のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

コメント新着

のぶさん4905 @ Re:雨の日を好日に ~ 英会話を少し ^_^~(06/10)  ありがとうございます  誕生日、父の日…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:耐震改修どうする ~ ぜひお願いしたい!! ~(06/05) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:お隣のオクラ収穫始まる ~ 早速のお裾分け「そんなにはやれん」^_^ ~(06/06) X youhei00002 フォローしてください
MAY3557 @ Re:カツオカップ望外の優勝 ~リベンジなる(^///^)~(05/20) カツオ美味しそうですね😋 海外で生活して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.20
XML
カテゴリ: 雑感
 いよいよワクチン4回目接種
 今回はモデルナ製のワクチン

 感染拡大最中での接種というのも、後手後手に回る政府の対策と同様に泥縄の感を禁じえないが、できる対策は最大限行う心づもりが何より肝要であろう。

 副作用や後遺症など様々そのリスクが喧しいが、感染抑止効果や何より重篤化の防止になることは心強い限りである
 安心感を打つと言っても良い

 もっとも子どもたちへの接種は、このワクチンの副作用や後遺症の検証が完全でない現状では、打つ打たないは個々人の判断に任せるのが良いのだろうが、さりとて、何を根拠に打つ打たないを決めるのかは保護者を悩ませている厄介な問題ではある。

 第7波の感染拡大の現状を見る時、返す返すも残念でならないのは、塩野義製薬のゾコーバの薬事承認への腰の引けた厚労省の対応である。

 慎重の上にも慎重な日本の薬事行政は評価される一方硬直化のそしりを免れ得ない。
 緊急承認であるので、厚労省の専門家にとっては、繰り返し繰り返し検証を行ったうえでの薬事承認を是としてきた方針には物足りない側面があることは理解できるが、あまりの意固地さや臆病さは頑迷の誹りを受けざるを得ない。
 副作用や後遺症の問題が万全でないとすれば、導入に当たって、年齢制限や使用制限等でリスクを最小限に低減する方法があるはずである。


 徒に時間をかければ良いと言ものではない。

 小理屈の応酬で決論を先送りする専門部会の議論など、小田原評定の最たるものであると言わざるを得ない.

 漏れ伝わる報道によれば、ゾコーバはBA5にも効果があったようである。徒に11月迄待つことは無いのじゃない

 BA5対策強化宣言など瞞しの対策を施すしか術のない現実が切な過ぎるね


今だから知りたいワクチンの科学ー効果とリスクを正しく判断するために【電子書籍】[ 中西貴之【著】 ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.20 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: