Apr 13, 2005
XML
カテゴリ: 美味しいもの
塩は食生活に欠かせない、最も基本的な調味料ですね。

自分の幼い頃に記憶にある塩といえば、
「食塩」か「粗塩」「アジシオ」…くらい。
「ごましお」は元祖ジャパニーズハーブソルトと言えなくもないか(笑)

塩の産地や銘柄にこだわる人が多くなったのはごく最近のこと。
今はいろんな種類の塩を手に入れることができるようになりましたね。

塩が変わると本当に料理の出来まで変わるというのを体験してからは、
私も数種類、塩を揃えておくようになりました。

その中でも、特に気に入っているのが、今や有名な「ゲランドの塩」。

特に、そのまま塩を味わうような時…バケットにオリーブオイルと塩を
そのままつけながら食べる時とかに、歴然と違いが分かります。
塩自体に旨味があるんですね。
初めて試した時びっくりしました。

フランスのブルターニュ地方の塩田で古代からの伝統製法で
海水から作られているものです。
ちょっと灰色がかっているのが、いかにもミネラルたっぷりといった感じ。

以下、私が現在使っている塩たちです。

《セルマランドゲランド顆粒125g(缶入)》
ゲランドの塩(フランス)
私はこのケース入り顆粒タイプを使っていますが、粗塩タイプやいろんなバリエーションがあります。『海の果実』『フルールドセル』など最初の結晶を手作業で集めたという高級なタイプもあります。
キパワーソルト
キパワーソルト(韓国)
黄海の天然塩を800度の高熱で焼成するという独自の製法で、汚染物質や有機化合物を分解消去してある安心な塩。サビをとる還元力があるそうです。体によいというので使っています。
《アルペンザルツ250g》
アルペンザルツ(ドイツ)
ドイツアルプスの岩塩層から作られています。さらさらして使いやすいので、私は肉の下味付けとか、基本的なところに使用しています。肉料理と相性が良いそうです。スーパーでも扱っている所が多いです。


こういう個性的な塩を使い始めてから、
美味しければ何にでも使えばいいというものでもなく、
素材や調理法との相性があるのも感じるようになってきました。
納豆とトマト という日記の中で、
上のHAWAIIのALAE SOLT(Alaea Solt,Sea Soltの名前も)で食べたら
美味しかったと書きましたが、
その後、このゲランドの塩でもやってみたら、こっちはあまり合いませんでした(T_T)
この辺りもきちんと見極められるようになると、料理の腕も上がっていくのでしょうね。


その他、クレージーソルトやハーブソルトなども数種がありますが、
そんなに沢山使うものではないので、なかなか減りません~(^_^;)

他にも気になる塩がいろいろあって…使うのには限度があるんですけど、
欲しくなって困ります。

皆さんのお薦め塩は何ですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2005 01:29:58 PM
コメント(8) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:美味しい塩(04/13)  
山ぶき  さん
「海はいのち」を使っています、、
それをスペインかポルトガルか忘れましたが、あちらのマスタード入れの器にいれています。
ちょうどマスタード用の小さいヘラのようなものが付いているので便利してます。
ゲランドの塩、パーッケージがおしゃれでそのままテーブルに出せますね、、欲しいです。
あとお土産でもらったインドネシアの塩も美味しかったですよ、、
(Apr 14, 2005 02:06:49 PM)

Re[1]:美味しい塩(04/13)  
ずぼらでgo!  さん
山ぶきさん、桃饅頭さん
>「海はいのち」を使っています、、

おんなじだ…。うちもそれです。平釜だきの塩ってやつですよね。その前は沖縄の塩を使っていました。そしてゲランドも使っています。甘みが感じられますよね。後一つはシチリア島のミニエラという岩塩です。岩塩は塩味が強いですね。 (Apr 14, 2005 08:44:18 PM)

Re:美味しい塩(04/13)  
☆vanilla☆  さん
うちは洋風メニューがほとんどなので、クレイジーソルトか
ハーブソルトを使うことが多いです。あとは岩塩をミルしたり。
クレイジーソルトは塩以外のものがいっぱい入っているせいか、
塩辛さをあまり感じないので、使いやすくて気に入っています♪

「ゲランドの塩」や「アルペンザルツ」は気になっていますが、
つい手軽なクレイジーソルトやハーブソルトを使っちゃうので、
消費しきる自信がなくて手を出したことがないです(^_^;

その他、塩を使うと言えば、野菜の下ゆでやパスタを茹でるくらい?
パスタには特に大量に使うので、天日干しとかの粗塩を、
産地にこだわることもなく、適当に買ってます。
カラダに大事なミネラルだし、もっと考えたほうがいいかもしれませんね。

最近はこれに「ピンクソルト」というものも使っています。
鉄分が含まれた塩で、白でなく、ピンク色なんですよ~
塩味はけっこうしっかりしています。うまみをよく引き出してくれるので、
塩味だけで食べたいような肉料理や焼き魚に使うといいです。
ベビーリーフに刻みトマトとカッテージチーズをトッピングして、
オリーブオイルとピンクソルトをふりかけて食べるのもおいしいです(*^_^*)

追伸:今日は二胡で「蘇州夜曲」と「涙そうそう」ほか弾いてみました~
(Apr 14, 2005 10:36:34 PM)

Re:美味しい塩(04/13)  
fukumame4090  さん
わ~、いろいろあるんですね!
全部使ってみたいな。でも、塩って減るの遅くて
なかなか使い切れません!
今は「海の精」とか「モンゴルの岩塩」を使ってます。
以前の職場の先輩から「ピンクソルト」を教えて
いただきました。ピンク色がかわいいんですよね。
はやくニュー塩にしたいな。。 (Apr 15, 2005 03:54:18 PM)

Re[1]:美味しい塩(04/13)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん
レス、遅くなってすみません。

>「海はいのち」を使っています、、
>それをスペインかポルトガルか忘れましたが、あちらのマスタード入れの器にいれています。

「海はいのち」というのは初めて知りました。
これも良さそうですね。(HPを見てみました)
器にも気を遣ってるんですね。

>あとお土産でもらったインドネシアの塩も美味しかったですよ、、
インドネシアの塩はどんななんでしょうねぇ。
調べたらマドゥラ島とバリ島の天日塩を見つけたんですけど、
このあたりでしょうかね? (Apr 17, 2005 10:59:49 PM)

Re[2]:美味しい塩(04/13)  
桃饅頭  さん
ずぼらでgo!さん

>おんなじだ…。うちもそれです。平釜だきの塩ってやつですよね。
おっ、「海はいのち」人気ですね。
それ程評判がいいということでしょうか。

沖縄の塩もいろいろありますよね。
シチリアの岩塩は、
やはりイタリア料理に合ったりするんでしょうか。 (Apr 17, 2005 11:07:48 PM)

Re[1]:美味しい塩(04/13)  
桃饅頭  さん
☆vanilla☆さん

>クレイジーソルトは塩以外のものがいっぱい入っているせいか、
>塩辛さをあまり感じないので、使いやすくて気に入っています♪
あれだけで、結構味がきまりますしね。
売れているだけあってやはり手軽で美味しいです。
あのシリーズで、他のは今ひとつなんですけど(^_^;)

ピンクソルトはアンデスの塩なんですね。
鉄分が含まれているのは、体の為にも嬉しいですね。

>カラダに大事なミネラルだし、もっと考えたほうがいいかもしれませんね。
私が使っている「キパワー~」とか、他の方々の間で上がっている
「海はいのち」は特に体に良さそうですし、
各々独特の旨味があって、そんな意味でも
いろいろ使うのって結構面白いですよ(^_^)

>追伸:今日は二胡で「蘇州夜曲」と「涙そうそう」ほか弾いてみました~
あれ、途中でコード難しくなることに気付きました(^_^;)
でも、昔のカンを大分取り戻してきました。
これから1日1度は触るように頑張りたいと思います。
(Apr 17, 2005 11:27:00 PM)

Re[1]:美味しい塩(04/13)  
桃饅頭  さん
fukumame4090さん

>全部使ってみたいな。でも、塩って減るの遅くて
>なかなか使い切れません!
そこなんですよ、問題は(笑)
だからと言ってあまり使うのは良くないですしね。
もっと私もいっぱい手を出したいのですが、躊躇するのはそこです。
悪くなるものではないとはいえ…(^_^;)

>今は「海の精」とか「モンゴルの岩塩」を使ってます。
「海の精」はマクロビオティックのショップでも扱われているんですね。
焼き塩とか水塩とかいろんな形があるのもちょっと魅力的ですね。

モンゴルの岩塩は、甘味があるってのは本当なんでしょうか。

>はやくニュー塩にしたいな。。
皆さんに魅力的な塩を教えていただいたので、
私もまた増やしたくなりました(笑)

(Apr 17, 2005 11:42:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: