Apr 26, 2005
XML
そら豆が出回るようになってきました。

鮮度の保持の為にも、サヤつきの物を求めるのがいいんだそうです。
サヤを開けると、緩衝剤たっぷりに包装されたクリスタルのグラスのように
3個位のそら豆が勿体ぶって鎮座しているんですね。
ふかふかのベッドは柔らくて気持良さそうで、私も一度は寝てみたいと
思うくらいです(おいおい…)

なんて愛らしいんだ♪…と毎度感嘆してしまうそら豆なんですけど、
そんなわけでサヤの量ばかり多くて、豆はほんの少し(;O;)
買ってきた量に比べて食べられる部分のギャップが大きい食材ですね。


…と言っても、それでサヤが食べられるようになるわけではないんですど(笑)
例のごとく飲み屋で大変旨かったので真似してみました。

焼きそら豆さやn.jpg 焼きそら豆中身.jpg
この位の焼き具合。
残り1本になってから撮影したので少し寂しい(笑)
中身はベッドごと蒸し焼きされた状態。
ベッドもトロトロになっています。


本来は焼き網でやるべきなんでしょうが、今回私は魚焼きグリルでやってみました。
オーブントースターでも良さそうですね。
ちょっと焦げ目がつく位まで両面焼いて、その後余熱でしばらく置きました。
外側の熱が落ち着いても中身はホカホカで、サヤを開けた時に熱いくらいです。

予め一時間くらい塩水に漬けて塩味をつけておくという作り方もどこかで見ましたが、
面倒なので、そのまま焼いて食べる時に塩をつけて、という風にしました。
旨いです。茹でるよりこの方が美味しいかも。
酒の肴にぴったりですね。むきながら食べるのも楽しい。

ちなみに、皮も一緒に食べるという方もいらっしゃるようですが、

皆さんは如何ですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 27, 2005 11:16:59 PM
コメント(12) | コメントを書く
[手作り美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: