DOUBLE BOGEY BLUES-mononoff-

DOUBLE BOGEY BLUES-mononoff-

2011/04/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きっかけはふたつ。

その1
GDOアマの後、せっかくだから練習していこうと打ちっぱなしに行った後、
アプローチの練習も100球ほど。
そのときクロい人に質問。
あのランニングアプローチはいかにして打つあるか?
クロい人曰く。
「8Iとかをもって転がす。そのとき気をつけているのはとにかく右足は動かさない」
なるほどー、と真似てやってみたけどうまく行かない。


キンクミの優勝で幕を閉じたフジサンケイレディス。
昨日のOA時、首位だったアン・ソンジュのスイングをハイスピードカメラでシュートした映像が流れた。
解説の森口さん曰く
「これ! このベタ足!」
観るとインパクトまで一切右踵が浮かない。

その1とその2がつながる!!

方向性とミート率を上げるならベタ足、いいかも。

早速練習場へ。

足ガチガチに固める。
その分体重移動はしたいからスタンスやや広め。
最初の意識は両膝の高さを変えないこと。

やがてチカラの入れどころは膝ではなく、むしろ内腿と気づく。
すると括約筋もキュッと締まってコンパクトで、タイトな下半身。
逆に上半身は脱力しないとカラダが回らない。
練習し始めはテイクバック、インパクト、フォローまでベタ足のままだったけど、
何かの拍子にテイクバック仕切ったあとは、右膝を左膝に寄せるようにして振ってみた。

下半身の動きにつられて上半身が遅れてきて、
フォローが、エライカッコいいことに!!

球筋も安定しまくり。
アイアンがロフト通りの高さになり、
ドライバーが低中弾道の高さで強い球。
でもってフィニッシュぴたっ!

もう良い事づくし。

アプローチもそうだけど、いま一番の課題のFBからのショットも
このベタ足を練習すればなんとかなるかも。

と、今日は充実の練習ができた1日だった。

塩を贈ってくれたクロい人よ、どうもありがとう。

この御恩は5月6日に10倍にして返させていただきます!
よろしくねん!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/24 10:28:01 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: