走り、潜り、食べ、飲むブログ

走り、潜り、食べ、飲むブログ

PR

Profile

セントルイス99

セントルイス99

Dec 15, 2018
XML
カテゴリ: お出かけ
今日は、伊勢原市の三ノ宮にある、三ノ宮比々多神社へ行きました。

比々多神社では、伊勢原比々多カルチャーまつりが開催されました。
伊勢原駅から、無料のバスで行ったのですが、
バスは定員いっぱいの盛況でした。バスに揺られ、比々多神社まで来ました。
  • 比々多神社鳥居
  • 01torii.jpg


キンシオさんによる、カルチャーまつりの看板が目印です。
  • カルチャーまつり看板
  • 02maturi.jpg

拝殿前の狛犬は、毎年干支の動物が飾られるようです。
今年は、ちょうど戌年なので犬でした。
神社の裏に、残りの11支の動物も置かれていました。

  • 干支の狛犬
  • 03eto.jpg
拝殿でお参りを済ませます。


  • 拝殿
  • 04honden.jpg



神社でお仕えする人は、2割が親の後を継ぐ人で、
残りの8割は、関係ない人だそうです。
大学で、神職の勉強をし、日本全国の大小の神社へ募集のある所へ、
応募し、就職試験のようなものがあって、そこで神社へお仕えできる。
比々多、神戸(ごうど)の名ののゆらい由来、
比々多神社には、鐘があり年越しやお祭りなどで鳴らされているそうです。


講演会後、比々多神社の裏山へ向かいます。
10分ほどみかん畑を上っていくと、
元宮の祠がありました。
元々の比々多神社のお社があった場所と言われています。

  • 元宮
  • 05mototumiya.jpg

山の上からなので、眺めがいいです。



  • 元宮からの眺め
  • 06sagamiheiya.jpg

元宮の裏の山も、紅葉していて綺麗でした。
昔からの里山の景色です。

  • 元宮の裏の山
  • 07yama.jpg

元宮から戻ってきて、比々多神社の周りを見てまわると、
古墳や遺跡が多くありました。


神社なのに鐘がありました。

戦後また奉納されたそうです。
神奈川県央では、神社にも鐘があるところがあるそうです。

  • 鐘楼
  • 08kane.jpg


比々多神社の参拝も終え、比々多神社から、
バスで伊勢原駅へ来ました。
いけす割烹樽平でお昼をいただきました。
おさしみ定食をいただきました。
刺身が、マグロ、タコ、、イカ、サーモン、白身魚の5種類でした。
どれも脂がのっていて美味しかったです。
  • 09sasimiteisyoku.jpg
  • いけす割烹樽平  おさしみ定食 920円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2018 04:47:27 PM
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

太郎英語 @ Re:うな丼(08/28) うな、うな、うな、うな丼 今年は、まだ食…
せーちゃ3851 @ Re:から好し定食(02/23) あしたたべにいきます。
som@ Re:食べマス ドラゴンボール超(08/01) シークレットは○に亀と○に悟みたいですね…
野鉄砲@ Re:伊勢山皇大神宮参拝(01/11) ここはクックがよく行っている神社ですね…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: