Jun 17, 2005
XML
この日は、久々に休みだったので


最近簡単な料理ばかりで済ませているようなので、
ちょっと手のこんだ料理をと思い、ロールキャベツを作ることにしました。

丁度キャベツが安かったので、キャベツを丸ごと全部使うタイプに決定。
小林カツ代さんのレシピで、随分前に雑誌に載っていたもので、
作るのも本当に何年ぶりか…という感じです。

作り方はこんな感じです。


1.キャベツは芯の周りに切り込みを入れ、丸ごと大鍋で茹でます。

芯まで全部剥がします。

2.茹でた葉は元のレシピでは4等分するのですが、あまりにもデカ過ぎるのと、
少しは数も確保したいので、私は6等分にしました。

3.パン粉をとき卵と混ぜ少し置いてしっとり吸わせたら、
みじん切りの玉ねぎ、豚・牛ひき肉同量ずつ(私は合挽きを使ってしまいました)、それに塩・胡椒を合わせ、軽く混ぜます。

4.この種も6等分し、2.の小さい葉から順に包んでいく。その時に布巾で、キャベツの水分をまめに拭き取りながらするのがコツ。最後はようじで止める。

5.バターを引いたフライパンでじっくり焼き色をつけます。ここが普通とまた違う所ですね。

6.水・トマトジュース・ブイヨンキューブ・ローリエ・塩・胡椒のスープに、5.で出た焼き汁も合わせ、中にロールキャベツを入れて60分程煮込む。
(蓋を少しずらしてして30分、蓋を取って更に30分)


私は今回、時間節約のため、圧力鍋の圧力調理で8分程加熱した後急冷した後、
蓋を取って煮汁をかけながら少し煮込みました。

2回に分けなければなりませんでした。
4個ならきっちり鍋に収まると思います。

しかし、6等分でこのデカさ。
4等分にしたらさらに迫力です。親はびっくりしていました(笑)
でもこれひとつで一食分になりますので、6つ作れば2食分になりますよね。


面白いのは種は普通量なところ。
丁度普通のロールキャベツ8個分くらいなのです。
つまり、割ってみると殆どキャベツの層が分厚くて、真中に種がある状態ですね。
(…あ、ここの画像も撮っておけば良かったですね…(^_^;))
しっかり煮込んで肉汁を吸ったキャベツが、また美味しいのです(^_^)

キャベツがたっぷり食べられるヘルシーな、変わりロールキャベツ、
手間はかかりますが、好きなレシピです。

スープ皿いっぱいの大きさ。
暗くなってしまいましたが、焦げ目がついているのが分かりますか?↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2005 10:09:48 AM
コメント(8) | コメントを書く
[手作り美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: