shaBlog0.3

shaBlog0.3

PR

2006.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  期末試験が始まる一週間前くらい?だったか?

   宝満川のフラットオフロードで遊んで、その帰り、ブチっ!っと




我が wolf50のスロットルワイヤーがブッチギレた

   wolfのスロットルワイヤーは途中でキャブ行きとオイルポンプ行きへ、枝分かれしている。
   2st車だと当たり前なのか、


   で、車部にあるどのスロットルワイヤーもwolfには合わない…


   純正パーツってウルフのでもまだ売ってるもんなの?っと新品は期待できなかったので、ヤフオクで探す事に。

  探すも、 サビサビのワイヤーが 2000円 とか…  アホか!



   んー… で、今日やっと施した処置を紹介しましょう。



  ズバリ、切れたワイヤーを別のキレイなワイヤーと ニコイチ する。笑



HI350230.JPG

↓↓↓↓


HI350231.JPG

   こんな加工。  スロットルの基準位置が変わって、インナーワイヤーがたくさん出てくるのだ。 っと説明は難しい。分かってください。



HI350233.JPG

  こんな感じ。笑 




  あとはあそびを調節するだけだ。 完璧だ。 ウルフ 復活だ。


  が、しかし。問題が。

   故障前からオーバーヒートが連続していた wolf 。 なんと発覚したのは ラジエーターキャップのパッキンの損傷

パッキンが破れてLLCが流出。。 (地球にゴメン)。。どおりでリザーブの減りが早いわけだ。 通りでリザーブに気泡が出てくるわけだ。。


  それにしてもwolf。  久しぶりッ!!  

HI350234.JPG

って写真を撮る必要があったのか?笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.21 19:58:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: