンチャク、ウエークといった武器も全てネットで買いました・・・空手衣はまだ実店舗で売っていますが、武器は「超マイナー」なので売っているはずもありません・・・おそらく、日本で1日に5本も売れていないでしょう・・・逆にそれだけしか売れないのに(超マイナーにも拘らず)、メーカーもネット業者も存在している事に、ウインドサーフィンの場合と同様、エンドユーザーとして感謝しますし、ビジネスとして成り立っているのか本気で心配します・・・ビジネスと言うのは、もちろん採算が一番大事ですが、「お客さんが喜ぶ(人のために役立つ)」「自分がそのビジネスをやって楽しいか?」というメンタル面も絶対見逃してはなりません・・・その辺のバランスをどうとるかが、経営の難しいところであり、逆にオモシロいところかもしれません・・・という事で、沖縄空手と一口に言っても、突き蹴り、型、取手(関節技、躰術、躰捌き)、武器とイロイロ学ぶ事が山ほどあって、飽きる事がないのがイイですねェ・・・ ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2013.12.04
閲覧総数 105
15
4月にあった新調予定(平成29年)のだんじりの「原木祭」の、世話人会の写真が出来上がりました・・・ もうみんな立派なオッサンです・・・ 世話人会と言っても、上が私たちの学年の56歳から、下は50歳です・・・ 世話人会というのは、だんじり祭りの「実行部隊」である青年団(16歳から27歳まで:曳航)、30人組(28歳から40歳まで:後ろ梃子)、若頭会(41歳から48歳まで:各部所の責任者)、年番(49歳:祭運営全体の総責任者)の上にある組織で、実際警備や交通整理といった裏方の仕事で、実質「引退」みたいな待遇です・・・ 今から30年くらい前に、「名越村史上初」の祭りの組織「30人組」を結成した時のメンバーが、正に今の世話人会のメンバーなのです(木島地区5町の中で、名越だけがこのような組織がなかった)・・・ 子供の頃から、名越の祭りがちょっと「ショボイ」というのが、幼心に引っ掛かっていました・・・ 子供の頃は、朝2時にだんじり小屋から引き出しをして、100mも離れていない私の家の前を通過するのが5時でした(道路はアスファルトではなく地道で、曳手も10人程度で、一度穴にコマがハマると、なかなか抜け出せなかった)・・・ 当時は青年団(当時は23歳まで)が終わると、その後の役は曖昧なもので、実質「祭引退」みたいなものでした・・・ そこで「もっと名越の祭りを盛り上げよう!」という事で、子供の頃から一緒に遊んだり、祭や盆踊りを一緒に盛り上げた幼馴染で、「30人組」を立ち上げたのです・・・ 結成当初は15人ほどだったのですが、その後ドンドン青年団を終えたメンバーが加入して、名越の祭りも徐々に盛り上がって行ったのです・・・ そして30年たった今は、他町に負けないくらい、名越も立派な祭に「変身」しました・・・ 5年後に新調だんじりが出来ますが、ますます盛り上がる事を心から祈っています・・・ しかし下2枚の写真(30歳くらい)の自分の髪の毛のフサフサに驚きます・・・おまけにヒゲも生やして・・・(笑)※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.07.19
閲覧総数 2947
16
世界的に有名で日本が誇るプロジャズドラマー「東原力哉」さんが、弊社トランクルームをドラムセットの保管に使って頂いています。今日、お弟子さんと来られました。「リキヤさん」と言えば、フュージョンバンド「ナニワエキスプレス」のドラマーとして余りにも有名で、ミュージシャンや音楽ファン、4,50代以上のドラマーなら誰でも知っています・・・80年代前半のフュージョンブームの時に「BELIEVIN' 」の大ヒットで、日本中で一般的にも有名になりました。普通、歌(曲)というのは歌詞にも感動するものですが、ジャズやフュージョンといった歌の無いインスツルメンタルだけの曲でここまでヒットした曲は過去にも知りませんし、それほど人々の心に彼らの演奏が心にグサッと来たのでしょう・・・その中でも、リキヤさんの派手なドラミングが光っていました・・・そのリキヤさんのドラムが、弊社トランクルーム貝塚の1室に眠っていると思えば、思わず興奮してしまいます・・・(笑)。これからリキヤさんのドラムの個人練習だけでなく、自身のリキヤバンドといった10人規模の大人数ビッグバンドでの練習にもスタジオ0724を利用して頂ければと・・・出来れば、泉州地区でのジャズドラムレッスンやクリニックにも使って頂ければ幸いです・・・彼は40年くらい長い間プロミュージシャンでしたから、他の場所にも山ほど楽器があるそうです・・・弊社トランクルームの11畳という部屋(高さ305cm)に、それらすべてを集約して頂こうという話をしています・・・月額25000円(税込み)の超安値ですし、4tトラック(ロング)×2台分の莫大な荷物が収納できます。そして、スタジオが横にありますので、何時でも自分のドラムを引っ張り出して練習が出来るという夢のような環境が実現できます。こんなリハーサル音楽スタジオとトランクルームが上手くミックスしたところは、日本中何処を探してもないと思います。もちろん、他のプロドラマーさんやセミプロやアマチュアドラマーさんも同じ事がデキるのは言うまでもありません。ドラマーの夢を実現させる事が、また私の夢でもあるのです・・・(涙)。そうやって、増々「ドラム文化」が広がってくれれば・・・言う事なしです。8か月スタジオ経営やって一番思ったのが、「ドラムの個人練習が異常に多い!」という事です・・・(驚)。弊社スタジオの約半分が、ドラムの個人練習です。しかし残念ながら、個人練習は1時間500円(税込み)なので、これではトテモ採算が合いません。これからバンド練習(1時間1500円、高校生以下は1000円)が増やす事を経営的には目標としますが、そうすると1部屋しかありませんので物理的にドラムの個人練習が減ってしまいます。しかし、ドラムの個人練習を軽視する訳にはいきません。そこで、「もう1部屋」増設となってくる訳です。2018年中には隣接している15畳の保管を「Bスタジオ」にする計画を練っています。防音工事をすると、11畳くらいに狭くなってしまいますが、これでドラムなどの個人練習や4,5人までのバンド練習が出来るでしょう。やはり、バンドの要はドラマーです。アドリブ全開のディープパープルのリッチー・ブラックモアのギターも、正確にリズムを刻むドラムのイアン・ペイスがいたからこそテクニックを発揮できたのです・・・だんじりの鳴り物もバンドのドラムに当たるのが小太鼓で、早いスピードの4番大太鼓のアドリブをノビノビと自由に効かせようと思えば、小太鼓がシッカリしていないと叩けません。小太鼓のスピードが早くなったり遅くなったりすれば、そのあやふやなスピードに合わせようとするだけでストレスが溜まって本来の力が発揮できないのです・・・スマホアプリのメトロノーム「245のスピード(4番)」のクリック音を、イアフォンで聴きながら小太鼓を叩けば理想的ですが・・・今は大工方の踊りに合わせる3番が主流で、大太鼓の4番アドリブもお呼びでないかもしれませんが・・・しかし、現状では練習する場所がなく、ドラムをしたくても中々練習するチャンスがなく、1人前のドラマーがなかかな育っていないのです・・・家ではまず出来ませんし、ドラムの特にバスドラムの低周波振動を抑えるには相当の技術と知識と経験が要りますので簡単には練習場所(自宅の部屋、スタジオ)が作れないのです。初心者ドラマーやこれからドラムをやりたい人(潜在需要)が山ほどいるのに、練習場所がネックとなっているのです。私が4ヶ月通っていたヤマハの楽器レッスンでも、ドラムの生徒がダントツに多いそうです。そのネックを弊社スタジオで解消できれば、1人でも多くドラムが上手になれば、1人前のドラマーが1人でも増えれば・・・私としてはこれ以上の事はありません・・・(涙)。更に言えば、ミュージシャンというのは自分の楽器で練習したいものですが、ギターはスタジオに持って来れますが、自分のドラムセットをスタジオに持ち込むなんて聞いた事がありません。それを、弊社「トランクルーム貝塚」と「スタジオ0724」で可能にしようという事です。今すぐには、月額4000円(税込み)で軽トラック1.5台分(ドラムセット3台分くらい)の荷物が収納できる部屋が30室ありますが、将来的には月額3000円(税込み)でドラムセット1台を充分収納できる小さな部屋を24ブース作る計画をしています。まァ、車マニアやバイクマニアと一緒で、ミュージシャンも自分の「道具(楽器)」に拘りを持っているものです。その希望実現を少しお手伝いするのが、ある意味弊社の使命です。これはもう、チョッと大袈裟に言えばビジネスを超えた私の「人生の悲願」だったのです・・・(涙)。1人前のドラマーが増えれば、バンドも活性化します。それが、南大阪(泉州)の音楽文化の底上げに繋がると思うのです・・・だんじり祭の鳴り物の太鼓もそうですが、遠慮しながら叩いては練習になりません。力一杯、思いっきり叩く事によって、力の抜き加減や、バチの握り加減、叩く時間と残りパワーの加減が自然とワカッテくるのです・・・高校生の軽音部の「遠慮しながら音を出しているんです・・・」てな話を聞くと、ホント可哀そうになります・・・(涙)。「安するさかい(高校生割引=1時間1000円)、どんどんスタジオに来てもろて、思いっきり音出しや・・・」となるのです・・・という事で、今日は同じ還暦で誕生日も近いリキヤさんと小学生時代にドラムを始められた話から、GSサウンズ、シカゴ、BS&T、ディープパープル、レッドツェッペリン、ナニワエクスプレス時代の話、ドラムの話、和太鼓の話、貝塚出身のミュージシャン・・・・・・正に、同じ年だからデキる楽しい愉しい音楽談議に花が咲きました・・・そして、弊社スタジオ0724は「ドラムに力を入れます!」と改めて公言します。私が和太鼓(だんじり)キャリア55年で、元ドラマー(40年ぶりに再開)だったという一風変わったオッサンだからこそ言えるのか・・・(笑)。南大阪(泉州)のドラマーのみなさん、弊社スタジオにドンドン集まって来てください!チト、言い過ぎか・・・(笑)。 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2016.11.11
閲覧総数 1771
17
5/18に千葉県市川市のトランクルームで1人の遺体が見つかったというニュースが飛び込んできました。10年前に東京都八王子市のトランクルームで同じように死体遺棄事件がありました。世にも恐ろしい事件がトランクルーム内で起こった事で、トランクルーム業界のイメージダウンを心配します。今回も10年前の事件も同じ、誰も管理人が居ない無人管理の「屋外型コンテナ」です。管理人が居れば、こういった事件を未然に防ぐことが出来るでしょう。管理人が誰もいない無人のコンテナだから、こんな悲惨な事件が起きるのです。弊社「トランクルーム貝塚」は真逆の有人管理の「屋内型ビルトイン」ですので、こういった事件は起こり得ません。ココです・・・ポイントは。管理人が居ないか居るかという無人と有人の差は限りなく大きく、同じトランクルームという名称であっても、見た目も全く違いますし全くの別物なのです。弊社の場合2棟171室を、更に防犯WEBカメラ18台、WEBドアホン2台、オートロック3台、3重ロック・・・で大阪でも1,2位を争う鉄壁のセキュリティを誇っていると自負しています。弊社の所在地は誰からも丸見えな国道や府道に面していなくて、古民家集落の中にある事が不審な人物を寄せ付けない「自然なセキュリティ」が周りを覆っているのです。都会のように、関係のない人が集落に入って来ることが少なく、もし泥棒が来たら目立ってしまう事がセキュリティになっているのです。要は周辺の環境です。コロナ前は毎年1カ月に及ぶハワイ生活を楽しんでいましたが、ワイキキ周辺には結構トランクルーム(アメリカでの呼称はセルフストレージ)がありましたが、全て弊社のような屋内型で有人管理のトランクルームでした。アメリカは多民族国家で犯罪が多発しているからでしょう。確かにホームレスも多く、ワイキキの中心からちょっと離れたビーチに行くと昼間から大麻の売人からよく声を掛けられたり(治安が悪いので公衆トイレの扉がない)、昼間からラリッている覚醒剤常習者みたいなのを何回も見かけたり、目の前で警察に逮捕されるのを見ましたし、毎晩パトカーのサイレンがワイキキの街に鳴り響いていました。現地の人から聞くと合衆国特有の複雑な理由もイロイロあるようで、まだ平和な日本と大違いで、これがアメリカの現実か・・・と(驚)。日本は世界では稀にみる1億以上の人口がありながら単一民族国家ですので、治安が保たれ管理人が誰もいない無人のコンテナでも自動販売機と同じようにビジネスが成り立っているのでしょう。なので円安効果もあり多くの外国人観光客が日本に押し寄せるのです。これから移民が増えれば、こういった治安のよい環境も徐々に悪化していくでしょう・・・146万人もいると言われる引きこもりの人達の社会復帰政策をシッカリし、まだまだ元気に働きたい60代70代のシニア層を現役復帰させると人手不足もある程度解消されますので、海外の多くの国が移民政策で失敗しているのを見ると、日本の治安を守る為にも安易な移民政策だけはして欲しくないですねェ・・・政治家は自分の懐を肥やす事ばかり考えず、もっと日本の将来と国民の事を考えて政策をシッカリ考え、実行に移して欲しいと切に願います。という事で、織物時代は355日24時間エンドレス稼働の工場でしたが、私が現場から経理や営業にあたるまで全てに目を光らせていましたので、クレームも殆どありませんでしたが、それと同じようにクレームや事件性に発展するようなトランクルーム契約は絶対しない審査に全神経を集中させているのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.05.20
