Sep 21, 2005
XML
カテゴリ: 音楽・楽器
東京オペラシティコンサートホールで行われた、
ミシェル・カミロのライヴを観に行ってきました。

以前Blue Noteでのライヴが初めてで、観るのは2回目になります。
今回はコンサートホールだったので、
ちょっと距離感はありましたが、その代わりに(と言うのも何ですが、)
盛り沢山の内容、そしてチケットも安くて満足のいくプログラムでした。

Part1はソロをたっぷり、Part2は上原ひろみさんとのデュエット、
Part3はストリングスアンサンブルと共に自作の組曲の演奏という構成。

彼のパワー溢れる早弾きの超絶テクニックもさることながら、

しかし、あんまりすごい力で弾きまくるので、さすがのスタンウェイも
調律がどんどん狂ってくる始末。
彼の血管も切れるんじゃないかと心配になりました。

炸裂する超絶パワー&技巧で、会場は興奮の渦。
しかしソロは殆どの曲が同じようなテンションなので、
すごいのは分かりますが、私はちょっと食傷気味になってきました…(^_^;)
観た直後の今なら彼のものまね一発芸がいくつかできると思います。
(もちろん形だけで演奏は別です…笑)

どっちかというとPart2のデュオの方が、掛け合いの妙味や、
2人のグルーヴの重なりとかが聴けて、私には面白かったです。
上原ひろみさんは、オスカー・ピーターソンの来日公演の時

今回はプレイ中のうなり声がちょっと気になる他は(笑)良かったです。

Part3は今回初演の、カミロ氏作曲の組曲。
ジャズ・ラテン系のノリに共演のストリングスアンサンブルの方々が
どれほど乗るのか、ちょっとハラハラする場面もありましたが、
こういう作り込んだ演奏には、アドリブとはまた別の魅力がありますね。


カミロ氏の様々な魅力をたっぷりと楽しめるコンサートでした。

Blue Noteの時は出入り側の席だったのでハイタッチまでしてもらったんですが、
実は、私この方のCD持ってないんです…。

ミシェル・カミロ/ライヴ・アット・ブルー・ノート ミシェル・カミロ/ホワイ・ノット ■ミシェル・カミロ■


楽天ブログに、上田力さんのブログを発見 上田力「クロス・トーク」
ミシェル・カミロも取り上げられてます→ 久々にミシェル・カミロへお説教!!
どうもできたてのホヤホヤらしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2005 09:28:39 PM
コメント(9) | コメントを書く
[音楽・楽器] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Michel Camilo Live(09/21)  
山ぶき  さん
私は残念ながら聴いたことないです、
マンハッタン・トランスファーは昔聴いたことありますけど、
ノリのいい、ちょっと熱い感じなんでしょうか。
桃饅頭さん、ラテンがお好きなんですか?
(Sep 22, 2005 10:19:12 PM)

Re[1]:Michel Camilo Live(09/21)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん

マンハッタン・トランスファーはファンだったんですけど、
その時はカミロがその曲を作ったとか全然知りませんでした。

>ノリのいい、ちょっと熱い感じなんでしょうか。
>桃饅頭さん、ラテンがお好きなんですか?
ラテンノリの超絶技巧ジャズピアノです。
今回のコンサートは私にとってはちょっと暑苦しい程でした(^_^;)

ラテン系、結構好きです。
どちらかというと、ラテン音楽としてはもっとシンプルな方が好きかもしれません。
(Sep 23, 2005 12:16:27 AM)

Re:Michel Camilo Live(09/21)  
リタ0826  さん
こんにちは!
桃饅頭さんの一発芸見たい! Ψ(`∀´)Ψ
私がリンクさせていただいてる方の日記にも、上原ひろみさんのことが書いてあり、1度聞いてみたいと思っていました。
ライブはやっぱりいいですよねー。 (Sep 23, 2005 01:48:01 PM)

Re:Michel Camilo Live(09/21)  
ずぼらでgo!  さん
わたしも一発芸みたいな~。
それにしてもオペラシティにいらしてましたか。ニアミスだな~。実は職場が…。 (Sep 23, 2005 05:37:21 PM)

Re[1]:Michel Camilo Live(09/21)  
桃饅頭  さん
リタ0826さん

>桃饅頭さんの一発芸見たい! Ψ(`∀´)Ψ
知らない方にはきっと、ただピアノの前でジタバタしているだけに見えると思います(笑)

>ライブはやっぱりいいですよねー。
目の前で演奏している、というのはやっぱり刺激的ですね。

ちなみに、今迄ライヴで観た時の上原さんのヘアスタイルがユニークで、いつも爆発系です。
どういうコンセプトでそうするのか、毎回気になります…。
(Sep 24, 2005 04:06:46 PM)

Re[1]:Michel Camilo Live(09/21)  
桃饅頭  さん
ずぼらでgo!さん
>わたしも一発芸みたいな~。
音が伴わない形態模写だけでも結構難しいです。
↑ちょっとやってみたらしい

>それにしてもオペラシティにいらしてましたか。ニアミスだな~。実は職場が…。
…おや。ということは、もしかしたらすれ違っている可能性も…?!(笑) (Sep 24, 2005 04:10:40 PM)

TBありがとうございました。  
ponty さん
ミシェル・カミロ (Michel Camilo)
http://music-review.info/article/10774826.html
On Fire (Michel Camilo)
http://music-review.info/article/10667717.html
へのTBありがとうございました。

この度の来日公演は残念ながら逃してしまったのですが、すばらしい演奏だったようで何よりです。ラテンジャズからクラシックまで幅広い活動をするミシェル・カミロ。これからも目が離せないですね。
                「楽しい音楽を聴く♪」ponty
                 http://music-review.info/ (Dec 23, 2005 10:07:58 PM)

コメントありがとうございました。  
ponty さん
●桃饅頭さん、こんばんは。
On Fire (Michel Camilo)
http://music-review.info/article/10667717.html
へのコメントありがとうございました。

ライブで聴くのは素晴らしいことですが、事前に作品を聴いておくと楽しさが何倍にもなるものです。アレンジはもちろんその日の気分や体調でキータッチなども異なりますから、聞き比べる楽しさを十分味わうことが出来ます。きっとまた来日してくれると思いますので、その時には十分聞き込んでから会場へ足を運んでみてはいかがですか?
                「楽しい音楽を聴く♪」http://music-review.info/ ponty (Dec 23, 2005 10:28:19 PM)

お越し&書き込みありがとうございます。  
桃饅頭  さん
pontyさん

まとめレスで失礼します。

おっしゃる通りなのですけれどね。
先入観も何もない状態で聴くのもいいかなと…(笑)
でも次の機会にはCDを聴いてから行くというのもチャレンジしてみたいと思います(^_^)
(Dec 24, 2005 08:51:15 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: