でんきやかん

でんきやかん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714 @ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2020年02月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今月、大地震があるかも知れない 場所は(福岡より東北)未定
根拠は常時噴火している桜島観測による。
2015年(平成27年)の噴火回数1252は2009年(平成21年)の755を超えている。もう変化がある頃だ。
そもそも大地震前後には桜島の噴火回数も多くなっている。桜島の噴火回数は約4年前頃から増え始め、大地震後は減少傾向を示すので、増減と地震の関係性は確かだ。
4日午後、小笠原諸島の西之島で、噴煙は約2700メートルまで上がっていたと発表。
3日朝、口永良部島で火砕流を伴う噴火が発生し、噴煙が7000メートルに達した。
口永良部島の噴火は一体何事だろう 南海トラフ地震まで約3年とみる訳
噴火がなかった11カ月間にたまったマグマが、フィリピン海プレートの圧力に押されて噴出している。口永良部島の噴火は、すなわち琉球トラフの動きによるものです。
千葉南西沖からフィリピンまで続くフィリピン海プレートは、ユーラシアプレートの下に沈み込み、永く押し続けている。琉球トラフは、2つのプレートの境界上にあり、九州の西から台湾の北にかけて存在する。

琉球トラフは諸島エリアで観測が乏しい上、古文書も残っていない。謎の大トラフである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月06日 03時26分46秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:怪しい気配(02/05)  
はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、どうもすみません。
貴方のブログを拝見させて頂きましたが、とても素敵なブログですね。
貴方ほど素敵なブログではありませんが、実は私もブログをやっております。
内容は四コマ漫画でして、タイトルは「隊長と寺尾君」と言います。
もしお時間がありましたら見に来て下さい。
とてもユーモラスな内容ですので、きっとストレス解消になると思います。
何卒よろしくお願い致します。 (2020年02月08日 21時55分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: