全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
日テレ通販の『ラジカルポシュレ』で何度も紹介されていて、気になっていた商品ですが、最近近所のドラッグストアで販売されていたので、購入してみました。これ一つで、洗顔後の化粧水・保湿・美容液の効果があるとの事で、忙しい朝には便利かもしれません。実際に使用してみた所、ジェルが肌に吸い込まれ、使い心地がさらっとしていてべとつきも匂いもありません。ただ、乾燥肌の人は少し物足りなさを感じるかもしれません。私は使用した後にクリームを重ね着けしました。
June 30, 2008
![]()
以前から生えていた親知らずが、最近悪さを始めました。突然、歯茎に激痛が走り、どうにも我慢できなくなり、日曜でも営業している歯医者を必死に探しました。幸い、営業している歯科医院が見つかり、予約無しでも診察してくれるとの事。助かりました~。診察結果としては、妙な生え方をしている親知らずが、歯茎を傷つけ、その傷口から細菌が入り込んで歯茎を腫らしているとの事。そして、『腫れが引いたら抜いたほうがいいですね』と、言われてしまいました。歯を抜くなんて、小学生以来なので、少し動揺しています。虫歯でもないのに抜くなんて・・・とりあえず、良く磨ける歯ブラシでもさがしてみようかと思います。↓丸いブラシの『たんぽぽの種』どんな磨きっぷりになるのか、興味はありますが、、、どうでしょう。
June 29, 2008
![]()
最近、8×4があんまり効いてないような気がして、新しいデオドラントを探していたら、近所のドラッグストアで特売品として紹介されていたので、購入してみました。お風呂上がりに使用したら、翌日、仕事から帰宅するまで、消臭効果がありましたので、臭いを押さえる効果はかなりあるようです。ただ、使用した場所が白くなるのが気になりました。あと、汗を押さえる効果は無いようです。あくまで、臭いを押さえる事に特化した商品という事でしょうか。
June 28, 2008
![]()
『マトリックス』『マトリックス・リローデッド』は、共にテレビで2回ずつ見ていたのですが、レボリューションズは今回が初見です。三部作の最終章との事でですが、前評判があまり宜しくないと効いていたので、あまり期待をしないで観ていたせいか、意外と観れました。しかし、ネオの出番が少ないですね。ついでに、今日のマトリクス・レボリューションズのCMの入れ方はエグ過ぎ。感想ですが、ネオの視点で見たら、バッドエンドかなぁ・・・目は見えなくなるし、トリニティは失うし、ネオも結局死んじゃったし・・・選択の結果と言えばそれまでだけど。でも、視力を失う→心眼が開く?って事なのかな?そして、自分らの死と引き換えに『救世主の最後は死』という事でキリスト教とも絡めているのかも。なんだかんだで、1のラストで飛び立つネオの、あの希望あふれるシーンが忘れられません。一番好きなのはリローデッドだけど。ちなみに、マトリックスの監督の新作の『スピードレーサー』ですが、既に観た人によると、卒倒する程のダメ映画だったそうです。
June 27, 2008
![]()
ワンダと巨像クリアしました。ネタバレ全開につき注意!バレ全開の感想ですので、すでにクリアした方のみどうぞ。ようやくクリア出来ました。プレイ時間は23時間程度でした、アクションが得意な人ならもっと早くクリアできそうです。私は、アクションが苦手なので、巨像の攻略方法がわからず、序盤から攻略サイトを見てしまいました。これが直ぐにわかる人って凄い。2005年に発売されたゲームなので、エンディングの内容自体は漠然と知っていましたが、実際に、エンディングを見た感想としては、主人公が報われない感じで、正直納得のいかないものでした。ただ時間が経ってから、冷静になって改めて思い返してみると、あれはあれで良かったのかなとも思います。以下、ストーリーのまとめです。かつて、人は「ドルミン」なる悪しき存在の魂を16に分け巨像に封印した。以降その土地は、足を踏み入れる事の許されない「禁断の地」「呪われた地」となった。↓その地では、禁呪にて死者を生き返らせる事が出来るという伝説がある。ワンダはその伝説を信じ少女の亡骸と共に禁断の地に足を踏み入れる。↓ドルミンはワンダを利用し、自身の魂が封印された16体の巨像を破壊させ、復活を図る。↓ワンダは、禁忌を犯した者として村人に処刑される。しかし、全ての魂を開放されたドルミンは、ワンダの体を媒介として復活を果たすが、「いにしえの剣」によって再び封印される。↓「死者を蘇生させる」という部分は真実で、結果的に少女は生き返る。ドルミンに取り憑かれた影響で、ワンダは角の生えた赤ん坊となりながらも生き延びる。↓橋が破壊され、外の世界と完全に隔絶された古の地で、ワンダ、少女、アグロは生きて行く。↓おわり私なりのストーリーの解釈はこんな感じです。間違っているのか正しいのかどうかは分かりませんが。クリア後に、色んな関連サイトを回ってみたのですが、やはり解釈の仕方はいろいろで、読み応えがありました。しばらく、ゲームの余韻に浸ろうと思います。
June 26, 2008
![]()
以前に予約していた、『ユノアクルス・ライト フロゥライト お嬢様Ver. 』の発送予定日の連絡が来ました。6/30日に発送されるそうです、楽しみ~。画像を見るかぎり、人形の出来も良さそうで衣装もかわいいので、早く実物を見たいです。
June 25, 2008
人形の服は、手作りできる物は自分で作っていましたが、自分では作れないような素敵な服はオークションで落札したりしてました。でも、やっぱり自分でもピンタックたくさんの服を作ってみたい・・・。そんなわけで、余り布をひっぱり出して、ピンタックを縫ってみましたが・・・やはり難しい。細くて奇麗なピンタックは、かなりの修行を積まないと無理そうです。とりあえず、余り布を全て消費する勢いで練習しようと思います。素敵なドレスを縫えるようになりたいなぁ。
June 24, 2008
一ヶ月ぶりにトップページを更新しました。更新と行っても、リンクの張り替えをした程度なので、あんまり見た目はかわらないかもです。
June 23, 2008
![]()
夏になると、気になる二の腕のブツブツ。これが、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)という疾患だと言う事を最近知りました。ずっと、野菜不足や運動不足だから二の腕にブツブツがあるのだと思ってましたが、そうじゃないんですね。冬の間は存在を忘れているのですが、夏になると思い出すやっかいなやつ。そんなわけで、治療方法を探してみたのですが・・・見た目が悪いだけで、人体に深刻な影響があるわけではないので、治療している病院が殆ど無い・・・。自分は、二の腕だけにポツポツとあるだけですが、やはり夏の薄着で気になるので、治せなくても目立たないくらいにはしたい。。。今の所、保湿をするくらいしか、対策は無いらしいです。そんな中、ブツブツが消えはしないけれども、継続して使ったら薄くなったという報告のある石鹸を見つけました。リンゴのマークが目印のAHA石鹸『AHA クレンジングリサーチ 素肌リニューアルソープ』とのこと。フルーツ酸(角質ケア成分)で、厚くなった角質や、くすみ顔に見せるメラニンを含んだ古い角質や余分な皮脂、メイクかすなどの汚れを取り除くそうです。継続して使う事が効かせるコツだそうですが。しかし、840円もするのですか。気軽に使うには少々敷居が高いですね。
June 22, 2008
今日は江ノ島へ行って来ました。しかしながら、あいにくの天気。朝から夕方にかけては曇り空だったのですが、4時を過ぎたあたりから雨が降り始めてしまいました。展望台に上ったのですが、霧がかかってしまっており、あんまり景色が見えなかったです。ちなみに、噂には聞いていましたが、猫が多いこと。しかも人に慣れていて、けっこう触らせてくれてかわいい。今度は天気が良い時に行きたいですね。お土産にゆず塩を買いました。
June 21, 2008
![]()
撃ち落としては馬で追いかけ乗り移り、撃ち落としては馬で追いかけ乗り移り・・・長いよ・・・・なんとか倒し、巨像は瓦礫になりました。瓦礫になってもやっぱり長い。ここまで来て主人公のワンダが、ゲーム開始時に比べて黒っぽくなったような気がします。服もなんだかボロボロになってるし、満身創痍なのか。
June 20, 2008
![]()
空に向かって、砂の中から長~い体を伸ばす巨像・・・像?。どうみてもドラゴンです。こんなでかくて空を飛んでいる物をどうやって倒せと?とりあえず、今までで一番巨大っぷりを感じさせてもらった巨像です。しばらく、飛んでいる所を眺めてみる。
June 19, 2008
![]()
残す巨像もあとわずかとなりました。エンディングが近づいております。しかし、いざゲーム終盤になると、終わらせるのがもったいなくて、より道ばかりをしてエンディング直前で手を止めてしまいがちになります。そして、今まで倒した巨像跡地を見に行ったりしてるのですが、倒した巨像達は瓦礫になって、ある物は苔むしていたり、またある物は木の芽が生えた岩山になっていたりして、土に還ろうとしていてなんだか切ない感じです。
June 18, 2008
![]()
ゲームにはまり込み、ついにサントラまで購入してしまいました。平成ガメラの音楽担当者の大谷幸さんが、この『ワンダと巨像』の音楽を担当してたんですね~。このゲームの音楽の傾向としては、フルオーケストラと重低音で映画音楽的な曲調が多いと感じました。「開かれる道」「蘇る力」は何度も繰り返して聞いてしまいます。特に「開かれる道」は一番巨像との戦いを思い起こされる。
June 17, 2008
![]()
青く輝く、アマゾンに生息する『モルフォ蝶』の羽根を閉じ込めたペンダントです。以前、画像をみかけて気になっていたのですが、ついに購入しました。チェーンはシルバーです。身につけると、シルバーの銀色の光と蝶の羽根の青い光が反射し合ってとても奇麗です。「不思議なペンダントしてるね」と友達に言われました。青い光の正体が蝶の羽根だって教えたら、驚かれましたよ。
June 16, 2008
![]()
緑の木と草地に水辺・・・遠くに見える遺跡。ゲームの中の風景ですが、お気に入りの場所の一つです。現在12体の巨像を撃破。今更ながら、このゲームのストーリーは、『少女の魂を呼び戻す為、愛馬と共に16体の巨像を倒す』これだけなんですよね。しかし、巨像自体は、別に何も悪い事はしておらず、無人の古の地にて、ただ存在しているだけ。。。どうやら倒してはいけない物らしい。最後の巨像を倒したとき、ワンダは代償を払う事になるようですが。
June 15, 2008
![]()
ワンダと愛馬アグロの旅も中盤を超えました。巨像もだんだんと手強くなっております。洞窟内の砂地で、背後から蛇型巨像に追い回されたのも今となってはいい思い出・・・?フィールドの水辺でアグロをほっとくと、勝手に水を飲んだり、草を食べたりするんですね。仕草がかわいいので、ぼぉーっと眺めてしまいました。ちなみに、クリア特典でなにやら黒馬のアグロを茶色くしたり、白くしたり出来るそうですが・・・ちょっとやそっとじゃ無理そうです。
June 14, 2008
![]()
ようやく5体目を撃破。費やした時間、約一時間。強かった・・・。5体目は、空飛ぶ鳥形巨像・・・倒すには、乗り移る事が必要なのですが・・・うまく乗り移って攻撃しても、振り落とされてしまう為、『何度も乗り移り→攻撃→振り落とされる』を繰り返すはめになりました。アクションて苦手だわ。しかし、倒した時の爽快感がなかなかなので、一日1体のペースでがんばっていこうかな。前に紹介した、本物の蝶の羽根を閉じ込めたペンダントのバージョン違いです。こちらも、なかなかRPGのアイテムっぽくて素敵です。
June 13, 2008
![]()
本日4体目の巨像を撃破。今回は意外とあっさり倒せました。巨像のデザインとしては、今回のが今までの3体よりも好きです。馬みたいで。しかし、デカかった。ついでに、ゲームの中に出てくるアイテムのようなペンダントを見つけました。本物の蝶の羽根を閉じ込めたペンダントだそうです。
June 12, 2008
![]()
3体目の巨像を倒し、観光名所を探しに出る~。3体目の巨像はかなり手強かったです。どうやって倒すのかわからなかったもの。というか、巨像の所に辿りつくまでも大変でした。何度水中ダイブしたことか...。残り13体も居るのに、3体目でこんなに手こずっていて大丈夫なのだろうか。
June 11, 2008
![]()
二体目の巨像を倒し、しばしの間観光へ。1体目の巨像よりも、倒すのが楽だったような気がしました。画像は、北東の平野の見晴し台より西側を眺める~。
June 10, 2008
![]()
1体目の巨像を倒して、しばしの休息。高い所に上って、景色を眺めるのは楽しい~。画像は、渓谷の平地にある見晴らし台から南を眺める。
June 9, 2008
![]()
ベスト版の『ワンダと巨像』を手に入れたので、プレイしてみました。PS2のゲームですが、その映像の美しさに感激。FF12も奇麗でしたが、FF12は南国的な明るい美しさ。ワンダは色調が控えめな美しさといった所でしょうか。まだまだ初めて一時間くらいですが、さっそく道に迷いました。マップをひたすらかけずり回っております。きっとあらぬ方向へ進んでしまっているに違いないような気がします・・・。次のページはコチラ(画像付き)
June 8, 2008
自宅の庭に咲いた青い花なのですが、名前がわかりません。母がもらって来て植えたそうなんですが・・・花の名前は聞き忘れてしまったとか。
June 7, 2008
昨日に引き続き、ベランダのコスモスの画像です。あいからわず小さいです。お花屋さんのコスモスみたいに大きい花にはなりませんねぇ。
June 6, 2008
ベランダのコスモスが咲きました。6月に咲くなんて、時期的に早いような気がしますが、結構かわいいです。小さいですが白い花も咲きました。
June 5, 2008

次のページへ前のページへ今日は時間があったので、ローゼを着せ替えました。ショートボブも似合うかも。
June 4, 2008
![]()
映画館で「カスピアン王子の角笛」を観てから、原作を読みたくなり、10数年ぶりに読みました。この本を買った本屋さん、今はもう無いんです。時の流れを感じます~ナルニア国物語の、他の物語は何度も読み返しているのですが、この『さいごの戦い』は、ストーリーが暗くて、一度読んでそのあと確かめるかのように再読して、それからは読まずに本棚に入れたままになっていました。そして、大人になった現在、映画をきっかけに再々読したのですが、やはり引き込まれはしますが、楽しいか?と聞かれると楽しくはないです・・・と言うしかないですね・・・。この物語に出てくる、猿と猫以上に嫌な感じのするキャラってなかなか思いつかない。子供心に、悲劇に次ぐ悲劇に見舞われるチリアンが可哀想でしかたがないと思っていましたが、今読んでも、気の毒だ・・・。キリスト教的には、幾つもの試練を乗り越えた先に神に会う事が出来るといった事なんだろうけど。さて、『次は魔術師のおい』を読もうかな。
June 3, 2008
![]()
今月から、自転車の通行等に関するルールが改正になったんですよね。夜間の無灯火走行や、右折・左折・進路変更時に合図をしなかった場合も罰金になるそうです~自転車は原則車道を通るようになったわけですが・・・車を運転している人は、自転車が邪魔だと思ってるんじゃないでしょうか、交通量が多い道路だと車道を自転車で走るのって怖いですよ~国道とか、どう考えても自転車が車道を走れる空気じゃない道路ってけっこうありますもんね。ちなみに、携帯電話をしながら自転車に乗っていたら罰金、というのは賛成です。普通に道を歩いていたら、後ろからぶつけられた事があるんで。そんなわけですが、本日の天気はくもり時々雨となったわけですが・・・普通に、「傘差し運転」してる人居ますねぇ~しかしながら、傘がダメなら、カッパを着るか・・・という人も多いようで、近所のヨーカドーでは、レインウェアの売れ行きが好調のようです。↓これを着ている人をわりと見かけたのですが、転車の通行等に関するルール改正の影響でしょうかねぇ。チャリで着るポンチョということで、『ちゃりポン』というらしいです。たしかにカバー力はありそうですが・・・
June 2, 2008
近所の、わりと大きい園芸店で、『チョコレートコスモス』という花を見つけました。その時は、持ち合わせが無かったので、後日買おうと思っていたのですが、あいにく売り切れてしまってました~残念。もしかして楽天で扱っているショップがあるかも・・・と思って検索してみたところ・・・ありました。しかもたくさん。しかし、けっこう売り切れている所が多い~人気なのかしら。そんなわけで、自分なりに見繕って購入しました。届くのが楽しみです。以下、ショップによる、花の説明です~↓コスモスの花色が美味しそうなチョコレートカラーの「チョコレートコスモス」。バニラ風味の甘い香りが一面に漂います。メキシコ原産。キク科の多年草 40~70cmくらいに育ちます。開花期 7~10月頃
June 1, 2008
全30件 (30件中 1-30件目)
1