閲覧総数 731
18
2週間の沖縄旅行から帰って来て地元貝塚のだんじり祭も終わって、さぁジムでも行こうかと思いプログラムをネットで確認すると、ジョイフィット岸和田が来年2月に閉店するというニューズが目に飛び込んできました・・・(驚)。沖縄旅行に行っている時の発表なので正に寝耳に水ですが、8年ぶりに再開した時のジムの雰囲気から察すると「あ~やっぱりか」と納得です。8年前の退会した時はまだ流行っていてイケイケドンドンの賑わっている雰囲気でしたが、それから8年後の今は「これほど変わるのか」と心配するほど寂れていました。コロナを挟んだスポーツジム業界も過当競争に拍車を掛け、ますます経営が厳しくなっているのでしょう。まぁ仕方のない事です。ジョイフィット岸和田は通算で16,7年くらい営業していたと思いますが、フランチャイズの1店舗だったので、業界の再編の波に呑まれて無くなっても同業他社やジョイフィット24とか別の業態もあるので業界自体は何の影響もないでしょう。どんなビジネスでも言える事ですが、存在価値がなくなったら消えても仕方がない・・・という事です。だからみんな自社(自分)の存在価値を求めて、アレコレ努力するのです。ジョイフィット岸和田は元々コンビニのようなフランチャイズなので独自のノウハウはなく、立地条件に左右され強力な競合他社が現れれば客がそちらに流れてしまうという運命にあったのです。その点幸いにも、弊社主力のトランクルームと音楽スタジオは業界的にも大手FCが独占という訳ではなく大中小入り乱れた群雄割拠の状態で 、中小でも独自色が出せるというメリットが生き残りの秘訣です。弊社の事業用の不動産仲介業でも大手コンビニからの出店オファーがたまにありますが、相当緻密な計画に基づいて出店しても、採算が合わなければ1年以内に撤退という非常に厳しいパターンが多々ありますから。事業用不動産の仲介のオモシロいところは正にここで、自分も事業(トランクルーム、音楽スタジオ、レンタル自習室、卓球場)をしながら、他人の物件の仲介でイロイロ勉強をさせてもらっているのです。不動産仲介業の経験値を積み重ねる事によって、本業のトランクルームや副業1位の音楽スタジオの経営にフィードバックできるのです。まぁ平たく言えば「無くなっては困る・・・」と多くの客に言われる商売でないとダメですねェ・・・今回のジョイフィット岸和田の閉店で、そう強く思いました。生き残るのは難しいという事です。16,7年前のオープン時は「コナミの半額以下」という猛烈なアピールで、私も含め噂ではコナミ東岸和田から500人もジョイフィットに移ったと言われていました。しかしこれも理に適った戦略で、コナミのように「スタジオ」「マシンジム」「プール」の3つが揃っても3つともされる会員さんは10%もいないと思いますし、ここにフォーカスを当て「プールなしで半額」がヒットしたのです。私もコナミに10年くらい通いましたが、プールを利用したのはたった2,3回ですから。最近何かと話題が多いチョコザップも「マシンジム」に特化した無人管理の低価格戦略で、恐ろしい勢いで店舗数を伸ばしているのも納得の理由です。コロナで委縮したジムマーケットをライザップは上手に拾っているところが絶妙で・・・流石だなぁと感心します。まぁしかしそれが結局、会費がジワジワ上がり・・・同業他社が沢山増え、プールがあるコナミとそう変わらなくなった・・・というのが正直なユーザーの声でしょう。ビジネス・・・商売って難しいです。まぁ張り切っていた矢先の事で、出鼻をくじかれた感じですが、私は一向にめげませんよ・・・(笑)。せっかく再開して喜んでいたボディコンバットと筋トレマシンを止めるのは辛いですが、早速先手を打って昨日ジムに退会届を出してきました。というのは、今回の2週間の沖縄旅行で「もうジムは必要ないなぁ」と悟ったからです。今年68歳ですが、これから迎えようとする70代を見据え、ウインドサーフィンとドラムを更に追求しようかと思っているからです。これから春から秋にかけて、近場のマーブルビーチや二色浜で頻繁にウインドサーフィンをする事によって鍛えよう・・・と。沖縄での朝から昼はウインドサーフィン、夜はジャズのライブハウスでドラム演奏・・・このパターンは絶対オモロイと、私的にはドストライクだったからです。人生で「これだ!」と思う事は少ないですが、今回のウインドとジャズドラムにハマったのです。もう68歳ではなく、まだ68歳なのです。バカにしないでくださいよ・・・(笑)。これから年2回は、このパターンで沖縄のバカンスを楽しみたいと思います。その為には、これからは時間と金をこの2つに集中する必要があります。なので、ジョイフィットを早速退会したのです。まぁ何かトラブルがあった時に、直ぐに判断してサッと行動するというのは、仕事やプライベートでも大事です。グズグズやっていると、足元をすくわれ更に状況が悪化しますから。即断と行動ができたのはジムに通う事が目的ではなくウインドサーフィンをするための手段だったからで、ジムに通う事が生き甲斐(目的)の人にとって相当なショックだったでしょう。「これ一筋!」というのは確かに立派で尊敬に値しますが、現実問題として「それ」が無くなれば自分の存在自体が危ぶまれますので、そういった意味で「いくつもの目的や手段」をもってリスクを分散する事が生きる上での知恵です。だから私は今「五毛作経営(トランクルーム、音楽スタジオ、不動産仲介業、テレワーク室、卓球場)」をしてますが、更なるリスク分散を追求する意味で「新たな六毛作目」を2年前から着々と準備中で・・・近々公開できるかも知れません(笑)。まぁ実質1時間半ほどのジムワークに、往復の時間を含めると3時間も取られ、月額料金も9000円近く発生しますから、相当な時間と金のロスです。それなら毎朝の15分ストレッチで拳立て伏せを30回、スクワットを50回に増やせばイイのです。時間にして2,3分増えただけです。それに片足1㎏のアンクルウエイトも極力するように。それと両手両足の適度な運動であるドラム練習を毎日やる。スタジオのドラムレッスンを受講するのです。それと私が主宰している週1回のスタジオ0724でのボランティア空手を更に充実させ、糸東流空手の基本と型だけでなく、サンドバッグによるキックとパンチでストレス発散・・・を。今一緒に練習している空手仲間は元祖フルコンタクト空手の極真会出身なので、刺激になってちょうどイイのです。まぁ伝統派空手(寸止め)のウイークポイントである「実際に当てる感覚」をサンドバッグで少しでも補おう・・・と。全く違うスタイルの糸東流と極真会が一緒に練習しているなんて一昔まで空手業界的に考えられなかった事ですが・・・そこは旧習やタブーをブチ破った私のボランティア空手の成せる業です。旧習やタブーに縛られると何もできないというのは、私のこれまで68年間生きてきたストーリーが物語っています・・・(笑)。まぁ11月~2月は日本は寒くてウインドをやる気力が湧きませんので、将来的には関空から直行便が再開したら、その時期に乾季でトレードウインドがよく吹く新婚旅行でも行った妻との思い出のサイパンでウインドサーフィンをやりたいのですが。更にそれと、このジョイフィットにオープン当初からフラダンスで16,7年通っている小学校のクラスメートのYちゃんに「仲間と一緒に先生呼んでスタジオ0724使ったら安つくんちゃうん?」とオファーしているところです。転んでも?タダでは起きまヘンで・・・(笑)。という事で、老後はタイムリミットがありますので時間も金も浪費はNGで、効率よく残された人生を生きなければ充実感を得られません。人生の最後の最後まで楽しみ尽くし・・・「俺の人生はヨカッタ!」と心の中で叫んで死にたいのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.10.15
閲覧総数 495
19
昨夜は念願のインコグニートのライブに梅田クラブクアトロに行ってきました・・・チョッと大袈裟ですが「生きていてヨカッタ・・・」と言えるような感動もんのライブでした・・・(涙)。今年はシカゴ、ディープパープル、チャカカーンと7,80年代の往年の大御所ライブに行ってきましたが、どちらかというと既に「旬」が過ぎてメモリーチックなライブでした。ところが、インコグニートは今も旬です。今回もニューアルバムからの新曲もありました。20年くらい前に心斎橋にクアトロがあった時に、チャカ・カーンを見に行きました。その時もオールスタンディング(立ち見)でしたが、まだ40くらいで若かったので何でもありませんでしたが、もう60歳でオールスタンディングが耐えれるか行く前は不安でした・・・12,3年くらい前に娘とZEPP OSAKAに外タレのライブに行った時もオールスタンディングで、翌日まで足の痛みが残っていましたので・・・(笑)。よく行くビルボードは全席椅子で、踊りたい時に立ち上がって踊るという、年寄りにとってベストシチュエーションです・・・(笑)。今回クアトロが梅田に移転してから初めてだったので、イスがあるかどうか?興味津々でした・・・(笑)。発売時間と同時に予約しましたが、すでに100番でしたので、最前列のカブリつきは最初から諦めていました・・・ならば、何処が取れるか?そして、ロッカーでモタモタしているとチョッと出遅れましたが、何とかイイ席をゲットしました。最後列でしたが、イス席です・・・(笑)。今回も予約開始時間の30秒前から「ぴあ」にアクセスしまくって、やっと5分後にチケットを取りましたが、これからは30秒早く開始して1分前からアクセスし、クアトロに入ったらロッカーは後回しにして、走って会場の席を確保第一にしようと・・・(笑)。新しいクアトロはビルボードよりも狭い感じで、だんだん高くなっていますので、眺めは最高です。海外ではスマホ録画は常識ですが、最近は日本もライブのスマホ録画規制も緩くなったのか、ディープ・パープルもOKでしたし、今回のクアトロも堂々と撮っていても何も言われませんでした。iphone6の動画性能も良く、そういう意味で、今回のチケット代7300円は安かったですねェ・・・しかし、今年出来たハワイのブルーノートにインコグニートも東京公演が終わったら直ぐ行くようで、それを見ると安いですねェ・・・(驚)。メーザ・リークがボーカルに助っ人に入って、グレードによって65ドル(6740円)、45ドル(4670円) 、35ドル(3630円)と、如何に日本の外タレ公演が高いか驚かされます・・・メーザ・リークがいれば、日本のインコグニートチケットも10000円はするでしょう・・・個人的にはチャカカーンと同じくらいメーザリークの大ファンで、歌の上手さでは彼女と肩を並べ、マライヤ・キャリーやホイットニー・ヒューストンレベルでしょう・・・今回の大好きな「Deep Water」でも、メーザ・リークほど右のボーカルのオネエチャンの声が出てなかったのが残念だったのです。やはり、この歌はメーザでないと・・・インコグニートはギターのJean-Paul 'Bluey' Maunick によって1981年結成されていますから、もうバンド結成35年です。バンド言っても、ブルーイが中心となってその時々にメンバーチェンジを繰り返して活動しているスタイルです。ちょうどフォリナーのミック・ジョーンズと同じようなスタイルで、ビジネス的には固定費(人件費)を安く抑えられてイイのでは・・・今回のライブでイタリア人のドラマーが日本のドラムメーカー「canopus」を使っていたり、ブルーイがモニターアンプで弊社スタジオにも置いてある日本のローランド「JC120」を使っていたりして、日本の楽器機材の優秀さを目の当たりにしました(他にもあったんでしょうけど?)。私は1992年のアルバム「 Tribes, Vibes + Scribes」の大ヒット曲「Don't you worry 'bout a things」がこのバンドを知るキッカケになりました。「ワオ~!」と。何でもそうですが、自分が気に入ればピンと来るものです。突き詰めて行けば、人生って、ただそれを積み重ねるだけの「単純な作業」だと思うのです・・・もちろん反社会的な事や犯罪はいけませんが、自分の腑に落ちる後悔の無い人生を送ろうと思えば、この辺で我々はモガキ苦しんでいるのでしょう・・・まァ、この時のボーカルがメーザで、彼女が世界的に有名になるアルバムだったのです。この曲で一辺にインコグニートのファンになり、遡ってデビューアルバムから全て買い揃えましたがサウンド的にはイマイチで、洗練され一般受けするまでデビューから10年間は相当苦労したのだろうなァ・・・と、ブルーイの苦労人の片鱗を見た思いでした・・・(涙)。途中のブルーイのトークの中で、アース、ウインド&ファイヤーやBS&T、シカゴ、スティービー・ワンダーに大きく影響を受けたなんて話をしていましたが、正に私の大好きなサウンドばかりで、ナルホドと大きく頷きました・・・ブラスアレンジャーは誰か知りませんが、シーウインドのジェリー・ヘイやシカゴのジェームズ・パンコウやEW&Fのモーリス・ホワイト並の力量の隠れたアレンジャーがいるのか?しかし、全米一物価が高いハワイで日本より安いなんて信じられません・・・(驚)。※ちなみに10/28のアメリカのシカゴのCity Wineryライブチケットを調べましたがハワイ・ブルーノートと基本同じです。まァ、43年前のシカゴのコンサート(大阪厚生年金)のS席チケットが3000円でしたから、まだマシか?今年の冬もハワイロングステイを予定していますが、これでハワイのブルーノートが楽しみになりました・・・(笑)。去年のロングステイも夜な夜な小さなライブハウスをハシゴしましたが、ハワイにブルーノートが出来たなんて全く知りませんでしたので・・・という事で、ブルーイの楽しいトークと素晴らしい演奏・・・たっぷり2時間ライブを堪能させて頂き、感謝感激の秋の夜でした・・・(涙)。にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2016.10.07
閲覧総数 1240
20
今年で名越のだんじりも最後です。来年5月に新調だんじりが出来上がってきますから。名越のだんじりは岸和田市大工町が明治37年に新調して、その後大正8年に名越が購入しましたから、誕生して112年、名越に来てから97年経ったことになります。祖父によりますと、名越に来てから以前からあった岸和田市魚屋町から購入していた小さいだんじりと2台一緒に、しばらく曳いていたらしいです。私は小学校に入る前から曳いていましたので、このだんじりとの付き合いはかれこれ半世紀以上になります。小学校1,2年の頃には既に鳴り物をやっていました。今では考えられませんが、当時の貝塚のだんじり祭は今の様に盛んではなくて下火でした。と言うか、廃れていましたねェ・・・だんじりの本場は岸和田の浜手で、貝塚や岸和田山手や熊取は盆踊り後の付け足しみたいな感じだったような気がします・・・だから、小学生でも青年団に替わって鳴り物が出来たのです。当時は「やり回し」どころか、走る事も滅多にありませんでした。唯一走るのは、宮入と水間から新道(水間街道)を清児に向かって下る時だけです・・・(笑)。新道だけアスファルトの舗装された道路で、他は舗装されていないデコボコの道でしたし、もちろん今でもだんじりにはサスペンションはありませんので、走る事はあり得なかったのです・・・昔は引き出し(祭スタート)の時間は朝の2時でした(今は6時)。だんじり小屋から自宅まで100mしか離れていませんが、自宅の前まで辿り付くのが5時でした・・・(笑)。3時間もかかったのが、今なら30秒で通りすぎます・・・(笑)。真っ暗な中、曳き子はおらず青年団幹事10人くらいだけで、だんじりの周りを梃子をかましながら「ソリャ、ソリャ」と動かしていました・・・ちょうど、だんじり小屋と自宅の中間あたりに大きなガブリがあり、そこにハマれば1時間だんじりは動きませんでした・・・そんなデコボコ道を疾走する唯一の時は森神社への宮入の時でした。今は山中病院あたりからしか走りませんが(名越は10年前の事故から歩きに変更)、昔は田端の散髪屋から走っていました。それくらいから助走をつけないと、なかなか走らなかったのです・・・(笑)。一番スピードの出る神社正面までの7,80mの直線は恐ろしかったですねェ・・・(笑)。だんじりの中に乗って太鼓を叩いていると、震度7くらいの揺れを感じました・・・(笑)。走り出すと「ガタガタ・・・」とデコボコ道と大屋根の重みで4本柱が揺れ出します・・・(笑)。そして、大太鼓の上に大屋根に敷いた藁が揺れで破れてしまうのかパラパラと雪の様に降り注ぐのです・・・(笑)。屋根の大工方には本物の大工さんが乗っていても踊るどころではありません・・・たぶん屋根の鬼板にしがみついていたのか・・・(笑)。大正8年に購入してから昭和52年まで全く修理をしていませんでしたから、だんじり全体がガタガタで無理もありません。昔は小太鼓は四本柱に金具で固定していませんので、小太鼓側に吊っていただけです。吊っているだけで大きく揺れますので、叩く反対側に太鼓を支える人間が1人必要だったのです。他所のだんじりは小屋根下の空洞に小太鼓を入れて叩いていました。名越のだんじりは「二重見送り」のため、小屋根下には空洞が無かったのです。それどころか、大屋根下の升合の彫物が深く、鳴り物をするだんじり内部に異常に突き出していたのです。これがデコボコ道や担当替えの移動の時に頭にコツンコツンと当たるのです・・・子供はそんな理由があったのも知りませんので、「だんじりはデカいのに狭いなァ・・・」とブツブツ文句を言っていたのです・・・(笑)。名越のだんじりが二重見送りと彫物(深い&細かい)で「名だんじり」と言われる理由だったなんて、子供どころか誰も知る由もありませんでした・・・しかし、子供の頃からだんじり祭が好きでしたねェ・・・だんじり其の物(彫刻)を見るのも好きですが、鳴り物(大太鼓、小太鼓、鉦、篠笛)も好きでしたし、もちろん祭の雰囲気も何とも言えないくらい好きでした・・・もうこれは遺伝と言うか、DNAに組み込まれているようです・・・父方母方両方の祖父、父、叔父、従弟・・・殆んど好きみたいで私みたいに祭キチガイと言われている人間も少なからず・・・(笑)。特に母方の祖父は青年団長だった昭和8年にだんじりの新調(熊取町大宮)をしたようで、記念撮影で名大工棟梁と言われた植山宗一郎の横に並んで写っています。まだ2,3歳だった私を抱っこして大屋根の上に乗って、「宮村のだんじりデッカイやろ・・・」とか何も知らない私につぶやいていたのを昨日の事の様に覚えています・・・確かに当時から高さも3.8mを超えており「オバケだんじり」とか言われていましたから、他町のだんじりの大屋根の高さが、大宮の大屋根と小屋根の中間あたりだったのを子供の目にも焼き付いていました。私が男の「初孫」だった事もあり、特に可愛がられていましたねェ・・・(嬉)。しかし、鳴り物の練習はよくしました・・・どこの子供もそうでしたが、小学校の廊下の掲示板はよく響くので一番の場所でした・・・(笑)。よく水間の大工方を長らくやっていたY君と小太鼓役と大太鼓役を交代しながらコンビを組んでましたねェ・・・(笑)。机を太鼓代わりにするのは当たり前でしたが、不思議と先生に叱られた記憶がないというのは祭に寛容だったのでしょう・・・太鼓の師匠には3人いて、1人は小学生時代に宵宮の晩に岸和田から毎年来て勝手に太鼓を叩いているオッチャン(当時40代?)で、あと2人は「木島会」という地元太鼓グループを主宰していて岸和田堺町の鳴り物も担当していた水間の年上の人でした。岸和田のオッチャンにはトコトン絞られました・・・「手ェ、千切れるまで叩かんかい!」と怒鳴られ、こっちは泣きながら叩いたものです・・・木島会の師匠らは、一時「村公認」で名越のだんじりに乗って鳴り物担当をやってもらいました。それも、堺町の法被を着て・・・(笑)。当時は町で統一の法被もなく、バラバラの法被を着ていたというのもあったと思いますが、それだけ田舎の祭りはユルユルでノンビリしていたのです・・・まァ、走る事も殆んどなく酒を飲みながら歌を歌い、予定も何もなかったので「どこ行くか?」でよく揉めてケンカしていたものです・・・子供はそんな荒っぽい人間味のある祭からも人生を学んでいたのです・・・昔はそんな事もあったのです・・・今では他町の法被を着て祭に参加するなんて考えられません・・・木島会の師匠からは、これといって具体的な指導はなく、技を盗んだといった方が正しいかも。篠笛は町内のひとつ上の子に教えてもらいました。これはさすがに学校では禁止でした。廊下で吹くと反響でイイ音がしたんですがねェ・・・(笑)。この間久しぶりに青年団に借りて吹いたのですが、私の習った曲調は今は宮入の厳粛な時しか吹いていないようです・・・まァ、代々ちゃんと伝わっている事に驚きと安心の入り混じった気持ちでした・・・(涙)。聞くところによると、今の名越の鳴り物チームへの入会資格が「オールマイティ」らしいです。大太鼓、小太鼓、鉦、篠笛とすべて基準以上にこなせる事・・・結構厳しいので驚きです。我々が青年団だった頃は逆で、どれか一つでヨカッタのです・・・逆に私みたいなオールマイティは誰もいなかったのです。バンドで「MR.BIG」みたいな1人2~3役するのもなかなか面白いですが、先日の高校生バンドも曲によってパートを代わっていました。もちろん何かひとつの楽器のスペシャリストというのは絶対不可欠ですが、「更にもう一つ(二つ)」という考え方もビジネスや趣味にも応用できるのではないでしょうか・・・今年の名越の鳴り物のメンバーに「メトロノームの重要性」をアドバイスしました。普通の音楽バンドのリズム(スピード)の要はドラムです。同じように、だんじり鳴物の要は小太鼓です。ドラムがしっかりリズムを刻まないと(叩かないと)、バンドの花形であるリードギターが上手く弾けなくてバンド全体がガタガタになります。同じように鳴り物の小太鼓がその日の気分や体調でリズムが早くなったり遅くなったりしたら、花形である大太鼓のアドリブも聴かせようがありませんし、大屋根で踊っている大工方も踊りにくし、だんじりを引っ張っている青年団の掛け声も乱れそうです・・・そうなんです・・・鳴り物の小太鼓の役割は祭全体に大きく影響するだけに、ある意味大太鼓よりも責任重大だったのです・・・それをバンドのドラムが普段メトロノームのクリック音を聴きながら練習するのと同じように、鳴り物の小太鼓もiphoneのメトロノームアプリをイヤホンで聴きながらやったらどうや?とアドバイスしたのです。正にバンドからの発想です・・・最近思うのですが、「○○一筋」というのは純粋でカッコ良いようで、途中壁にぶち当たると実は脆いような気がします・・・もちろんプロ中のプロの場合は、それこそ脇目も振らず一直線ですが、一般の人間には当てはまらないような気がします。○○一筋ではなく、人生の途中で寄り道をしてイロンナ経験を積んだ方が多面的な発想が出来て、人生をソコソコ上手に生きる上で大事なスタイルではないでしょうか・・・?卑近な例で言うと、私の所属している沖縄空手止揚会のメンバーの多くは、いろんな空手流派や他の武道(柔道、合気道、少林寺拳法、日本拳法、棒術など)や器械体操を渡り歩いて、「平均年齢約60歳の今」空手を趣味として楽しんでいます・・・小中学校から空手一筋・・・なんていう人は誰もいません。60歳で空手・・・なんて、世間一般的に全く常識外です。まァ、イロイロやってきたからこそ、空手のオモシロさ(奥の深さ)が分かってきたという事か?私の音楽歴も、クラシック一筋でもなければ、民謡一筋でもありません。保育園時代は年中家でクリスマスソングと演歌を聴いていました。家でそれしかレコードが無かったのです・・・(笑)。小学校に入ってから60年代はテレビの音楽番組が普及しだし、歌謡曲や演歌、GSサウンズをよく聴いていました。70年代の中学から洋楽ロックに嵌り、高校は部活でクラシック、家ではロック中心に流行のフォークソング。70年代後半の大学時代はディスコ、ジャズ、ソウル、R&B、フュージョン、Jポップと幅が一気に広がっていきました・・・すべてリアルタイムで聴いていましたので、音楽的に非常に恵まれた年代と言えるでしょう・・・(涙)。ビートルズ末期も辛うじて聴けていました。残念ながら、私の若い頃は音楽レコードは高価だったので、聴きたい曲を全て買える訳でもなく、カセットテープにダビングするしかありませんでしたし、ライブ(コンサート)なんか滅多に行けなかったのです・・・(涙)。そういう意味で、今の若者が羨ましかったのです。いつもの様に、話が飛び過ぎてしまいました・・・(笑)。という事で、今年も無事大した事故もなく祭を終えました。私は「一交通係」として細々と祭に参加するだけでしたが、もうそれだけで充分です。16日は「昇魂式」で、本当に今のだんじりとサヨウナラです・・・(涙)。名越に来て97年、約100年、一世紀も名越の「村人の絆」だったのです・・・(涙)。 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2016.10.11
閲覧総数 4327
21
41年前の新婚旅行はグアム・サイパン旅行でした。夫婦ともウインドサーフィンが趣味だったので、旅行の目玉はサイパンでのウインドサーフィンでした。本当は憧れのハワイに新婚旅行に行きたかったのですが、当時は今より100円も円安の1ドル250円くらいで、料金が高い連休の時だったのでグアムサイパンの3泊4日で1人35万円も掛かったからです。ハワイだと50万円くらいだったので、当時は安月給サラリーマンでしたので、とても叶わぬ夢だったのです・・・(涙)。ハワイに行けなかった・・・という悔しい思いがあったので、リベンジでコロナ前の円高の時は毎年のように1か月もハワイのロングステイを楽しんだのだろうと思います・・・(笑)。そのサイパンのマイクロビーチでウインドサーフィンのレンタルを営んでいた日本人T氏をウインドサーフィン専門誌「ハイウインド」で知っていたので、ぜひ訪ねて行こうという事で行ってきたのです。あいにく当時T氏は日本に帰国しており、店番のオーストラリア人女性にウインドサーファー艇より一回り大きかったフランス製のデュフォー・ウイングをレンタルしました。当時は特許の関係で日本ではサーファー艇しか乗った事がなかったので、デュフォーのスイングバック式のダガーボードや捻じ込み式のラバージョイントに感動したり・・・当時ウインドサーフィン業界の最先端だったヨーロッパのニオイを感じました(驚)。当時日本では特許でがんじがらめでしたのでウインドサーファー艇含めて数種類しか販売されていませんでしたが、フランスではウインドサーフィンの特許裁判で事実上フリー(アメリカのウインドサーファー社は裁判で負け特許は認められなかった)でしたので200社ほどメーカーがあったのです。世界中ブームで上昇気流に乗っていたウインドサーフィンというニュースポーツも、日本では特許の壁でマーケットが抑えられている感じがましたねェ・・・あの海の王者と言われるヤマハでさえ特許の壁に阻まれウインドサーフィンへの参入がワンテンポ遅れ、結局ブームが去っていくのと同時くらいに撤退してしまいました。参入が噂されていたブーム直前に参入していれば、業界をリードし業界地図が変わってココまで愛好者が激減する事はなかったかも知れません。今アウトドアブームでロゴスが大人気ですが、当時私は勤務していた会社で飛び込み営業で折り畳みチェアをロゴスに販売していた関係で当時専務だった今の社長と仲良くなり、フランスから輸入販売していたクリットというブランド(DⅡというラウンドボトムの世界チャンピョンボードで有名だった)のファンボードを安く譲ってもらったり、ウインドが初めての私の親戚にもクリットのウインドサーフィンセットを安く譲ってくれました。当時私は営業活動する一方で、社長命令で「ウインドサーフィンのパーツ(ジョイント、ブーム)」にメーカーとして新規参入を虎視眈々と狙い、製作のために特許庁や輸入商社、金属メーカー、樹脂メーカーを回っていた頃で、とんでもない業界の裏事情に驚き、その辺の秘話で盛り上がっていました。まぁ当時ロゴスは船具がメインで、マリン関係のウインドサーフィンを販売したりアウトドア向けにチェアを販売したり試行錯誤をしていたようですが、あれから40年経って大転換して大成功を収めている姿に驚きます。オーナー経営者でもあった彼とは同い年という事もあり何回も飲みに行き、経営や税金に関する「熱い話」をイロイロ聞いたりして、考え方が一歩も二歩も進んでパワーが2倍以上あるなぁ・・・と非常に感銘を受けたのを昨日の事のように覚えています。「こんなところでサラリーマンをやっている場合ではないなぁ・・・早く家業に戻って織物業を何とかしないと・・・」と考えさせられたのです(汗)。ロゴスと同時期に工具商社の山善にも飛び込み営業で新規開拓していたのですが、今ではすっかり日本一の「ジェネリック家電」として有名になった会社ですが、当時は大阪本社の社員数人で始めたばかりの家庭機器課でした。そこへ私は夜討ち朝駆けで1日に2回も訪問し、何とか取引に成功した時期でした。私がちょうどサラリーマンを辞める時に「ヤマメ会」という課員と納入業者との小さな立食パーティーが日航ホテルであり、そこでその山善の家庭機器課をスタートさせた初代課長が私の親友の叔父さんだったという初めて聞いたオチに驚きましたが、その課長もその下の主任だった人も後に山善の専務まで昇り詰めたと聞き・・・ナルホドなぁと思いました。日航ホテルの小さな1室でのヤマメ会でしたが、課長の「今はヤマメのように小さいですが、そのうちにデッカイところでヤマメ会をしたいと思います!」というお開きの挨拶の通りになったのです。やはりロゴスの専務も山善の課長も「現状の船具(工具)だけではダメだ!」という開拓精神に溢れ、それが後に花を咲かせた訳ですが、未だつぼみの時期のリアルタイムで知り合って同じ空気を吸った経験が、私の人生に何かプラスになったのかも知れません。まぁしかし、いくら沖に行っても足が着く遠浅のエメラルドグリーンの奇麗な海で、いっぺんにサイパンの虜になりました。それから10年に一度くらいのペースでサイパンにウインドをしに行きました。20年くらい前にサイパン空港から送迎をしてもらった時に「いいですねェ~こんな楽しい仕事で?」と言うと、T氏は「毎日遊んでいるようなもので、仕事なんて思っていませんよ」と。この時私は「遊んで儲ける」という当時一生懸命営んでいた織物業とは真逆の発想に驚愕しました。こんな生き方(世界観)もあるのか・・・と。当時は必死で商社から発注された織物を忠実に織り熟しても、マーケットクレームが来るという理不尽さに頭を悩ましていたからです。努力が報われない虚しさほど情けないことはないのです。それが楽しんで儲けられる・・・なんて別世界だったのです。これが後に、59歳で音楽スタジオを起業するヒントになったのかと思います。ドラムをいつでも叩けると・・・(笑)。トドメは昨年導入した和太鼓6台で、年中いつでもだんじり鳴物できると・・・(笑)。もちろん何もなかったマイクロビーチでウインドサーフィンのレンタルなんていう発想は誰も思い浮かばなかっただろうし、それを苦労してビジネスに結び付けて40年以上もずっと続けておられるなんてスゴイ事だと思います。数年前にサイパンに行った時に、70歳を超えた「サイパン少年隊」なる多くの日本人ロングステイヤー達が毎日マイクロビーチでウインドサーフィンを楽しんでいる姿を見て非常に羨ましかったですが、「私も入隊できますか?」と冗談で聞くと、「まだ若すぎるよ~」と断られました・・・(笑)。という事で、何がどう化学反応を起こして、人生の方向性が決まるのか?・・・という方程式なんてありません。100人100様・・・同じ人生なんか1つもなく、みんな人それぞれです。自分の現在の専門スキル、頭脳、会話できる言語数、コネクション、性格、嗜好、年齢、性別、国籍、学歴、社会経験年数、健康状態、体力、生い立ち、兄弟(姉妹)との関係、両親の影響、実家の懐事情、配偶者の影響・・・イロイロ試行錯誤を積み重ねて、自分オリジナルを描くのが人生です。もう67なので元気でいる時間があまり無いので、人生の最終章を早く描かねば・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.10.07
閲覧総数 558
22
今年3月で、リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」を起業して丸7年になります。アッと言う間の7年・・・早いものです。私は元々プロのミュージシャンでも何でもありません。子供の頃からだんじりの大太鼓などの鳴物の経験がありましたが、高校時代にオケ部でトランペット、大学時代にドラムを少しやっていただけです。一般的にはリハーサルスタジオは大阪市内や東京23区といった都会型ビジネスの典型で、スタジオ経営者はプロかそれに近いミュージシャンが殆どだと思いますので、貝塚市という地方都市で素人の私が新規参入するなんて正に非常識でクレイジーそのものだったのです。平たく言えば「ド素人のオッサンがようやるで・・・」という感じだったでしょう・・・(笑)。正にその通りで、勝算なんて全くありませんでした。起業時から既に撤退の事を考え、不動産仲介業で2,3年頑張ってスタジオ資金を稼ぎ、文字通り無借金でスタジオを自社の「トランクルーム貝塚」別館1階に造ったのです。失敗すれば楽器や機材をヤフオクで転売して、スーッと誰にも気づかれずにスタジオを廃業しよう・・・と。当初の見込みではバンドだけでは集客できないだろうと考え、リスクヘッジとしてスタジオの広さを通常の2,3倍の泉州エリア最大の22畳にして、だんじりの2尺5寸の本格的な大太鼓がスタジオに入るように防音ドアを別注で広くして、バンドに加えダンスと和太鼓の集客も念頭に入れました。予算オーバーの設備資金が必要でしたが、コレが功を奏したのです。バンドの集客不足を、ダンスや和太鼓の集客で辛うじて経営が軌道に乗ったのです。この最初の読みが当たったのです。他社と同じように8~10畳くらいの小さなスタジオだったら、資金もそれほど掛かりませんが恐らく失敗していたでしょう。この辺が後で考えれば、勝負の分かれ目だったのです。そう・・・ビジネスは真剣勝負ですから。趣味の空手やウインドサーフィンの試合で負けても「仕方がないなァ・・・」で済みますが、ビジネスで失敗すれば生活が脅かされます。まァ、スタジオ経営をやりたい一心ではダメで、冷静に一歩引いて見つめることがビジネスでは何より1番大事です。起業といえばカッコいい部分だけがクローズアップされがちですが、問題は継続性です。いくら華々しく起業オープンしても、10年後には95%が倒産廃業すると言われるほど厳しい日本のビジネスシーンですので、脳ミソがパンクするくらい想定されるあらゆる事を考えなければなりません・・・(汗)。それでも、現実には想定外の事が起こるのがビジネスです。今年67歳になり後継者の娘に経営権をボチボチ譲ってますが、30代や40代のような若さをもう取り戻せない私にとって、これから仕事でできる事を冷静に考えると、やはり過去17年間に私が「ひとり起業」で積み重ねてきた現状の5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、不動産仲介業、テレワーク室、卓球場)の深耕策かと思いますので、これらを死守しながらまた「新しい切り口」を見つけ出す事でしょうか。まァそんな事をイロイロ考えながら、人間って知らぬ間に年を取っていくのでしょうねェ・・・(汗)。「オジイチャン、もうユックリやってやぁ、あとは私に任せとき!」と10年後に大学生になった孫から言われた時が潮時か。という事で、59歳未経験で音楽スタジオを起業したとは言え、実はその8年前の51歳の時に全くの未経験で不動産仲介業を始めていたのがヨッポド無謀だったのです・・・(笑)。17年前のトランクルーム起業当初は殆ど集客できず、「トランクルームは失敗したか?他に一人で出来る仕事を探さなくては!」という想いで不動産仲介業を始めた第1歩は宅建士の受験参考書をめくる事からスタートし、1年後には業者として大阪府の認可を受けて何も分からないまま仲介業を始めたのです・・・(汗)。当時はプライドを捨て他社の織物工場で工員として機織りを12時間しながら、毎朝2時に起きて3時間宅建士の受験勉強を9カ月続け、気力的にも体力的にも限界ギリギリでした・・・(汗)。幸い一発で合格を決め、大阪で1万社も不動産屋がある厳しい業界に全く素人で飛び込んだところまではイイですが、その後は七転八倒の苦労の連続でしたが、そのお陰でスタジオ起業が楽勝に思えました。しかしそのスタジオ資金を稼ぐために2,3年は不動産仲介業に必死にでしたが・・・(汗)。まぁしかし、エンターテイメント性が高く趣味の延長線上みたいで売り上げに幅があるスタジオ経営を本業にしてはダメで、あくまでも本業のトランクルームに次ぐ副業という意識をもってブレーキを掛けなければ・・・(汗)。トランクルーム、不動産屋・・・とスタジオは49歳から59歳までの10年間で「3番目の起業」でしたので、気軽といえば気軽だったのです。要するに慣れで、慣れとは怖いものです・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.01.06
閲覧総数 1392
23
昨日は大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで、朝から夕方まで「公認 不動産コンサルティングマスター」資格の更新セミナーでした。朝から夕方までずっとセミナーというのは、睡魔との闘いもあり老体には堪えました・・・(汗)。しかし講師の実践的なコンサル手法には、大いに感じるところもあり、非常に有意義なセミナーだったと思います。今回のセミナーが2回目の更新で、これからは(3)になります。本当に早いものです。セミナー終了後は、平日だというのに「今日はだんじり祭りでっか?」というくらいインバウンドで人が溢れかえっていたミナミの心斎橋やアメ村に繰り出しました。元中学校長の高校時代の友人と外人がよく来るパブで待ち合わせ、英会話の実践練習です・・・(笑)。パブやバーを3軒もハシゴしましたが、あいにく平日なので客の入りが少なく、残念ながら練習成果はあまりありませんでした。東京在住の大阪に遊びに来ていたイギリス人の証券マンに、テキーラの一気飲みを奢ってもらったくらいでしょうか。まぁ英語は机上の勉強や英会話スクールよりも、こういったリアルなパブやバーでの見知らぬ外人との英会話は100倍も効果があるのです。何故なら、日本語と同じように見知らぬ人と喋るときに必要な「度胸」や「勇気」がつくからです。学校やスクールででいくら勉強しても、度胸や勇気はつきませんから。普通に考えれば、いくら空手で基本(突き。蹴り、受け)や型を道場で稽古しても、組手の練習をしないと試合や実践にはあまり役立たないのと同じで理屈です。ドラムでもいくら自宅で「電子ドラム」の練習をしても、ライブで使用する「生ドラム」も練習しないとライブで効果を発揮できませんし、生ドラムをスタジオでいくら練習しても、ライブ本番の場数を積まないと名ドラマーにはなり得ないのと同じ理屈です。という事で、今回の不動産コンサルは「宅地建物取引士」「不動産鑑定士」「1級建築士」のいずれかを既に所持しているのが受験資格なので、結構ハイレベルなセミナー内容だったのです。まぁ資格も「宅地建物取引士」をはじめ、今回の「不動産コンサルティングマスター」や「ファイナンシャルプランナー(AFP、2級技能士)」、「賃貸不動産経営管理士」「倉庫管理主任者」「損害保険募集人資格」・・・など9つも持っていますが、これはちょっと勉強しすぎで、もっと実践的に商売に活かせなくては(笑)。資格取得が目的ではなく、資格を使って稼ぐことが目的・・・なのですから(汗)。苦労して医者や弁護士の資格を取っても、そこからが本当のスタートだというのと同じです。インプットもイイですが、アウトプットで経験値を積み重ねてもっと商売に活かせ・・・という事に尽きます。まぁ前日は3時間しか寝ていなかったので、普段は一重なのに両目とも二重なっているのが疲労の度合いを物語っています・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.12.14
閲覧総数 149
24
あと1ヶ月で正月です。時が経つのは早いものです。特に今年は7月に妻が17年間の乳がんの闘病生活に終止符を打ち亡くなってしまい、その前後の自宅での介護や葬儀以降はホンと大変でした。健康だけは自信のあった自分も葬儀後2か月も体調を崩してしまい、一体どうなるのかと心配しましたが、何とか9月下旬の沖縄旅行前に体調が戻りホッとした次第です。やっぱり68歳・・・いくら健康に自信があっても、無理は禁物という事を思い知らされました。旅行前日に地元貝塚の木島小学校のクラス会があり、2週間の瀬長島でのウインドサーフィンと国際通りのジャズのライブハウス巡り(セッションタイムでドラムも叩かせてもらいました)の沖縄旅行から帰って来た翌日が地元貝塚のだんじり祭・・・というハードスケジュールでした(汗)。ホッとしたのも束の間、2年前から売買交渉をしていた近接の150坪の土地がトントン拍子で決まり、10月下旬に売買契約をして直ぐに駐車場の造成工事に取り掛かり、今週から利用開始というバタバタの1ヵ月でしたが、今週から自宅のリフォームも始まり、亡くなった妻を悲しむヒマもありません。しかし、そんなバタバタの生活がイイのです。仕事や趣味もなければ、家でシクシク泣いていたかも知れませんから。忙しさが、妻を失った悲しみを忘れさせてくれるのです・・・(涙)。そんな今週出来たばかりの「貝塚名越パーキング」ですが、昨日看板が出来上がりました。以前から懇意にしている貝塚市地蔵堂の「サインズシュー」さんに作ってもらいました。非常に良心的な方で、盆踊りの音頭取りでもありハングライダーが趣味のナイスガイです。という事で、「貝塚名越パーキング」の20台の半分は弊社のお客さんの利用ですが、半分は「月極」と「時間貸し」を営んでいます。これから年末年始にかけての子供や親戚が名越に帰ってくる「帰省ラッシュ」に期待しています。車が急に2,3台も実家に帰ってくるとなると、止めるところがない・・・という潜在需要(時間貸し)にフォーカスを当てているのです。混雑が予想されますので、早い目の予約をお願いします(072-446-0798 笹谷)。そして昨日からLINEグループで再熱してきた私が立ち上げた「鳳高校オーケストラ部OB会(1970年代卒)」の12月の飲み会の代表幹事としての用事も加わり・・・忙しさに輪を掛けてきました(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.11.28
閲覧総数 88
25
近所の浄土真宗の寺で、何カ月ごとに寺の掲示板の「標語?」が変わるのですが、今回ちょっと気になったその標語を、自戒の意味も含めてお伝えすると・・・・ 「心豊かな人は 人の長所が 見え 心貧しき人は 人の欠点が 見える」 う~む なるほど。 どちらかというと、私は心貧しき人の部類に入りますので、反省しなくては ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村
2011.05.16
閲覧総数 261
26
昨日から「神戸ルミナリエ」が始まったそうですが、地元貝塚では既に「ミズナリエ」が早くも始まっています 水間観音駅(水間鉄道)近くのお宅で、家中をクリスマスのデコレーションで飾り、最近はマスコミにも時々取り上げられていますので、結構遠方からも見に来られるそうです 水間(ミズマ)とルミナリエと文字って、通称「ミズナリエ」という訳です。 私ももちろん近所をよく通りますので、自然と目に入りますが、いつ見てもスゴイですねェ 地元ではちょうどセーラームーン(マーキュリー役)の声優の久川綾さんの実家(久川金物)の近所という事でも有名ですね。※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村
2010.12.03
閲覧総数 1108
27
貝塚市に本拠を構える、酒の激安店「油甚(あぶらじん)」は全国的に有名です・・・ おそらく酒の激安売り(ディスカウンター)を始めたのが、「全国初」か「大阪初」だと思います・・・ 今から30年近く前、缶コーヒー1ケースが1500円と当時常識破りの激安で(今では普通ですが)、神田神社の前にあった狭い本店に、毎回行列に並んだ記憶があります・・・ あれから30年、酒飲料業界の流通も様変わりしました・・・ 30年前の「激安事件」で、あれほど消費者が値段で左右されるのかと、驚くとともに考えさせられました・・・ その後、トランクルームの経営に「この考え方」が多少なりとも影響を及ぼしたのは言うまでもありませんでした・・・ そして2年ほど前に町内に、「名越店」が出来ましたので、更に買いやすくなりました・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.10.17
閲覧総数 9714
28
昨日吉本新喜劇の中田はじめさんが、スタジオに見学に来られました。一体何故、中田はじめさんが・・・?元々空手の関係で、フェイスブックで繋がっていたのです。そうなんです。中田さんは吉本に所属していながら、空手の先生という「二足のわらじ」だったのです。正道会館の中田道場(貝塚市)の道場主だったのです。弊社Aスタジオは22畳と広いので、空手の組手は出来ませんが基本の突きや蹴りの練習や型くらいは少人数で出来ます。今はコロナの影響で休んでいますが、毎週火曜午前10時から12時までの「ボランティア空手」をAスタジオで私が指導しています。そして、40年くらい前の空手談議に花が咲きました。というのは、当時私は関西外大でウインドサーフィン同好会を創部した頃で、2年生までは体育会古武道部に所属し林派糸東流空手を、その後地元貝塚市の沖縄本部流盛道館空手を修行していたのです。正にその頃、大学に極真空手同好会(その後正道会館に)が創部された頃で、中田さんも関西外大に練習に来た事があったそうです。学内の同好会同士のキャンプで、極真同好会の創部者と私が前に空手をやっていたという事や、創部者同士という特有の悩みなんかで意気投合したのだろうと思います・・・ホント懐かしいですねェ~という事で、中田さんは岸和田出身という事で親しみを感じ、これからも喜劇という大阪の芸能文化と空手カルチャーに頑張って欲しいと思いました。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」「貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.04.12
閲覧総数 479
29
トランクルーム2棟4フロアの消火器20本がちょうど交換時期に来ていたので、新品と交換しました。当初以前から取り引きのある消火器屋さんに前回のように「詰め替え」を打診すると、それは今は行っていないという事なので仕方なく新品(古いのは引き取り)の見積もりを依頼しました。何気なくネット検索で相場を調べると、専門業者の半額です。もちろん信用のある日本一流メーカーの同等品です。3,4万円高い程度なら従来の業者に任すつもりでしたが、20本でその「差額10万円」・・・(驚)。たった10年の間に、おそらく消火器業界の流通が変わってしまったのでしょう・・・専門業者で10万も高くつくなら、自分で軽トラックに古い消火器を積んでホームセンターまでもっていった方が断然得だと判断しました。多少シンドイ目をしても、たった2,3時間で10万円の仕事をしたと思えばいいのです・・・(笑)。これで専門業者との長年の縁が切れましたが、これも時代の流れで互いに生き残っていく為には致し方のない事です。この辺が経営者のクールさが必要なところです。去年の軽トラのペンキ塗り替えと同じで、業者に頼めば15万円するところを自分でやれば1万円チョットで済みました。ポイントは他人や業者をアテにせず、極力何でも自分でヤル(トライする)・・・事に尽きます。この「積み重ね」の差は大きいと言うより、この考え方は零細企業経営の根幹に関わるほど大きな問題です。そして早速消防署に電話して、消火器の安全な運搬方法を聞きました。ピンが抜けたり倒れて、消火器の中の泡が噴き出したら一大事ですから。カンカン照りの猛暑の中で汗が噴き出しながらも、古い消火器をかき集めて軽トラの荷台に乗せ、ロープと板で倒れないように固定して時速40キロで近くのホームセンターまで持って行きました。織物業で鍛えたロープワークはお手の物で、熱中症になればシャレにならないので、こまめに水分を補給しました。そして無事到着。こういう時は、軽トラが大活躍です。数が多いので事前に取り寄せを依頼していましたので、スムーズにコトが運びました。という事で、古い消火器は2022年に全面廃止される「加圧式」が多く、今回購入したのは今主流の「蓄圧式」でジャストタイミングでした。昔は「織屋に火事がつきもの」と言われるほど泉州の地場産業だった織物工場で頻繁に火事が起こっていましたので、火事に関して警戒心が人一倍強いのです。まァコロナで買い替えをもう1年延ばしてもよさそうですが、建物管理上それはNGです。織物業からトランクルームに業種転換しても、火事発生率は決してゼロではありませんから・・・子供の頃から「掃除ができない者は何をやってもアカン!」と言われ、徹底的に織物工場の掃除をイヤと言うほどやらされ、「管理の基本は掃除」というのが脳に刷り込まれています。その辺がトランクルーム(スタジオ)経営にも活かされているのかと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.08.11
閲覧総数 262
30
昨夜は娘3ファミリーが自宅に集まり、コストコで買ったTボーンステーキのパーティでした。総勢が軽く10人を超えますので、肉の量がスゴイです。ららぽーと和泉とコストコが出来てから、いつも2店セットで買い物に出かけます。いつも平日に行くのですが、それでもお客さんが多いのに驚かされます。大体いつも娘らと行きますので、買い物の量がスゴイです。コストコでこれまでマイルを貯めているVISAとダイナースのクレジットカードが使えなかったので現金で支払っていたのですが、ある時買う金額があまりに多いのでコストコで唯一使えるカードを作ってしまいました。私のクレジットカード戦略は、カードを2枚に絞ってユナイテッド航空のマイレージプラスを貯める事です。その為、できるだけカードを増やしたくないのです。何でもそうですが、明確な目的意識を持って買い物でマイルを貯めれば結構短期間でマイルが溜まるもので、3年前の12日間グアム旅行のホテルと飛行機代がタダになりました。ハワイオアフ島のコストコではVISAが使えたのですが、日本のコストコではVISAが使えないのです。コストコで新たに作ったクレジットカードでは1マイルも貯まりませんが、これだけは仕方ないですねェ・・・という事で、コストコでこれまで色んなステーキを買いましたが、Tボーンが一番美味しかったです。ただ私は料理はしませんが、骨から肉を切って冷凍し、食べる2日前から冷凍解凍し、焼いてから蒸して、それからまた焼く・・・私には到底できません。肉と言えば、9年前のマレーシア旅行で知り合ったイタリア人ファミリーが経営していたイタリア・フィレンツェの地元レストランで食べたビステッカが最高に美味しかったですが、それに匹敵するくらい今回のTボーンステーキも美味しかったです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.12
閲覧総数 545
31
実は私、フォークリフトの運転免許証を持っています。正式名称は「フォークリフト運転技能講習修了証」で、国家資格の一つです。持っているだけでなく、織物時代は毎日糸や織物をフォークリフトで運んでいましたからベテランだったのです。所謂、専門技能です。一般的なガードマンや警備員は体力さえあれば比較的誰でも即日仕事ができますが、私のように専門職であるフォークリフト運転手として今でも即日働ける人は少ないと思います。自動車の運転免許証と同じで資格はもっているだけでなく、技能がともわないとナンセンスです。私も持っている不動産会社で5人に1人必要な「宅地建物取引士(宅建士)」も単に試験に合格しただけでは無意味で、そのなりのキャリアを積み上げていかないと収入に繋がりません。織物会社でフォークリフトを購入したと同時に免許を取得したので、もうかれこれ30年以上前です。当時は全く運転した事もなく、いきなりフォークリフトメーカーの営業所に行って、チョッと運転して簡単な筆記試験で合格です。その間、たった2時間程度だったと思います。当時300万円の3段マストのフォークリフトを買ってもらったお客さんですから、そりゃ丁寧に教えてもらいました・・・(笑)。「だいたい教えますんで、あとは実践で覚えていって下さいねェ・・・」てな感じだったのでしょう。今は、5日間で4万円の費用でキチンとした実技と学科試験があるようで、昔みたいな訳にはいかないようです。と言うのは、数年前に事業用不動産の不動産仲介で、フォークリフト試験会場用の不動産物件(土地)を取り扱った経験がありますから。「今は難しいんや・・・」と驚くとともに、試験を難しくして新たなマーケットを業界ぐるみで作っているんやなぁと感心しました。15年前の織物業からトランクルームに転業時に一時期、織物工場内の機械を搬出した後に、そこでフォークリフトに乗って糸や織物を預かる倉庫業でも始めようかと計画した事がありました。これもフォークリフトの運転に自信があったからです。特に高さ4.5mの2階への荷物の上げ下ろしが、微妙な運転テクニックを要しました。荷物を高く上げれば上げるほど揺れ幅が大きくなりますが、建物構造上揺れ幅を数センチ以内の収めないとダメでしたので、アクセルとハンドルの絶妙なテクニックが必須だったのです。しかしいくら運転に自信があって早く正確に荷物をパレットに積み上げる運転テクニックがあっても、採算を計算したら根本的に全く合わなかったので断念しました。9時から17時まで私が1日中フォークリフトに乗って、1か月の売上(保管料)予想がたったの20万円です・・・(涙)。この売上げ20万円では従業員を雇う以前の問題で、固定費や税金関連や火災保険やガソリン代を支払えば私の給料は殆ど出ません・・(汗)。それほど繊維業界の荷物保管(糸、織物)ビジネスはムチャクチャ厳しかったのです。これまでの繊維業界のコネを利用しようという甘い考えがコレで吹っ飛び、コレが繊維業界と縁を切るキッカケになり、「転業は繊維業界と全く違う業界へ行こう!」と決意を新たにさせたのです。紆余曲折を経てトランクルームに転業した訳ですが、それも当初集客が全くできなかったので家内に電話番を任せ、私が外で働いて稼ぐために職安に行きました。そこで見つけた仕事に倉庫でフォークリフト職があり喜んだのも束の間、月収が15万円と書いてありガックリしたのも昨日の事のように覚えています。いくら元織物会社の社長だったとしても、倉庫会社は私を単なるフォークリフト運転手の働きぶりしか評価しませんから。しかしフォークリフト免許がなければ、殆ど織物業しか経験のない50歳の男には他の仕事さえなかったのです・・・(涙)。50歳の時点で何も特殊な技能や資格がなければ「月収15万円」・・・これが厳しい現実でした。という事で、職安で散々仕事を探しましたが結局見つからず、仕方なくプライドを捨て同業の織物会社の社長に頭を下げ「12時間(残業4時間)現場で機織りをさせて下さい」と頼み込み、やっと手取り30万円の仕事にありつき、これで何とか家族6人を養い固定資産税を払う事が出来たのです・・・(汗)。この難局を突破できたのは「会社経営は営業や経理だけ出来てもアカン。現場を熟知してないと。」と子供の頃から父親から言われていたお陰でした・・・(涙)。いずれにしろ、宅建士やフォークリフトといった独占業務の国家資格は転職しても日本中どこでも有効ですが、一方社内でしか通用しない「社内資格」を昇格と昇給をエサに一生懸命取らせようとする大手企業が多いですが、終身雇用制が実質崩壊しつつある今、転職すればせっかく努力してその資格を取ったとしても全く無意味(無効)になりますので注意しなければなりません。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.21
閲覧総数 2426
32
ありそうでなかったシリーズ第42弾は「51歳で宅建合格!」です。私は14年前の51歳の時に宅建(宅建物取引士 / 国家資格)に合格しました。宅建は毎年20万人も受験する人気NO1の国家資格ですが、合格率は15%とチョッと難しい試験です。しかし、何でまた宅建・・・?当時前年にトランクルームを始めたばかりでしたが、集客が思うようにいかず、トランクルームだけでは食べていけず、同業他社の織物工場の現場で機織りをしていました。知り合いの社長に雇ってもらうために頭を下げ、ココは一世一代、プライドを捨てなくては・・・と(涙)。昨日まで社長が、翌日からただの工員です。この落差・・・味わった者しか分かりません。そして家族5人を養うために週6日(12時間/日)働き、かろうじて手取り30万円で生きていましたが「これじゃダメだ・・・」と一念発起して、受験9か月前から宅建の受験勉強を始めたのです。というのは、宅建さえ取って業者免許も取れば(会社の定款を変更して)、1人でトランクルームの傍ら不動産屋も兼業できると考えたのです。正に苦肉の策です・・・(汗)。ところが既に50歳でしたし、それまで20年間は織物業にドップリ浸かっていたものですから頭が切り替わりません・・・(汗)。と言うか、参考書を読んでもサッパリ理解できません。新しい事(言葉、専門用語)が頭にスッと入らないのです。参りましたねェ・・・50歳・・・と言えば、もう立派なオッサンです。この時ほど、自分の頭が知らぬ間に偏って固くなっていたのか・・・と(涙)。しかし、1か月ほど睡魔と戦いながら我慢して参考書を読んでいくと、不思議とボチボチ頭に浸透していくのです。そんな事をやっているうちに受験勉強が何とか軌道に乗り出したのが、受験本番の3,4か月前・・・(汗)。こりゃ、間に合うか?・・・と。軌道に乗るのに5,6か月も掛かったのです。そりゃ毎日12時間も現場で汗まみれになって働くだけで50歳の身体には堪えていました。その後、トランクルームの改造の残りの作業や契約手続きもあり、疲労がピークになったところに勉強をするのですから・・・一旦リセットする意味で、夜9時には寝て朝2時に起きて受験勉強をするというスタイルに思い切って切り替えたのが功を奏しました。本番3,4か月前に受験作戦を大転換し、過去問を解くのを止めました。「問題を解いている時間がない(勿体ない)」と物理的な問題を痛感したのです。ならば、どうしたか・・・?過去問を読む事にしたのです。過去に主題された問題を読んで、直ぐに4択の答えを読むのです。85%の受験生を落とす試験で、東大卒でも生半可な受験勉強では落ちる非常にクセのある問題が出題されますので、ただひたすらコレを繰り返し読み、脳ミソにこのパターンを定着させるのです・・・(汗)。参考書 → 過去問を解く・・・という一般セオリーからしたら邪道です。しかし、受験の目的は不動産屋の仕事をするのではなく合格です。一か八か・・・このやり方に運命を掛け、すべったら2度と受験しないと心に誓いました。それから24時間宅建、宅建・・・夢でも宅建です。仕事(機織り)をしながら暗記すべき事を書いた紙をポケットに忍ばせ、ブツブツ言いながら織物工場を歩き、トイレには四方に暗記事項を貼り、車で宅建CDを聞きながら運転し、風呂でも宅建CDを聞き・・・さぞ、家族も迷惑だったろうと思います。受験1週間前は有休をとり、1日18時間も机に噛り付きました。結果・・・何とか合格です(汗)。合格後の研修会で、同じグループの中で私が最年長で、独学も私一人でした。みんな私より若く、専門学校や通信教育で学んでいました。しかし問題は、当たり前ですが宅建を取った後で、如何にその資格を活かして稼ぐか・・・です。それがデキなければ、受験に要した時間と金が無駄になってしまいます。私の場合、50歳を超えて全くの新規事業で不動産仲介業をやってきましたので、正直な話、もっと若い30代くらいから始めていればもっと実績を残せただろう・・・というのが実感です。なんせ、大阪に昔から入れ替わり立ち代わり1万社も不動産屋があるのですから、その中で短期間で稼ごうと思えば・・・ムチャクチャ大変なのは言うまでもありません。トランクルームをやりながら不動産仲介も・・・「2頭追うものは1頭も得ず」を実感しました。これが宅建士を取って翌年業者免許も取り、数年張り切って不動産仲介業に勤しんだ結果の私の実感です。まぁ売り手(貸し手)と買い手(借り手)の間に入り、「どうでっか?」ではストレスが溜まるだけです。ならば「こちらから積極的に仲介をせずにボチボチに抑えて、それより自社の不動産を活かそう」と方向転換し、トランクルームの深耕策と音楽スタジオや卓球場やテレワーク室といったダボハゼ商法を展開していったのです。と言うか、頭をチョッと切り替えて「自社を中心に商売を組み立てる」方向にもっていったのです。という事で、現在の姿も宅建ありきで、宅建に合格していなかったら、また違った方向に活路を見出していたでしょう・・・全く違ったシーンかも知れませんが、それもまた見たかったですねェ・・・(笑)。人生どう転んでも、頑張っていれば何とかなるモンですから。努力は決して裏切りません。宅建受験を通じて、「自分オリジナルな方法をナントか見つける・・・」という崖っぷちからの発想を体感できたのが何よりの収獲で、これも音楽スタジオ起業に繋がったのかも知れません。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2022.02.24
閲覧総数 527
33
コロナ前に毎年行っていたハワイでの1か月のロングステイはもちろんバカンスですが、昼過ぎまでビーチでBluetoothスピーカーを持参して音楽を聴いたり泳いだり、夜はミュージックライブバーで飲んで踊ってドラムを飛び入りで叩いたり・・・と毎日遊んでばかりではありませんでした(笑)。モバイルWiFi、スマホ、小型PC、モバイルバッテリーをハワイに持ち込んで、コンドミニアムやビーチでリモートワークもしていたのです。滞在が1か月にも及ぶと、自分で経理をやっていますから、ネットバンキングでその間にどうしても仕入れと支払いをしなければならないのです・・・(汗)。とにかく業者に頼まず従業員も雇わないで、自分が会社や現場にいなくてもビジネスが完結するようなシステムにしないと、いくら時間があっても足りませんし全く儲かりません・・・(汗)。大企業ならどれほど優秀な社員が辞めても代わりはいくらでもいますが、中小企業のオーナー経営者というのは代わりは誰もいませんが、そんな状況下でも「自分がいなくても」会社が回るようにしなければ遊べません。中高生の部活と勉強を両立して青春を思いっきり楽しむように、オトナになっても遊びと商売を両立させなければ人生オモシロくありません。中学高校はたった6年ですが、大人になってからその10倍の60年もありますから、ホンと長いですよ・・・そんな中で本業のトランクルーム(アメリカでの呼称はセルフストレージ)に関する情報収集も怠りませんでした。ダントツの世界一セルフストレージが普及しているアメリカの事情(2020年に480.2億米ドルの売上)を探る事が、何かのヒントになるのです。アメリカは日本と比較すると面積で約26倍、人口で約2.6倍というデータがありますが、これだけアメリカが広く広い家のどこにでも荷物を置けそうな気もしますが、アメリカのトランクルームの市場規模は日本の約100倍(日本670億円、アメリカは6.5兆円)となっているのが不思議です。これだけアメリカのトランクルームマーケットが巨大に成長しているには何か?原因があるはずだ・・・と(汗)。まぁしかし、オアフ島の中心街のワイキキでは弊社「トランクルーム貝塚」と同じような「屋内型」トランクルームが目立ちます。それもホテルと同じように高層階の。ワイキキの土地代は高いので泉州エリアによくある「平置きのコンテナ」だと土地活用としては全く採算が合わないのは、大阪市内や東京23区といった日本の都会と全く事情が同じです。世界中のトランクルーム業界で共通しているのは、都会は屋内型ビルトインで、田舎は屋外型コンテナです。ワイキキの中心街では殆ど高層のホテルやコンドミニアムなので、こういったサービスが大人気なのです。ハワイ在住の親戚に聞くと、大学の学生寮では学年が変わる度に一旦部屋から出ていかねばならない規約があり、その際は必ずトランクルームを利用するそうです。一般の引越以外に、国が違えばこういった需要もあるのかと勉強になりました。という事で、決して都会とは言えない泉州エリアのトランクルームの90%は「屋外型」コンテナで、弊社のような「屋内型」は少ないのが現状で、更に弊社は管理人が駐在する「有人管理」という日本でも非常に珍しい存在だったのです。この利点を生かして、「軽トラックレンタル」「除湿剤入替えサービス」「クレーン利用(ピアノなどの重量物)」「時間差予約」「LINEによる動画配信サービス」・・・といった様々なサービスを提供しています。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.04.29
閲覧総数 477
34
「タンバリンをドラムに取り付けて欲しい」という要望がドラマーのスタジオ会員さんからありました。タンバリン・・・?別にドラマーが手でタンバリンを振るのではなく、スティックでドラム演奏の合間にタンバリンを叩くのです。最近活躍するバンドさんのドラマーで、タンバリンを使っているケースがあるそうです。頻繁な利用なら即答で「導入します!」となりますが、取り付けの問題もありそうなので・・・イロイロ調べてから、とりあえずタンバリンとホルダーの1セットを注文しました。翌日荷物が着いたので、早速取り付けてみました。ハイハットスタンドの横に上手く取り付けられ、残り2セットを追加注文をしました。これで多少音楽の幅が広がる・・・と思います。幅・・・これがポイントです。人間でも経験が豊富であれば可能性が広がるのと同じで、イロンナ楽器機材を取り揃える事で音楽性の幅が広がるのです。弊社「スタジオ0724」ではドラムは通常のセットに加えチャイナとスプラッシュ、スネアにはロックの名器と言われるラディックLM400とLM402(深胴)、キックペダルには世界最速と言われるDW9000をABC各室の常設機材にしていますし、Aスタジオにはラテンパーカッション(コンガ、ボンゴ、カホンなど)も常設してロックだけでなくラテン系やジャズ・フュージョン系のジャンルにも対応して他社との差別化を図っています。まァしかしタンバリンと70年代ロックと言えば、真っ先に浮かぶのがBOSTONの「Do'nt Look Back」とForeignerの「 Feels like the first time」です。この曲はボーカルがタンバリンを振って歌うのですが、ロックとタンバリンは相性がイイのです。全盛期のBOSTONのブラッド・デルプが日本好きなのか、YOUTUBE映像で「TOKYO 日本」と書いたTシャツを着て歌っているのが何とも嬉しいです・・・(笑)。このタンバリンをスプラッシュシンバルのホルダーにも取り付けられますし、以前からあったカウベルもこのタンバリンのホルダーやスプラッシュシンバルのホルダーにちょうど取り付けられるをのを発見しました・・・(笑)。正に、灯台下暗し。発想の転換・・・か?まァお客さんからの「タンバリン・・・」の一言で、ここまで発想が広がったのです。不思議ですねェ・・・ユーザーの声に耳を傾けるというのは正にこういう事で、これによって「一歩前進」しスタジオ経営の基盤が少し強固になったのです。これって、実は織物工場で学んだカイゼンだったのです。という事で、タンバリンを常設機材にすることによって1人でも多くスタジオ0724を利用して頂くことが目標です。タンバリンを常設機材(無料)というのは、どこのスタジオでも案外ほとんどないサービスだったのです。これを機に、ボーカル用のタンバリンもABC各室用に3つ早速注文しました(1つは元々あったのでDスタジオで使います)。これで、「タンバリン(ドラムとボーカル用)ならスタジオ0724へ」という噂が大阪中で広まることを期待します・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ【5と0のつく日はP5倍 + エントリーでさらにP5倍】三日月形タンバリン HMT-2003【KC ケーシー タンブリン 打楽器 パーカッション HMT2003】【2点以上でさらに値引き!】価格:2,700円(税込、送料別) (2023/8/26時点) 楽天で購入
2023.08.26
閲覧総数 1373
35
大阪府警から「暴力団排除シール」と「受講終了書」がやっと送られてきました。先日「不当要求防止責任者」の講習を受講したからです。貝塚署への申し込みから、ずいぶん時間が掛かりましたが、やっとこのシールを手に入れた事によって、暴力団や半グレへのある程度の抑止力となるでしょう。それほどこのシールは効果的なのです。暴力団や半グレと縁がないという事は、近隣にも迷惑を掛けませんし、既存の契約者や会員さんにも迷惑が掛からないという事です。トラブルやクレームに繋がりそうな事から、一切関係を持たない事が何より大事なのです。これからのグローバル化に伴って、これから増えてくると思われる不良外人も排除の対象になります。契約者や会員さんを守るためにも、施設側にこういった対策や心構えが大事なのです。泉州エリアのトランクルームの90%は更地にポンと置いただけのコンテナですが、これからトランクルーム業界で生き残るにはココまで考えていかないとダメなのです。トランクルームの多くはマンション経営と同じように業者に丸投げのケースが多いですが、経営者自ら命を張って自社物件を守る意気込みこそが不良客の足を遠ざけるのです。ココです・・・ポイントは。特に「トランクルーム貝塚」の所在地は祖父が戦後間もない昭和24に織物業を創業した場所であり、曽祖父が江戸時代末期に2軒隣りの本家から分家した場所なので、先祖たちが天国から守ってくれているという非常に心強いバックボーンもあったのです。まぁどんな業界でもそうですが、惰性でこれまで通りのルーティンを何も考えずダラダラやっているようでは将来が無いのです。とにかく一歩も二歩も先を見つめてイロイロ考え、試行錯誤を繰り返さなければ・・・(汗)。万一、外見が一般人の暴力団や泥棒が建物に入ってきたとしても、18台の防犯WEBカメラが待ち構えていますので、その録画が強力な証拠となるのです。その前の建物に入る前に、2台のWEBドアホンで不審者を捉えますが。元々地元名越で、殺傷事件などの犯罪があったなんて、生まれてこの方60年以上聞いた事がありません。それほどノンビリした田舎だったのです。しかし、これからは分かりません。時代は刻々と変わっているのです。この変化のニオイを感じ取る能力があるか無いかが、経営者としての能力に懸かっているのです。当たり前の話ですが、ボーっとしていれば仕事がなくなり、それなりの努力をしていれば助かるのです。という事で、だんじり祭りも終わり、すっかり秋めきましたが、あと年末まで仕事やプライベートのイベントが目白押しで、アッという間に2か月半が過ぎて正月になると思うと、何だか焦ります。もっとノンビリしたいですが・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2023.10.13
閲覧総数 287
36
マンション住まいでSUVのような大きな車を所有し、冬にスキーやスノーボードに行かれるトランクルームのお客さんにスノータイヤの保管が多いです。ベランダにSUV用の大きなスノータイヤ4本を置くと、スペースが狭くなり生活に支障をきたす場合もありますし、ゴム製なので直射日光で劣化してしまいます。というか、離れた駐車場からエレベーターで自宅のある階までタイヤを運ぶだけでも一苦労です。とにかくタイヤは大きくゴム製なので、東向きや南向きのベランダの場合は要注意です。そんな個人のタイヤ保管以外に、業務用のタイヤ保管が増えています。それは8~10人乗れるインバウンド向けリムジンカーや個人タクシーのスペアタイヤの保管です。業務で車を走らせていますので走行距離が長くなり、どうしてもスペアタイヤが必要になるのですが、それを保管しておく場所がない場合は弊社「トランクルーム貝塚」を利用されるのです。業務用なので4本ではなく、何十本にもなりますので相当なスペースが必要になり、しかも外気温が35℃くらいの夏場の室温が「屋内型」である弊社トランクルームのように20℃台でないとタイヤが劣化してしまいます。真冬の雪が降りそうな外気温0℃の時でも8℃くらいの室温があり、年間を通じて温度の高低差が20℃くらいなのです。何も空調管理をしていませんが、建物自体が頑丈な重量鉄骨造で100ミリ厚のALC壁なので(+外断熱)、この環境をキープできコストゼロです。お客さんにとっても、弊社にとってもウインウインの関係なのです。ココです・・・ポイントは。という事で、コロナ前に毎年行っていた1か月に及ぶワイキキでのハワイロングステイでも、だいたいコンドミニアムは南北に建てられているケースが多いのですが、東向きにベランダがあるとダイヤモンドヘッドを見ながら朝からビールで乾杯なんて暑くてできませんでしたが、西向きだとダイヤモンドヘッドが見えませんがベランダでリラックスできるのです。カナダの友人の定宿は珍しく東西にコンドミニアムに建っており、彼の高層階にある北側のベランダから見える夜景が最高でした。国内でも国外でも、たかがベランダ、されどベランダ・・・なのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.06.18
閲覧総数 85
37
ネットフリックスの「地面師たち」シリーズはなかなかオモシロかったです。先日トランクルームの150坪の近接地を購入しましたが、確かに司法書士の売主の本人確認が慎重だったのが映画とダブっていました。宅建士でもある私は不動産仲介業も営んでいますので(FP、不動産コンサル資格も所持)、仕事と関連しているのでこの映画は非常に勉強になりました。2017年に積水ハウス地面師詐欺事件で積水ハウスが地面師グループに土地の購入代金として55億5千万円を騙し取られたというのがありましたが、世の中にこんな事が起こるなんて一不動産業者として信じられませんでした。しかしこの1件で、どんな小さな物件でも業者の「自己防衛」として褌を締めなければ・・・と肝に銘じました。不動産業界(取引)の教訓です。この間まで五毛作ビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、不動産仲介業、卓球場、テレワーク室)でしたが、6番目のビジネスとして地面ビジネス(駐車場)が何かオモシロそうです。6月まで岸和田市東ケ丘で月極(時間貸し)駐車場を10年営んでいましたが、遠いので副業のまた副業という感じであまり力を入れていませんでしたし、もう土地を売却しようかと考えていますが、今回の150坪はトランクルームの横なのでガゼン張り切っています・・・(笑)。自宅から自転車で1分なので、何かあれば24時間いつでも直ぐに飛んでいける距離です。自社物件が経営者の住居の近くなんて、東京23区や大阪市内ではあり得ないでしょう。と言うか、トランクルーム「本館」の場所が曽祖父が2軒隣の本家(母屋)の仁左衛門から江戸時代末期の160年前に分家(隠居)した場所で私の本籍地ですから、そんな職住近接どころか・・・同じ場所で仕事をずっ~と160年もしている会社経営者なんて、大阪でも殆どいないでしょう(笑)。とにかく最低でも固定資産税分くらいは稼がないと、この駐車場プロジェクトは失敗なのです・・・(汗)。現場にしょっちゅう行っていると、名越の村人(だいたいシニア)に必ず道で会い「トオル君、何するんじぇ~」と聞かれ、「おいえ~、スタジオのお客さん用やけど、ぎょうさんあるさかい、月極と時間貸しもするんやし~村中狭いやろ~友達とか親戚来たら車止めるところないやろ~そんな時にこの駐車場を時間貸し(12時間500円、24時間1000円)で使こちょうェ~」という会話ですが、名越ネイティブ弁なんて分かるかなぁ・・・(笑)。そんな立ち話の中で「名越の村中には救急車も消防車(大きな車)も入って来れない」という隠された大問題に触れ、「消防署に行って、この駐車場に非常時は救急車も消防車も止めてもイイですよ(遠慮なく使って下さい)と申請するつもりやで」と言うと、みなさん目を丸くしていました・・・(笑)。とにかく名越の村中の道は狭く、周辺の道路に止めれば交通渋滞を起こしますので、この新たに作った駐車場なら「2トン・ロングトラック」でも入って来れますので、非常に活躍の場として期待できるのです。2トン・ロングトラック・・・という大きな車でも、村中まで入って来れるのがポイントです。村中に入ってくる2軒(東と北)の入口を「あと20cm」提供してくれれば(削ってくれれば)簡単に解決する事なんですけねェ・・・たかが20cm、されど20cmだったのです。これって、だんじり祭よりも重要な事で、20数年前に自社の織物工場の心臓部であるコンプレッサー室から火災が起き、消防車が入って来れなくて延焼してしまった苦い経験があるから、こんな事が言えるのです。この時に「いっそ廃業してしまおうか」と火災現場で朝まで寝ずに悩んだくらい大きな被害だったのです・・・(涙)。更に災害(非常)時に、これから大いに期待できる「大型ドローン」の発着場(駐機場)としての利用(提供)も考えています。単に儲けるだけのスタンスではなく、地域ボランティア的な事も考えなければダメな時代になってきたと思うからで、毎週1回スタジオでボランティア空手をしているのも、そういった考え方からです。救急車や消防車が村中に入って来れないだけでなく、民間のヤマトや佐川といった宅配便のトラックも入って来れないし、コープなどの宅食のトラックも入って来れないのにフォーカスを当て、新たなビジネスチャンスとして捉えています。まぁビジネスだけでなく人生全般においてリスク分散という考え方が重要で、これまでの五毛作経営に加え今回の地面ビジネス(駐車場)をプラスした事によって、全体へのシナジー効果とリスク分散が同時に出来るという大きなメリットがあったのです。まぁしかし今思い出すと、織物工場の火災で朝まで一睡もせずに考えたあげく「やっぱり再開しよう」と決断し、そのまま最重要取引先のメインバンクと伊藤忠に朝1番に飛んでいき「2週間後に工場を再開します」と断言し、文字どおり再開できた事が大きな自信となりました。銀行と商社にたった2週間で再開なんて言いましたが、警察と消防署の現場検証やら、保険会社の現地調査やらをしながら、糸と織物の被害調査をして契約の遅延を商社にお願いし(一部契約キャンセルやクレームとして支払い拒否もあった)、火災(放水による水害も)にあったモノの処分、火元のコンプレッサー本体の発注やら、電気屋さんに電気室のトランスと換気扇の修理やら、板金屋さんに屋根の修理を依頼し、保温屋さんに断熱材の施工を依頼し、ブリキ屋さんにダクト修理の依頼をし、従業員のシフトを練り直し・・・やる事が山ほどありましたが、何とか約束通りの2週間で再開にこぎつける事ができたのです・・・(汗)。工場の再開した後は、火災保険会社との交渉が待っていましたが、被害金額が大きかっただけに、各業者への支払いの前に保険金が必要でしたので・・・これがもう死ぬほど大変でした(汗)。なんせ保険金が入って来なければ(或いは遅くなっても)、業者への不払いで倒産に繋がる可能性がありましたから・・・(汗)。まぁ社長だった父親が既に火災の2,3年前に亡くなっており、火災に関する段取りと全責任が私の背中に降りかかり、心労と睡眠不足と過労で一辺に痩せてしまった経験が、逆に大きな自信となったのです。という事で、今回の150坪の土地をどう活かすか・・・?昔の火災の経験からすれば取るに足らない案件なので、どう料理しようか?・・・と余裕です(笑)。まぁイニシャルコストが掛かっていますので、単にスタジオ客に無料で使ってもらうだけでは不動産業者として能がなさ過ぎです。どんな不動産ビジネスでも収益化をしなければ、所有するだけは全くの無意味だったのです。まぁ妻が亡くなって独身生活も早や3か月を超え、夜は自宅でネットフィリックスを大迫力の55インチのテレビを一人で見ていますが、部屋の電気を消して真っ暗にしていますので、まるで映画館で見ているようです・・・(笑)。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.11.11
閲覧総数 86
38
今週から利用開始した「貝塚名越パーキング(20台)」ですが、2年前までは具体的に何も考えていませんでした。「トランクルーム貝塚」のお客さんにとって駐車場の必要性はそれほどありませんでしたが、8年前にトランクルーム館内に「スタジオ0724」を作ると、会員数がドンドン増えて驚きました。これこそ、まさに想定外の需要です。まさか・・・これほど増えるという嬉しい悲鳴です。半分冗談や趣味で始めたスタジオでしたので、ダメなら自分のドラム練習場にでもしようかと考えていました。ところが予想に反し?、ドンドン増えてくるではありませんか。私も調子モン的なところが欠点で、2年前には和太鼓6台を導入してだんじり鳴物(お囃子)にも目を向けました・・・(笑)。「バンドスタジオで鳴り物なんて、オモロイ(前代未聞)やないかい」・・・と(笑)。ところが、これも冗談で始めたのに、だんじり祭りの本場の岸和田だけでなく堺市や河内長野市の青年団や少年団らが・・・来るは来るは(驚)。泉州の各地域の「だんじり鳴物」の騒音問題と相まって、他で「バンド練習+和太鼓」なんてやっているスタジオがないので、スタジオ0724の商圏がグッと広がったのです。やはりビジネスは「他社が出来ない希少価値」を狙わないと、誰も振り向いてくれません。そのうちに「変わったスタジオ」だという事で、新聞やテレビといった大手マスコミもその匂いを嗅ぎつけて取材に来るでしょう・・・(笑)。そして2年前についにスタジオ会員数が2000人を超え、そういったスタジオ会員数の増加に対応する為に、駐車場を作ったのです。このまま増え続けて、3000人超えたら大変な事になるぞ・・・と(汗)。大変な事になる前に、手を打っておこうと考えたのは自然な事です。まぁ簡単に作ったと言っても、具体的な売買交渉から始まって・・・2年も掛かりましたが(汗)。まぁ実際のマーケットなんて、ホンと分かりません。分からないからこそ、大企業や中小企業入り乱れて「ないか?ないか?」とみんな必死の形相で血眼になって探って、探り当てた企業や社員は生き残り、探り当てずに失敗した企業や社員や倒産やリストラの対象になるのです。これまで日本や欧米メーカーの独断場であった自動車業界も、中国がEVで割り込んできてドイツや日本のメーカーが工場を閉鎖したりリストラで今大変な事になっていますが、所詮ビジネスなんてゼロサムゲームなんで勝ち目が無いと思えば一刻も早く撤退した方が賢明というのは、規模は違いますが弊社が18年前に中国からの洪水的な製品輸入に負けて織物業を廃業した時と同じ状況です。バブルの前年にバブル期の3割安くトヨタのエアージェット織機を新工場を建設してまで3億円近い設備投資で導入し、当初は高級羽毛布団のブームに乗ってどこも未だ織っていなかった側地生産で儲けましたが、その後中国の参入で市場がガタガタになり、その後は衣料向けの多品種小ロット生産に切り替えましたが・・・中国からの恐ろしいほどの製品輸入とユニクロのようなSPA(製造小売り)が主流になりつつある日本の繊維業界を俯瞰すると、日本でいくら染色加工前の「生地だけ織っても勝ち目がない」と判断したのです。ビジネスは乗っている時はイケイケドンドンですが、ケースバイケースで「逃げるが勝ち」・・・の場合もアリなのです(汗)。まぁそんなスタジオ経営なんですが、会員数が2800人を超えても、何故か?まだまだ会員数が増えていますので、今回トランクルーム貝塚「本館」の近接地に150坪の土地を購入してわざわざ駐車場を作ったのです。そこまでヤルか・・・?と自分に言いたいです・・・(笑)。ご心配無用・・・手持ちの資金で購入しましたので、これまで通り無借金経営を貫いていますよ(汗)。いずれにしても、近々の駐車場問題に対応する為に土地購入から1か月も経たないうちに駐車場をスタートさせましたが、20台もあるためにスタジオ(トランクルーム、レンタル自習室、卓球場)会員さん以外に「月極」と「時間貸し」も併用していきます。1年後くらいにはチャンと擁壁をしてアスファルト舗装で、30台くらい駐車できるようにしたいと思います。という事で、「よく学び、よく遊び」とはよく言ったもので、68年の人生を振り返ると、この言葉が今ジーンと胸に刺さり、マダマダこれからもよく学び(仕事をし)、よく遊ぶぞ(ウインドサーフィン、旅行、ドラム、ライブハウス)・・・と(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2024.11.27
閲覧総数 95
39
最近、服のリフォーム(衣服修理、仕立直し)は貝塚市橋本の「はりといと」さんへよく行きます(橋本団地入口・橋本301/072-439-0704 )・・・この服のリフォーム業者さんって、あまりないように思います・・・よくクリーニング屋さんでもやっていますが、そこでリフォームをやっているのではなく業者に下請けを出す、ただの「取次」のような事をやっている場合が多いようです・・・もちろん、中間業者が中に入っている事になりますので、リフォーム代が高いのは当たり前です・・・時間が無く、お金に余裕があればそういうところを利用すればイイですが、安く仕上げて納得のいく仕事をして貰おうと思えば、「はりといと」さんのような職人さんが経営者であるようなところがイイに決まっています・・・細かい所まで相談できますし、その上安い・・・どんな仕事でもそうですが、流通が長くなればなるほど(中間業者が入れば入るほど)、意思が伝わりにくくなり値段が高くなります・・・最終エンドユーザーのメリットを第一に考え自社(自分)が生き残るには、流通を短くする努力をするしかありません・・・仕入れ先と売り先を見直すのです・・・例えば問屋から仕入れていれば、メーカーから直接安く仕入れるようにして、小売に卸していれば、直接エンドユーザーに売る(小売りをする)とか・・・いくらでも、生き残る方法が考えられると思うのです・・・イロンナしがらみや妨害があるかもしれませんが、自社(自分)が生き残るための「決断」と考えれば、自社(自分)のポジションや能力を冷徹かつ冷酷に見つめるしかありません・・・ボヤボヤしていたら、逆に他社から「飛ばされる」「排除される」かもしれません・・・長かった繊維業界で、グローバル化による廃業や倒産を沢山見てきました・・・繊維流通の中で「機能」がなければ、いくらゴルフや夜の接待をしたりコネがあっても無駄だと痛感しました・・・しかしチョッと大きな会社でも、家電業界のようにM&A(企業の合併買収)されるかもしれません・・・M&Aする方はイイですが、される方は三洋電機のように堪ったものではありません・・・会社そのものが実質消滅すると共に、社員の人生そのものが狂ってしまいます・・・大企業の社員でも、社内的に努力して出世しても、会社全体やグループ企業の業績悪化や方針の変更で、自分がいつどうなるか分からない不透明な時代だと言えるかもしれません・・・サラリーマンと言えども、社内だけでなく社外(海外情勢も含めた一般社会)の動向も気になるところでしょう・・・実際インターネットやスマホの急激な普及で、業界(仕事)そのものが激減や消滅したり、会社が傾くという例はいくらでもありますし、これからも増えるでしょう・・・逆に方向転換して、そういった時代にあったビジネスをすれば、いくらでも仕事があるかもしれません・・・まァ、業種によってはグローバル化が更に拍車をかけ、熾烈を極める大競争時代の到来を生き抜く、この単純な考え方というのは零細企業にも通じる「ひとつの知恵」だと思うのです・・・ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2014.02.11
閲覧総数 2437
40
昨日は朝からマーブルビーチへ、今年初のウインドサーフィンをしに行きました。結構吹いていました。南南西8~9mといったところでしょうか。一番嫌なクロスオフのガスティなコンディションです。フリーライドボード(starboard futura)117L + ノーカムセイル(Neil Pryde Hellcat)6.7㎡ で出廷。というか、このところこのセットばかりです。夏しかウインドをしないので、色々セイルを替えるとセッティング(微妙なチューニング)を忘れてしまうのです。2回往復しただけで、思うようにプレーニングできず体力と気力切れで終了。加齢と体重が増え気味なので、反射神経も鈍っているようです。無理して沖へ出て遭難したら・・・という想いが頭をよぎり止めました。過去40年のウインド歴で、遭難やケガで死にかけた経験が何回もあり、年を取るとイイ意味で臆病になるものです・・・(笑)。ウインドサーフィンは変化する自然相手のスポーツなので、一歩間違えば「生と死との隣りあわせ」と言っても過言ではありません。沖に向かってプレーニング(滑走状態)している時は、ドーパミンが出まくっている一方「もうそろそろ岸に引き返そうかな?」と頭では快感と緊張が葛藤しているのです・・・(笑)。快感の方がどうしても上回っているので、だからみんなウインドは止められないのです。海水浴場なら監視人やライフガードがいますが、我々ウインドサーファーは全くの自己責任です。唯一の救いは、同じウインドサーファーの存在です。同じビーチで知らなかっても、「あの人、どこへ行ったんだろう?」とか互いに気にしてくれるからです。同じマリンスポーツでもサーフィンは人が多すぎ誰が誰だかわかりませんが、マーブルでのウインドサーファーは多くても20人くらいで、普段は広い海を5,6人の貸し切り状態ですから。そういう意味で、ビーチではウインドサーファー同士の連帯感が生まれるのです。まぁビビりながら、ウインドをやってちょうどイイのです。決して、海なんかで死にたくありませんから。まぁ「今日はこんなところで堪忍しといちゃるわ・・・」という感じです(笑)。残念ながら不完全燃焼ですが、これでイイのです。今年はまだ始まったばかりで、これから秋まで何回も出来ますから。しかし、年々ウインドをすると体力不足を感じます。特に今年は1月に腰の手術があり、リハビリに3月末まで掛かり、自宅でのストレッチでやっと最近100%回復したところですから、今日の出来なら上等舶来でしょう。実は夏にウインドをするために1月に手術を受けたのです・・・まぁ計画通りに行きました。まぁ、これからボチボチ体力をつけていきます。スタジオでのボランティア空手(会費無料)は私の手術とコロナで今年はまだ再開していませんが、8月くらいから再開したいと思いますが、メンバーが少なくなりましたので募集しています。練習は、毎週火曜日「Aスタジオ」で10:00~12:00の2時間です。練習内容は、ストレッチ → 自重筋トレ(腹筋、背筋、横筋、拳立て、スクワット)→ 伝統空手(糸東流)の基本(突き、蹴り、受け)→ 型(平安、バッサイダイ、ナイハンチ)→ 整理運動あくまでも武道で怪我をすると困るので真面目な練習内容になっていますが、飽きが来ないように時々サンドバックやミット練習を加えています。そして各日のドラム練習で、体力というよりボケ防止に役立っているようです。ウオーキングやランニングは足腰に負担が掛かりますので、これからは足腰に負担の少ないクロスバイクに重点を置きます。今は仕事帰りの道をで少し遠回りしていますので、多少は体力がついているかも。今は森団地経由で、結構きつい上り坂を24段変速のクロスバイクで座って漕いでいます。森から三ツ松へ、そして水間へと徐々に距離を伸ばしていきたいと思います。ただスピードを出したり、車道は危険なので、その辺は気をつけて道を選んでいきたいと思います。自転車はウオーキングより遥かに行動範囲が広く、気持ちがイイのでストレスの解消にもなります。20年ほどコナミやジョイフィットといったスポーツクラブに通っていましたが、もうこれからは普段の生活で運動する習慣を工夫します。もうシャカリキにジムで体力養成なんて・・・遠い過去です。今はコロナ対策で日々の作業量が増え身体を動かすことが多くなり、それが結構イイ運動になっていますし、昨日のウインドで腰痛を感じなかったのが何より一番嬉しかったのです・・・(涙)。ウインドサーフィンそのものより、重い道具を運んだり、セッティングしたりするのに結構体力を使うのです。ウインドサーフィンは正に「自己完結型スポーツ」で、他人の手を必要としません。自宅の保管場所から道具を車に積み → ビーチの駐車場までドライブ → 駐車場から道具をビーチに下ろしてセッティング → 出廷場所(水際)までセット一式を運ぶ → 海上でウインドサーフィンを楽しむ → セッティング場所まで道具を運ぶ → 道具の水洗い&干す&片づける → 車に道具を積む → 家までドライブ → 自宅の保管場所まで運ぶこの一連の作業だけでも、結構体力を使います。夏の炎天下だと余計に体力を奪われるのです。こんな事を80歳まで続けられるか・・・?という事で、久しぶりにマーブルに来てみると、コテッジタイプの粋なビーチホテルが出来たりとかで、だいぶ雰囲気が変わりました。今年の夏は、沢山の人等で賑わうでしょう。ウインドサーフィンがマイナーになって久しいですが、これを機にウインドが人目に触れる回数が増え、大阪でウインドサーフィンブームが30年ぶりに到来・・・となれば嬉しいのですが(笑)。しかし、これまで駐車場は無料でしたが、7月から有料になるのがイタイですねェ・・・まぁ年とっても、インドア(ドラム、空手)、アウトドア(ウインドサーフィン、旅行)、頭(ビジネス、読書、音楽)の3つをバランスよく保ちながら、健康で長生きしたいですねェ・・・【オススメの関連記事】90%のウインドサーファーが腰痛という現実「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.06.27
閲覧総数 482
41
先日の2回目のギターレッスンで、当初から一番弾きたかったシカゴの「長い夜<25or6to4>」のコードと弾き方を講師から教えてもらい毎朝練習に励んでいます。そうです・・・50年前に当時の中高大学生ロックファンのハートを痺れさせた「ジャジャジャジャーン♪ジャジャジャジャーン♪ジャジャジャジャーン♪・・・」という超有名なギターフレーズのアノ曲です。アノ曲をスタジオのミキサーで鳴らしながら、自分のギターをマーシャルアンプで鳴らしているのです。故テリー・キャスをイメージしながら・・・以前からこのシーンを想像していましたが、ついに夢が実現しました。とにかく、昔からコレが弾きたかったんです・・・(涙)。ドラマーなので元々無理と諦めていましたが、ついにそのチャンスが巡って来たのです。大げさな・・・と言われるでしょう(笑)。ギタリストで、結構ドラムをそれなりに叩ける人は多いです。その逆のドラマーで、ギターをそれなりに弾く人は少ないです。私のドラムはまだまだ中途半端ですが、ギターも中途半端にやりたいのです・・・(笑)。何年か前に滝川クリステルさんのギターを弾くコーラのCMを見て「カッコええな~」と改めて思ったのも、ギターを習う動機にもなりました。バンドの花形はやはりギターとボーカルです。リズム隊であるベースとドラムは、バンドの屋台骨を支える存在で目立ちません。その裏方であるドラマーも、ギターを弾きたいというシンプルな欲求です。しかしこの曲(バンド)は、私の人生を凝縮しています。この曲で先ずトランペットを吹きたい・・・と鳳高校オーケストラ部に入部し、ダニエル・セラフィンのようにドラムを叩きたいと大学生の時にドラムを始め・・・それから40年経って音楽スタジオを起業したついでにドラムを40年ぶりに再開し、またそのついでにテリー・キャスのようにギターを弾きたいと。人生諦めたらダメ。執念深く生きれば夢が叶うかも・・・?という事で、まだギターを始めたばかりでエフェクターも持っていませんが、そんな初心者にとって「モデリング・ギターアンプ」はココロ強い味方です。モデリング・ギターアンプは、有名どころのギターアンプのサウンドが1台のアンプにいくつも収録されているのです。弊社「スタジオ0724」のAB両スタジオに、会員数1400人のうち50%がバンド初心者の高校軽音楽部(or元高校生)のために、エフェクター不要のマーシャルのモデリング・ギターアンプ「CODE100」を常設しています。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2020.07.02
閲覧総数 260