全83件 (83件中 1-50件目)
http://shunsui070707.blog110.fc2.com/
2009年01月06日
コメント(1)

愛知県内にある、旭高原元気村へソリに行ってみた。人口雪だけれど、100Mのソリ専用ゲレンデがあって、県内だからタイヤの雪対策なしで気軽に行くことができて楽しめた。エスカレーター完備で滑った後も楽に丘の上部へ戻ってこれる。たった100Mだけど、ソリには十分な長さで、どこの家族連れも子供だけでなく大人も夢中になって滑ってた駐車場が狭いのがちょっと気になるけど、また行きたいね!
2009年01月02日
コメント(2)

今日はさーちゃんと一緒にクッキーを作ってみた。レシピを調べて材料を揃えて手順通りにつくってみた。 チョコの絵はさーちゃん作。味は、まあ、中の下ぐらい(笑)今日得た教訓は、順調にできても素人のアレンジは危険。はっはっはー
2008年12月21日
コメント(0)
サンタさん。我が家のさーちゃんからお手紙を預かりました。読み上げるのでどうかきいてください。 ○○(名前)ろうらーぶれいどをください。今年はわるい子でしたが どうしてもほしいです。だってままゆってもかってくれないからともだちの○○ちゃんもおなじやつがほしいです。いろはぴんくがほしいです。おねがいします。 ○○より やっぱりローラーブレードか~~~~(´ω`) サンタさん滑れないといってどうか3日で飽きませんように(;´▽`)
2008年12月12日
コメント(0)
さーが朝ごはんを食べながら今朝は珍しく夢を見たと言ってきた。いつも寝言はいうけれど、夢を見ていたことはすっかり忘れているさーちゃん。そんなさーちゃんが見た夢は、学校で、さーちゃんの学年全員で校庭にいると、空に龍が飛んでいたそうな。龍ですか!? なんだかとっても縁起が良さそう!!!! 早速ネットで夢占い。漫画ではなく、なまなましいほど縁起がよい・・・・なるほど。龍の色は白や金が良い・・・・ほーほぉー。 そこでさーちゃんに龍の様子を確認してみる。 「その龍は何色でどんな感じだった?怖いとか面白いとか」「えっとね~・・、ヒゲが長~~~~~くて、 色は、みどりで。ヒゲと足が赤だった。 で、なんかニョロニョロって大きかった。」 ヒゲと足が赤でニョロニョロですか・・夢占いに、当てはまんないやorz せっかく縁起の良さそうな夢なのになぁ、勿体無い。
2008年12月04日
コメント(0)
小さい頃から、布団に入って寝る時は必ずままが横にいて、自分のからだのどこかに手を置いててもらわないと眠れないさー。でもココ最近は逆にそれが落ち着かないからといい、卒業した。 少し前までは、中学生になるまで毎日してねと本気で言ってたのにね。そういえば保育園に通っていた頃は、「さーはぜったいルパンとけっこんするから、ままはじげんかごえもんにして!」と夢中になっていたのも、最近ままがそれを思い出して結婚はやっぱりルパンとするのか聞くと、「は?ルパンと?・・ぜったいイヤ。」とあっさり否定(´ω`;)成長したぜorz・・・・ように思えたけど、昨晩は、「まま~ まま~ まま~ だっこ。」小さい声で呼ぶ。ちょっとうれしかったYOこの頃は子供の成長に置いてけぼりだなぁ
2008年10月16日
コメント(0)
年中さん頃までさーちゃんには、あれ?昨日と違うなって感じさせられることが多々あった。昨日までできなったお箸が今日はちゃんともてる。昨日まで言いづらかった言葉が今日は言える。昨日まで理解できなかったことが今日は理解できていた。ほんの少しのおや?と思う変化。一晩眠ると何かが違う。そういう昨日と今日で違うささやかな変化が多々感じられた。でも、年長さん頃からはそう感じる事がなくなった。大きくなると起きてる時に成長するのかな?って思ってたけど、昨日久しぶりに おや? と思うことがあった。何かが違う。大きな変化じゃないんだけど子供が理解できるように分かりやすく会話をすることがあまりなくなった。ほんとは理解できてないけど気を利かせて前後の話で空気を読んでるのかも?でも昨日と何かがちがう。こういうのって成長っていうのかなぁ、それとも物心がついてきたっていうのかなぁ。大きくなったものだとシミジミ。
2008年07月28日
コメント(0)
夜9時前、テレビを見ていると突然さーが・・「 今日からトイレは一人でいくからーーーーっ!!」と、絶叫しながら一緒にトイレについて来てを卒業宣言した。え?なにごと!?(´ω`;)あまりに突然で一瞬何が起きたか呆然としたヨorz
2008年06月25日
コメント(0)
夕方、車に2人で乗っていた時。夕焼け空に飛行機と飛行機雲を見つけたさーちゃんが言った。「 あれってながれぼし? 」「 ・・・飛行機だよ。 」保育園の時に何度か飛行機雲見ながら話したことあったのに、いまだに流れ星とかいう?「 あのね、流れ星はさ、もっとこう シュッ て飛んでいくんだよ 」「 ああ!漢字みたいにだよねっ!! 」漢字っすか!?(´ω`;)「 こうやってね、シュッてかくんだよ、こうやって! 」と言いながら指でシュッと書くまねをしている。って、漢字のはらい部分のことか!小学校2年生。漢字のとめ・はね・はらいで頭がいっぱいです(´ω`)
2008年06月13日
コメント(0)

ここ一週間で3本の乳歯が立て続けに抜けました。(内1本は歯医者にて) しかし・・今まで抜け落ちたすべての歯、睡眠中に歯ぎしりするもんだからかみ合わせ部分が真っ平ら。 歯ぎしりってあなどれない!!
2008年04月15日
コメント(0)

春休みの、先日のお話。 おやつにお団子を食べていたときのこと。 口の中で何かがガリッとしたそうで、 何か確かめるために口の中からそれを出してみることに。お団子からそれをより分け中。 口からぷいって出してみると、先日よりぐらぐらとしているうちの1本、前歯上の乳歯が抜けました。 乳歯って食べている時によく抜けるんですよね。 ちなみに今口を開けると、この姿。・・なんていうか・・ 抜けた乳歯の隣の永久歯1本がはえきっているので、と~~~~っても目立っています(´ω`) えびの尻尾になるまではもう少しかかる。
2008年04月01日
コメント(0)

さーちゃんの髪の毛は、伸びてくるといつもマッシュルームカットの様になる。 そして その髪の毛には天使の輪ができる。 でも・・ そんな天使の輪を持ったさーちゃんの寝相は、 かなりわるい。 寝相というよりプロレス? そんな寝相の翌朝には、 きっちりとねぐせが出来上がる。 そりゃもう、こてっこてのねぐせ。ちょっとやそっとじゃー直らない。直そうとすると怒るし。 でも本人はいたって平気。むしろ勲章? って、見てるこっちがきになるからそのまま登校するんじゃありません_| ̄|○
2008年03月24日
コメント(0)

さーちゃんのほっぺたは赤い。 その赤さには3段階あって、 体調に応じて変化していく。 通常。 動いた後やお風呂上り 夜9時頃~ ・・とか。 眠くなると赤みがマックスに。 そして不機嫌度数もアップ_| ̄|○
2008年03月11日
コメント(0)
世界一のお金持ちってすごいですよね。なんといっても桁が違う。とっても憧れます。 そんな昨日、ビル・ゲイツさんが長者番付で3位転落とあったので、この方にちょっと聞いてみました。まま 「さーちゃん、世界一のお金持ちってダレか知ってる?」さーちゃん 「ん~・・・」さーちゃん 「 あっ! 」 さーちゃん 「 タカ&トシ!? 」 ちげーよ(´Д`)ノ
2008年03月07日
コメント(0)
なわとびの板って知ってます?今日は学校で二重とびが2回とべたそうです。なわとびの板で。私には、なわとびの板なる物がどんな物かわからず、どうやらそれを使うとぼよんぼよんとなって、ぐるんぐるんと回しても全然OKだそうです。(本人談)とりあえず、何を言っているのか分からないので(笑)検索してみました。すると~あったあったありました!(なわとび 板で探すと出てきます)なるほど~、どうやら板の反動を使って少し高くジャンプするのを手伝うような感じ?←オマエも何を言ってるか解らないへぇ~今時はこんなのがあるんだーと、関心。(私の子供時代は地べたオンリー)この板のおかげで、貴重な2回がとべた訳ですな。
2008年03月05日
コメント(0)
めざましテレビを見ながら突然、「で、サクラはなに色なの?」まだその話続いてたのかいっ( ̄□ ̄;)!?子供は一つの話題が長期戦(´ω`)
2008年03月05日
コメント(0)
近所にも、梅の花が咲き出した。私が今のさーぐらいの年齢の頃は、金魚と鯉の違いと 梅と桜の違いがどうしても分からなかった。(今はミュールとサンダル)そんな梅が咲きほころびだしたある日のこと。「ねぇまま、あの白い花ってサクラ?」「ん?、あーー、、、あれは梅だね。」「うめ?」「うん、梅」「あのねー、ピンクい花のが向こうにあったけど、じゃあそれがサクラ?」「うんん~、それも梅かな」「ピンクだよ?」「うん。わりとピンクーって感じの色だったでしょ?梅だよ。」「じゃあサクラは?」「ん~・・・・さーが2年生になる頃に咲くかな。」「・・・・ふ~ん。」~2日後~「ままーーあれがサラク!?」「ちゃう、梅。」「・・・・」~昨日~「あれは?」「梅だってば。桜はもう少し後だよ。」「」なんで怒るのさ( ̄□ ̄;)!?説明が悪いのか、桜が待ち遠しいのか、なぜか梅を受け入れてもらえず。やっぱりこういう間違うところも親子って似るんでしょうか梅も綺麗だけど、桜も楽しみだね
2008年03月03日
コメント(0)
2007/2/4の日記を移植本文:検査に行ってきた。その検査にあわせてか、メガネのネジが外れて壊れてしまったらしく、担任の先生にテープでフレームの応急処置をしてもらって帰ってきていた。わざわざ連絡帳にその経緯を説明してくださっていた担任の先生。そういえば、メガネを買って2週間後に下校途中で紛失してしまった時も、担任の先生が寒い中探してくれたんだよなぁ。K先生、ほんとさーのメガネではお手数おかけしてすみません。(このブログ見てないけど感謝感謝)今回はアイパッチが長時間できなかったので、あまり視力は戻ってきていないだろうなぁと思いつつ、壊れためがねを持って眼科へ。いつもの視力検査を行い診察していただくと、なんと視力が、悪くなる前の視力にほぼ戻っていた!すごいーーーーうれしいーーーーーーーー!!さすがにそれ聞いた時は「ほんとですかーーー!!」(嬉)これでメガネの度が少し弱くなるかな?と思っていたけど、さすがにそれはまだまだないらしい^^;良くなったからといってここでパッチを終わることもなく、引き続きできるだけ長時間続行とのこと。がんばるよ、ここで一気に視力を引き上げておきたいしね。でも嬉ほんと嬉しい。4月の視力検査では異常がみられなく、10月の検査で0.7も下がっていたから、なんで!!??って、困惑と悲嘆があったけど、ほんとによかったおそらく遠視とは一生の付き合いにはなると思うけど、がんばる。
2008年02月09日
コメント(0)
2008/1/29の日記を移植本文:居間でテレビを見ながら、そろそろお風呂にでも入ろうかと考えながら靴下を脱いでいたら、待ち構えていたようにさーにその脱ぎたて靴下を奪取さた。え???なに?????あまりの突拍子な行動に理解がついていけず、見ると、ままの脱ぎたての靴下を自らの足に履きだす子供が一人。そして、ご満悦の笑みでニッコシ。・・・何をしたいのかねキミはorz
2008年02月08日
コメント(0)
2008/1/21の日記を移植本文:さーの遠視の途中経過。新年を向かえ、年末年始のお休みが終わっていわゆる平日になった夜に、アイパッチを着用して一ヶ月後の検診に行ってきた。昼間は眼帯、家ではアイパッチを2,3時間、さらに眼鏡も終日使用の生活を、さーはイヤイヤながらもなんとかこなしてきたので、ここでなんとか少しでも結果がでて欲しいと祈る気持ちで検査&受診。結果は、なんとかがんばれば0.7まで見える時があるとのこと!おおーーー!!すごいじゃーーーーん!!!こんなに劇的に視力が戻ってくるとはほんと夢のようでもまだまだアイパッチ&眼鏡は変わらず使用。もうちょっとよくなったら眼鏡の度を弱くするとのことで、がんばらないとね!遠視特有の目の離れもないとのことで、まずまずの出だしにほっと胸を撫で下ろす。受診後は、どうしても学校へ眼帯をしていくのが嫌とぐずり、さーとママとの約束で、平日は学校では眼鏡、帰宅後はすぐにアイパッチも着用。お休みの日は終日アイパッチの約束をして、学校へは両目で登校させることに。正直先生の指示よりも目を隠す時間が少ないけど、学校の担任の先生との個人懇談時に、さーが最近ちょっと元気がないとの話になった。それは学校に限ったことではなくて、自宅でも同じ様子でママにもそれは十分に感じ取れていたし、その理由も痛いほどわかる。だから、おうちでは絶対にがんばることを約束に、せめて学校へ両目でとの思いでこの約束となった。次の検査は2月上旬。
2008年02月07日
コメント(0)
2007/12/31の日記を移植本文:さーがイチゴ味の歯磨き粉を卒業して、大人用の歯磨き粉デビューをした。そんな夜に並んで一緒にはみがきをしていた時のこと。シャコシャコシャコシャコシャコシャコ・・ペッッ「わーーーママ!!アワがたくさん出るねーーー!!!!」・・・よせやい、照れるぜ。
2008年02月06日
コメント(0)
2007/12/6の日記を移植本文:さーは3歳検診の時に遠視が見つかって以来、視力はわりとでていたので定期検査でずっと様子をみていた。保育園の時も特に見えにくいそぶりもなく小学校に入学して、4月の学校の検診でも異常はなかった。でも、10月に行われた検診で左の視力が1.0から0.3に落ちていることがわかり、急いで眼科へ。瞳孔を開いて行う検査をしてもやはり0.3からあがらず。とうとう眼鏡をかけることになった。さーには以前より視力が落ちたら眼鏡とアイパッチを言い聞かせてあったので、眼鏡にはとくに抵抗はなかった。でもわずか半年でこんなにも視力が落ちるなんて・・なんで!?兎に角処方箋を手に眼鏡店で新しく眼鏡を作成。おきている時はずっと着用した。眼鏡を購入してから2週間後、学校の帰り道で走っていたら転んだらしく、その拍子に眼鏡を落としてしまったらしい。学校の近くだったので先生も一緒に眼鏡を探してくれたけど、どうしても見つからなかった。(夕方ママも探しにいったけど、やはりみつからなかった)なんで??普通のアスファルトで特に眼鏡が隠れそうなところなんてないのにーー!!どうしてもみつからないので、また眼鏡を購入(;;)まさか一月もたたないうちにまた眼鏡を買うことになるとは・・orz12月上旬。眼鏡で視力向上の様子をみるために再び眼科へ視力検査に。でもはやりがんばっても0.4までしかでていないとこいうことで、とうとうアイパッチ着用。学校では眼帯、家に帰ってきてから3時間アイパッチの生活が始まった。病院でくれたアイパッチは肌色。これってさ~~~ぱっと見目に穴が開いてるみたいでいやなんだよね(;;)でも、学校は眼帯でOKもらったので、とにかく今はがんばるしかない。小学一年生。視力が回復するかしないか、最後のチャンスの年齢。さー、がんばれ!
2008年02月05日
コメント(0)
200711/27の日記を移植本文:今年2回目の授業参観へ行ってきました。前回の初めての授業参観では、見てはいけないものを見てしまった感が満載だったけど、(旧職場の皆に話をしたらバカうけ)今回は事前によ~~~~~~~くいい聞かせておいたので、さほど取り留めることもなかった。いやむしろ普通だったのがちょっともの足りない?(笑)ちょっぴり、前回みたいな伝説をつくって欲しかったな~~なんて(笑) ←バカ授業内容はというと、自分達で調べた働く車の作文を一人一人読むもの。自分から手を上げて積極的にはできなかったけど、大きな声ではっきりと読めました。
2008年02月04日
コメント(0)

2007/7/23の日記を移植本文:いよいよ、さーの初めての夏休みが始まった。最後の日に夏休みの日誌やらプリントやら、宿題をごちゃごちゃと持ち帰ってきた。その中に、夏休み中の目標カードがあった。どれどれ、と拝見。お手伝いりょうりをてつだう・・・いい心がけだね。勉強たしざんあるけどがんばる・・・足し算苦手だったっけ?で、その下にあった安全のめあてはこれそれを言うなら車に気をつける!
2008年02月03日
コメント(0)
2007/7/16の日記を移植本文:お昼前からさーが頭がだるいと言った。頭がだるい??ぼーっとするってこと?今日は三連休の3日目。一日目と二日目は台風で終日雨だったので、今日は大きな公園でもつれて行ってあげようと支度をしていると、さーが寝そべってゴロゴロしている。こらこら、シャキッとしなさいと手を取り起こそうとすると、その手がなんだか熱い??ん?どれどれ、おでこ・・・お・・熱いじゃん・・体温計で熱を測ると37.5度。あらら、これは頭がだるいはずだ・・。夏風邪だね。
2008年02月02日
コメント(0)
引越し先から戻りました2007/7/9の日記を移植本文:夢を見た。どんな夢かって?背中が痒くて、背中を擦る為に調度よく角ばった柱を探してた・・私は熊かorz
2008年02月01日
コメント(0)
こそっとね引越しました。
2007年07月23日
コメント(0)
どんぐりこ、引越しました。またどこかでお会いできることを。だらだらと更新したブログでしたが、どうもありがとう。
2007年07月02日
コメント(0)

4月から新しく使っている筆箱の中のえんぴつ。なんで一本だけ短いのさ新一年生のひめ。4月からこの鉛筆だけを集中して使っているらしい。なんでほかのも使わんのかねぇわからん
2007年06月22日
コメント(0)

6月9日(土)にさくらんぼ狩りへ行ってきました。姫とばぁばとママの女3人で、久しぶりの長距離ドライブ(片道4時間休憩込しかも日帰り)愛知県から出発。東名から東富士五湖道路へ乗り換え、さらに中央道で勝沼ICまで。ここまででトイレ休憩2回を含めておおよそ3時間45分です。勝沼ICを降りるとすぐに、ブドウ畑が広がります。さくらんぼ狩り会場へ行く道も、ブドウ畑の間を縫ってさらに山側へ。勝沼ICから会場までのマップを頭に叩き込んできたんですが、ほんとにこれでいいのかって不安になるぐらい目印がみつかりません。(見渡す限りブドウ畑)それでも進むにつれ、さくらんぼ狩りの各会場案内の手書き看板版がだんだんと多く見えてきます。これも自分達の場所の看板を探すのが大変だった(笑)同じような名前の場所が多いんですよ!それでもどうにかこうにか迷わずに到着。あまりそんな感じはなかったですが、わりと山を上ってきてたようです。さくらんぼ狩り会場から眺める勝沼の町手前の棚はぶどう畑この日、愛知静岡山梨は大変な暴雨で高速移動中その降水量の多さで視界が悪く、運転がとても怖かった天気予報でも一日雨はやまないってことだったけど、さくらんぼには屋根があるってことだったので決死で向かったのですが、勝沼へ着いた時に雨は奇跡的に一時天気が回復したのですこれも日頃の行いだね、ママのあ、天気の悪い部分は姫の行いね(笑)で、早速いざさくらんぼ狩り~~~一番よい時期だったらしく、どの木も真っ赤なサクランボが鈴なり~写真ではあまりサクランボがないように見えるけど、実際はもっと鈴なりなんです!ま、さくらんぼ狩り最中については割愛で(ぉぃだって、もうね、おいしい~~の一言しかないじゃないですかでもね、たくさんの木があっていろいろ食べ比べてみると、木によって甘みが違うんですよ。それでもって、よくさくらんぼの品種でナポレオンとか佐藤錦とかいうじゃないですか。ほかの来場してた人もお店の人に聞いてたんですが、どうやらそういう品種って見分けがつかずにわからないらしいです・・。お店の人、聞かれる度に言葉濁してました。品種の食べ比べ、楽しみにしてたのにな40分間のさくらんぼ狩り。40分間もあれば、もうお腹いっぱい十分に食べられます。あまり食べ過ぎると、さくらんぼの甘みがわからなくなってくるので注意です←我が家は皆食べすぎた帰りしな、勝沼ぶどうの丘の天空の湯に立ち寄り、さらに東富士五湖道路途中の山中湖でほうとうを食べて帰ってきました。いやー滞在時間がなんだか短かったけど、初めてのさくらんぼ狩り。楽しかった~~
2007年06月09日
コメント(0)
昨夜はご飯とお風呂の後に、地元でホタルを見に姫を連れていってきました。わりと田舎な地元だけど、それでもホタルがいるのは山側の奥の川でママもこれで見るのは片手ほど。そんななかでも自宅から車で15分のところに沢山いると聞きつけていってみた。ネットで事前に調べていったけど、具体的な場所がわからずにとりあえずその川をめがけてGO。すると、暗闇の橋の袂に人だかりが。と、そのホンワリとした光が「ホタルだ!」「ホタルだ!」姫は初めてのホタル。ママもひさびさで、お互いちょっと興奮気味車をおりるとそこは、ホタルの光で幻想的な世界が広がっていた。あぁ~キレイだ・・しばらく見入っていると川の近所に住んでいるらしき子供がやってきて、姫の手の上にホタルを捕まえそっと乗せてくれました。最初はビクビクしていた姫も、そのキレイな光にうっとり。川に来る時の車の中でホタルの一生について話していたので、手の平を広げ上に上げると、そのホタルはホンワリと光ながらそっと空へ飛んでいきました。あぁ、毎年この時期が楽しみになった~
2007年06月07日
コメント(0)
楽天メッセができるとはw夢にもおもわなかったwwでもブログのユーザーさん、ID削除対象の方が多すぎなんですがこういうのって大丈夫なんですか。子育てとはまったく本日の日記は関係ないけど、おおーー!って感じだったので、ちょこっとだけ触れてみたw
2007年05月30日
コメント(0)
小さい子供って擬音がおおいです。話だすのが早かったうちの姫も例外にあらず。(3ヶ月検診で前歯が生えており、10ヶ月の時には全力疾走できていた姫・・その成長ぶりありえないよ)今日も一緒にお風呂に入っていると、学校の出来事を話してくれた。「ミドリの うちの おにいちゃんがねー バーンって石をけったら、 おうちの かべのところに ボーンってあたって、 アハハハハ~ ってわらってたの。」「ほ~ぅ、そこのお家の人に怒られなかった?」「うん! だってねー ダダダーーってはしっていってねー、 はぁはぁっいって ハハハハーッテわらってたから だいじょうぶ。」それでねー ・・と、この後延々と姫の一方通行のおしゃべりは続く背が高くってお姉さんぶってる姫の頭の中には、今日も壮大な宇宙が広がっている
2007年05月17日
コメント(0)
姫、今年の4月でピカピカの一年生になりました。自分の身の回りのことも出来るし、発言もしっかりとしてくる。でもね、今日はポロリと言っちゃいました。~ママ運転、姫は助手席に座ってドライブ中~「姫~、ママの車のドアミラーにいっつもクモが巣をつくってるんだよね~」「どこ~?」「ほらここ~」「あ~~~ほんとだ」「ね。このクモね~ずーーーーーと前からここにクモの巣作るから、ママこの間も取ったんだけどね・・」「いいんじゃない。クモそこに すを作ると、かおがいっつも見れるから」「クモが顔を見にくるのかw」「うん。きょうもキレイかなーって」(大真面目)「あぁ・・そうなんだ。。」(戸惑い)最初はプッと笑えたけど、あんまり大真面目に答えるもんだからママちょっと心配になってきたよ。一年生ってこんなもんだっけ?しっかりしてきているようで、頭の中には壮大な宇宙が広がっていました。
2007年04月28日
コメント(0)
下の前歯2本から乳歯が抜ける前に大人の歯がはえてきた。大人の歯が大きくなるにしたがって下の前歯が前後に4本ある状態で、ハミガキの仕上げ磨きをする時にどうしても気になって仕方ない。シュカシュカシュカ・・・「姫・・」「いわないで、わかってるからいわないで」その前歯の気持ち悪さと歯並びの心配でついつい小さい歯を抜きなよーーー抜けるようにずっと指でぐらぐらさせなよーーと言い続けていたようで、察した姫にもう言わないでと釘を打たれたが、その頭痛の種も向かって左から抜けていき、そして昨日ようやく右側も抜けた。初めての一本目が抜けたときは、それはもう大騒ぎしんじゃうんじゃないかぐらいだった勢いも、さすがに2本目が抜けたときは余裕綽々。抜けた後の歯茎からの出血にも驚かずに、ガラガラ~~ペッと一度うがいをしてはい終わり~~って感じだったしね(笑)ま、小学校の歯科検診前に2本とも抜けてよかったよかった
2007年04月22日
コメント(0)
夕方、嫌々連れて行った歯医者さん。初めての歯医者さん。親子でどきどきしながら診察をうけました。嫌々の姫をなんとか座らせ診察イスを倒し口を開ける。ママがいわずとも先生は口の中を一通り見渡し症状を納得。虫歯もないし口の中の環境も良好とのこと。永久歯がちょっぴりあたまをのぞかせていることについては、前歯もぐらぐらしてきているし、今無理矢理抜いてもどうせ歯並びは悪くなるからもう少し自分で抜けるまで様子をみようとのこと。で、え?先生今なんておっしゃいました?歯並びはどうせ悪くなるですって!? ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ンそれを心配して早々に連れてきたのに・・なんでもあごの発達がまだまだ不十分すぎるから、今急いで抜いても、矯正をしても、顎の発達が幼すぎるらしい・・。それにしたって先生・・。将来は必ず矯正が必要ですよって宣告されたようなものですよ先生。歯茎に注射して大泣きされるのもつらいけど、将来必ず矯正が必要って言われるのもつらい。はぁ~・・。
2006年10月25日
コメント(0)
ついにはえてきた!永久歯!乳歯は生後3ヶ月からかおをのぞかせていたのに、永久歯は遅いなーと常々思っていたら、ついにはえてきた!前歯の内側に白くぼこぼこと頭をだしてきている。でも乳歯の前歯はぐらつくこともなく、しっかりとはえている。こんな時になんだけど、なんかこういうの懐かしいーーーー自分の時の事をおもいだしちゃったよ(笑)とにかく明日は歯医者にいかねば。無事におわるといいけど
2006年10月24日
コメント(0)
ビデオ(ルパン)をみながら何気なく、「 ね~ママ~、うみ と そら、どっちがひろいの~? 」「 空 」「 ふぅ~ん 」「 ・・・・・ 」「 ・・・・・ 」※お互いビデオに夢中
2006年08月30日
コメント(0)
東京へ引っ越してきて、初めての夏祭り。以前から住んでいるビルの掲示板に祭りの告知と、祭りのチケット発売をしていたので日時は知っていた。保育園からも祭りのチケットの綴りを1枚いただいた。それにしても東京の夏祭りはチケット制だなんて・・・保育園からいただいたチケットで、子供用の手作り射的やスイカ割り、ジュースの引き替えなど地元の人たちが主催して世話してくれていた。保育園の子たちもちらほらとみかけたけど、周りにマンションが建ち並んでいるわりには人が少ない。ママと姫もそうだけど、昔から住んでいる人たちに混じって新参者が楽しめる雰囲気のお祭りじゃないのだよね^^;お囃子が祭り気分を高めてくれても、なんだか寂しい夏祭りだった。
2006年08月06日
コメント(0)
平日昼間は面倒みれませんからーーー(つд⊂)日曜日に買ったたまごっち、家に帰ったら3日目にして霊魂と化していた・・。てか、姫よ。この調子でいくと、無理です。3才以上には育てれない気がしてきた 。゚(゚´Д`゚)ノどうする~~~~~!†~
2006年07月25日
コメント(0)

今日は保育園で朝顔の折り紙を覚えてきた。夕食後に「 ママにもおしえてあげる!! 」と、鼻息荒くせまってくるので、そこから姫の折り紙講座が始まった。「 いい? まずこうやってもって 」「 はいはい 」「 つぎは、こっちのぴらぴらを うえにして 」「 はいはい 」「 そしたらこうおって、・・いい?ちゃんとみてる? 」「 あい、みてま~~す。で? 」「 そしたらぁ、こうおって、アイロンみたいにちゃんとおってね 」「 ほーほー 」「 そしたら、ここをひらいて、はさみできって~ 」「 はさみも使うんだ~手が込んでるねぇ・・ 」「 はい!できあがりーー 」「 はい、おなじく出来上がり 」「 どお?わかった? 」「 あい。よーく解りました 」先生にどうやって教わってきたのかが手に取るようによーくわかる(笑)
2006年07月24日
コメント(0)

姫、6歳の誕生日が近づき、ちょっと早めだけどいっしょにプレゼントを選びにヨドバシカメラ6Fのおもちゃ売り場へ。売り場に着くまでは、あれがいいこれがいい、やっぱりあれにするといろいろ悩んでいた姫も、店内で噂のあれを見つけて即決定!そう、あれ。↓たまごっち~~~~!さすがに今は在庫も豊富にそろっていて、定価(たぷん)で買えました。それにしても、姫もとうとう6歳か~~~~。時の経つのは早いものだね(しみじみ)姫、Happy Birthday!
2006年07月23日
コメント(0)
本日は早朝からなんかおかしい・・。めずらしく朝4時にトイレと言ってママを起こしついてきてという。再び寝て5時には、暑いからエアコンを入れろという。なんかおかしい・・?体を触ってみると、熱い。「 ひめ、暑い? 」と聞くと、「 うん 」と答える。気温が暑いからかな?とエアコンを入れて様子をみつつ、お互い再び眠ってしまう。いつもの様に目覚ましが鳴り起きる。姫の様子は・・と、額に手を当ててみると、はやり熱い。これってもしかして夏風邪じゃ・・姫を起こし、検温する。ピピッピピッ37.7度わぉ昨晩までは特に変わった様子もなかったのに、子供はこれがあるから怖い^^;ということで、本日は保育園もママの会社も急遽お休み・・。保育園と病院に予約の電話を入れ、会社は幸い超近いので朝一出社の方にその旨を伝えお休みにしてもらう。10時に小児科へ行く頃には、37度まで熱は下がっていた。おや?発熱は一時的だったか??と思いつつ、引っ越してきて初の小児科先生に呼ばれ、診察室へ。胸と背中の音を聞いて喉を見ると、赤く腫れている様子。「 熱は今は下がっている様子ですね。今朝はもっとあったのですか? 」「 はい。一番高いときで37.7度ありました。 」「 ふ~む、そうすると今夜あたりもっと熱が上がるかもしれませんね 」「 !! 」てっきり一時的なものかと思っていたら、これから発熱が高くなるだなんて・・^^;解熱剤と痰切りと鼻水の薬を処方してもらった。そしてただ今18時すぎ。先生のおっしゃった予言?どおり、見事に38.4度まで発熱中( TДT) プラス、ママも鼻水が止まらない~~^^;
2006年07月11日
コメント(0)
あ、なんか久しぶりにログインしたら、楽天広場の日記、機能が変わったんだね。びっくり(笑)さて、それはいいとして、あれから(いつから?)いろいろあって、東京へ引っ越してきて3ヶ月が経った。3ヶ月・・なんだ、もっと経ってたかと思ったけど、まだ3ヶ月なんだ。というぐらい、街には同化してる。下町だから違和感があまりないのかな。姫も新しい保育園にて元気に通園中。土地柄や家の事情で運動不足気味らしく、こちらにきて少々太ってしまったね^^;本日は東京へきていつもの日曜日。朝ゆっくり起きて朝昼兼用のお昼を食べて、姫は公園へ、ママはお昼寝・・・だって疲れがたまってるんだもん;;公園の後は東京へ着てからけいちゃんから頂いたゲームボーイアドバンスと、会長から頂いたPS2で遊ぶ。どちらもお古を頂いたけどとってもありがたい!近くの公園はあまり子供がいないからつまんないんだって^^;その後はママの職場へ。どうしても終わらせておきたいことが2つ3つあるのだけど、時間がなくやむおえず日曜日の本日誰もいない頃を見計らって姫を連れて行ってみた。(居ないかと思いきや、やまちゃんが居たからびっくり!)3時間ほど姫にはお絵かきとPCでゲームをさせつつ、その間にママは仕事。途中食事を挟んでしまったので、時計はすでに10時前。慌てて姫を連れ帰り、お風呂に入って、なんとか11時前には就寝。東京へきてからは就寝の時間も遅くなってしまったね。引っ越してからは、ママの仕事が忙しくてあまり構ってあげれなくてごめんね。でもね、この間の保育園の保護者会で、先生が姫のこととってもとっても褒めてたよ。身体能力が高く読み書きや絵も上手だって。あと、姫はクラスのムードメーカーなんだって。ママとっても嬉しかったよ。こんなにも構ってやれないのに、姫自信で成長していってる。もう少ししたらママの仕事も慣れてくるから、そうしたらまた一緒に文字や絵を描いたりしようね。
2006年06月25日
コメント(0)
姫が慌ててトイレに駆け込んだ。姫のいつものことで、ギリギリまで我慢してから駆け込む癖がある。暫くしてママもトイレに。すると、便座カバーが明からさまにぬれている。おそらく姫が駆け込んで間に合わなかったのだろう。カバーを替え、掃除をする。そして、姫にも一言注意しておかなくてはね。居間でテレビを見ている姫に、「 ひめー、トイレぬらしちゃったらちゃんとママに教えてねー。 」すると・・「 ひめじゃ ないもんー! 」お!?とぼけるのか?(笑)「 じゃあ誰ー? 」「 わかんなーい 」確かに、決めつけて説いただすのはよくない。でもこの家にトイレを使うのは姫、ママ、ばあちゃんの女3人。ママの前にばあちゃんがトイレに立った様子もなかったし、どう考えても姫なのだが(笑)もう一度居間でテレビを見ている姫に聞いてみる。「 姫ー、トイレどうしてぬれちゃったのー? 」「 わかんないー ひめじゃないもんー、ほかのひとかもよー 」姫以外のだれなんだよ(笑)あくまで白をきるつもりだな?(笑)ならば作戦を変えて注意に切り替えてみる。「 姫ー、ぬれちゃったらちゃんとママに言ってねーっ 」「 うん、ひめじゃないとおもうけど、わかったー 」なんか素直だ。(笑)ついこの間までは、トイレに紙がないだけでトイレに座ったまま、ママーママー!トイレットペーパーがないよーとか呼びつけていたのに、恥ずかしい感覚が身ついて隠すことを覚えてきたのだろうか(笑)なんだかそんなやりとりで、また姫の成長を実感した一瞬だった(笑)後でよくよく聞くと(しつこい?)、どうやらそうとう切羽詰まって駆け込んだため、ほんとに汚してしまったのかわからなかった様子。なるほど、やはり疑ってかかってはだめなんだね。ごめんよ。でもね、切羽詰まって股間を押さえながら前屈みになって走るのはやめようね。゜(゚´Д`゚)゜。
2006年02月01日
コメント(0)

リラックマにはまった、ママが(笑)で、本日イオンおもちゃ売り場にて、小さめのリラックマのぬいぐるみを姫の英語教室の間に購入。姫にばれないようにカバンの中に入れて帰宅した。(だって取られちゃうんだもん♪)←大人げないお昼ご飯をすませて、姫が居間の方へ行ったのを見計らい先程買ったりらっくまのぬいぐるみを開封する。ガサガサ・・「 あぁ~~~かあいい(ほわ~ん) 」そのぬいぐるみは、お昼寝中にコリラックマがお尻に落書きをしたシリーズで、大好きなシーンの一場面。どれを買おうか迷ったけど、やっぱりこれで正解だった~~~かわいい(。-_-。)ポッそこへ姫がおもむろに現れて、ママのリラックマが見つかってしまった。「 あっ!そのくまちゃん だれの!? 」「 あっ・・・これ?これはリラックマ。ママのだよ・・ 」「 ・・・まま、くまちゃんに もう なまえ つけたの? 」「 ・・・いや、こういう名前なの。」「 ひめも りらく・・ほしい! 」「 これはダメ・・。ママのだから・・・」「 ほしい!ほしいっ!! 」「 だーめ! これはママの 」「 ・・・まま、おとなのくせに ずるい 」「 うっ Σ(゚д゚lll) それとこれとは関係ないから・・ 」「 ふーんだ 」「 姫、ママのリラックマに触らないでね・・、汚れちゃうから・・ 」「 さわっちゃうもんねーだ 」「 触っちゃダメーーーヽ(`Д´)ノ」 ←大人げない「 ふーんだ 」 ←幼児のくせにやけに冷静かくして、バトルが始まった(笑)ママが居ない時を見計らい姫がやってきては、ママのリラックマを姫が触る。「 姫!だめーーっっヽ(`Д´)ノ 」「 ずるい! ひめだって、いいこいいこ したいっ!! 」「 だーめ!ここに置いておくの 」「 ひめも りらくま ほしいーっ 」「 一個あるからもういらないのっ! 」「 じゃあ ままの りらくま ちょうだいよー 」「 これはダメーママのだから!ここに置いておくのっ 」「 ぶーっ、ままの けちんぼっっ 」ええーいなんとでも言えい、リラックマだけは譲れないのだ(笑)↓この子が争奪中のリラックマ
2005年12月18日
コメント(0)
「 まま~、もうすくカレンダーおわっちゃうよね。」「 うん?あぁ、そうだね 」「 カレンダーおわっちゃったら、みんなしんじゃうの? 」「 えぇ??なんで?(笑) 」「 だって、カレンダーのつぎがないもん。 みんなしんじゃうの? 」「 うーん(笑)死んじゃう人もいるかもしれないけど、大丈夫じゃない?(笑)」「 しなない? 」「 たぶんね(笑) 」「 しんじゃう? 」「 え?なに、どうしたの(笑)大丈夫だよ(笑) 」「 ・・・ふ~ん 」なに、いったいどうした(笑)
2005年12月10日
コメント(0)
いつもの時間に帰るのに、保育園のお迎えに行く頃には日は沈み月がでている。本日のお月様は三日月。そんな月を見て姫が言った。「 きょうの おつきさまは はんぶんにわれてるね。 」「 あ~ほんとだね。あれは三日月っていうんだよ。 」「 ふ~ん。どうして はんぶんに なってるの? 」「 どうしてだろうね。姫はどうしてだと思う? 」「 あーきっとねー、けんか しちゃったんだよ! 」「 喧嘩?(笑) 」「 うん、こっちのつきと こっちのつきが けんかして、 きょうはこっちの つきだけ でてるの。 」「 ほー(笑) 」「 あれ、でも もういっこのつきは どこいっちゃったんだろ・・」「 何処にいっちゃったんだろうねー 」「 あーわかった、あっちのほうに いるんだよ。 」「 そっかー、喧嘩していっちゃったんだね。 」「 うん。でも なかよくなったら また まるくなるの。 」「 ほほー、姫は上手いこと言うね(笑) 」「 うん! 」ぶっ(笑)分ってるんだか分ってないんだか(笑)
2005年11月08日
コメント(0)
姫が居間の方から歌を歌いながらこちらへくる。 ♪「 ままがすき~ ままがすき~ ままがすき~ ままがすき~ ままがすき~ ままがすき~ 」♪ぶっ(笑)
2005年11月03日
コメント(0)
保育園から帰る途中、車の中で姫がポツリと言った。「 あ~おなかすいた~~ おなかなりそ~ ピーポーピーポーって」それを言うならグゥ~~~だろ!(笑)
2005年10月25日
コメント(0)
全83件 (83件中 1-50件目)

![]()
![]()