せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年08月28日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
8/8深夜に放送された チバテレビ 「水曜どうでしょうクラシック」 『原付東日本』第5夜 の感想日記です。

うわー、伝説の 「なまはげオープニング」だー。どうでしょう史上唯一の特殊オープニング。いやー、何度見ても (ってもまぁまだ3度目(NG集含む)ですけど) 凄いわー。

さてさて、本編です。
開始後すぐに秋田に入ります。そしてワンカット後、ミスターの背には なまはげさん (の面) が!
「あきたこまち」10kg が積まれます。先の 「魚沼産コシヒカリ」 25kgと合わせたら35kg。原付の長旅には 正真正銘荷が重い のじゃなかろうか。しかもお米を積むのに1時間かかったって言ってるし。時間がないってのに、何してんだか(苦笑)。

そして途中また片道交互通行に捉まったり、また雨に降られたりしつつも青森県に入ると、今度は、大泉さんの背中に青森ねぶた が描かれた扇 が背負われます。
その後も何とか走り続け、何とか時間前に八戸港に到着、フェリーで一夜を明かし、苫小牧港に到着、制限まで残り3時間。

札幌市に入ったのは8時29分、ゴールの HTBに着いたのは2分前というギリギリのタイミングでした。
総走行距離 928

そして駐車場で大泉さんが番組の作り方を愚痴る大泉さん。そして今回に限ってはいつものオープニングも嫌だ、という話になって、その後は今回の 「なまはげオープニング」
…なるのですが、今回録画したビデオテープがちょうどこの辺で傷ついてたらしく、ここで今回は終了となってしまいました(苦)。 ガックリ。
どうでしょうClassic、原付東日本
【現企画のこれまで】 東日本縦断ラリー
原付東日本 第1夜
原付東日本 第2夜
原付東日本 第3夜
原付東日本 第4夜
私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ に(関係ないネタと一緒に)書いてますので、よければ見てやってくだされ。
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー
【関連リンク】 スーパーカブ、ギアチェンジ
水曜どうでしょうofficial website
チバテレビ

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング
日記・雑記・その他
楽天リサーチモニター募集
AAA:Advanced Active Affiliate
“今”の話題を ランキングで チェック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月28日 00時34分34秒
コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: