Mar 24, 2005
XML


テレビの健康情報系番組(スパス○やあるあ○など)で取り上げられた物などは、放映直後から楽天でも売り切れが出たりして、すごい影響力だなぁと思います。私もいいなと思った物は取り入れるのですが、やはり続くものと三日坊主になってしまうものとあります。
その中でもとりあえず今のところ続いているものの一つが、写真のオイル、スパス○で紹介された『アホエンオイル』です。

アホエンとはニンニクから発見された新成分で、脳の活性化したり、血液をサラサラにするなどの効果があるんだそうです。
特に脳の方はこれからどんどん衰える一方なのは確実ですからね(-_-;)

アホエンを発生させる為には100度以下の温度でゆっくりと熱すること。
下の写真のように植物油を湯煎にして80度くらいまで熱してから、みじん切りのニンニクを投入。そのまま火を消して冷めるまで放置する…という単純な方法で、アホエンの溶け出したオイルを作ることができます。冷めたら漉してニンニクを取り除いて保存します。

これを、料理の仕上げに食卓でかけるようにすれば、100度を超すことなく、アホエンが摂れる…というわけです。
みそ汁にも合いますし、煮物にもかけると美味しくなります。


ちょっとニンニク風味がプラスできる油と思えば、結構調味料としても重宝です。
以前はねぎ油を常備してたんですけど、アホエンオイルを知ってからはこちらを切らさないようにしています。
一日小さじ一杯摂ればいいというのも楽ですし、これはわざわざサプリメントを買う必要もないと思ってせっせと作っています。



アホエン1.jpg
湯煎しているところ。温泉に浸かっているオイル。


アホエン3.jpg
冷えたら漉して、ニンニクを取り除きます。




そういえば次回のスペシャル番組で、5年以上続いたスパスパ人間学は終わってしまうそうですね。好きだったのに残念です。
大事典買ってしまおうかな…(^^;)

楽天で買える書籍はこちら↓(上の2冊はこの春発売)
■スパスパ人間学!キレイと元気の大事典
■スパスパ人間学!2005年春の健康&ダイエットSP(スペシャル)

■スパスパ人間学!ダイエットSP(スペシャル)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 24, 2005 06:32:18 PM
コメント(12) | コメントを書く
[手作り美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: