我、脳内腐敗中なり。

我、脳内腐敗中なり。

PR

プロフィール

唖者

唖者

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Sep 7, 2017
XML
年1回なんとか更新
前も言ったけど、毎回ログインするたびに入力方法とか変わっててとまどう…。
そして、全然更新していないのに毎回50前後のアクセス数があるのはなぜ…?
ま、いっか。

さて、前回から9ヶ月空きですが、ケミのライブは行ってきましたー大笑い
超最高でした
やっぱケミ最高ですゎ
今年度は新人係りは卒業できたものの、昨年度末から学生担当を任されて今年度は試行錯誤で毎回反省しながらがんばっております。。
しかも今まで頼りにしていた先輩とかが異動で次々と抜けて上から数えるのが早くなり…でも、私にはまとめたりリーダー的な役割が苦手というか向かないので、後輩からみたら頼りないんだろーなー


自分の記録に残しておきたいと思って、パソコンを開いた次第であります。以下、ちょっと暗い&長い。
実は結婚して1年は結婚式という段階をきちんと踏みたいので妊娠しないようにしていたのですが、妊活開始(といっても自己流のタイミング法)をしても妊娠に至らず。
そのうちとも思ってたのですが、あとに結婚した友達が次々と出産するのに焦りを感じ、夫がかなり年上なのに子供好きってとこで悶々し、次第に自分も本能なのか夫の子供を産みたいという気持ちが強くなり、結婚して2年半たったところで病院を受診しました。
検査してそこで言われたのは多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と高プロラクチン血症。
生理周期は35日前後で少し長めかと思ったけど、それくらいで何の異常もなく過ごしてきました。一応医療者の端くれで婦人科でも働いていたので、異常かそうでないかは分かります。
因みに夫は問題ありませんでした。
医師には、ずばり不妊といわれ、自分が女として欠如しているのではないかとすごく落ち込み、悲しかった。そして夫に申し訳なかった。
とりあえず、高プロラクチン血症の治療としてテルロンの内服から開始。潜在性であったので少量でスタート。
しかし、これがまた辛かった!
個人差があるのに医師も薬剤師もそんな副作用ないと思いますーって言ったのを鵜呑みにしたのがアホでした。
寝る前の内服指示だったので、夜勤の日は適当に23時頃に内服。したらもう、気持ち悪くて仕方なく、夜勤中にマーしてしまいました。

それでもなんとか飲み続け、ネットの妊娠超初期症状に踊らされては落ち込みを繰り返し、何度も心折れそうになったり夫と喧嘩もしながら、受診して半年経った頃に排卵誘発剤(クロミッド)の開始とその2ケ月後にHCG注射も併用するようになりました。卵胞はうまく育ってて、排卵もちゃんとして、タイミングも合っているはずなのに恵まれず。
その頃にはテルロンの副作用に慣れず、睡眠不足となり、「これ、嘔気によるストレスと睡眠不足で妊活に良くないんじゃ…」と自分の都合良いように解釈し、テルロン自己中断。笑
いや、医療者としては笑えないね。どの口が患者に指導するんだって言われる。入院中に患者がやったら病院は事故報告書を書かないといけないヤツ。
それはまぁ置いといて、今まで順調だった卵胞が、クロミッド開始して4回目のとき卵胞があまり見えず、一応HCG注射しますかってことで打ったけど、勿論ダメで。だよなーっと思いながら、クロミッド5回目のときは卵胞が育ってないからHCG注射できないって言われて。
今回もダメだなーって思ったら、高温期が続き…

何より、いつも生理来る前のお腹の痛さがいつも通りだったから。
でもお腹イタイ、くるくるーって思ってもなかなか生理は来ず、予定日から2週間を期待と期待を抑え込む気持ちをグルグルさせながら過ごした。
そして検査薬での陽性反応。
嬉しかったけど、子宮外妊娠でも陽性反応は出るので、きちんと子宮内にいるのかと不安に。
さすがネガティブな私。
あまり早くに行っても確認できないのは分かっていたので、さらに時を置いて受診。
妊娠6週目で胎嚢がみえるといわれ、子宮外じゃなかった!良かった!と思うと同時に今度は胎児がみえないってこの時期では遅くないのかとか不安に。
でも、2週間後の受診で無事に胎児と心音が確認できて、母子手帳もらいに行きました。
それでもネガティブな私は常に稽留流産しているのではないかと不安で悶々。
…とか言って、マイフォのライブはいつも通りに行く矛盾した行動。
(途中で抜けたり、休んだり、無理はしないようにはしていたけれどね)
でも、8月末で一旦ライブ通いを残念ながらやめました。スタンディングだし疲れてしまうので。
そして今月に入り、世にいう安定期にやっと入りました!!!!
…が、しかし!!!!
随時血糖値が140で高めということで、75g糖負荷試験を実施。
見事に妊娠糖尿病を言い渡され、糖尿病内科を受診することに。
妊娠糖尿病は奇形や巨大児のほか、子宮内胎児死亡や死産のリスクがあるので、私のネガティブ思考はつきません。。
ストレスもよくないというので、前向きにとは思いますが、糖尿病内科の受診が混んでて1か月後ということなので、自分なりに食事療法していきたいと思います。
そんなこんなで、子供は授かりましたが、どうなるかは分かりません。
健康に産まれることを祈りつつ、自分でも努力していきたいと思います。
仕事も産休入るまでは頑張らねば。引き継ぎできるようにしなくては。

長くなりましたが、ひとまず、以上!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 12, 2018 10:49:16 PM コメントを書く
[日常のちょっとした出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: