イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

2005/05/25
XML
今日は来客があるのでパン焼こう!と思いついて焼いた簡単なパン。


pane integrale



最近過ごしやすかったのに突然また暑くなったイタリアでは
発酵も短時間ですむので、掃除や洗濯の合間を上手に使えば
あっという間に出来上がります。


材料を量るのも面倒くさがる私のような人にも最適。

★Pane integrale(パーネ・インテグラーレ)の作り方★

<材料>
強力粉 500グラム
全粒粉 500グラム

生イースト 25グラム
ぬるま湯 600グラム


<作り方>
1.ぬるま湯以外のものを作業台の上で混ぜます。

2.粉をリング状になるよう、真ん中にくぼみをつくり
  そこに少しずつぬるま湯を加えて混ぜていき、ひとつにまとめます。

3.ここから練りに入ります。
  必要なら少々打ち粉をしながら生地を手で押したり引いたり。
  グルテンを刺激するための練りなので 
  そんなに疲れるほど体重をかけなくてもOK。

4.ひとつにまとめてボールに入れふきんかラップをかけて


5.2倍くらいに膨らんだ生地を台に戻し2つにナイフで切ります。
  形を整えて、オーブンの天板にふきんを敷いた上にのせ
  上からまたふきんかラップをかけて30分発酵させます。

6.生地に余分な空気が入っていたら手でやさしく抜いてあげて天板に戻し
  220度のオーブンで10分、その後180度で40分焼く。





トータル時間は3時間弱。
でも放置している時間の方が長いので
何か家事をやっている合間にできちゃいます。


ずっしりとした美味しいパンが食べたいアナタにオススメ。
噛みしめる程に全粒粉の香りがして美味しいです。

カリッとトーストしてクロスティーニにしても美味。

結構な量が焼けちゃうので、食べる分だけ切り分けて
うちでは小分けにしてすぐに冷凍しちゃいます。

食べたい時に冷凍庫から取り出してオーブンで焼けば
また焼きたての味が楽しめます。




パン作りやパスタ作りのように粉とたわむれるのって
なんでだか解らないけれど、とっても癒されます。


サラサラとした粉を、あっという間に美味なるものへと変身させるまでに
自分の手で感じる生地の感触、オーブンから漂う香り...。


どんなに評判の良いお店で買うのよりも確かに得られる満足感。
ひと口噛みしめた時に込み上げる大地への感謝の気持ち。


「美味しい!」と言ってくれる人の最高の笑顔を見るだけで
手作りして良かった~と、どんな時よりも幸せな気分になれて
最高のストレス解消にも繋がります。


だから、気分転換にパン作り、オススメします★














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/03 09:12:12 PM
コメント(10) | コメントを書く
[イタリアの「食」・旨い話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Delizia @ Re[1]:モロッコの掟~産後編~(07/25) くんみさん はじめまして。ご訪問あり…
くんみ@ Re:モロッコの掟~産後編~(07/25) レモンの塩漬けのレシピを探していた通り…
Delizia @ Re:おひさしぶりです(07/18) bunさん >しばらく覗いてない間に、お二…
bun@ おひさしぶりです しばらく覗いてない間に、お二人目を産ま…
Delizia @ Re[1]:私の大好物。(07/18) 夏の大空さん >だんなさまの作で暮れる…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: